【平均届いてる?】2018年版「正社員の平均年収ランキング」発表キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【平均届いてる?】2018年版「正社員の平均年収ランキング」発表キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:43:11.00 ID:ID:Ht2qvMS90●.net
 転職サービス「doda」を運営するパーソルキャリアは12月3日、2018年版「正社員の平均年収ランキング」を発表した。全体の平均年収は414万円だった。


 
職種別の1位は「弁護士」で平均年収829万円だった。次いで「投資銀行業務」(825万円)、「運用」(803万円・4億5938万円)、「MR」(709万円)、「業務改革コンサルタント(BPR)」(681万円)――という結果に。専門職や金融系専門職系、医療関係の営業職などが上位を占めた。

 その他には、8位に「プロジェクトマネージャー(技術系)」(659万円)、12位に「プリセールス(技術系)」(628万円)、13位に「ITコンサルタント」(604万円)など、技術系(IT・通信)でコミュニケーション能力が求められる仕事も上位にランクインした。

 業種別での1位は「投信・投資顧問」で839万円。昨年から98万円も大幅に上昇した。「医薬品メーカー」(611万円)、「たばこ」(584万円)、「診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー」(570万円)、「財務・会計アドバイザリー」「信託銀行」(ともに561万円)――と続いた。

 昨年と比較して順位を上げたのは「香料メーカー」(470万円)で36位から25位に、「紙・パルプメーカー」(424万円)で56位から48位と、どちらも平均年収は20万円ほどアップしたという。

 調査は9〜8月にかけて、dodaに登録する20〜65歳(正社員)を対象に実施。有効回答を36万件以上得た。平均年収は支給額で計算した。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181203-00000046-zdn_mkt-bus_all



引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1543848191

pickup
【GIF】アンビリーバボーなGIFが笑えるwwwwww

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww


3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:44:09.38 ID:/WNzk7W60.net
介護士だがこれ以上もらってる



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:59:48.51 ID:U+NKO6Hc0.net
>>3
介護士って、そんなに貰えるのか。
スゲー



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:06:38.60 ID:wIhljl270.net
>>3
それが本当なら良い事だな



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:44:20.37 ID:t+2vLj0Q0.net
俺の414倍か



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:58:08.94 ID:qnyrz3ZI0.net
>>4
0に幾らかけても0だぞ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:58:09.33 ID:Z6cBvvfe0.net
>>4
0は何倍しても0やで



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:46:12.83 ID:4W0toIto0.net
医療系の卸は今人員整理が本格的になってるのによく言うわ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:46:37.63 ID:gIVwr/Wm0.net
平均値は意味があるのか?
中央値とか最頻値とかにすべき?



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:46:39.07 ID:LepBcmWK0.net
あぁ、医師、獣医師、歯科医師、薬剤師はdodaなんかに登録してないもんな



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:47:30.14 ID:A8XvP2gj0.net
弁護士稼ぎすぎだな
規定相場もっと下げてやれ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:49:27.00 ID:/9eiKV6B0.net
>>11
逆に難関資格なのに1000万いかないのかとびっくりしたわ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:47:58.96 ID:uhNpU1pq0.net
うわっ…私の年収低すぎ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:49:26.59 ID:uhNpU1pq0.net
公務員の平均年収678万って先日ニュースで見たけど



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:17:52.89 ID:uDqzVXEe0.net
>>33
そんなにないと思うのだが…
本当にそうなら45歳で年収571万円のオレは何なんだ?と言いたくなる。



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:18:54.50 ID:LehJXjS80.net
>>46
老後が楽なヒマ人という印象



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:50:05.28 ID:LGcKTK4B0.net
香料メーカーといっても、実質2社しか無いだろ。



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:50:36.08 ID:dZPy76mT0.net
弁護士5年目だけど額面420万だよ。



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:52:24.49 ID:Ht2qvMS90.net
>>16
平均超えてるじゃん



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:52:26.15 ID:TlpHunGO0.net
そりゃみんな公務員になりたがるわ
もう完全に終わった国の末期症状だな



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:53:21.71 ID:Asl69RIk0.net
届いてねえーーーーwww

金くれや〜ほんま



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:54:44.27 ID:d5UYVoXG0.net
2極化で中央値出すに事関して大した意味成さないだろ定期



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:55:41.05 ID:W28pF0Gm0.net
年代別平均を知りたい



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 23:58:33.57 ID:8gQa9SxX0.net
そろそろ年収2000万さんが意気揚々と書き込みだすぜ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:01:37.99 ID:teq4tnn80.net
公務員の平均は680万だっけ?




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:02:33.12 ID:qrbh8ZmQ0.net
中央値が知りたいとかよく言う人いるけど、普通にヒストグラム見たくね?職業別とかはとりあえずいいから。



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:02:56.47 ID:LehJXjS80.net
ただの設備屋だけど今年度は現時点で1000万超えるわ



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:03:33.50 ID:qrbh8ZmQ0.net
>>35
自営業?



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:04:04.85 ID:LehJXjS80.net
>>37
うん、ひとり社長



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:03:14.86 ID:KTdVbXNu0.net
消費税8%を差し引いてごらん


380万円だって。実質ね。



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:03:40.13 ID:L+lLmSEV0.net
いまどき正社員ってw

いつ首切られて派遣に転落するかわからんのに意味あるの?


