「電流と電圧の違いって何?」←これwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

「電流と電圧の違いって何?」←これwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:26:23.595 ID:ID:t5bURciMM.net
電電だけどいまいちしっくりくる説明ができない




引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1545341183/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:27:02.448 ID:4JnfQ/qoH.net
電圧は電気の圧力
電流は電気の流量



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:27:29.271 ID:5PKa0Hng0.net
系統だとエネルギーの流れと、エネルギーの大きさを決めるもの



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:27:47.090 ID:xDQeYl2u0.net
滝のイメージで説明する奴来そう



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:28:46.542 ID:st1vdzGj0.net
普通に水配管の水量と水圧でイメージできない?



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:32:56.236 ID:So8rkcjtp.net
>>5
電気の圧力ってなんさね、例えばどこにかかるものなの



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:35:18.718 ID:D3tSp1Gua.net
>>14
導体中の光子



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:29:08.434 ID:D3tSp1Gua.net
滝って適切な考えじゃないんだよなぁ…



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:30:43.341 ID:2hmC7Wlka.net
トルクと馬力の説明も難儀



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:30:50.358 ID:hR/Xiv/T0.net
気流と気圧全く別物だろ」



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:32:49.915 ID:lcLQ2wMt0.net
力学的に考えた方分かりやすいだろうな
つまり電流に抵抗の次元をぶちこんだものが電圧です



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:32:50.002 ID:ID:t5bURciMM.net
付け加えて申し訳ないけど
電気のことがわからない人に教える為にはってことね



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:33:04.121 ID:Adrvptvo0.net
俺は水鉄砲で習った
もちろん昔ながらの竹に穴開けて棒で押すタイプの奴



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 07:11:15.273 ID:B15KTl8s0.net
>>15
これが一番分かりやすくない?



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:33:25.899 ID:5OURQUg8a.net
水流と水圧の違い



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:36:56.078 ID:jOR+PZzB0.net
ボルトが電圧?
アンペアが電流?
忘れた



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:41:05.222 ID:G7xmudmc0.net
電圧は気温みたいなもんよ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:41:40.415 ID:ueL6OmgH0.net
それより交流は電気の流れが変わりまくるってのが理解できん



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:50:46.139 ID:D3tSp1Gua.net
>>35
単振動する



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:42:13.820 ID:znXSd2wh0.net
電圧は痛い
電流は熱い




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:43:37.168 ID:ID:t5bURciMM.net
電位の差は定義としてはどうなの



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:44:13.573 ID:etjMFQZm0.net
流しそうめんと同じだよ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:44:48.774 ID:TnDv6+Q8a.net
水流で例えて
電圧は水の高さ
電流は水の流れ

みたいな例えしてたぞウチのバカ高校は



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:45:16.931 ID:UZ5tComYd.net
1/1.6×10^-19個の電子が単位時間(ここではs)間にある特定の面を通過したのが電流だったって



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:46:32.055 ID:ID:t5bURciMM.net
>>42
電流は分かりやすいよね
電圧の定義が難しい



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:45:53.615 ID:82D0Cgbb0.net
電流は電気の流れ
電圧は電気を流す力



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:46:54.026 ID:xDQeYl2u0.net
いろんな考え方あるよね



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:47:13.795 ID:I0JKB1mid.net
多分電気がなんなのかってところを説明してやらんと駄目じゃね



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:48:38.734 ID:xDQeYl2u0.net
固定概念が無ければ何でも良い



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:48:58.576 ID:iWkzlIsFa.net
ワイ、同じ電流でも電圧が高いとなぜ危険なのか理解できない



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:53:12.886 ID:XfzgDEgbF.net
電流 かめはめ波に込められた気
電圧 かめはめ波出す奴の戦闘力
電力 かめはめ波の破壊力



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:53:46.993 ID:5PKa0Hng0.net
電気の世界の量を使わずに電流だとか電位教えるんだから体でわからせるしかねえだろここに理屈はねえんだわ



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:55:49.624 ID:UZ5tComYd.net
厨房に微分積分変分の単元見せたら教えて教えてって言ってきたし、知識欲って大切だなって思った



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:56:34.149 ID:xDQeYl2u0.net
電圧はきちんと定義出来ない所を上手いこと回避してる



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:56:35.451 ID:7xo+fDy30.net
便乗質問なんだけど
発電所で発電されて消費されなかった電気はどこに消えるの?



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 06:56:54.229 ID:Fu76E2YZd.net
>>62
地面



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 07:00:44.045 ID:5PKa0Hng0.net
>>62
消費されない、要するに需要と供給が崩れると発電機が過回転するからそうならないために揚水とかして発電量が余ったり足らなかったりを回避してる



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/21(金) 07:07:29.368 ID:t3UA5Hajd.net
水路の例え理解するのが一番いいと思うけどな





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 07:01

電圧は回路中では電子の密度。電子が多く居るところは電圧が低い。

2.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 07:07

わからん
ホースの太さと水道の蛇口みたいな事なんか?

