サポートセンターで働いた結果wwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

サポートセンターで働いた結果wwwwwwww

sapo-tosenta-



1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:16:18.109 ID:ID:HuHgrauY0.net
電話対応がとても丁寧になったわwwwww 
五年ほどの勤務だったけどいい経験させてもらったわ。




引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1453857378

2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:17:17.348 ID:ogoGJV7B0.net
よかったね



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:17:24.508 ID:aGdNzhCVa.net
あるある 
俺方言が好きなんだけど電話対応で練習できたから北海道秋田福井広島鹿児島マスターしたわ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:18:35.425 ID:z/Wod8p/0.net
>>3 
5カ国語マスターかよ最強だな



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:17:38.242 ID:FdFESOCn0.net
まともな人何割?おかしい人は何割?



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:20:47.811 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>4 
電話の3割程度はクレームの要素のある案件。 
対応次第でただの技術相談で終わることもあれば大クレームになることもある。 
電話が繋がってすぐに怒鳴られたりするのは3〜5%くらいだったと思うよ。 
その内7割は前回の担当者がクソでお客様がマジギレしてる



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:37:35.603 ID:FdFESOCn0.net
>>11 
詳しくありがとなす



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:47:01.253 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>25 
どういたしまして。 
無責任なオペレーターの方がクレーマーよりも悪質だったと今でも思う。 
お客さんは困って電話をしてきているわけであって怒鳴りたくて電話してきているわけじゃない。 
問題解決をすればいいだけの話を怒鳴らせる話にしてしまうのは悪質でしかない。



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:18:48.036 ID:b+EX6g/FM.net
テレアポは女も多いからな 
可愛い子もいるし



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:20:00.926 ID:BuB1qhat0.net
サポセンで上から目線のクソ女は死ねよ 
知らないですとか違いますってば↑みたいな言い方したUBIソフトの柿本死ね 



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:24:49.033 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>9 
上から目線のオペレーターは確かにいるよね。 
オペ「アンインストールしていただけますか?」 
お客「アンインストール?」 
オペ「はぁ(ため息)削除することです」 
お客「削除ってアイコン消すの?」 
オペ「いやだからアンインストールしてください」 
お客「ごめん、何言ってるかわからない」 
オペ「だぁ−かぁーらぁー!!アンインストール!」 

こんな対応とか割とよくある。 
指導するのもあほらしいレベルの糞対応



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:20:23.286 ID:E/Ijn0vp0.net
サポセンに電話して役に立ったことなんて一度も無い



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:25:20.112 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>10 
お役に立つことが出来ず大変申し訳ございませんでした。



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:23:34.278 ID:VMb5SYo80.net
関西圏以外は標準語で話してくれるイメージなんだが



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:28:07.513 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>14 
そうだったね。 
関西の人はキツイ人が多いけど 
必ず「手間取らせて悪かったな」とか「ありがとう」とか労いの言葉を掛けてくれる。



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:25:47.832 ID:h213tYC40.net
離職率高いよなぁ 
オペレータ自身の対応が糞でクレーマー化はあるけど言うほど真性のクレーマーっていないし 
サポセンて個人的にめっちゃ楽だと思うんだよね



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:30:20.080 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>17 
お前さんとは意気投合できそうだ。 
俺も楽勝だったし、生粋のクレーマーなんてほんとにwずか。 
大抵はオペレーターが怒らせててとても申し訳ないし悲しくなった。



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:50:22.771 ID:Cy5VESwGx.net
>>17 
1日20〜30本受ける電話のうち1本でもクレームがあると 
オペレーターの精神的ストレスは半端ない 
これを毎日毎年続けるのは強靭な精神力が必要



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:27:26.446 ID:VMb5SYo80.net
場所によって激務だったり暇だったりするよな 
まぁ一日中座って仕事出来るから体力的には楽だが 
クレームも思ったより少ない



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:33:04.558 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>18 
場所と曜日や休日平日でも電話の数が変動するからな。 
むしろ暇なときに重大クレームとか引くと心が躍った。



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:27:39.963 ID:E/Ijn0vp0.net
つかサポセン5年もやるってマイナスじゃね? 
無駄に歳食っただけっていう 
もっと早めにいいとこ転職すればよかったのに



