大企業社長「うーん…次期社長は…ワイの息子w」 → 結果wwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

大企業社長「うーん…次期社長は…ワイの息子w」 → 結果wwwww


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:10:42.29 ID:ID:bFA3QtT10.net
こんなこと許されるんか?



引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1544184642/

pickup
【GIF】アンビリーバボーなGIFが笑えるwwwwww

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:11:02.91 ID:T9E1u61z0.net
そっちのほうが会社長生きだからな



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:11:37.51 ID:ID:bFA3QtT10.net
>>2
いうほどか?



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:11:14.46 ID:ID:bFA3QtT10.net
社畜のモチベ下がるやろ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:11:48.89 ID:Tull5OIoM.net
>>3
自分が社長になれるとでもおもってんの?w



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:12:59.50 ID:ID:bFA3QtT10.net
>>6
なれる筈ねーよ
ただ自分より無能なアホが社長になることが許せない



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:18:47.31 ID:xf9LEPIM0.net
>>15
お前の方が無能だから社畜なんだぞ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:12:00.80 ID:FaBebmy+0.net
その方が上手くいく不思議



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:12:18.60 ID:ID:bFA3QtT10.net
21世紀にこんなことあってええのか
大企業でそれやったら貴族生み出すだけやん



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:12:35.88 ID:wIOqMIf70.net
トヨタさんトコなんかスゲーぞ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:12:37.25 ID:mssQVozk0.net
担いどけ担いどけ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:12:39.96 ID:G3bXVaES0.net
そら最強の相談役とーちゃんおるから上手くいくやろ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:12:49.01 ID:TEjh7elU0.net
同族経営にもメリットはあるからな



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:12:49.28 ID:hUGOWB9A0.net
株主「うーん、否決!w」



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:12:52.32 ID:1AEiVI6n0.net
表に立つのは息子
実質的な権力は……w



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:13:02.42 ID:rMfL2vJv0.net
むしろ人の起こした会社で俺が社長になろうって野心もってるのがいる方が面倒になるぞ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:13:36.64 ID:FaBebmy+0.net
>>16
これ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:13:44.36 ID:tIIkRvn/0.net
ホンダはそういうの無いな



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:13:46.01 ID:2l7jDhZf0.net
初代が築いたものを2代目がボロボロにして3代目がとどめを刺すんやで



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:13:49.63 ID:n7kwMkaO0.net
円谷プロとかいうゾンビ企業はついに息子に継がせなくなったぞ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:13:59.35 ID:ygz684eud.net
世界的に見ても同族会社のが成功するのは自明レベル
文句言ってるのは嫉妬カスだけ
そもそも会社は株主のものだから外野がとやかく言うことではない



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:15:24.74 ID:ID:bFA3QtT10.net
>>21
うーん正論
でもそこで働いてたらムカつくよね



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:14:28.04 ID:OyD/TjPq0.net
鎌倉幕府とか見てるとまったく上手く行きそうにないよな



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:14:28.63 ID:PtiN14nn0.net
武田薬品見てみろや
外人ハゲが巨額企業買収突っ走ったせいで株価めちゃくちゃやぞ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:14:39.65 ID:QDvXK1u00.net
上場してるなら株主の同意得るの大変やろけど認められるなら別にいいんちゃう



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:14:47.04 ID:20YjxTAY0.net
ワイのパッパ社長やけど兄貴とワイは継ぐ気全然ないぞ



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:15:29.43 ID:G3bXVaES0.net
>>26
中小は継いだところでね




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:14:47.42 ID:G3bXVaES0.net
まぁ元からいる社員は社長になれないよ
身内じゃなくても他所の有能引っ張ってくるから



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:14:51.64 ID:3mGoNCm20.net
大企業なら弊害は少ない
中小はそれで会社潰すからな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:14:56.89 ID:GK9oj5SUa.net
中小企業は逆に息子が継がないから廃業ばっかりやな



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:18:14.69 ID:SEY7zQgP0.net
>>30
ワイのとこも身売りされそうやわ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:15:07.46 ID:0ucdmg1z0.net
清の後継者選びみたいに、一族の有能な奴を選ぶ方式の同族経営会社とかないんかな



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:15:12.84 ID:aXeFrXaj0.net
大企業で親族企業なんてないじゃん



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:16:06.36 ID:ID:bFA3QtT10.net
>>32
豊田



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:17:39.49 ID:hUGOWB9A0.net
>>43
親族経営の定義には当てはまらない



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:15:13.33 ID:d6iYq77xa.net
任天堂のヤクザ「次の社長は岩田!w」



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:16:05.45 ID:r9nQZGTQM.net
>>33
早く退場してよかったね



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:15:22.33 ID:ftrYxAQG0.net
二代目社長ってだいたい本人自身が地獄見るぞ
上と下から挟まれんねん

