【悲報】光速よりも早い物が存在しない理由がわからないのだがwwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】光速よりも早い物が存在しない理由がわからないのだがwwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 14:59:11.086 ID:ID:hClv/Cbad.net
光速に背中を押してもらえれば光速以上じゃん
光速の背を押してあげれば光速以上じゃん




引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1549432751/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 14:59:56.848 ID:BKJt+XMY0.net
ヒント:シューマッハ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 14:59:57.757 ID:9OC+ZnGm0.net
光速の背中押せるやつすでに光速越えてね?



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:00:00.189 ID:/hhcHkBi0.net
燃え尽きそう



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:00:29.904 ID:NcO9ulMca.net
たまたま光が一番速かったんだろ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:00:30.103 ID:BJ5fTUC90.net
光速の背中を押すには光速より速くないとダメじゃないか



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:01:27.964 ID:ID:hClv/Cbad.net
>>6
ライトを持ちながら走るってことな?www



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:08:07.570 ID:0tl42N4Y0.net
>>12
走る速度よりも早く光出てってるから押せてないじゃん



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:00:45.867 ID:UwzMnRGd0.net
光速さんが本気だして抜き返すから無理



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:00:46.170 ID:phZ/x6Oe0.net
光速に押してもらうのか…



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:01:19.877 ID:tmVQJ3vO0.net
>>8
皆で一位だな



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:01:27.885 ID:OMqBBUKl0.net
光より速いものが現れても空間が延びるから光を追い抜かせないぞ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:02:03.318 ID:ID:hClv/Cbad.net
>>11
最後は体力勝負ってことか?



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:01:31.478 ID:6l6pU+JH0.net
光速より早いスピードはある
物質は光速を超えられない



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:05:13.694 ID:2dh/AzrX0.net
>>13
この宇宙空間の拡大速度は光より速いってなんかで見たな



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:02:21.941 ID:XVk2lGq90.net
ブラックホール級の重力で押しても光速超える事出来ないのかね?



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:04:20.491 ID:HyOWc5rVd.net
光速を超えた瞬間にバグって消されるんだぜ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:04:36.780 ID:g+1nCuHy0.net
ライト持ちながら走っても光の先っちょを追い越せるスピードじゃないとだめだぞ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:05:08.293 ID:JrxWqkRp0.net
たぶんだけどNUROが一番はええと思う



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:05:21.265 ID:FmKFO2Ofx.net
相対性理論って知らない?君たち



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:08:36.243 ID:7gtj/IVmM.net
ライトを持ちながら前に行こうと後ろに下がろうとライトから出てくる光の速さは同じ。



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:09:33.697 ID:ID:hClv/Cbad.net
>>30
光速に自分の速度が加算されるだろwww
おまいはアホか?笑笑



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:31:22.898 ID:cyP47yMIp.net
>>30をバカにするいみがわからん



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:11:27.607 ID:2dh/AzrX0.net
光速不変の原理



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:12:14.777 ID:ivkCEj0EM.net
光って物か?



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:12:26.617 ID:4kpID3kv0.net
絶対零度みたいなもの
事象の限界点




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:13:00.275 ID:bvRZBU9na.net
逆だな
そもそも実は光速は秒速30万kmよりずっと速い
でもこの世界では事象の伝播速度が秒速30万kmだからそれがブレーキになってる



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:13:04.285 ID:R0LOc7OeM.net
宇宙の広がるはやさも、結構早いんじゃなかったっけ??



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:13:40.873 ID:Ndx26gZId.net
>>40
光速超えてるからその先は観測できない



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:13:40.087 ID:otoJMiVV0.net
「物質」は光速を超えないってよく言われるけど
相対論の講義では必ずしも「物質」なんて出てこねぇよな



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:14:05.956 ID:3Ehz0Z1o0.net
光速一強時代が長く続いてるからそろそろ光より早い若い選手が出て来てもいい頃合い



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:15:26.634 ID:2dh/AzrX0.net
逆に質量0なら無限に加速していきそうだけど光速で頭打ちになるのはなんで



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:15:32.739 ID:ZquZGJy60.net
光の速さがこの世界の処理性能の限界