派遣ならまだしもバイトに落ちるかもな・・・



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:04:36.52 ID:EHeizRkN0.net
「正社員」限定な時点で非正規も含めた平均年収よりは高く出る。
また、正社員の平均年収も、大きく引き上げている一部の人がいるから、中央値よりは高く出る。

∴年収414万円は超勝ち組である。
Q.E.D



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:05:41.07 ID:OFjHTssI0.net
よ、414万w
起業した方がいいって、お前らをムシってるのはジジィ共だよ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:14:28.03 ID:mKoAZrO70.net
業務コンサル681しかないのか
肌感覚と全然違うわ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:14:46.37 ID:WdrI9oFJ0.net
グループ10万人と正社員100人とまとめて平均出されてもな。
中小除きゃ600位で行ってんだろ。



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:21:54.35 ID:8Iw+rZjI0.net
年収550万のリーマンだけど、平均以上って実感全くないわ



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:28:26.54 ID:oluvroHJ0.net
>>49
おれもまさにその辺りだけどこの場合の平均てのは自分と比較する平均じゃないよ
せめて女を省いた年齢別の平均じゃないとな
ほんとに30後半あたりで414が平均てなら明日からもう少し気合入れて働くわ



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:32:40.49 ID:U12P7gr10.net
>>55
俺も700万位だけど平均以下だと思ってた…
何なのこのランキング。
ここ見てると1000万オーバー多いからある意味まり切ってたわ。



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:21:56.77 ID:IaGPL99R0.net
平均と中央がなんちゃらを工高卒に詳しく
まぁ、説明されてもかわるもんでもないが



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:22:53.60 ID:/qK+sA2U0.net
約半分だから偏差値50みたいなもんだな



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:26:16.45 ID:ojs11DYq0.net
ITコンサル890万
ボーナス160だったが40万以上控除は泣きたくなる
ふるさと納税でiPad貰っても文句言わないで



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:33:47.75 ID:U12P7gr10.net
>>54
全然足りないだろw



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:37:30.13 ID:mKoAZrO70.net
>>62
調べたら12万からiPadあるから800あれば貰える



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:31:53.81 ID:cMu2icm/0.net
こういうの出すときは都道府県別で出せよ



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:32:17.13 ID:Aj+O4Q+J0.net
わい40歳手前でギリギリのライン
みんなすげーな



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:35:22.46 ID:KcENEzv70.net
薬剤師の嫁は弁護士の平均以上もらってるわ。嫁に感謝。



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:39:16.67 ID:Gm2dB2pV0.net
ネズミが出るような飲食店のゴミ回収で
600万円だったが
明後日で退職だ
休みが年間50日しかないw



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/04(火) 00:35:35.14 ID:BKODSqwk0.net
ワイ300万、高みの見物





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【GIF】ちょwww嘘だろおいwwwwってなるGIF これはスゲエ・・・

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 11:59

IT自営2000万ちょっと
まだまだ少ないなって感じてる(^_^;)

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 12:02

フリーランスだけど一日2〜3時間働くだけで
1000万円ぐらい楽に越えるぞ
まぁニッチだから潰しが利かないのと
今もこうやってボケーっとネットしてるような外に出ないダメ人間になるけどな

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 12:03

地方都心とちゃんと分けないとフェアじゃない
数字だけ並べて偉そうにしてるうちの社長みたい

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 12:09

高卒でフリーター15年、その後正社員5年
やっと600貰えるようになった
勝ち組ではないけど良く持ち直した、と思う

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 12:10

地方公務員事務職は薄給、うちは40超えても手取り500万届かない。
不満はないが、これを叩くのは生きる意味のない余程の底辺。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 12:14

これは転職サイトに登録している人の回答結果だから政府が発表している平均値とは母集団が違うね

まぁ政府発表のも、役員や社長も含めて平均とっているから実態とはずれるんだけどw

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 12:25

結婚できる分岐点が年収400万円と言われる
ギリギリですがな

8.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 12:33

そもそも2chの書き込みは上位5%の人間しか書き込まないから年収高いの当たり前

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 12:36

ポッと湧いて出たITコンサルとかいう職dotaでゲタ履かせても意外にこんなもんなのか?
普通に中堅でマッタリSEやってるのと変わらんやんけ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 12:39

従業員200人程度の中小製造だが、30前半で580万
ただし残業月40越え

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 12:42

実際、底辺、無能に給料を出し過ぎているせいで
本来はもっともらえるべき人間の給料が安い

日本の資本主義は終わってるよ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 12:44

地方公務員23区勤めの管理職45歳だが、1000万超えるぞ。
かみさんも同業だが、高卒43歳係長で800万。

ずっと地元住まいで住宅ローンもなし。
こども3人で世帯年収は2000万弱。
ちなみに管理職でも年休20日きっちり休んでるし、年間700万貯蓄してる。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 12:47

地方の大企業新卒2年目ワイ、550万。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 12:57

平均値って1人でも高い人がいると跳ね上がるから、
中央値でこういう記事書いて欲しいわ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 13:05

男の平均はもっと高いやろ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 13:43

社内底辺で馬鹿にされても700貰っているのにおまいらときたら情けない

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 14:10

年齢別、男女別で表示しないと意味ない。
「全体の平均はこれか〜、ずいぶん俺ってもらっている方なんだな〜」と、思ってたら
性別、年齢別で自分の30代後半男性を見たら
普通だった(30代後半男性の平均と同じ額)。
なんかがっかりした。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 15:35

選ばれし者たちが集うインターネッツはここですか?

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 16:57

株のトレーダーだけど、命を削って稼いでる

でも長くやれそうもないから、多分サラリーマンとたいして変わらん生涯収入で終わるかもな

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 18:10

年齢レンジを絞らないとわけわかんないだろ
せいぜい3年〜5年のスパンで区切らないとな

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 18:52

そういえば、最近ストライキ起きないなあ

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 22:29

>>21
会社の懐事情って大体わかるじゃないか
高度経済成長期とは会社の体力が違うんだろうね
健康な20代なら兵糧攻めにしてもなかなか死にそうにないからやるけど寝たきり老人相手じゃ一食抜かせるのも怖い

コメントの投稿