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:38:46.970 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>19 
家業を継ぐための一種の社会勉強だったからね。 
三年は紹介してくれた人の為に働かないと失礼だし 
そこからの二年は雇ってくれた会社のために貢献したかったからな



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 13:10:44.420 ID:+dq8+zi+a.net
>>26 
意識高っ



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 13:14:06.964 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>72 
自分が人を雇う側になったときに 
「自分がしていない事」を誰かに求めるのは筋が通らないからね。 
もちろん五年は絶対に働け!なんて強要するつもりはないよ。



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 13:56:12.427 ID:EldRTzF40.net
>>74 
こういう奴って自分ができたから他人にも出来て当たり前とか言い出しそうでやだ



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 14:00:17.464 ID:WdU1ChdR0.net
>>83 
こういう人はそういうこと言わない



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 14:46:58.703 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>83 
言わないよ。強要もしない。 
でも何年くらい働くべき?って聞かれたら 
自分の実体験として話すよ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:37:06.333 ID:kXrWcezta.net
やっぱ申し訳ございませんって日本語気持ち悪いな



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:39:51.606 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>24 
お客様って言うな、丁寧な言葉を使うな 
って要求をされるお客様も実際少なくない



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:39:43.772 ID:G+oJJMWd0.net
電話対応に5年もかけんなよ半日で身につくだろ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:47:47.303 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>27 
そんなこと無いと思うよ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:48:30.758 ID:5R/x6JF+a.net
>>27 
お前のはつもりだろバカ



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:49:43.285 ID:nJh901ML0.net
サポセンがおれをクレーマー扱いするのがむかついた 

俺は改善したいからなんとかしてほしいから電話してるのに申し訳ございませんの一点張り 

これこれこうだからなんとかしてよ、使えないじゃん→申し訳ございません→申し訳ございませんと思ってるならなんとかして→申し訳ございません→ループ 

こちとらストレス発散で電話してるわけじゃないしストレス溜まるし解決しないしなんなんだこの野郎 

って思うわ



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:00:33.109 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>34 
差し支えなければどのようなことでお困りかお聞かせ願えますでしょうか? 




【画像】元セクシー女優・蒼井そら(34)の現在wwwwww 

36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 10:53:57.411 ID:fX8LhiJ3M.net
最後に○○が承りましたみたいに言って電話切るところを26歳独身彼女いない歴26年○○が承りましたって言って切ってた



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:05:46.241 ID:p/uuP7QF0.net
アンジャッシュのコント思い出した



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:09:44.493 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>38 
なんでだよwwww 


ゲーム実況したいからやり方教えて 
ってお問い合わせには困りましたわ 
窓口としては「知らんがな」ってことしか言えないからな



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:16:33.396 ID:0zo8Osw40.net
>>40 
お答えは出来かねますが「ゲーム実況 やり方」等で検索すると個人の方が開設されてるサイトがあるようですよ 

波風立てないベストなやり方



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:07:52.639 ID:Cy5VESwGx.net
言葉の裏に料金のことが見え隠れするクレーマーは転がすのたやすい 
それが会社的に可能ならば頃合い見て提案するし 
不可能な要求ならばクレームに必死で謝る姿勢を見せながらも断固として受け入れない



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:13:49.654 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>39 
断固として過剰要求受け入れないの楽しすぎwwwwww 
一度「返金しろや!」って案件を「返金も交換もいらんわ、助かったありがとう」まで 
持っていったのはサポセン勤務経験の中で上位に来る思い出 
過剰要求じゃなくて正当な要求案件だったんだけどな。



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:15:21.592 ID:z7WzcC6od.net
>>41 
それは素晴らしい案件だな



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:26:12.434 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>42 
ODD非内蔵機を内臓機として紹介してお客様購入 
お客様写真のDVDが読めなくて大激怒 
写真保存をするためにPCを購入したから返金か読み取れる機種への交換を要求 
アホオペレーターが独断で返金も交換も受け入れられないと断る 
大クレームに発展、結果として本社の人間が交換のPCを直接お届けすることで手打ち。 