3.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 07:09

最初は水のやつで理解した気になっとくのがいいと思うわ。クソみたいに問題解いてるうちに微妙に違うことに気づいて自分なりに解釈していくはず。

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 07:24

電圧は位置エネルギー。位置によって持ってるエネルギーが違うというだけ。だから水路の高さの図は単なるたとえではなく、事実そのもの。

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 07:29

10まんボルトが電圧
とくこうが電流やろ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 07:44

工学部の連中は大概理解なんかしてないから
そういうもんだという感じで飲み込んでド文系みたいに頭に詰め込んでがりがりドリルをやってきただけ
そのくせ文系どもにマウンティング取りたがる池沼軍団

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 07:45

解からない奴に解からせる事ないよ。
勝手に落伍させとけ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 07:45

小学生に教えるときは水のたとえでいいだろ
専門的なことは後で覚えればいい

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 07:59

なんか小学校のときに一定時間の道路に例えて
何台車が通ったか=電流
どれくらい重たい車が通ったか=電圧
で習った記憶

10.  Posted by  名無し    投稿日:2018年12月22日 08:03

>>9
それだと関連性がないな

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 08:07

確かに電位差について電気の事何も知らない奴にいきなり説明しろって言われても戸惑うな。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 08:13

わからんやつにはなにいってもわからん

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 08:13

水と同じように考えたらわかりやすいよな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 08:15

電圧 水が流れる速さ
電流 水が流れる量

水の流れが早くても、水鉄砲なら大した事はない→安全

水の流れが遅くても、土管の水なら押し流される→危険

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 08:33

水圧が電圧で流量が電流
水圧って何?
流量って何?はもう知らん

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 08:52

電圧の定義は無限の彼方から1クーロンの電子を電界の強さに逆らって電界の中心まで持っていく仕事のこと

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 09:13

血圧と血流でよくね?()

18.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 09:13

高校までの授業を聞いておけば理解できるような内容を解説しろって言ってる奴の頭がおかしいんだけどな

エネルギー保存などの保存則って物理だけじゃなくて自然現象(も物理だけど)、経済、社会、はたまた人生の基本的な自然則なのにそれすら理解できていないチンパンジーが日本に生きてるというクソ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 09:36

電子の数の差(電位差)が電圧で、まさに移動する様が電流

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 10:34

前にみた肛門で例える奴がすごいわかりやすかった
電流=ウンコの量
電圧=どれだけ気張るか
抵抗=肛門の大きさ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 10:50

※20 なんか想像したらケツが破れそうでPTSD

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 11:14

ぶっちゃけ、実際に回路作ってみないと理解できなそうだよな。

23.  Posted by     投稿日:2018年12月22日 11:47

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

24.  Posted by     投稿日:2018年12月22日 12:10

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 12:24

仮面ライダーの第一話であったな。
ショッカーの科学者「お前の体に今から5万ボルトの電流を流す」
電圧と電流の違いも分かっていない様子。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 14:23

交流が出てきたときに困るから、ホースの中の水で説明してほしい感ある。

27.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 16:54

>>19
全然ちがう

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月22日 17:29

※18
チンパンジーが保存則わかるわけないだろ

29.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 23:00

逆に高血圧を電圧と抵抗で理解した

30.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月23日 00:57

>>6
厳密な定義より正確な利用を重んじとるんやで。実験研究の比較ツールになったらそれでエエんや。

31.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月23日 06:44

電気のことはエジソンじゃなくテスラに聞け

32.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月23日 06:47

>>25
このレベルの間違いなら現代のドラマでも結構ある

33.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月23日 07:09

>>18
ようボノボ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月23日 07:27

電圧って言葉が誤解させてるのは分かるが、電圧=電気の圧力ってガチで思ってるアホは感電して死ね。間違った知識蔓延させんな。

35.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月23日 08:05

もっと大変なのが、WとWhの違いをまんさんに教えること。

36.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月23日 08:08

>>25
ま、実際5万V程度じゃ人間死なんけどな。
みんないつも3〜10万Vくらい経験してるよ日常的に。とくに今の時期。

そしてむしろ100Vでも余裕で死ねる。

37.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月23日 10:06

中学理科が無能すぎる
物体は原子から出来てるんや→でも物質の最小単位は分子やで→実は原子は陽子と中性子と…みたいな

38.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月23日 14:14

流を密度(雨粒、水滴、電子、光子、分子)
圧を速度
に絡めて、例え話しが出来たらな
100℃のサウナは平気、水蒸気で軽度
熱湯風呂に入るな
太陽光に
当たっても平気、光の速度は速い

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月23日 14:24

>>6
マウントとられて悔しかったんだね

40.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月23日 15:09

とりあえず簡単な第二種電気工事でもとれば基本がわかるよ

41.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月23日 19:01

>>37
そこで説明やめるお前もまあまあ無能

42.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月26日 23:27

電位差の別名が電圧?

43.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月27日 16:32

電流=電子の量
電圧=電子のスピード
これ以外、何があるの?

ただ、電子はマイナスからプラス。
電流はプラスからマイナス。

44.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月29日 22:04

>>2
血圧と血流量だと概念的にはわかりやすくならないかな?

相関関係は違うけど。

コメントの投稿