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:15:59.868 ID:McVZt/9n0.net
光速以上が出せないのでわなくて、光速以上の
物体が観測できないだけやで



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:18:06.502 ID:EnCfkv3e0.net
秒速399,999キロで走っても光速は秒速400,000キロで動いているように見えるのだ



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:19:02.241 ID:EnCfkv3e0.net
なんか100000キロ勝手にふやしてたわ



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:19:37.611 ID:FmKFO2Ofx.net
なんかよくわからんこと言ってる人たくさんいるけど
光速以上のスピードは出せない これは原則
根っこにある理論だよ



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:20:40.993 ID:HMb2ISdkK.net
>>52
なんでだよ?
じゃあUFOはどうやって地球きてんだよ



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:27:18.504 ID:V2n6ftVv0.net
>>55
頼むからちゃんと勉強してきてくれ



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:20:50.501 ID:xX1nEKwka.net
理論じゃなく原理だからな
あと重力も座標系の見かけの力ってのも原理だからな



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:22:08.954 ID:Ndx26gZId.net
>>54
原理と法則と理論の区別もついてない人がドヤ顔してる方がヤバたん



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:24:29.309 ID:EnCfkv3e0.net
光速超えるとオーバーフローするぞ



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:25:19.524 ID:tqI4XCmHa.net
ここまで中学生以下の話だな
無知晒す前に少しは調べろよ



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:26:31.391 ID:Ymt9ANoia.net
虚数の物質を信じろ



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:27:25.206 ID:OyIOnANPd.net
光速を越えられないって誰が決めたの?
勝手に限界を決めるなよ
俺は光速を越えてみせる



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:27:36.271 ID:VVTFTfnX0.net
神速って光を超えるわけか
中二かっこいい



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:28:19.197 ID:jyRyzZpFd.net
マジレスすると空間の膨張は光より速い



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:28:54.612 ID:tF9cQf4D0.net
>>69
それを利用して超光速で物体を移動させようぜみたいな計画あったよな



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:29:40.953 ID:sTpNN7yv0.net
ハゲって実質早いってことでいいの?



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:32:51.051 ID:R0LOc7OeM.net
>>71
真理



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 15:32:55.249 ID:26oAzB6o0.net
光より速い物は観測できないんだから
無いじゃなくて見えないが正解





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 14:48

押しても変わんないのは何でだろから相対論が出てきたわけで

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 14:55

光速以上のものが確認できていないだけじゃん

3.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 14:57

量子テレポートはこちらに分類されないのかな?

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:01

光速以上の物質が仮にあったとしてももう全部宇宙の外側に流出してるだろう

5.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 15:02

ゴッドマーズって光の速さで歩くんだぜ。走ったらどうよ?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:03

ほんとかどうかわからんけど,昔は音速は越えられないって学者さんが実証したたらしいし,
今光速超えられん言うのも将来的には覆されるかもしれん。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:05

ネタなのか何なのか知らんが、「光速が最速」の意味を理解してない奴が多過ぎて草。
「光速度不変の法則」くらい知っとけ。

例えば、光速の半分の速さの船から光を放ったとすれば、その光は光の速さ+船の速さでによって、光速の1.5倍の速さになるはずだと思うだろ?
でも実際は違っていて、光速に近づくと時間と空間の方が歪むせいで、光速の半分の速さの船から発した光も、止まった状態から発した光も、まったく同じ速度で進む事になるんだよ。

だからこそ「光速度不変」であり、「光が最速」なんだ。
光以上の速度を出そうとしても、時間と空間の方が歪むせいで、光以上の速さには決してならないんだ。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:08

※6
音速と光速では問題の次元が違う。

光速度不変の法則は、「単に光より速いものはない」という意味ではなく、「光速を越えようとすると空間と時間の方が歪んでしまって、光速を超える事ができない」という意味なんだよ。

つまり光速を超える為には、時間と空間を自在に操る技術が必要になる。
光速を超えるより先にタイムトラベルが実現可能になる。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:11

