われ思う 故に我あり どういう意味なの?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

われ思う 故に我あり どういう意味なの?

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:47:47.51 ID:ID:eTPxfN6K0●.net

ルネ・デカルト
戦国時代1596年〜江戸時代1650年

フランスの哲学者、数学者。

画像





引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1549111667/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:48:58.66 ID:TQ+TncZt0.net
サウザー「皇帝の名は我にあり」と言うことだろう



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:49:29.63 ID:Krs3U51k0.net
自分が自分を認識しないと自分は居ない



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:49:39.59 ID:mOZjuMVZ0.net
自分の認識こそ全て



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:51:05.93 ID:B7HqPXnz0.net
世界は自分の観念に過ぎず
自分が死んだら全ては消え去る

西岸良平の漫画でも、これをテーマにしてたのがある



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:51:13.07 ID:9z54aC3z0.net
最初の「われ」はナンクセの二人称
「ゆえ」は中国語の月のこと

つまり口語訳すれば
「おい君、月には割れ目があるよ」ということ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:51:27.97 ID:TFqV7zQc0.net
ざっくりいうと考え方や感じ方や感覚は人それぞれでありそれは自分自身もそうであるという事



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:51:30.08 ID:MKlAlqO60.net
なんやワレ
ワレなんや
ワレこら
いてまうどワレ

という事です



104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 22:12:12.07 ID:Ol48fDJA0.net
>>23
こんなんでわろてもた



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:51:47.19 ID:vo4xg+ZP0.net
自己中を自覚



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:51:51.20 ID:uHkTD4Wz0.net
シドの女神たちを同士討ちさせた上最後の一体を自爆に追い込む究極の言葉



199: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 22:57:36.85 ID:XU3jjj5c0.net
>>25
コブラ好きだったわ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:51:56.03 ID:JbrpuY8C0.net
考えるな、感じろ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:52:16.43 ID:W9Dp0zF30.net
クリシュナムルティだったかな
それじゃ言葉足らずだ、と言って批判していた



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:52:26.67 ID:XDNTazJ60.net
哲学者って馬鹿だったんだなっていうのがよくわかる



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:52:32.48 ID:ztCJ/udT0.net
自分がいることだけは確かだ、という意味



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:57:24.58 ID:SAA/TY4R0.net
>>30
言葉通りに捉えると
自分が自分を意識するから自分は存在するってことじゃないの?



130: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 22:23:55.58 ID:NvM6EBZK0.net
>>30
これが正解だからな

デカルトは科学や思索を始めるにあたって、本当に基礎基盤となる「たしかなこと」とは何か?を考えた
それが「自分の存在」ってことに気づいた

方法序説っていう短い著作読めばすぐわかることなのにまた聞きで誤解してるやつが本当に多いんだなと思いました



142: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 22:28:51.25 ID:MA68+2OX0.net
>>130
でも「自分」だと思ってるものが仮想現実の中で作り出された「自分」じゃないと誰が証明してくれるの?




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

148: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 22:32:01.74 ID:tqatdYn40.net
>>142
そりゃ誰も証明はしてくれない
論理学は展開するのに公理という仮定が必要で、
この思考はそれをみつけだすもの
別にこれが間違ってても問題はないが
デカルトに由来する哲学者の意見は全て破綻する



161: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 22:36:44.12 ID:NvM6EBZK0.net
>>142
自分という存在を認識していることがその証明になる
つまり自分という存在そのものはさほど重要ではなく、それを言語によって確かめている、ということが大事
「思うゆえに」というのはそういう意味



173: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 22:46:25.65 ID:d4b2CypL0.net
>>161
そう認識されられ、思わされるように思考がプログラムされてるだけかもしれんで



189: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 22:52:03.57 ID:NvM6EBZK0.net
>>173
そう言いたい気持ちはわかる
だけど自分という存在や思考が作り物かどうかは関係ないんだ
その問いは一見まっとうに思えるけど、自分という存在が「ホンモノ」がどうか、というナンセンス問題にすりかわってる
デカルトの言ってるのは「現実か虚構かわからないけど、思考している自分が確かに《ある》」ってこと



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:53:41.71 ID:K0Iv633e0.net
自我の認識がゴーストの基本概念ってこと



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:53:42.54 ID:o2kbDUdA0.net
認識するから存在がある(実存する)



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:54:31.45 ID:TIeplLJz0.net
認知ありきで存在があるって考え方かな



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:54:45.61 ID:v3qJyvib0.net
単なる信号と配線とスイッチでできてるコンピューターに自我が芽生えるのか



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:58:06.47 ID:7vdxMPkt0.net
>>40
そんな言うたら人間の脳もそんなもんだからなぁ
幾分複雑だと言うだけで



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:55:25.97 ID:Yg77dyXI0.net
いやらしい事考えると海綿体に血液が集中する
つまりそういうことだ



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:55:58.63 ID:+L/YUj0S0.net
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 21:57:23.50 ID:8Ga3r6Bd0.net
>>46
これだよなw
いや、オリジナルはいい言葉だとおもうけどね



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 22:00:13.47 ID:gO1IV0O40.net
デカルトが友人と一緒に喫茶店に行った
「ここのコーヒーは絶品だね。お前もそう思うだろ」
「私は思わない」というや否や、デカルトは消えてしまった

