【悲報】日銀の金融緩和で400兆円供給した結果wwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】日銀の金融緩和で400兆円供給した結果wwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 19:53:10.95 ID:CAP_USER.net
それは歴史上最も過激な資金供給だ。日本経済をデフレから救い、成長を支援するため、日本銀行は量的・質的金融緩和策の下でこの5年半余りに400兆円近くを市場に供給した。ただ、一般庶民にはその恩恵がほとんど行き渡っていないようだ。

北は秋田県から南は沖縄県までの全国各地で、若い夫婦や町工場の経営者、タクシー運転手らを対象に行った20件余りのインタビューを通じて、厳しい現実が浮かび上がった。安倍晋三首相の経済再生計画であるアベノミクスの中核を成す異次元金融緩和策は、日銀の黒田東彦総裁が実現を任された、流れを変え得るゲームチェンジャーにはなっていない。

日銀が異次元緩和策を導入して以後、確かに日本の経済成長率は年率でプラス約1.2%と潜在成長率を上回る伸びを示している。為替市場では円相場が対ドルで大きく下落し、円安を追い風にトヨタ自動車の利益は過去最高水準に達した。日経平均も約27年ぶり高値を回復した。ただ、インフレ調整後の所得は年間0.7%減少。人口の高齢化や減少による経済の先行き不透明感を一因とする日本人の「デフレマインド」を克服するのは極めて難しい。市場の関心は金融緩和の出口策に向かっているが、日銀が目指す物価安定目標2%の達成はまだ道半ばだ。

それほど悪くなければいい?
暮らし向きが悪くなるとみる人は減ったが、良くなると思う人は多くない

東大阪で溶接業を営む永井知明さん(68)は、日銀の緩和策は会社存続の助けに全くならないと語った。毎年、周辺の工場が閉鎖されていくという。戦後の工業復活に乗ろうと50年前に大阪へ移ってきた永井さんだが、大手企業が安価な部品を求めるため何年にもわたり利益が削られており、「アベノミクスから得たものは何もない」と話す。

永井さんが頼りにするのは5人のパート従業員。金利が記録的な低水準にあってもリスクが高過ぎて事業投資はできないと言う。世界的な金融危機の影響を乗り越えるために貯金をほぼ使い果たした永井さんは、「以前は老人ホームで老後なんて絶対に嫌だと思っていたが、今は入れる人がうらやましい」と語った。金銭的余裕がないため、できるだけ長く働こうと考えている。

小さな歩み
1年前より収入が増加した家計は20%未満
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-17/PJNSMC6JTSEA01




引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1545303190

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 19:56:42.61 ID:qz1ahqbl.net
日本経済はスタグフレーションだからな



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 19:57:19.45 ID:eVeaOGBv.net
リフレ派はトンズラしていないで説明責任を果たしなさい



100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 22:59:43.23 ID:jDRJJ1Zu.net
>>4
俺は豊かな生活してる



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 19:58:48.41 ID:fVmMnm40.net
増税する言うてるしなあ。景気よく使えん



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:00:32.10 ID:qRbQE3ow.net
本当のスタグフレーションは
もっときついんだろうな



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:01:15.76 ID:jSjKwubo.net
日銀が緩和しても消費税上げたり
株やビットコインを非課税にしたりしないから



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:13:29.78 ID:qRbQE3ow.net
>>7
ビットコインで稼いだのは
は上級国民じゃないから
格好のターゲット



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:02:00.86 ID:NsWmr0eF.net
その1割でも年金につぎ込んだ方が良かったんじゃないの?
将来の不安が幾分かでも解消されて、現在の消費が伸びると。



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:28:00.78 ID:JOMU0fz4.net
>>8
今一番の問題は少子高齢化だから昭和40年代から少子化にお金をかけるべきだったんだよ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:53:14.51 ID:qRbQE3ow.net
>>24
正論過ぎて何も言えんが、
その頃の大人たちは子供産んで育てて当然
そんなのに金をつぎ込むのは間違ってるって雰囲気だったな

バブルまでは日本はちゃんと問題に対処してたが、
バブル崩壊でおかしくなっちゃった



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 22:38:42.18 ID:JOMU0fz4.net
>>45
でも昭和50年から出生率が下がっていったもんな



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:03:54.83 ID:PphaAex8.net
これから20年以上はゼロ金利確定



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:06:37.70 ID:4yxUMzrX.net
経済が1%でも成長すれば、所得も1%増える。

ところが、現実はそうではない。

なぜか?