※3
量子テレポートは情報が移動しているという証明がされていない。

情報が移動しているなら光速より速い事になってしまうが、元々1セットだった情報を分解して遠くに配置して情報を確認してるだけなら、最初から情報は決まっている事になるから、情報が超高速で移動しているわけではない、という事になる。
アインシュタインなんかは後者の理論の支持者だな。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 15:13

空間が歪むとかもうそれチートだよね

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:13

東芝製の強化服があれば

12.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 15:15

簡単に言うと、距離も時間も光の速さを基準にした値だから、光の速さを超えてしまった時点で計算が不可能になるってこと。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 15:16

>>9
なら魂は移動出来ないのね…

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:19

※12
全然違うぞ

光の速さを越えようとすると時間と空間の方が歪んでしまって光速以下の数値に収まるって事だぞ。

つまり、「時間と空間が固定されてる」という既存の考え方の方が間違いで、「固定されてるのは光速の方であって、時間と空間は固定されていない」のが正解だったということ。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:23

宇宙の広がりの早さは光以上なんだろ
ならその原因の因子は何とは思うけど

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:23

ちなみに「光速は固定」が「光速度不変の法則」で、
「時間と空間は固定されていない」が「相対性理論」だ。

空間の形や時間の進み方は、速度によって変化する、というのがアインシュタインの導き出した結論。

それまでは、時間や空間は一定で、それゆえ速度に上限は無いと考えられていたが、実は全くの逆で、速度は光速という上限があって、それに伴って時間や空間の方が変わってしまう、というのが実際の物理法則だったわけ。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 15:25

光の速度が時速100Kmだったとする。

時速20Kmで走る自転車のライトを点けると
自転車に乗っている人にとっては光が時速100Kmで遠ざかる。

問題は自転車の出発地に居る人からも光は時速100Kmで遠ざかるということ。

実際にこうなるから仕方ない。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 15:28

光速に近づくとどんどん身体(質量)が重くなって永遠に光速に達することはない
まるでジョジョの世界だがそれが世界の原理

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:34

※18
ちょっと違う。
その理屈だと、光速にある程度近付いた段階で光を放てば、その光が光速を越えてしまうことになる。
それは間違い。
実際はどんな状態から発しても光の速度は一定で変わらない。

つまり光速を越えようとすると時間と空間の方が歪むから光速を越えられない、ってのが正しい。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:42

光速を超えようと思ったら、距離か時間をどうにかしないといかんわけか

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:50

そのうち重力通信とか出てくるのかな

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:55

空間が歪むことを実証できていないのに法則万歳猿には笑 アホだなwww

とはいえ理屈はわかる。
つまり逆算すれば「光速に制限するなにか」の立証の方が先決だろう。笑

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:03

当然光にも相対速度があるから追い風と向かい風で速度が違うはずである(エーテルの風)
では地球の公転を利用して光の速度を計ってみよう(エーテルの風実験)
実際に計ってみると光は相対運動でもなぜか光速である(光速度不変の法則)
ところで速度は長さと時間の次元である
光速度が不変なら距離と時間が変化していなければならない
相対聖性理論誕生

24.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 16:14

>>22
笑うのは得意なようだが、言語能力と知性には欠陥があるな

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:20

光より速いのはハサミだよ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 16:20

観測するのに光使ってる時点で
電子顕微鏡で電子を観測しようとする愚行に等しい

27.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 16:25

>>1
マジで光速度不変の原理は最初見たときは???つきまくったわ。

28.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 16:29

空間のゆがみは皆んな実は生まれながらに感じてるんだよ。
重力は質量が生み出した空間のゆがみで地球にある全ての物は地球の質量が作った空間のゆがみを重力として感じてる。
太陽も月も質量と同等の重力を持ってるし、ブラックホールも強大な質量で空間を歪めてる。
空間と時間は事象によって変化するけど、光速は不変なんだとさ。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:32

光の速度がどう観測しても光速を超えないのと
実際の物体の速度はまた別の話だぞ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:34

光の背中を押すために必要なエネルギーが計算上∞になるからもうどうやっても加速できん、って理由だったよな確か

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:37

光には質量が無い。質量が全てエネルギーに変わった状態が光。
質量が無いから慣性も無い。光は最初から最高速度が出るわけで、それを超えるスピードを持つものなどあるわけが無いのだ。


適当に今考えた。

32.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 16:38

>>41
質量が少しでもあれば光速まで加速するのに無限のエネルギーが必要になるから、正確には「質量」なんだろうけど
一般レベルでは物質でも良いんじゃね?

