A・確実に3億円を貰える権利 or B・1%で3000億円を貰える権利 ← どっちをとる?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

A・確実に3億円を貰える権利 or B・1%で3000億円を貰える権利 ← どっちをとる?

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:24:44.13 ID:UGsvr9CD0.net
ちな、前者をとるのが文系。後者をとったのが理系な

期待値計算が出来るのならどちらが得かなんて明白だからなぁ




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1543789484/

pickup
【GIF】アンビリーバボーなGIFが笑えるwwwwww

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww


4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:25:46.37 ID:kNUNNbA50.net
そんな権利はない



182: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:55:33.85 ID:f3bd50xC0.net
>>4
やめたれ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:26:59.60 ID:32wsOLdb0.net
1000人集めて一人でも当たればいいから沢山の人集めて分配するよな



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:27:52.42 ID:13bbcFPh0.net
>>7 1000人がその権利を持ってるとは書いとらんやろ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:29:31.94 ID:32wsOLdb0.net
>>13
自分にしかその権利がないなら前者は自明やんけ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:27:35.92 ID:rLLWfagS0.net
額が大きいほど確実な方を取るに決まってるんだよなあ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:28:26.92 ID:JO1Y+UoEp.net
3000億選ぶやつおらんやろ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:28:29.47 ID:32wsOLdb0.net
1000人集めて外れる確率とか0.04%だから圧倒的に後者や



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:29:09.38 ID:/ZvII96v0.net
>>15
お前1000人どころか10人も友達いないじゃん



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:30:31.80 ID:32wsOLdb0.net
>>17
たれw



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:29:28.62 ID:uim9ULR30.net
3円と3000円なら後者だけども



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:30:02.06 ID:1tyFiLlWM.net
300万と3億とかにしなきゃ比較にならんやろ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:32:47.57 ID:32wsOLdb0.net
>>21
金額の問題じゃない



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:35:14.06 ID:osaNcKho0.net
>>38
金額の問題やろ
3億もらったら十分
3000億もいらんって考えるやつ多いやろ
逆に30円と3万円なら後者取るやつが多いわ



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:35:46.95 ID:Z+AyVPkl0.net
>>54
これやな



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:30:37.26 ID:zXW+c/Dcp.net
3000億なんて使い切る自信もない



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:30:55.76 ID:U7NiX3S8K.net
イッチって効用って知らなそう
理系でも後者選ぶで



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:31:12.10 ID:so8QqJpLp.net
ふつうに当たるまで居座ればええやん

権利なんて消失するもんじゃない



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:31:40.44 ID:ySF/b66w0.net
ここで前者を選ぶ人間は一生何も掴めない人間だわ




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:37:35.94 ID:rLF3F69T0.net
>>30
三億円掴んどるやん



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:31:48.57 ID:AOxsEVbL0.net
確実に10万円払わなければいけない義務と1%の確率で1000万円払わなければいけない義務だとどっち?



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:31:52.80 ID:IbFPqOqo0.net
1000人集めるならみんなで三億円ずつ取った方が確実やろ



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:34:01.93 ID:32wsOLdb0.net
>>32
1000人集めて0円になる確率は0.04%だぞ
当たれば3n億円だぞ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:32:02.03 ID:mtLMx12Q0.net
3億に決まってまんがな



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:32:26.09 ID:xtZSzdpOd.net
文理が逆やな



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:32:39.36 ID:iE2aqfvT0.net
これ3億選ばない方がアホやろ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:32:47.60 ID:4fOZkbMta.net
普通3億貰って元手にして増やすやろ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:33:05.08 ID:WvmJo6Oga.net
これが300万と30億なら迷うわ
30万と3億なら後者



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:33:37.11 ID:5684dXRmr.net
当選者の気持ち考えると分配したくなくなるはずだから期待値とかは無意味



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:33:44.90 ID:r9gpjcWad.net
それで本当にBを選べる理系のみが真の理系を名乗っていいぞ



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:33:45.50 ID:D34OOqlWp.net
3億なんて貯めようと思えば貯められる
3000億は絶対無理
3000億にかけるわ



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:33:51.66 ID:5RcDupP1d.net
期待値としてはBなんだろうけど拾える3億を逃す可能性は追わない



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:33:55.45 ID:KIAOvhPf0.net
3億円とるから早く払え



