1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:25:51.82 ID:ID:7QIcR+Ji9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190119-00000008-zdn_mkt-bus_all 「あ、このスプーン懐かしい。子どものころ、いちごをつぶして食べていたっけ」
帰省した際、実家の食器棚で久しぶりにいちごスプーンを見たという人もいるのでは。
般的なスプーンと違い、いちごをつぶしやすいように皿の部分が平らになっており、
力を加えた際につるんと滑るのを防止する突起がついているのがいちごスプーンの特徴だ。
いちごスプーンを日本で初めて開発したメーカーを取材すると、現在も少量ではあるが生産を続けていた。
そして、現在はいちごを食べる以外の用途にも使われるケースが増えているという。
消費者はいちごをどのようにして食べているのだろうか。食べ方によって、いちごスプーンの
生産量にどのような影響を与えているのだろうか。
何もつけなくても十分甘い
いちごスプーンの変遷を調べるにあたって、消費者がどのようにしていちごを食べているのか取材することにした。
とある地方都市で40年近く青果店を営む店主によると、かつては酸味が強く小粒のいちごが多く流通していたので、砂糖や練乳で甘くして食べるお客が多かったという。同店ではかつて、いちごと一緒に練乳を並べて販売していた。
たまに練乳を切らすと、お客から「練乳はないの?」と聞かれることがあった。
しかし、最近では練乳と一緒に買うお客が減ったので、いちごだけを店頭に並べている。
「最近のいちごは大粒になって、甘さが増しました。何もつけなくても十分おいしいので、
そのまま食べる方が多くなったのではないでしょうか」と店主は分析する。
いちごの品種改良はどのように進んだのだろうか。国内有数の生産量を誇る栃木県で新品種の開発などを行う「農業試験場いちご研究所」(栃木市)の担当者によると、今から30〜40年前に広く流通していたいちごは、小粒で酸味が強かったという。しかし、品種改良が進んだ結果「食味がよいものが普及しました」(担当者)。
現在流通している代表的なものには、大粒で甘い「とちおとめ」などが挙げられる。
練乳を製造するメーカーの見解は?
練乳を製造しているメーカーの見解はどうだろうか。1919年、缶入り練乳の販売を開始した森永乳業の広報担当者に話を聞いてみた。
森永乳業は練乳市場のシェア約6割を誇る(同社推計)。広報担当者は「正確な調査をしたことはありませんが、当社ではいちごに練乳をかけるお客さまの数は減っていないと認識しています。数十年から現在までの出荷量の推移を示すデータは公開できませんが、ここ数年は横ばいです」と説明した。
生産者はどう考えているのだろうか。記者はかつて子どもを連れていちご狩り体験に出掛けたことがあるが、農家の男性から「何もつけないで食べるのが一番おいしいですよ」と言われたことがある。いちご狩り体験を実施している農家のWebサイトをいくつか見ても、そのまま食べることを推奨している。
以上の情報を総合すると、少なくとも何もつけずにいちごを食べる消費者の割合は増えていると推測される。
練乳や砂糖がからみやすいように、いちごをわざわざつぶして食べるシーンが増えているとは言い難い。
いちごスプーンを発明した製造メーカーの見解は?
