アメリカ人「敬語なんてないよ。だって年取ってるから偉いなんてことないだろう?」 → 結果・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

アメリカ人「敬語なんてないよ。だって年取ってるから偉いなんてことないだろう?」 → 結果・・・


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:22:16.74 ID:ID:nq/0aAJmd.net
「誰でも平等に意見し合い、間違ってたら注意する。年齢ではなくその人がどう生きているかが重要なんだよ」

↑この文化強すぎんか



引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1543396936/

pickup
【GIF】アンビリーバボーなGIFが笑えるwwwwww

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww


4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:22:51.38 ID:U2QsyNRzp.net
英語にも敬語あるぞ中卒



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:23:12.11 ID:DzESFgeU0.net
>>4
ないぞ



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:37:46.18 ID:V/r0MaZP0.net
>>7
英国こそザ・階級社会なのに何故ないと思ったのか



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:23:33.82 ID:15K/zVCP0.net
>>7
あるぞ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:22:56.62 ID:CDi5w9UCa.net
キッズはこれがおもろいんかな



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:23:04.36 ID:vNGLVvQXa.net
「でも黒人は別」



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:23:48.94 ID:BmyTKTIy0.net
なお肌の色で



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:23:58.92 ID:DG+YOn+R0.net
たし蟹



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:24:25.49 ID:2av0TfzO0.net
明智がね



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:24:29.97 ID:IKaaddgHx.net
別に敬語は年上にだけ使う言葉じゃないが



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:24:41.83 ID:LoqzNZ6Z0.net
英語にも敬語あるって
can youをCould youに言い換えるくらいのもんやろ?



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:26:04.79 ID:Rg8FrwAD0.net
>>14
I was wondering you would doやぞ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:24:42.09 ID:Rg8FrwAD0.net
英語に敬語ないと思ってるやつ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:24:44.16 ID:Hz9o9cVOd.net
苦いな



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:24:59.25 ID:flv6M03e0.net
たまたま英語に敬語が無かっただけじゃん
文化とか関係無くね



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:25:15.33 ID:ParvTR8pa.net
無能ワイが損するからいらんわその文化



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:25:29.99 ID:Qy6JR51X0.net
年齢では差別はしないよ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:26:00.12 ID:GGx2c81Td.net
色では差別するけどね



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:26:09.95 ID:LUNhhuGed.net
日本でも年下に敬語使う場合あるんちゃう?
初対面の人とか



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:26:10.26 ID:uidtXFgud.net
英語の時は敬語って意識で使ってねえな



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:26:27.35 ID:LTszXwrb0.net
丁寧な言い方はある模様




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:26:54.09 ID:V70mUX3s0.net
君主制国家のイギリスの言葉に敬語表現が存在しないってマジ?



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:27:13.62 ID:nypCvJFxd.net
友人の親父も気さくに名前呼びだからな



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:27:19.35 ID:2hjQsfIBr.net
なにも言い返せんかったわ



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:27:29.25 ID:FbV2tLx30.net
口を開く前と後にサーをつけろ!



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:28:03.93 ID:MJTNDUi/0.net
コンビニのベトナム人店員はたまにタメ口になるよな



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:29:23.56 ID:Rg8FrwAD0.net
>>37
正直コンビニ程度だったらため口でええわ
なさいますとか、いたしますとか大袈裟や



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:28:28.76 ID:BIy1rlnM0.net
じゃあ一生懸命努力して偉大な結果を残した人には敬語使えや



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:29:12.63 ID:/yi48Abt0.net
Pleasure to meet you, sir
Hey what's up nigga

これが一緒……!?



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:30:16.40 ID:qO597Vxea.net
>>40
ナチュラル差別用語で草



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:29:17.56 ID:5aJP3Khip.net
Please 命令形、は結構失礼



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:29:17.72 ID:RhH6E7DF0.net
英語でも敬語っぽい言葉あるで
日本みたいにガチガチの敬語ではないけど
年上の人に対して使う言葉みたいなのあるで



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:29:23.79 ID:V70ECatb0.net
英語にも敬語に当たる言い回しはあるんだよなあ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:29:58.00 ID:B6BL+IsX0.net
ミスターとかが当てはまるんちゃうんか?