なお、三代目の



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:15:32.67 ID:JiEEsHq+0.net
幹部とかも基本次期は息子やろ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:15:45.76 ID:9t+ELGI+K.net
大卒即取締役とかでもない限りそこまで不満は出ないやろ
下手に誰でもなれますよみたいな空気の方がさつ伐としそう



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:15:56.51 ID:vV1fKZzl0.net
てか経営のうまさと社会人としての有能さは別やからな
後者もあくまで出世する能力に長けてるだけ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:16:02.29 ID:cz7wO2WXK.net
社長になりたかったら社長の娘と結婚して婿養子になればいい



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:16:10.34 ID:zqk21Tqc0.net
同族経営の方が上手くいってるぞ
ソースは日経




47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:16:51.09 ID:kjgKN7v/d.net
実の子かて無能だったら後継者になりえんのちゃうの



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:16:58.21 ID:KMQBvMgHd.net
帰属意識っつーか受け継いだ感はでるやろ



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:17:09.83 ID:Tn2Rih0mp.net
社長なんかなりたくねーわ



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:17:35.38 ID:ID:bFA3QtT10.net
世襲制じゃない会社がドロドロの内部抗争で弱体化するパターンもあるよね
シャープとか



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:17:40.79 ID:LiqMZ5b9p.net
でも自分で金出して作った会社やぞ
息子に継がせたいと思うのが普通やんあかの他人に譲るのはなんかムカつくやん



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:17:45.47 ID:G3bXVaES0.net
社長より下っ端の方が楽
社長はなるべくしてなるやつがなる



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:18:43.96 ID:FCf7t2o/0.net
息子が別会社に就職して戻ってくるはずが
未だに戻って来ないんですが



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:19:28.50 ID:FaBebmy+0.net
>>63
見捨てられてるやん



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/07(金) 21:18:51.70 ID:g2o484egd.net
むしろ銀行屋が引っ掻き回すことの方が問題やわ





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【GIF】ちょwww嘘だろおいwwwwってなるGIF これはスゲエ・・・

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月16日 11:05

まぁ社長として最低限の資質と教育があるなら構わんだろ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 11:08

帝王学っちゅーか幼い時から社長にするために教育すっから安心するじゃん
はじめて部下持った時も勉強会だ研修だなんだでヒーヒー言ったから最初からそーいう教育受けたエリートがトップになった方がええとワイは思うで

3.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 11:12

世襲が長生きじゃない例もある
やり方とそれを受け入れる側の問題じゃね?
その先を考えるかは自由だけど…

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 11:15

会社は従業員のものやないぞ。あくまで株主のものや。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月16日 11:15

嫌なら辞めりゃいい。
それができないなら、お前は一生社畜。上の決定に文句を言う権利はない

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月16日 11:18

結果と原因逆転した大本営発表信じてるばか多すぎやろ

昔から保護されてた連中が長生きなだけやぞ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月16日 11:22

前の会社が馬鹿息子が次期社長と言われてて、従業員みんな頭抱えてたなあ・・・。
そいつが継ぐ前に倒産したけど。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月16日 11:26

息子が社長にならなくても息子が社長を指名するんやで

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月16日 11:27

国家元首が世襲している自称民主主義人民共和国よりはまあね

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月16日 11:27

社長が変わるって事は会社にとっていわば大手術やから
臓器移植に例えるなら、活きが良い臓器に変えるより拒絶反応が小さい臓器に変えた方が実はプラスに働く事が多いみたいな考え方で良いんじゃね

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月16日 11:29

大企業だとちゃんと暮らせて仕事できれば誰でもいいれす、になるんちゃうか。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月16日 11:41

SHARPは血縁関係無くたたき上げが社長になったら、
たたき上げが軒並みアホ無能で潰れたぞ?
鴻海に感謝せんと無理やぞ?

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月16日 11:49

サラリーマン意識の社長が就いても中々上手くいかない。基本同族オーナーの方が身を粉にして働く意識がある。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 12:05

大企業ならこれ会社特定できるだろ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月16日 12:10

船場𠮷兆とかペヤングとか危機管理に弱い印象あるな

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 12:17

基本的に自分の子供って親の悪いところしか遺伝しないから継いでも無能すぎてぶっ潰れる。親は凄かったけど餓鬼は駄目、昔は凄かったってやつ。西武の堤一族みたいに

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 12:20

>>5
上司&先輩「いい事言うね〜。じゃ、俺達は帰るからこれとあれとそっちの書類頼むわ。会社に逆らうなよ」

18.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 12:34

でも少なくともお前らよりは優秀だからそれでええわ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 12:34

