【画像】秋田と青森ってどっちが都会?新しい鉄道駅をそれぞれ新設へwwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】秋田と青森ってどっちが都会?新しい鉄道駅をそれぞれ新設へwwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 10:37:43.60 ID:ID:stVgB2yx0.net

<奥羽線>秋田−土崎間に新駅、21年開業へ 秋田市請願「泉外旭川駅」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190119_43004.html
新駅「泉外旭川駅(仮称)」の位置


JR東日本秋田支社は18日、JR奥羽線秋田−土崎間(約7.1キロ)の
中間に位置する秋田市の泉・外旭川地区に、新駅「泉外旭川駅(仮称)」を設置すると発表した。
東北運輸局が同日、新駅整備を認可した。JRは11月から駅舎
やホームの工事に着手し、2021年3月の開業を目指す。

無人駅で、駅舎からは地下通路を通って南北の駅前広場に出る。
北側にはバスやタクシー乗り場があるロータリー、南側には駐車場や駐輪場などを整備する予定。
総事業費は約20億5000万円を見込む。「請願駅」で、建設費は市が全額負担する。
市は新駅の利用客を1日当たり約2100人と試算。鉄道と車による交通結節点として、
中心市街地と市内各地域を結ぶ役割を担わせる考えだ。



引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1547861863/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 10:38:10.23 ID:ID:stVgB2yx0.net

青森操車場跡に新駅も 市、多目的施設など計画
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190118_23039.html
新駅の位置


青森市は17日、旧国鉄の青森操車場跡地(青森市、約21.2ヘクタール)に
関する有識者会議を開き、青い森鉄道の新駅や多目的施設(アリーナ)の新設などを
盛り込んだ利用計画案を公表した。新駅については鉄道を所管する
青森県と年度内の協議を目指している。

計画案などによると、新駅は跡地北側に設置し、既存の線路を挟んだ
南北を結ぶ自由通路を設ける。跡地中心部の市有地(約5.2ヘクタール)に
建設するアリーナは延べ床面積1万3800平方メートルで、最大収容人数は5000。
スポーツやコンサートでの利用のほか、防災拠点としても機能させる。
周辺道路の拡幅なども行う。
アリーナの建設費は55億〜69億円程度を見込み、2022年度に着工予定。
19年度に建設工事の事業者を募集し、20年度に決定する方針だという。
市は17年12月に市民から匿名で20億円の寄付を受けたのを機に、
寄付金を活用した操車場跡地の利用計画の検討を進めてきた。



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 10:49:09.12 ID:WLMM2WDx0.net
どちらも僻地



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 14:36:56.23 ID:9Pf4M4990.net
>>7
やっぱ東北はド田舎なんだな by鳥取県民



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 10:50:25.55 ID:vabaCNVO0.net
貨物駅があるせいか土崎までがやたら長い
だが乗る人がいるのだろうか



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 10:55:33.34 ID:stmkOw0D0.net
秋田は本当に何も無い



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:00:14.13 ID:r3D/R/z10.net
JR東日本は金持ちだから
どっちも都会かな?



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:01:51.91 ID:wz00cqG70.net
秋田市民だが駅いらねー。人いないよ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:08:43.06 ID:bt4TV6xt0.net
>市は新駅の利用客を1日当たり約2100人

ラッシュ時の山手線なら一編成だけでこれくらいは乗ってるな



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:50:53.73 ID:NyUxKYOE0.net
>>8
四国で一番乗降客数の多い高松でさえ
山手線で一番乗降客数が少ない鶯谷に負けてるよ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:12:06.49 ID:PqghCM070.net
電車の本数が少ない上に冬場は強風の影響で頻繁に運休するから鉄道は使えない。よって皆、クルマ使う。東北田舎あるある。



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:15:43.20 ID:wBhUq10L0.net
100年後には両方とも人いなくなってる



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:22:25.19 ID:HCRwhWWL0.net
秋田ぬは負けてない



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:23:23.57 ID:96lwTnOt0.net
多分観光資源が多い青森
秋田は米しか思い付かん



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:25:32.37 ID:UI3jYyIT0.net
秋田は生ハゲしかいない



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:26:04.22 ID:vDuPEPKN0.net
あぎだにはザ・ガーデン自由が丘があるよ。



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:26:11.65 ID:3Gyi9BCf0.net
7.1kmの駅間て長いなと思ったけど驚くほどでもないのか



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 12:06:54.57 ID:6j7KnoZ40.net
>>16
地方の中心は大体こんなもん
隣の駅はたいてい市外が多いから市内の日常の足じゃないと思う
大阪も両隣の駅は川の向こうだし



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 12:36:31.59 ID:u0hlOCYG0.net
>>16
田舎ならともかく
秋田駅の次にしては長いな