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:30:05.39 ID:b1FZ0sFzH.net
英語は口調と表情が全てやからな



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:30:13.34 ID:pYBQ5FP60.net
人種宗教仕事学歴
あらゆる分野でマウント取られて発言する前にぶん殴られる社会だけどええんか?



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:30:23.88 ID:Hh6OoZgt0.net
ネットですぐに調べられるにもかかわらず消えない欧米への幻想
アホかな



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:30:33.74 ID:7XeV+1/ld.net
英語って丁寧方面は言葉少ないけど汚い方面には言葉多いよな



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:33:15.14 ID:D8BhcyNLM.net
イギリスは階級違うと口も聞けないから敬語という考えはない



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:33:51.53 ID:sek2Y+Iwa.net
アメップさんは苦い言葉好きやなぁ



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 18:31:43.59 ID:QaNuv+Ar0.net
年下に敬語使うケースもあるだろ





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【GIF】ちょwww嘘だろおいwwwwってなるGIF これはスゲエ・・・

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 08:33

またニセ欧米文化かよw
恥ずかしいスレ立ててんじゃねーよ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 08:38

正論だな。

3.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 08:42

嘘松さんがすきそう

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 08:42

そらアメリカなんてまだ歴史があってないようなもんやんけ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 08:45

ほんと教養のないニートどもばかりなんだなww

6.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 08:46

日本で良いわ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 08:48

日本ほどぶっとんではいないけど、アメリカでも歳上を敬うことは普通にあるぞ。歳上が偉いとまでは思ってないだろうけどな。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 08:48

そもそも英語が先でこんな文化は後付けやんけ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 08:49

若者が賛同し年寄りが怒るスレ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 08:50

敬語がないんじゃなくて、年功序列の文化がないことの説明にしかなってないじゃん。
確かに英語圏は、成人したら自分の親ですらファーストネームで呼ぶ。

逆に公的な身分に関しては日本よりもうるさいぞ。例えば、Mr,Dr,Profといった敬称を間違えるとかなり印象が悪い。
分からないなら相手に直接確認する。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 08:52

やたらサーサー言ってるのも、敬語の一種だと思ってたが

12.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 08:52

敬語はないけどサーはつけるよ
上司に対して無礼講で話してるとでも思ってんのかな?

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 08:57

実のところ日本って、本音と建前がかなりわかりやすい方の国なんじゃないかというね

14.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 08:58

昔は私だのオレだの僕だの、一人称一つとってもめんどくさい言葉だなって思ってたけど、
言葉こそ知能の源ってのを理解してからは英語が稚拙な言葉に見えるようになったな。

でも、システムとか全角文字の勝手の悪さはマジで何千億単位で損してると思う。

15.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 09:01

ニホンガーさん、知的障害者しかいない

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 09:10

またお人形遊びですか

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:11

そう言ってるやつほど年取って自分に敬語が使われなかったら気にする

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:12

英語の敬語、難しい言い回しになってキライ
・・・キライと言っても仕方ないが

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:16

実際、年齢を訊くことはめったにない。
brotherというワードに歳の上下の必要性も無い。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 09:18

外国人がタメ口の時は基本的に相手をナメてる場合だから(笑)
外国人も上下関係・肌の色・ 出身地で対応変えてるから勘違いしてはいけない

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:22

結果ww付けたがるクオリティ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:22

儒教()

23.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 09:23

じぶんより

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:24

天皇家のガキに敬語使うのは差別だよな。
生まれで人の扱い変えちゃいかん。

25.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 09:25

自分よりも年を重ねて生きている人に敬意を表せないのもどうかと思うけどね

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:30

敬語を丁寧語と勘違いしてるバカ多いね

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:31

自分のかーちゃんとエリザベス女王に同じ言葉使うとかありえない位少し考えればわかるだろ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:31

「間違ってたら注意する」

なら年の功で注意できることも多いよね(中には年だけ取ってる人もいるが)
じゃあその分だけ敬意を払うのも当然でしょ?
海外かぶれもいいけどどっちが正しいじゃなくて、好ましい方取捨選択すればいい話

29.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 09:31

>>1 残念ながら英語にも敬語はあります。

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:33

向こうにだって年齢が上の人を敬う文化はあるよ
むしろないわけがない

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:40

カラー(黒人やアジア人)と握手したら手を洗うとかクソみたいな白人主義者が未だにいるからな…

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:43

敬語使えばとりあえず最低限の信頼は得られるからな
こんな便利なもの使える日本は恵まれてる

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:45

※9
致傷ガイジはもう死ねよ
敬語って年上だけに使うもんじゃないって散々言われてるのに理解できないとか脳に障害あるだろ
駆除されろよクソカスゴミ虫

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:46

話し方だけである程度の教養が見えてくるのも日本語の利点

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:47

なんで日本ってただ長く生きてるだけで敬まわないといけないの?