全体にこの案件を周知することはせず、何も知らない俺が電話を取る 
お客様はODDが無いこと以外は気に入っていると仰せでなんとか入れることが出来ないかとご相談 
古いODD内蔵PCをお持ちで外付けHDDもお持ちのため外付け経由での移動をご提案 
お客様「その手があったか!もう返金も交換もいらない!」 
経緯をよく知らないので「古いPCが故障いた場合などには新たにディスクから読み取ることが出来ませんので 
その点だけご理解いただくようお願いいたします」って流れでクローズ 
何も知らない俺は返金手続きの責任者になってたMGに「返金も交換もいらんとよ」って報告 
本社には「本社が動かないと納得しない」とか伝えていたらしくMG顔面蒼白 
わしMGやら複数の人間に余計な子推してくれたと罵声を浴びせられる。 
センター長に「いや、彼を叱るのおっかしいでしょ。お前ら是認馬鹿なの?」と助けてもらう。 
センター長からあう依信頼を得た最初の出来事でもある。 
購入相談に始まりずっと糞みたいな対応をされたお客様がかわいそうだと今でも思う



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:15:31.494 ID:0zo8Osw40.net
サポセンの事を「宿り木」と称した先輩は正しかった 

でも俺は「吹き溜まり」だと思ってたw



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:15:43.258 ID:ID:HuHgrauY0.net
魔法の言葉 

インストロール 
ミクロソフト 

おじいちゃんやおばあちゃんが唱える



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:16:50.244 ID:0zo8Osw40.net
グルグルマップ



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:19:27.393 ID:kaCAqONu0.net
1時間に何人くらい対応すんの



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:33:25.806 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>47 
ベテランや新人で変動したり案件の内容でも変動するからな。 
一日に二人しか対応できなかったって人もいれば60件突破する人もいる。 
一時間で四件が安定すれば湯集なオペレーターかな。 
もちろんちゃんと丁寧な対応をしてって前提で



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:21:42.882 ID:0zo8Osw40.net
>>47 
富士通のある請負なんて一か月に1件ペースだった 
勿論他の仕事も受けてるから何かしらかかってくるけど 大体1時間3本取れば多い方 解決に平均15分くらい



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:25:49.079 ID:Cy5VESwGx.net
>>47 
企業や対応内容にもよって違うだろうな 
1時間に3.5人で普通、4人で早い、5人で超早い、8人だと対応疑うレベル



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:24:05.060 ID:kaCAqONu0.net
5件以下ならやりたいわ、休む暇なくだと死ぬ



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:36:30.563 ID:b+EX6g/FM.net
この仕事の一番のやりがいは「ありがとう。また何かあったらあなたにお願いしたい」って言われる事



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:39:38.647 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>55 
これな。 
電話出た途端怒鳴り散らしてたお客様から 
「ありがとう、怒鳴って悪かったな」とか言われるととてもうれしい



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:41:26.102 ID:0zo8Osw40.net
やりがいっつーか気持ちいいわな 
俺ももう別の業種だし



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:46:37.815 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>57 
やったぜ!ってなる。 
そしてそれが経験値となってより難度の高い案件でやったぜ!出来る



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:49:53.320 ID:0zo8Osw40.net
長くいる場所じゃないけどな 
皆片手間に何かしらの勉強してるし



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 11:52:03.788 ID:0zo8Osw40.net
受信待ちは時間給 社員は月給



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 12:22:02.142 ID:V9XpYcTWr.net
俺も後日お礼の電話とか貰ったことあるけど、めちゃくちゃ嬉しいな 
忙しさは本当に会社によるよね 
通販で広告出たりしたら、一時間に12〜13本とか取る場合もあるし



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 12:23:39.660 ID:k872bLbjr.net
>>67 
殴り込んできた事例があるらしい



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 12:36:20.086 ID:mC11HmZPp.net
俺も解決策が欲しくて電話したのに申し訳ございませんしか言わないやつに当たってイライラがマッハになったことあるわ 
>>1みたいな良オペレーターだけだったら客側も捗るんだろうなぁ



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 12:57:04.640 ID:Z+bsnSSOr.net
>>69 
当たりはずれ激しいよな



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 13:17:09.015 ID:yHdAe0eW0.net
CADのテクニカルサポート8年やってた 
今休職中なんだけどまたサポセン行くべきかなあ



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 13:27:59.380 ID:ID:HuHgrauY0.net
>>76 
CADなら建設関係や設計関係で働けばいいんじゃないkな?