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:30:53.76 ID:632AtIQr0.net
2020年春にJRのシステム改修があるから、
その前に新駅の駅コードを確定させておく必要がある。



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:36:50.91 ID:29ZvmxDs0.net
どっちも都会じゃない
青森は鉄道や船で北海道行けるから、通ったことがある人多いだろうな
秋田は秋田目指して行く人しか行かないので、閉じた状態で独自の進化?してる気がする



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:37:47.01 ID:QY+B67D80.net
前にぶらっと旅行したけど青森って存外ど田舎じゃない
三重とか奈良とか和歌山とかの南紀の方がよほど田舎



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:42:25.87 ID:PqghCM070.net
>>21
おまえは本当の青森をまだ知らない。



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:43:22.85 ID:QY+B67D80.net
>>22
下北半島も攻めたけど、青森にそれよりも田舎があるのか?



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:58:50.40 ID:PqghCM070.net
>>23
冬に行ったのか?南紀はほとんど雪が降らないからな。生活上でのその差はでかい。



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:50:55.64 ID:wlSVWm360.net
青森は思ったほど山が無い
平野のなかに八甲田連邦、岩木山がある程度



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:51:31.01 ID:NyUxKYOE0.net
蟹田に行ったけど北風が北海道感満載だった



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 11:53:50.87 ID:+0kj8Ccr0.net
フル規格新幹線のあるほうが勝ち



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 12:00:03.56 ID:FFcghl3W0.net
新青森駅ってこの位置のほうがよかったんじゃないの?



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 12:08:38.21 ID:j/X1RmNq0.net
旅好きで、ここ4ヶ月ほどでも国内で二万キロ移動するほどなんだが
生まれてこの方秋田県だけは通過含めても行ったことがない



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 12:11:36.48 ID:HDMv0vHo0.net
秋田駅前を歩いてる人はみんな小綺麗な格好して歩いてたけど、何処に向かってたのかはさっぱり分からなかったな。

青森は百貨店のサービスカウンターにいた人が凄い美人でびっくりした



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 12:23:04.19 ID:ZUihqMLg0.net
>>35
百貨店の案内とか全国共通で顔採用やで



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 12:19:58.28 ID:/usG1Vp10.net
秋田と青森、どっちが美人が多いの?




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 12:21:32.94 ID:QY+B67D80.net
>>36
俺の主観だと青森かな



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 12:29:44.14 ID:uDY0iTNJ0.net
>>36
秋田市内にも6年以上住んだことがあるが、秋田美人なんて大嘘だからな
スタイルも悪いブサイクなのばっかだぞ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 12:26:33.29 ID:vzwyfIlx0.net
秋田 土崎ってそんなに距離あったのか



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 12:30:57.69 ID:yak0hUcl0.net
厳冬期の東北を知らずに東北の利便性を語るクズw



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 12:31:57.50 ID:GGGaHfEZ0.net
駅周辺は間違いなく秋田



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 12:32:24.46 ID:zlRCwxJ10.net
数回行っただけの印象では
総合で青森
県庁所在地だけなら秋田



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 12:41:25.09 ID:jdV3NfFd0.net
秋田は秋田市だけ。大仙、大館、横手全部死んでる



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 12:57:02.66 ID:zlRCwxJ10.net
>>50
死んでるなあ・・大館、横手行ったけど本当に死んでた
名物の横手焼きそばも目玉焼き乗せただけだし



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 12:50:08.26 ID:4RmjbrlS0.net
青森の方がなんか派手で明るいイメージ



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 12:53:42.13 ID:UiozZxUB0.net
青森 ふらいんぐうぃっち
秋田 ?

これだけで青森の圧勝と言わざるを得ない



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 13:11:11.15 ID:GGGaHfEZ0.net
>>55
シャンランランラー



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 12:55:41.26 ID:PqghCM070.net
秋田の在来線はスイカが使えない。もちろんバスでも使えないから不便。



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 13:00:09.60 ID:zzwV0wx50.net
目糞鼻糞を笑う



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 13:06:45.79 ID:4wEnsOZ40.net
クリスタルキングに秋田と青森の歌を歌ってもらおうか



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 13:07:02.27 ID:NXjZMngz0.net
青森の新駅は青い森鉄道整備所とJR貨物の事務所に行きやすくなる
鉄オタ歓喜だな



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 13:09:45.45 ID:+gRtFVQy0.net
>>60
どうせ電車の本数や撮影場所への移動、機材を運ぶこと考えると自家用車で移動するんだろ



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 13:14:00.44 ID:DF2ERS3E0.net
どっちも行ったことある
比べてもしょうがないレベル



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 13:18:18.44 ID:Bl1/Ocr70.net
北東北の盟主は盛岡だし
秋田と青森はどんぐりの背比べ



