「東芝のPC」消える 「Dynabook株式会社」へ・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

「東芝のPC」消える 「Dynabook株式会社」へ・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:37:24.28 ID:ID:CAP_USER9.net
「TOSHIBA」これが見納め


 東芝クライアントソリューション(TCS)は12月3日、中期経営計画の説明会を開催。10月からシャープ傘下に入った同社は、来年1月から「Dynabook株式会社」に社名を変え、3年後にIPOをめざす。社名から「東芝」の名称は消え、現行モデルを最後として、今後発売するPCから東芝のロゴはなくなる。

 TCS代表取締役石田佳久会長は社名から東芝が消えることについて「議論したが、東芝のノートブックPCの歴史をたどりアラン・ケイが作った『dynabook』という言葉を前面に出していきたいと思った」と話した。

 「ハードウェアに期待がこめられた言葉だったが、時代とともに世の中の環境や技術がどんどん進化していくので、流れにあわせてdynabookという言葉も同様に進化させていきたい。アラン・ケイも言葉そのものの進化を望んでいるのではないか」(東芝クライアントソリューション代表取締役石田佳久会長)

 東芝は1985年、世界初のラップトップPC「T1100」を発表。アラン・ケイの「ダイナブックビジョン」にならい「人に寄り添い、人を支える真のパーソナルなコンピュータ」という理念のもと、PCブランドdynabookを展開してきた。

 新会社ではSoftware as a Service(SaaS)のように「dynabook as a Service」(DaaS)というキャッチフレーズをかかげ、TCSのハードとシャープのソフトを融合させたコンピューティングサービス事業を展開する方針を示した。

 従来のTCSは事業縮小に伴い、日本国内向け法人向けハード事業を中心とした守りの展開になっていた。今後は製品ラインナップを拡充させ、シャープの販売力や開発力を生かし、北米・欧州・アジア地域に向けた攻めの展開をする。

 展開としてはまず、パソコンやサーバーなどを含めた製品ラインナップを充実する。次に日・米・欧・アジアなどの展開地域を拡大する。次にシャープの8KやAIoTなどのソフトウェア技術を使って競争力を強化し、最終的には通信を通じて機器同士を連携させ、データを連携させたサービスを展開するという。

 数値目標は2020年度に売上高3400億円、営業利益70億円。海外事業比率は2021年度に50%以上をめざすという。

2018年12月03日 16時00分更新
アスキー
http://ascii.jp/elem/000/001/779/1779992/



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1543837044/

pickup
【GIF】アンビリーバボーなGIFが笑えるwwwwww

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:37:55.80 ID:9EBVi63I0.net
結構な事じゃないか
競争社会では必要な不正は汚点ではなくむしろ勲章だ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:38:02.96 ID:x7tPfX860.net
VAIOかよ



487: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 22:31:06.24 ID:n5e/UNXy0.net
>>3
ほんこれw



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:39:19.58 ID:PrronHXR0.net
VAIOは成功したがこっちはどうかね



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:40:14.23 ID:9dnMxzin0.net
>>5
バイオは成功になるの?



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:39:34.53 ID:I2r5yC7S0.net
なぜDynabookに拘るのか
名前だけで買う選択肢に入らない筆頭なんだけど



197: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 21:26:43.28 ID:CakhTjHm0.net
>>6
いや、コンピュータの歴史では象徴的な単語ではあるので
それだけこだわる価値はある・・・のか?



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:40:27.97 ID:kDlDFRDP0.net
シャープの子会社では意味が無い。
日本の客が求めてるのは、ハードにスパイチップが埋め込まれていないPC。



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:49:28.78 ID:/4qmCkJK0.net
>>9
ホントこれ。



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:40:41.99 ID:a+5SUG1C0.net
新年度、大学生協が斡旋するパソコンはどこ製になるのかな。



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:40:45.00 ID:VksjBpGl0.net

アベノミクスで
大手家電
全滅したなぁ、

シャープも
東芝も
NECも
富士通も

どんどん 部門売却や人員カット、配置転換で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とうとう
総合家電メーカー 消えた!