重役や右腕的な側近が社長に対して不満が出るのはまだ分かるが、普段社長に会うことすらできないヒラがあれこれ文句言ってるなら滑稽だな

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 12:35

いいも悪いもないんじゃないか?
シリコンバレーなんか一例も無さそうな気ガス
ただ会社経営なんて基本大丈夫じゃないものを大丈夫にする仕事だと思ってるから確実に続かせたきゃ北斗神拳の伝承並みに厳しくしないと無理だろ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 12:58

金持ちの精子として製造されるかどうかの勝負にすでに負けてるんだよなぁ

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 13:02

世襲だから悪い世襲じゃないから悪いってのはなかろう
世襲だからいい世襲じゃないからいいってのがないように
経営だけじゃなく政治でも何でもな
何らかの確実性があると思ったら確実に悪いがそれ以外に確実はない

23.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 13:13

他人が社長になっても潰れるからなあ、
二代目三代目が優秀な場合もある。
サラリーマン社長が潰す大企業の方が多いと
思うが。

24.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 13:49

家族が仲がいいとは限らないしな。大塚家具とか。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月16日 14:04

継ぐつもりで入社したけど、めんどくさくなって投げて飛び出したわw
従業員すまんなwwww

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 14:06

つってもさ、世襲で何が悪いんや?
創業者一族なら、てめえの稼ぎのために作った会社やろ、なんで他人に譲らなあかんのや

文句あるなら株主総会で過半数握ってから言えや(有限会社なら知らん)

27.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 14:49

ファナックはその典型例。
優秀な経営者の子供は親との遺伝の相関が50%あるから優秀な可能性もそこそこ高い。
子供だからという理由で後継者指名するのはダメだけど。

28.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 15:08

>>26
というかそこ分けるなら公開会社と非公開会社だろう
おそらく圧倒的に非公開会社が多いだろうし公開会社で過半数を買うのは個人ではまずあり得ないかな
潰れるも栄えるも勝手だから文句を言えるのはまさに出資者だけってのはそうだがね
もっともスレ1は1で呑気なもんだが
株主にとってはただの損得かもしれんが従業員にとってはたった1社の存続が生き死にに繋がるからな
世襲の成功例持ち出されてもふざけんなとしか言えないケースもあるはずだ
もちろん無条件でダメっていう意味じゃないが
生涯最低3度以上の転職は常識っていうような動きやすい社会にでもならない限り誰にでも文句を認めるべきではあろう
そうなってないからみんなで苦しんでるんだぜ
そんな風に余裕がないんだぜ

29.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 15:14

起こした会社の血縁ならまだ良いだろ
自分が個人的にモチベ下がるだろうなあって思う例は、
子会社の役員の椅子が親会社のエリートの一時的な腰掛けになっていて、子会社の社員が出世する見込みがないケース
名を聞く大きな企業でも意外と多い、財閥系は大抵がそうだし

30.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 15:22

ここの連中ってむしろ底辺社畜とかニートとかそっち側のはずなのに、なぜか経営者とか社長ボンボンとか、権力側の味方するよな。
恐ろしいような情けないような…

31.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 16:01

継がせるための教育を小さい頃から出来るんだから何処ぞの馬の骨に継がせるよりよっぽど安心だろ

32.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 18:49

>ホンダはそういうの無いな
「社長は技術畑であるべし」がある程度の抑止効果になってる。
藤沢さんが賢かった。

33.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 21:00

オーナー系の大企業なんかなんぼでもあるやろ
上場会社に絞るとぐっと減るものの、それでもあるし

34.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月16日 22:40

どうせグループ企業やろうから会社がイッチの勤めとる会社が潰れてもそいつらは何とかやっていけるんやろw

35.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月17日 02:47

とりあえず同族がトップに収まると決まってることは安定性のうえでプラス、もしそれでは不足となったときに誰かがとってかわるなら健全なシステムだぞ
みたいなことを二千年くらい前に聞いた気がする

36.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月17日 08:20

トヨタは一族が社長に就いてる時のがええな

37.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月18日 00:12

創業者のオーナー社長が後継者も決めずに80歳になっても独裁を行ってる方がヤバい。

うまい具合に馬鹿じゃない二代目に引き継げれば、こんなにマシなことは無いぞ。

38.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月18日 05:17

鳩山みたいな変種が生まれて継いだら、同族会社でも潰れるだろ。
世襲かそうでないかが問題じゃない。
やり方の問題。

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月18日 14:53

子供に継がせるのが良いんじゃなくて
親族以外に継がせる会社は大抵株式を上場してるから悪いんだよ

40.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月18日 17:31

ぽっと出社長は無能だったときがたまらん
短期で結果を出そうとして失敗したら目も当てられん

大坪てめーのことだよ

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月18日 21:12

大⭕️本印刷ですね

42.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月21日 20:55

大企業かどうかは?が付くけどミドリ安全はそうだな。
会長、社長、次期社長全て一族でやっとるわ

コメントの投稿