経済が1%成長すれば、所得が1%増えることは、間違いない。

問題は、その増えた所得が、国民全体に均等に行き渡るとは限らないところにある。

ひと言で言ってしまうと、格差 だ。

一部の大金持ちや、高所得者に増えた所得が行き、貧乏人には増えた所得が行き渡らない。

アメリカでも全く同じことが起きている。

どうすればよいのか?

全ての国民が「中流」になれば、問題は解決する。

総中流社会だ。これが一番国としては強い。分厚いミドルを作った国が、一番発展する。

資本主義が長く続くと、必ず格差が生まれる。そして国が衰退する。



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:07:00.01 ID:AO8o7t9G.net
所詮ブードゥーエコノミクスだからな、支持率の維持、問題の先延ばしができただけで上出来。
迷信に成果を求めるのが間違い。



129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 01:09:25.47 ID:7zKmob6M.net
>>11
朴槿恵よろしく半島のムーダンが相当お気に入りのようでw
しかもキリカスカルトという



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:07:24.06 ID:0PPFbXRG.net
金持ちをより金持ちにしただけだよね
根本的にわざとしか思えない所業だよ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:08:00.46 ID:rv+ntiP3.net
金持ちはより金持ちになったけどな 



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:12:00.60 ID:j1UPv+qM.net
歴史的経済実験(失敗)として教科書に載りそうだな。



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:13:33.84 ID:2808VDsG.net
バブルの時はあれだけ浮かれてたのに
庶民の反対が正解

庶民はアホ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:13:35.46 ID:1lVLBc0f.net
400兆ドブに捨てる国日本!!!!



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:15:14.32 ID:1lVLBc0f.net
みんな知ってる。日銀はもうすぐ計画破綻。



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:18:27.71 ID:L9J7NpfA.net
400兆円捨てるような事するから 増税なの? 失敗しても誰も責任取らなくて済むし 自分達の懐が傷む訳じゃなし 給料は上がるしボーナスも上がるし やりたい放題だね



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:19:24.07 ID:0d4qCBbi.net
はやくヘリマネやれ
100%確実に景気良くなるから



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:28:52.55 ID:JOMU0fz4.net
>>20
それやっても止めた時点で終わるでしょ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:23:42.70 ID:s2q4gSge.net
落ち着いて考えればその400兆円はどこへ行ったんだろ
上級国民や外国人投資家かなあ・・・




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:23:45.22 ID:1lVLBc0f.net
早く徳政令やれ!



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:27:48.63 ID:ibEPMeIs.net
 
■【アベノミクス】 反日パヨクがヘイトするアベノミクスの成果

         【民主】 → 【安倍】   【増△減▼】 

・ 企業収益  48.4兆 → 68.2兆   【19.8兆円△】  (12年度→15年度)
・ 設備投資  34.6兆 → 42.6兆   【8兆円△】    (〃)
・ 企業倒産  11719 → 8684    【3035件▼】   (〃)

・ 給与総額  191兆 → 204兆    【13兆円△】   (〃)
・ 平均給与  408万 → 420万    【12万円△】   (〃)
・ 最低賃金  749円 → 798円    【49円△】     (〃)

・ 就業者数  6251万 → 6449万  【198万人△】  (12年12→16年9)
・ 正社員数  3330万 → 3360万  【30万人△】   (〃)
・ 失業率    4.3% → 3.0%     【1.3%▼】     (〃) 
・ 求人倍率  0.83倍 → 1.38倍   【0.55△】      (〃)

・ 税収     43.9兆 → 56.4兆   【12.5兆円△】   (12年度→15年度)
※消費税3%試算6.6兆円差し引きでも 【5.9兆円△】
・ 国債発行  47.5兆 → 36.4兆   【11.1兆円▼】   (〃)
・ 年金収益  -10.2兆 → +20.8兆  【31.0兆円△】  (09年10-12年12→13年1-16年9)
・ 生活保護増 +37.2万 → -0.5万  【37.7万人▼】   (09年度-12年12→13年1-16年8)
・ 株価     9,737 → 19,273    【9,536円△】     (12年選挙前→16年12/15)



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:28:08.14 ID:1ASfwNSB.net
年金なくなったから、消費税30%な。みんなの安倍ちゃんの言うことは間違いない。