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 13:26:06.50 ID:PqghCM070.net
盛岡は冷麺だけだろw



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 13:27:08.27 ID:Bl1/Ocr70.net
今の流れはじゃじゃ麺



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 13:34:02.98 ID:zlRCwxJ10.net
じゃじゃ麺言っちゃなんだが微妙じゃね?
元祖と言う店で食ったんだがなぜ行列までできてるのか謎だった



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 13:41:59.83 ID:XPEJqwEU0.net
秋田は北日本を拓けゆく使命に燃えていたんだよ。



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 13:45:17.91 ID:RHPWIy4X0.net
まあ青森だろ



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 13:56:59.89 ID:PaFlUfPN0.net
四国のどこが都会ってのと同じレベル
誤差の範囲



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 14:02:12.15 ID:f8KoSA250.net
秋田?地鶏はうまいよ
あとは1ミリも価値がない



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 14:04:34.79 ID:cngQXrcEO.net
青森も秋田も同じようなもの、Suica・PASMOなどの交通系ICカードはJRを含めて青森・秋田県内のバスや私鉄で使えない。
バスは紙の回数券。青森市バスは磁気カードがある。
民放テレビ局はどちらも3局青森にはフジテレビ系がなく、秋田にはTBS系がない。



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 14:09:19.91 ID:zlRCwxJ10.net
>>79
東北に限らんけど何で地方によって別にするんだろうな
儲けだってそんなに差が出んだろうに



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 14:50:28.65 ID:MRgASuto0.net
どっちも暗い、陰湿なイメージある
なんでだろうな



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:23:56.35 ID:dN8VC8Hj0.net
>>84
まああながち間違ったイメージというわけじゃないし



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:42:16.08 ID:+vhe1G2+0.net
どっちも田舎で住民もカッペの田吾作だから目くそ鼻くそだ



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/19(土) 15:42:32.37 ID:81rUHEy40.net
どちらも限界集落





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月19日 19:55

青森県民の俺が秋田行った時なんもねえなここ…って思った
目くそ鼻くそだけど
近所のドンキに秋田ナンバーいっぱい止まってるわ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月19日 20:00

どっちもド田舎

3.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月19日 20:26

どっちもどっちだが
しいて言えば青森の勝ちかな

4.  Posted by     投稿日:2019年01月19日 20:38

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月19日 20:39

新潟も田舎は同じ心配いらん

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月19日 20:50

秋田はマジで陸の孤島
東京からの交通手段が何もかも不便

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月19日 20:51

秋田に1年住んだがなんであんなに陰湿な奴ばかりなんだ
さほど美人もいねぇし甘い幻想は捨てろ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月19日 20:53

東北新幹線が通ってる方が勝ち組
なので青森

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月19日 20:56

※7
たかだか一年賃貸アパートに暮らしただけで
地元民と密な関わりなんてどこ行ってもそんな無いと思うけど

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月19日 20:56

ワイ実家が青森と秋田
どっちもひとが住む場所じゃない
仙台は都会だったし東京は最高に都会だ
このまま東京にいるわ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月19日 20:58

米9
秋田県民は昔は栄えてた過去の栄光を引きずってて陰湿ですわマジで
青森県民は処理場の金で食ってる奴らがかなり横柄

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月19日 21:01

※9
サービス業だの関わり知る場なんて多くあるだろうが

13.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月19日 21:13

八戸で新幹線から青い森鉄道に乗り換えるとき雪で遅れても終電なら待っててくれるという優しさに何度救われたか。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月19日 21:14

秋田美人は秋田県の南部に生息してるらしいぞ
秋田北部にルーツをもつ俺がいるのだから間違いない
尚、うちの家族・・・

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月19日 21:20

人が住むところではないが、三大疾患の宝庫である

16.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月19日 21:44

かつては北東北の人口トップは青森市だったが(青森、秋田、八戸、盛岡、弘前の順)、今では…。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月19日 21:58

秋田に何度か旅行に行ったけどお店、温泉旅館の従業員に横柄な人が多い印象、車の運転も秋田の人は割りかし荒い、夜間は本当に怖い
元青森県民で関東に住んでるけど旅行に色んな所行ったけど、何県か市街地観光地以外は本当に食べる場所が無くコンビニ、ガソスタも無く隣県に入ってやっと出てくるとか普通にある
東北馬鹿にするけど地方は似たり寄ったりだし、青森より酷いとさえ思う場所ある、まだ青森は津軽、下北、南部と一般道を走ってればコンビニ、ガソスタ、飲食店が出てくるから本当にマシだと思うレベルだよ

18.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月19日 22:14

青森は秋田美人とはちがうキリッとした顔立ちの美人女性が多いと思う

19.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月18日 20:17

仙台>>>>郡山>盛岡>>秋田>青森>山形

こんなもんだろ

コメントの投稿