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:56:45.48 ID:RvXphKp40.net
>>11
どいつもこいつも大企業は真似するんだよね
だから氷河期が生まれたんだよ
経営者は無能



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:41:47.05 ID:z4vmEMbU0.net
サポートが糞だからざまーだわ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:43:16.41 ID:gEq2zq+l0.net
中華パソコンになっちゃった

NECはレノボ
東芝はフォックスコン



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:43:56.69 ID:AgEJuYzb0.net
頑丈
TruNote最強



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:44:03.72 ID:1oGVAYyJ0.net
もうソニーしかPC作ってないじゃん



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:50:16.60 ID:+9rUkmOx0.net
>>21
いつの話?



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:44:06.41 ID:KAFAz8k+0.net
どこのPC買えばいいの?



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:46:15.99 ID:gEq2zq+l0.net
>>22
日本製はパナソニックくらい?

ソニー、NEC、東芝、、、あとは全て中国製



196: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 21:26:22.18 ID:4JYERBmO0.net
>>29
パソコンに日本製も糞もないだろ
ただ組み立ててるだけなんだから




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:44:19.66 ID:WQKJ8VbD0.net
そんなネーミングにしたら、デスクトップパソコン作れないじゃん?



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:46:06.30 ID:2vVWhXCI0.net
俺はパソコンの色だけでdynabookを選んだ。
ルビーロゼだ。



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:47:47.32 ID:KQUUHEMa0.net
リブレットは忘れられるのか



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 21:07:25.46 .net
>>32
PC110でwindows95



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:47:50.99 ID:Rt1OTCVs0.net
VAIOほど知名度はないから厳しいだろ。

1990年までならダイナブックは世界各地で最先端テクノロジーの象徴みたいな印象あったけどな。

早晩消えるか中華か東南アジアメーカーになるよ。



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:49:10.09 ID:TZ0K39DB0.net
成長戦略ってなんなんだ?



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:49:25.08 ID:fYJgpsTE0.net
国産PCって使わないソフトがいっぱい入ってて
アンインストールに大変だった記憶しかないわ



415: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 22:13:32.56 ID:Rya1bmdV0.net
>>36
ほんと
二度と買わないあんなゴミ



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:51:45.86 ID:T4aGJ7tI0.net
IBMも東芝も一般向けPC手放すとは20年前には予想だにしなかった



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:53:10.85 ID:keng3dH00.net
東芝とパナソニックは液晶が汚い
富士通一択でしょ



319: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 21:46:40.80 ID:Pw/PBGMF0.net
>>44
富士通のが特別キレイだった覚えないけどなぁ
今は亡きDTI野洲工場のFlexView液晶こそ至高



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:56:08.30 ID:z3VA49s00.net
問題はスタバでPCを開くことができるかどうか



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:59:51.88 ID:PSJWVWTY0.net
>>49
なんでテレビで出てくるノート型PCって
揃いも揃ってリンゴマークの奴ばっかりなん?

あれじゃないとおしゃれじゃないって確定的な決まりでもあんの?



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:57:29.42 ID:iR9zdaCA0.net
プログラミング教育は地域の中古パソコンを集めて、モニターとキーボード、マウスを揃えれば十分だろ。



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:58:02.66 ID:jS0+PuWg0.net
結局国産で生き残ったのは、
松下のみ。



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 21:07:50.32 ID:4Vqbg4LL0.net
>>53
それもいつまでもつかねえ
一定数のマニアが居るみたいだけど



100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 21:09:34.60 ID:s+lDrEZ30.net
>>91
安全保障上も問題だと思うんだけどねぇ
パナ以外のPCを公的機関で絶対導入しないで欲しいよ



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:58:36.66 ID:lSvdzX6O0.net
SSDならなんでもいいよ



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 20:58:42.03 ID:ctj5O3CL0.net
REGZAパソコン持ってるわ
画面は綺麗



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 21:04:42.50 ID:k9DvBo/F0.net
VAIOみたいにブランド化出来るかな





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【GIF】ちょwww嘘だろおいwwwwってなるGIF これはスゲエ・・・

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 04:38

グローバル市場で負けただけ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 05:17

☆最強中華人民共和国☆
日本メーカーは、こうしてどんどん中華企業に駆逐されていくw

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 05:29

今頃Dynabookとか言ってるから
こんな、落ちぶれてすまんになってもうたんやあああああああああああああああああああ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 06:55

不正の温床だった歴史があるから切り離したいだけだろ
粉飾し過ぎで東芝は何も信用できんわ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 08:40

キーボードの爪折れやすいのに有償対応なのどうにかしてほしいわ
Appleでも無償化したぞ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 12:18

パソコンでメーカーにこだわる人1人も居ない説

コメントの投稿