33.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 16:43

>>6
君が話を正しく理解できてないだけだよ。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 16:54

>>15
ワイは重力を疑っとる

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:56

遠い将来、ブラックホールに突入するバカッター動画は観てみたい

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:57

※22
重力レンズって知ってるか?

37.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 16:57

>>22
ブラックホールで空間歪んでるやろ

38.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 16:59

ワイのオナラは重さがないから光速に達する可能性はある

39.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 17:11

お前がやれ!
以上

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 17:36

ここまでタキオン無し?

41.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 17:53

懐中電灯もって走るみたいな実験や測定をやってないと思うのか。
やっても変わらないのが結果だから、そこから理論ができた。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 17:57

特殊相対性理論での光速度不変は今現在では確定の事象だけど
まあ一応は理論から大きくは逸脱しないオカルトレベルの論文もので光よりも速いとされる粒子の名称はある
検出すらされずエネルギー無限ってあたりで存在も怪しいけれどタキオンは超光速とされてる

43.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 20:25

>>42
光子は質量ゼロ
質量があれば光速に達するには無限のエネルギーが必要
質量マイナスの物資があれば光より速いはずとか言われてたな

44.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 20:26

押すと引くで光の速さは変わらないがエネルギーは変化するぞ
波長が変わる
ドップラー効果な

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 20:36

こんなとこに博識ニキ湧くんやな
勉強になるわ

46.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 21:39

>>13
魂には重さがあるらしいやで

47.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月10日 01:19

ただ単に観測できてないだけでは?

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月10日 02:46

見えないでもないし、観測できないでもない、計算上光より早いものは無い
数値は分かりやすくするために例えばになるけど

長さ1キロの新幹線を作り光速の99.999%で走らせるとする
その新幹線の上にレールを敷きそこを長さ100mの山手線が光速の99.999%キロで走ると
山手線は秒速約60万キロで移動することになりそうだが、そうはならない

実際はローレンツ収縮で新幹線車内から移動する山手線を見ると長さが0.01mmに見え
駅で待ってる人には新幹線は長さ1mmに見えて山手線は0.01mmにみえる
1mmの新幹線の上を0.01mmの山手線が走ってるが
どちらも秒速ほぼ30万キロで移動している
光速に達するとどうなるって聞きたいだろうが
移動エネルギー量が無限に必要になる為達せない

また、駅で待ってる人が数ミリ程度に縮まった電車の中をのぞくと
車内の時間がほぼ止まって見えるが、電車の中の人はそれを感じず
逆に外の景色がほぼ止まって全てが進行方向に圧縮されて見える(超まぶしい)

距離と時間は相互関係にあり、時間と光速は相対的なんだぞ

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月10日 02:55

ちな、タキオンは見つかってない

有るとしたら空間の最小単位より小さい
そのため空間の隙間を抜けて行ける粒子
つまり空間と飛び飛びで移動できる為
光速より早く移動することができる
ただ光速より早く移動してしまうと移動先は別の時間軸になり
元の次元から消滅してしまう

また空間は伸縮するので重力などを使えば
タキオンじゃ無くても光より早く移動することは
可能だが、その場合でも光速は超えることができない
この場合も時間軸にずれは生じる

ブルートゥースのレイテンシみたいなもんだなw
元の世界と比べると、世界の全てがちょっとだけ
遅延してる世界ってことになるが
比べるにはタキオンが必要になる

これはSFの話ではないぞw

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月10日 04:40

いいか、格闘ゲームな、最低でも60フレ必要だよな?
それは一秒間に60回更新するってこと。
光は一秒で地球を7周半しかできなから
仮にブラジル人とネットで格ゲーやろうとすると
全然間に合わない。
つまり光は遅い。
そんな話だ。

コメントの投稿