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:29:04.93 ID:Q1DZlYAF.net
400兆を直接国民にばらまけば1人400万で消費が増えた



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:29:34.41 ID:q2xgAP31.net
400兆が企業の中に溜まりに溜まってる。庶民のせい、みたいに言うなや。
企業はどうも自分では使い方わからないみたいだから、手伝ってやらないとな。



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:34:43.02 ID:TGr+UUp8.net
いくら緩和してもデフレギャップが埋まらないんじゃ、
金はどこかに停滞するだけ。

アベノミクス第2の矢(公共投資)をださずに
消費増税たら移民解禁たらやってたんじゃぁ
デフレ脱却は無理だわ。

1997年以来、日本の公共投資は半減している。
他方で中国は20倍、欧米先進国でも1.5〜3倍。
これで勝てるわけないだろ。
日本はもはや先進国ではない、せいぜい中興国だわ。



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:35:55.68 ID://TgsRYE.net
経団連が敵なだけ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:36:44.62 ID:0TvBL/y7.net
増税なんぞせずにブタ積みされているこの資金を政府が使えよ。
日銀が国債引き受ければ楽勝だろうが(怒)



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:53:12.01 ID:0d4qCBbi.net
>>39
ほんとこれな



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:39:35.90 ID:1lVLBc0f.net
もっとバラまけ!!!



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:43:04.14 ID:66QyvBVY.net
さっさとストック課税しろ
持ってると痛い目に合うババ抜きにしてしまえ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:51:39.17 ID:8PxEEcTl.net
さんざん金融緩和も失業率もGDPも関係ないって言い続けたろ。
見るのは消費と所得の数字だけなんだよ。
馬鹿リフレ派がよ、自分はリフレ派じゃなかったみたいに、今も平気で書き込みしやがって。



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:55:19.73 ID:x/FYn51Q.net
失業者が200万人減って文句言ってるやつはおかしい

就職氷河期のほうがいいのか?



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 21:00:28.16 ID:KMV3cUu7.net
>>46
団塊世代が退職しただけで不況は終わってない
お前の頭がおかしい



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 21:00:43.64 ID:8PxEEcTl.net
>>46 いくら低賃金の仕事があっても意味は無い。
大事なのは所得だから、失業手当てでも生活保護でも高くすれば、所得が増えて消費も伸びる。



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 21:04:17.97 ID:TGr+UUp8.net
>>46

そこで考えてほしい。
失業者が200万人減ってるのに、なぜGDPが上昇しない。

国民の所得の合計≒GDP だよな。



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 21:09:11.13 ID:0S661bPp.net
>>46
失業者が減った分だけ高齢者が増えてる。
ついでに言うと就職氷河期世代は官製で作られた物。高齢者を65歳まで企業に面倒見させる政策と今話題の技能実習生の増加を
同時にやって企業が新たに人を雇えないようにした。

嘘だと思うなら高齢者雇用の動きと実習生の増加と就職氷河期の時期を調べてみろ。完全に一致するから



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 21:14:24.04 ID:06EicbIm.net
>>46
それは世界中で減った
安倍のおかげじゃない



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 22:44:07.18 ID:JOMU0fz4.net
>>46
民主党政権のままでも失業者は減ったから



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 20:59:52.10 ID:UHw/CFAq.net
日銀がやってるのは400兆円の定期預金を普通預金に移し替えただけ、そんなんで景気が良くなるんかいな。



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 21:01:08.80 ID:NVfSggtV.net
比較的容易にカネ借りれる人って「庶民」や無いし。



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 21:05:40.07 ID:qRbQE3ow.net
問題は直接的な所得だけじゃ無い
今金を使っても後々大丈夫って言う安心感が必要。
その意味で正規雇用が増えたのは良い。
が、今の労働者には老人になった時に
安心して暮らせる感覚がないのが問題



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 21:06:42.71 ID:n8YW3QwL.net
俺の取り分 入金を待っている



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/20(木) 21:07:40.77 ID:zGIfEen+.net
株を買い上げれば景気が良くなると思ったのかね





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 02:03

で、口だけなんでしょ?
文句言ってばっかりで誰も責任もってやってやろうっていうやつがいない
この状態で利益上げてるところはリスクを背負った上で投資して成長してる
リスクを背負いたくないから現状維持、そんな他人頼りで会社の経営が改善するかよ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 02:06