金属洋食器などの製造を手掛ける小林工業(新潟県燕市)は、現在でもいちごスプーンを製造している。
同社の小林貞夫社長は「1960年に当社が日本で初めていちごスプーンを開発したと聞いています」と語る。
当時、日本産のいちごが流通し始めていたが、酸味の強いものが多かったため、砂糖や牛乳をかけて食べるのが一般的だった。
しかし、皿の部分が丸い通常のスプーンでいちごをつぶそうとすると、つるんと逃げてしまう。
そこで、同社が協力工場と専用スプーンの開発に着手することになったという。
小林社長が開発に携わった職人に聞いた話によると、最初の試作品はスプーンの皿の部分が平らなものだった。
しかし、まだまだ改良の余地があると判断した職人は、いちごの種をヒントに突起をつけることを思いついた。
試行錯誤を繰り返した結果、直線状に突起を並べるのではなく、微妙に突起の位置をずらして並べたものを考案した。
当時としては画期的なアイデアだった。
懐かしのいちごスプーン
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1547879151/
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:27:01.94 ID:HNrsO1y/0.net
コンデンスミルクのコンデンスの意味を知ったのはシステム会社に就職してから
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:27:43.80 ID:dbM3ElkL0.net
くるみ潰しスプーン
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:29:59.50 ID:k5gGyTZ30.net
うちまだ使ってるよ。
露地物イチゴ潰して食べる。
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:30:15.96 ID:kfcYEgrK0.net
先割れスプーンと違うんだっけか
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 16:01:54.97 ID:sfxv0iEh0.net
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:31:07.93 ID:lglKAK/M0.net
なつー
うちにあったわ
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:33:24.18 ID:Q30/B9WP0.net
今も使ってるわw
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:33:43.23 ID:HNTthTaq0.net
甘党のおばちゃんが使ってるイメージ
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:33:51.96 ID:MGjpj8qK0.net
今のいちごって甘すぎない?
日本の果物全部そうだけど酸味少なくて異常に甘い
もっと酸っぱくて風味豊かな昔の品種がいいのに
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:35:58.61 ID:XEZKQKNM0.net
>>12 そういう人は稀にあるが酸っぱい品種が減ってるってことは需要が少ない証拠。
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:37:36.95 ID:q8t5GfSX0.net
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:39:28.96 ID:DGcMzFk50.net
>>12 リンゴとかもそうだよな
だがやっぱ需要が無いから消えるのだろう
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:55:27.26 ID:jXpYaGJf0.net
>>23 シナノゴールドとか、酸味と甘味のバランスの良いやつもあるよ
輸入物のJAZZりんごとかも美味しい
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:43:07.25 ID:VX8JWjbO0.net
>>12 一番嫌のがみかんだな、酸味まるでなしじゃん
秋に出始めの緑色のやつしか食いたくない
78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 16:12:02.92 ID:rTTgHHT00.net
>>12 アップルパイは酸っぱいリンゴを使った方が美味しい
80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 16:14:25.41 ID:7QIcR+Ji0.net
>>78 しかし、自宅でアップルパイを作る家庭なんてほぼないからなあ。
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:33:56.48 ID:gypYBE7h0.net
40代半ばだけどこんなスプーン見たことないぞ
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:34:49.56 ID:loCLUAq80.net
国賊サポをさらって目玉をくりぬくのに使うとか
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:35:29.00 ID:NwVmkpG90.net
砂糖と牛乳入れて潰して食べるの好きだった
あとグレープフルーツも砂糖かけてほじって食ってた
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:36:27.16 ID:hXDJgrBK0.net
お前の街からイオン消えてもいいのか?良く考えろドアホ!
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 16:03:47.01 ID:d0kk2+Ov0.net
>>18 構いません。是非とも潰れて下さい。ついでにオカラも選挙落選して下さい。
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:37:45.08 ID:E4njmHH/0.net
あのスプーンっていちごを潰すためのスプーンだったのか
底の角のとこに汚れが残ってたりしてて嫌いだった
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:39:20.32 ID:YzvrI+Ln0.net
練乳を食べる為のくだもの
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:40:29.53 ID:gFpiLsAt0.net
器のか中で潰して食べるという需要があるなら「いちご潰し」って商品名は足枷じゃね?
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:41:10.62 ID:JT+fN41n0.net
文章なげーよ
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:41:44.06 ID:q9/yVpPC0.net
日本の果物は甘すぎると思って昔の品種取り寄せたら
酸っぱい上に渋くて往生した 技術の進歩はすごい
だから日本は病気に強い(作り易い)品種にシフトすべき
はじめは型や味が悪いかもだが日本の技術ならできる

【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:42:41.91 ID:Q++WTSN70.net
こんなすぷーん知らないなあ
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:43:57.21 ID:+Mr1v/CC0.net
これとは違うが
ウヅラカッターという道具の名前だけ聞いて恐怖したわ
豊橋限定だっけ?