デカルトは喫茶店に立ちよりいすに腰掛けた。
ウェイターが近付いてきてこう尋ねた、
『何にいたしましょか?』
『考えてなかった』
そう答えてデカルトは消えました。

デカルトは喫茶店に立ち入り注文しようと腰掛けた。
ウェイターが近付いてきて彼にこう尋ねた、
『メニューは御入りようでしょうか?』
『私はいりません』と、デカルトは答えて、彼は消えました。

あるとき、デカルトが飛行機に乗った。スチュワーデスが寄ってきて、「デカルト様、お飲み物はいかがいたしましょう?」。
デカルトの答えは「そんなこと私は何も思っていなかったよ」。
そして彼は消えてしまった。



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 22:00:29.24 ID:rkrBTew40.net
デカルトくらい基礎教養だろ



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 22:07:57.23 ID:fzzojoXV0.net
自分が死ぬことと
世界が消滅することは
全く同じこと

自身の中では



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 22:10:34.78 ID:N9ezMa9U0.net
考えていると言うことが分かると言うことは、そこに自分が存在してると言うことだ。



111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/02(土) 22:13:32.66 ID:VbDtSb2a0.net
世の中、ありとあらゆる事が正しいか間違っているか分からないが、少なくとも自分が考えているという事だけは
確からしいので、何事を考えるにしてもここを起点にしようという意味





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月03日 04:03

( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月03日 04:20

おいしいけど、おいしい に近い
日本でも短歌が戦闘力だった時代があった
この時代はコピーライト力的なモノが戦闘力だったんだ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月03日 04:47

ゴゴゴゴースト

4.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月03日 04:48

「我」や「思う」はどういう意味ですか?

5.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月03日 04:50

「ワイが思うのはワイがいるからだわ」

6.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月03日 05:04

これはよくある誤訳というか、昔から
現代、そしてその近代に到るまでに日本語の用法が変わっても原義を続いて用いただけだぞ。

経済で言う限界効用の限界の訳とかね。

我考える故に存在し得る

が適した訳かね。

良くある、ロボットに心はあるのか?
と言うsf上の哲学のロジックが分かれば

それがこの意味と同義さ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月03日 05:20

シンプルな言葉なのに変な受け取り方するなよw

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月03日 05:31

哲学に興味があるけどむつかしいことわかんない(´・ω・`)という人には入門書としてソフィの世界おすすめ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月03日 06:10

自分ファーストの世界へようこそ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月03日 06:12

コギトエルゴスム

11.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月03日 07:38

変に砕けた表現にしようとしてまったく本質をつかめてないやつがちらほら。哲学史的文脈も踏まえないと理解できないよな。

12.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月03日 07:57

宇宙って何やねん無から有が生じるわけないやろ始まりの前は何やねんどないなっとんねんなんで俺はおるんねん…
って俺が思っとるのは俺がおるからやしゃーない切り替えてこ
ってことやないん?

13.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月03日 07:59

我思う故に我あり について今考え解釈したお前が其処に居るということ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月03日 09:21

今となっては
数学者として
座標と数式を結び付けた功績のが大きいよな

これがのちの微分積分学につながり
科学革命、産業革命につながる

15.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月03日 09:36

今の製図、CADで当たり前に使っているデカルト座標を提唱した人だけに重い言葉なんだよなぁ。絶対と相対。価値観にも繋がる。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月03日 09:45

否定しても消えない唯一の存在が自己
自己否定しても自己は消えない
自己否定している自己が残る

だが後の哲学者には自己(主観)は自分では直接認識することは不可能と否定されている
自己が認識するものは全て客観に分類される
自分が自己と思うものは数瞬前の記憶であり自己そのものではなくあくまで間接的な認識にすぎない

17.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月03日 12:04

さて原文のニュアンスとなるとわからんが我思うが自己とは限るまい。
自己を認識できようができまいがその瞬間何かを認識しているとしたらそれを認識している自己を間接的に想定することは可能だし無理に自己と名付けずともよいはずだ。知性Xでも何でもいいなら仮に自己と名付けてもいい。認識という現象にのみフォーカスするならそう言えよう。
ただしこの言葉に自己への執着を見る者にはこの解釈は明らかな間違いと映るだろうな。してみるとこの言葉、一種の鏡にもなっているかもな。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月03日 12:35

デカルト時代はまだ古代ギリシャ哲学の影響が強く
我というのは不変な自己の「実体」を指す
よって「何か」の存在を指す場合には我の存在証明にはならない
デカルトの本意は当時の悪しき流行であった懐疑主義への反論として「我思う故に我あり」からスタートし絶対存在である「神」の存在を証明しようとした
(実際には証明にはなっておらず、哲学ではこのような考えは独断主義と呼ばれる)

ちなみに仏教哲学では「諸行無常」や「無我」といって不変である実体は否定されている

19.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月03日 14:32

我あるが故に我思うというところをひっくり返した点に斬新さがあったのではなかろうかキャッチコピーとして

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月03日 16:13

存在証明の命題だから
我思う ∴我あり になる

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月03日 21:29

この世界って実は夢なんじゃないの?って問いに対しての答え

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月04日 00:54

Je pense donc je suisってことじゃないかな?

コメントの投稿