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:49

英語に敬語なんてないsir〜

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:49

ほんでコイツらも、小学生の神童に「でもキミ、そこは明らかにおかしいよ〜。だってかくかくしかじか・・・」みたいに言われたら、ムカッと来るんやでw 表面は立派なこと言うが、現実は弱者をイジメる。スクールカーストが証明してるよ(笑)。

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:50

※29
あるよね。
海外ガァーって言い出すやつって例外なく海外留学や海外赴任どころか海外旅行一つまともに行ったことない上にそれこそ英語一つまともに読めない話せないやつなんだよ。
哀れだよねぇ。

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 09:50

そりゃら英語にも敬語はあるけど、日本語ほど複雑な言い回し、相手による使い分け、謙譲、空気読む度合いは圧倒的にラクだぞ
いかに日本文化がビジネスに向いておらず排外すべきかを自覚しないから、100年経っても進歩しないんだよw

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:51

※35
昔は、長く生きているだけで優秀だからだよ。

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:54

敬語あるよ。底辺にはないだけ
この手の出羽守のしったかが酷い件

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 09:54

自分らも年上や他人を軽視できるほど大した人間ではないからやで

43.  Posted by     投稿日:2018年12月04日 09:56

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

44.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 10:02

敬語は距離も表す
よほど近くないなら立場関係なく敬語だけどな

ともかく歳食ってりゃ無条件に偉いなんてのは話にならん
しかしそれが即ち経験の浅い未熟者が威張れるという事にもならん
どちらも謙虚さが足らん
なので※17の言うのは正しいんだろな
アメリカ関係ないけどな

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 10:05

日本でことさらに年上や老人を敬う風潮があるのは
知識を蓄えて祭事や村を管理する役目を年長者が担ってたから
現代でも終身雇用が一般的だったからベテランが重用された

中高生がそれをやってるのは正直滑稽だし増長の原因になるからやめるべきなんだけどな

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 10:05

※13
あちらの本音と建前は巧妙だよ

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 10:06

まさかアメリカは年上を全く敬わないと思ってるのか?
たとえ住まなくても映画やら本やら見ればそんなことはないってわかるだろ。

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 10:08

極端な年功序列はどうかと思うけど、年長者を敬う気持ちはあったほうがいいかな

49.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 10:08

結果↓
社長、会長でもポッと出役員にクビ切られて会社乗っ取りが通常化
新人でも業績上げれば即事業部長、拒否権なし
業績上げなければ即日クビ
ワープア、浮浪者が通常化
ニートは迫害

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 10:13

アメリカに敬語があるのはもちろんのこととして、U.S.(の一部)でみられる習慣が英語圏や世界共通であると主張するのは有り体に言って知能が低い

51.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 10:23

我が国は儒教思想ってぇのの名残があってだな

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 10:25

敬語を使うことと隷属することを混同する愚か者が立てたスレ

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 10:26

※50
世界共通ではないが、圧倒的に影響力は大きい。
ビジネススタンダードはアメリカ抜きでは考えられない。
大雑把に言えば金融なら東、ITなら西のそれぞれの村社会が世界のすべての市場を握っている。
その村社会の流儀に合わせるられないのならそこでビジネスをする資格はないのだよ。

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 10:29

欧米流のビジネスの会話が空気読まないとか言う奴、
ほんと出羽守もいいとこだ。ネットの記事の受け売りも大概にしとけ

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 10:38

年上年下関係なく知らん人には丁寧な口利くのがまともな人間だろ
無駄に馬齢を重ねただけなのに敬意を要求するような馬鹿にはずっと他人のままで居て欲しいからやっぱり丁寧に話すわな