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:53:28.81 ID:mTWGFt8e0.net
>>36 生のウズラの卵の殻をカットするやつだっけ?
頭の部分をカットして蕎麦つゆに入れる
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:43:57.56 ID:XEZKQKNM0.net
キウイとか劇的に美味くなったもんな。昔のを今食ったらビックリするわ多分
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:45:19.20 ID:sW47b+hc0.net
そういえば最近見ないな
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:47:40.71 ID:AOip1UPg0.net
確かに昔のイチゴは酸っぱみがあったし
小さかった
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:52:12.97 ID:Q++WTSN70.net
>>41 ケーキ用で作ってたけ最近はそれもやめちゃったんじゃないかな
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:56:38.27 ID:NwVmkpG90.net
>>45 ケーキ用の甘酸っぱいイチゴの種類があったのにバカな農家が「酸っぱければいいんだろ」と"甘"酸っぱくなってないままどんどん出荷し
「このイチゴは酸っぱくてまずい」て評判が経って消えたイチゴの品種があったはず
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:50:45.56 ID:mTWGFt8e0.net
いちごスプーンの突起部分はイチゴの種の形なんだよね
丸じゃなくてドロップ型
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:58:26.96 ID:m8oRd+930.net
普通にうちにあるわ
今もたまに使ってる
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:58:30.46 ID:qptMBZy2O.net
これ意外に有名なんだな
うちぐらいしか使わないのかと思ってた
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:58:59.98 ID:wJPWE3oJ0.net
結婚できないおまいらにはいらないアイテムだな
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:59:51.55 ID:ZCzO3OhR0.net
潰したイチゴを食べるのが好きだったけど
良いところの子がイチゴミルクだけ飲んで
潰したイチゴは残していたのを見たのが
最初のカルチャーショックだった
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 16:04:43.96 ID:NwVmkpG90.net
>>55 フヨフヨになった潰れたイチゴうまいのにもったいねええ
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 16:05:03.12 ID:m8oRd+930.net
>>55 …それ、良いところの子とかそういう話か?
そいつ独自の、個人的な奇行ではなかろうか
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 16:01:02.98 ID:22jOdwLn0.net
実家にあるわ
あれがイチゴ潰しスプーンだと今知った
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 16:05:40.86 ID:6vg96G8O0.net
>>56 同じく
ちょっと変わったスプーンくらいにしか思ってなかったわ
63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 16:05:33.94 ID:d9UFlilx0.net
まだあるけど言われてみれば最近のいちごは甘いからそのまま食べてるな
66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 16:07:00.65 ID:nCYPQf5j0.net
昔あった酸っぱくて小さいイチゴを安く売ってくれないかなー
今のイチゴは大きくて甘いけど1パック980円とか高くて手が出ないわ
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 16:09:49.71 ID:Q++WTSN70.net
84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 16:16:49.95 ID:d0kk2+Ov0.net
>>66 ホームセンターで苗売っているかその中から合う品種をえらべは?プランターに植えるので充分だし蔓?から子苗が根付けば株数増やせるので数年後は結構食べられるよ。
ちなみに甘さが足りなければステビア入り肥料もどうぞ。
70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 16:08:26.06 ID:4pVigw6q0.net
練乳の潰しイチゴ以外での使用用途を教えてくれ
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 16:08:30.90 ID:E8C6B+z90.net
あのスプーン、ジャムを塗るのにええで
79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 16:12:07.66 ID:ZHx30hyX0.net
子供のころはいちごと言えば牛乳と砂糖かけてスプーンで潰して食うもんだったな
82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 16:15:15.90 ID:/iQmJXQp0.net
たまにグレープフルーツ食べたいなーと思っても
家にギザギザスプーンが無い事を思い出して購入を断念してるわ
【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww
【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww
Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる
【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww
9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)
トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww
冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww
【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww
【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
コメントの投稿