金融緩和→金持ちが政府から金を吸う
金融引締→金持ちが庶民から金を吸う

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 02:11

なんでワイは年利18%やねん、金利しか減らんやんけ
仮想通貨で儲けるから無金利で300廻せや

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 02:18

上級国民さまの海外旅行資金になった

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 02:23

あべがー、経営者がーでなんもかんも他人任せ
自分の給与なのに全部他人任せ
労働者がストライキしねーから金がまわってこねーんだよ
私の給与は経営者様が好きなように決めてください、文句言わずに過労死してでも有りがたく働かさせて頂きます
ってやっているんだから、そりゃ給与が上がるわけないだろw
社員がそんなのばっかりだったら、俺が社長だとしても社員の給与上げないで自分の収入は上げるわw
給与あがんねーよって愚痴ってるお前らも、もしそんな社員ばっかの会社社長だったら、そーすんだろ?

6.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 02:23

日本にとっては暗愚な宰相でもある人達にとっては名宰相♪
何のひねりもないシナリオライター♪
これはデジャブ?
遅かれ早かれ日本は終了します。

7.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 02:25

少子高齢をなんとか!というわりには世間は子連れにめっちゃくちゃ冷たいからなー
保育園つくるのも日本人は反対するんだからさ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 02:32

企業の内部留保とか租税回避とかを放置しておいて波及効果なんてある訳ないよバカでも分かるよそんなこと

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 02:41

金融にいくらお金入れても実体経済への影響は薄いって証明されたな
お金使って消費しないと経済回るわけがない
アベノミクス当初は財政出動とセットでやると言っていたが実際は逆で緊縮財政に増税でデフレが加速、国内消費を減らす始末
金融緩和は日銀が続けているがこれもいつまでも続けていられない
金融緩和できなくなれば日銀が買い支えている株価が暴落、唯一好調な輸出業も超円高になり落ちる

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 03:33

もうそれどころか増税対策に莫大な予算投入ってわけわからんよな
何のための増税なのか説明できる人間が地球にいるのか?

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 03:45

日銀がいくらバラまいても市中銀行がバラまかなきゃ
世の中に出回らないからね
資産を多く貯め込んでる奴に税金掛けて
無理矢理回させるしかないだろ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 04:16

金持ちは余ってる金を投資に回して増やしてるが
貧乏人はNISAやidecoを準備されても利用しない
月に5000円からでも始められるのにそれすらも
やらないからな

※9
増税って消費税と給与所得控除の上限を
引き下げたくらいだろ?
控除は年収1000万近いヤツにしか関係ないし
法人減税は大幅に実施してるし
消費増税の相殺以上の還付しようとしてるし
民主党政権時にやらかしたことの尻拭いを
未だにやらされてる部分が多いようにしか
思えないが

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 04:16

400万人に一億円当たるくじにしたほうが良かったんじゃねえの
30人に一人に1億円ってすごくね

14.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 04:45

スタグフレーションなんて戦争か経済制裁、オイルショックでもない限り日本じゃ起き用がないのにアホかよ。
スタグフレーションってのは需要も大してないのにそれを下回る貧弱な供給力のせいで物価が上がり続ける現象のこと。
今の日本は流通資金を供給しても需要が足りないので供給がダブついてデフレなのにスタグフレーションなんて絶対にありえない。

15.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 08:53

400兆円を供給したんじゃなくて400兆円分の市中の銀行保有の国債を買い取って日銀当座を増やしただけな
少しは正確な記事かけよ低脳バカ記者

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 09:39

金融緩和の目的はお金を借りやすくするということだが、今の企業は銀行から借りようとしない。
なぜなら企業はお金が余っている、バブル崩壊による貸しはがしなどで企業が銀行を信用しなくなったという理由があるから。
これではマネタリーベースをふやしても日銀当座預金が増えるだけだ。マネーストックを増やすには銀行から借りたいと思わせる政策か、政府支出を増やさなければ望むような経済成長は起きないだろう。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 13:57

>>12
※9って10のことかな?
今回の消費増税の景気対策やろがい

18.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 14:09

>>12
来年度予算案の話だぜ?

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 21:15

利子が低いのに事業投資しないんじゃ恩恵が無いの当たり前じゃん。自分が何やってるのかわかってんの?

コメントの投稿