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 10:46

あほか。
アメリカ人だって年長者は敬うぞ。
ガスモンのリチャード見りゃ分かるだろ。

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 11:06

ハリーポッターとか、生徒らが校長先生を呼び捨てにしまくってるのには違和感がある

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 11:15

サー

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 11:29

大昔って年取ってるだけで偉かったんじゃないの?どこの地域でもさ

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 11:29

>年功序列の文化がないことの説明

年功序列もあってseniorityっていうんだけど?
敬語とか丁寧語もあるが使わないやつがいるんで結構切れる
はっきりずけずけ言うと問題になるので
険がないような言い方にしたりするのが面倒

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 11:38

ですますはなくても敬語表現はどの言語にでもあるわな。お願いを聞いてもらうのに全部命令形+プリーズだけで済ませる気かよw

欧米だと基本ファーストネームだけどそれで敬意を感じないかというとそんなことはなくて「さん」を感じさせる話しかけ方とか遠慮した言い方と、同格目下に言う感じのそれはなんか違う感じがする。

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 11:39

なぜ海外を知らない奴に限って海外を語りたがるのか

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 11:39

こんなもん、普通に洋画やテレビドラマ見とったら
アメリカ人も年長者に丁寧な物言いをする風習するのわかるやん
わかりやすい例で言うと、
(ある程度年齢のいった)子どもは
近所の顔見知りのおじさんに対してでも話しかけるときは
必ずsirをつけるし、ファーストネームではなく
Mr.をつけてラストネームを呼ぶ

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 11:49

※59
まぁ実際問題として平均寿命が短くて、幼少期に死にまくり、大人になっても簡単に死ぬ時代では
そういった疫病やらに感染せず、健康に年を重ねた老人には
自然とあやかりたいと言う気持ちが芽生えただろうしな。

ましてや、そんな人たちが経験から来る知恵(飢饉を乗り切る
実践的なサバイバル術)を持っていたら、
儒学的な思想云々抜きにして、そりゃ尊敬を集めるだろうな。

65.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 11:51

「ありがとう」だけで何通りあると思ってるんだよ。欧米の方が日本より階級意識高いし、厄介なマナーだらけだよ。
なんかキッズは「日本はマナーにうるさい」「日本人は労働時間が長い」「日本にはサビ残やブラックが多い」と勘違いしてるんだよなぁwwちょー暮らしやすい、働きやすい国なのにww

66.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 12:17

小学生か?中卒でも英語くらいわかるやろ

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 13:20

It's my plessure, your highness.
日本人だって道を歩いてて皇太子殿下にエンカウントしたりすることはそうそうないから
ガチ敬語ワードは耳慣れないだろ

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 14:12

人種差別反対と言って差別したり、死刑反対と言って銃殺したりする難解な心理を理解出来ないと、向こうの隠された表現に気付けないだろうね。

その分、日本語のとりあえず言っとけばOKな尊敬表現はとてもわかりやすい。

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 15:19

外国人には日本語の敬語はある>ごさる、くる>参るなどの変化を理解しているので、その意味で英語は敬語ないは言っても間違いない
Sir, Madam, highnessなどは敬称だけを連想してるので敬語じゃないを理解している。

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 15:56

アメリカ人は「結果は本人の努力次第」という理想論をとても大事にするからな。実際がどうかは別として。

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 16:58

普通に英語でも敬語あるのに、嘘松さんがいいそうだわ


「知り合いのイギリス人が言ってたけど、日本語は……」

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:26

でも差別ハンパないぞ。白人だけの席であいつらが言ってる事聞いたらビビるよ。ひどすぎてw

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 18:25

実際はそうでなく敬語の概念がないだけで丁寧な言い回しをするとか気を使ってんだぞ
それができないのは低教養の下層民くらい

74.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 19:40

英語の敬語なんて日本語に比べたら単純すぎるから

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 20:23

相手との関係で同士が変化するなんてそうはないよ

76.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 20:34

サーとかミスターやらは敬称じゃないん?

77.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 22:44

ぶっちゃけPlease はネイティブじゃない俺でもムカつく
そういう言い方する奴は堪え性が無いから結局へこます羽目になる
とりあえずWould you ?とCould You?だよね?まずは

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 23:41

日本語における敬語に該当する表現は英語には無かったハズだが
丁寧語に該当する表現はあるけど

79.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月05日 00:30

英語に敬語無いってどこで仕入れた情報だよwww

コメントの投稿