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 13:35:16.963 ID:6AvgivSIK.net
コールセンターはストレスが凄そう 
以前、通話履歴を見られる立場だったんだけど 
何回送り直してもらっても商品が届かないどうなってるんだ→何度も住所確認するも「俺が間違ってるわけないだろふざけんな」とか暴言連発→あとになって「住所間違えて伝えてましたすみません」 
これはキレていいと思った



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 13:53:19.121 ID:Z+bsnSSOr.net
>>80 
その場合には 
「大変ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありません」 
「こちらの手違いで間違った住所へお送りしてしまったかもしれませんので我々の手元にあるお客様のご住所を読み上げますので恐れ入りますが正しいかご確認願えますでしょうか?」 
ってすればいいと思うよ 

お客さんが間違えていてもこちらが間違えて迷惑かけてるって姿勢をとることが大事



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 14:05:03.342 ID:WALkmXRI0.net
友人が某会社のコールセンター勤めなんだがやたら駅直結オフィスを自慢してくる 
確かにすごい立地だけどお前派遣なんだよなぁ……



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/01/27(水) 15:08:47.743 ID:aSX/bDLO0.net
サポセン半年も持たなかったわ 
ストレス半端なかった




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月14日 23:33

大野「 1週間で4キロ痩せたんだっ(笑)」. 山田「1週間?」 大野「 1週間(笑い)」. 山田「あああ!!(大笑いしてソファーにのけぞる)」

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月14日 23:43

これは人手不足のサポセン業界によるステマ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月14日 23:59

女ばっかりの職場だとあんな楽なもんないわ
座ってお茶しながらでもok、応対はテンプレ言うだけ、施設完備、上司からの叱責なし、残業なし、定時帰り

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月15日 00:02

サポセンのやつらってなんで声ちっちゃいの?
聞き取りにくくてイライラする。
それともわざと音量下げてんの?こっちの怒りを諌める為?
だったら逆効果なんだが

5.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月15日 00:10

絶対サポセン黙示録読んでたなあ
懐かしい

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月15日 00:26

解決率90%超えるスーパーサポーター
解決率50%のクソサポーター

給料一緒なんでモチベーション保てない
サポセンは万年人手不足の最底辺

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月15日 02:06

サポセンの仕事を外注する時に絶対やっちゃいけないのはNTTデータみたいな子会社に丸投げする大手に受注させる事
どんなに金出しても自給700円前後で働かされる業界未経験のオバサン達に仕事任せることになるぞ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月15日 10:03

警察消防海保の運用保守が最強だと思う。
天体規模のヘビークレーマーにも余裕で対応できる。

一度モバイル指令端末の電源が入らない対応で聞き取りしたらACアダプタを外して別の充電器が刺さってて無停電装置で急場を凌いだ後に力尽きてた。

で、何で無停電装置も電源喪失したかと言うとコチラも別の充電器が刺さってた。
何の充電器なんですかね??とは客先なので突っ込めないし自白されてもヤンワリご注意申し上げる他ない。

年中無休24時間対応で常に人手不足だと年間300日くらい出勤して夜勤連続の常態化に加えこの時期はインフルで週1で過労死しそうな感じ。

仮に此方が言葉尻の問題で上げ足を取られたり重箱の隅に巨大なクレーターや巨大ブラックホールの穴を開けられた挙句に「我々は国民の生命と財産を守ってるんだ無責任な対応をするな」と誹謗中傷や罵詈雑言を浴びせかけられても生暖かい対応をしないと端末設置や新興住宅地の電話回線整備で試験通報やら何やら全国で日常業務が面倒ごとになる。
関係が良好だと阿吽の呼吸でスンナリなのに・・・

例えば全国消防局長会議で「アノ電話会社の」となると全国に波及する。

場合によっては国の行政指導で会社トップが頭を下げに行かないと収拾が付かなくなる可能性も否定できない。

裏方ですが此方も通常回線と緊急回線が繋がるのが当たり前の状態を維持するのに大変な労力と責任感で仕事をしている事に変わりはないのですが、繋がるのが当たり前すぎて簡単な仕事だと思われてる。

なので救急医療に出向した時はワンコールで出る悪習が身についていたので電話を取りまくって謎の高評価を得て困惑した。特に新人が多くなる時期は・・・

コメントの投稿