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:34:25.73 ID:E+33RXPId.net
漫画の天才キャラはそれでB選んでしかもお金貰ってそう



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:35:13.23 ID:HMv3iK+Pd.net
いいから3億よこせ



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:36:44.27 ID:f8dYpHsSd.net
本当に1%当たるか確証がないからA



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:37:18.74 ID:JO1Y+UoEp.net
どっちでも人生変えられる金額なんだから確定で貰えるのとわずかでもゼロ円の可能性あるものなら確定の方とるよね普通



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:37:35.57 ID:QH9nbDz30.net
逆に前者と後者はどの金額で切り替わるんやろな
千円と100万ならまだ100万狙う奴多い気がするわ





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【GIF】ちょwww嘘だろおいwwwwってなるGIF これはスゲエ・・・

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 16:45

せめて300円と30万円にするべきやったな

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 16:48

前提がおかしい。多人数でできるなら1の通りだけど、自分一人で1回しか試行できないなら前者になる

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 16:49

理系だが余裕で確実にもらえる方を選ぶ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 16:55

最悪の状態を考えたら100%3億の方しか選ばれないんじゃないの?
それに途中でも出てるけど金額がでかすぎて成立してない

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 16:56

A.3万を確実
B.1%で300万
とかだったらクソ悩む

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 16:57

むしろ理系のが理詰めで手堅くいくに決まっている
文系こそ一発逆転やギャンブルにのめり込む

7.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 16:58

前園社長なら後者。他の貧乏人は前者

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:01

こんなん文理関係ないやろw

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:02

同じ1000倍1%条件なら、
10万と1億なら後者、
100万と10億あたりが分水嶺で
1000万と100憶なら前者が多くなりそうだな。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 17:03

期待値は知ってても分散は知らないのか
中学生くらいかな?

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 17:07

試行回数1回の命題で期待値に全幅の信頼を置く馬鹿

12.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 17:07

期待値的には後者が得なんてのは明確だけど程度の差でしょ
確実な1円と1%の1000円なら期待値知らない文系でも後者取るわ

期待値知らない奴を馬鹿にするだけのクソスレ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:09

理系だが前者だな。
遊んで暮らすことは出来ないが、
3億あれば、とりあえずやりたい事は出来る。

14.  Posted by  名無し    投稿日:2018年12月04日 17:09

三十万と三億なら後者
三百万と三十億なら悩む…

15.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 17:16

3億あればフツーに食っていけるしな
前者一択だろ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:17

A.70%
B.30%
くらいなら悩む

17.  Posted by  名無し    投稿日:2018年12月04日 17:17

>>31はアホだな
確実に10万払う義務と1%の確率で1000万払う義務を負うだと、対比にならん
3000億貰える"メリットが1%の確率"なんだから、1000万払わない“メリットが1%の確率”で対比になる
まあ、この場合も3億あれば十分だから3億選ぶ人が多いように、1000万無くせば人生狂うレベルの人は例え1%の確率でも確実に10万払うほうを選択するだろうね

18.  Posted by  名無し    投稿日:2018年12月04日 17:22

>>13
遊んで暮らすがどのレベルかしらんが、今の年収500万貰えれば十分な時代からみりゃ、普通の人より遊んで暮らせるよ
500万✕40年でも2億で、手取りで考えると1億ちょいなんだから

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:26

昔池上の解説番組は何度も取り上げられたネタなんだね。
もしかしてまた取り上げられたかな。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 17:26

期待値ってのは収束するほどの試行回数があって初めて意味のあるものだからワンチャンの行為に期待値を考える理系なんて頭でっかちの無能だぞ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:27

期待値っていうのは何度も試行した結果落ち着くものだから、1回しかできない試行で持ち出すのはほんと頭悪い

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 17:28

当たる確率の低い3000億選ぶより確実に当たる3億選んで国債でも買った方がマシ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:31

確実に3億円もらうならそっち選ぶよ理系だけど

期待値計算はできるけどあくまでも期待値だからね
3億円の方は期待じゃなくて確実だから

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:31

宝くじを1枚3万円にして1等当選金を1000億円にしても売れないと思う

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:32

3億じゃなくて3000万でも前者えらぶわ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 17:34

1000人集めたら〜って話ってさ
結局自分が得られるかどうかは1パーセント以下でしょ。
そこまで許容してるガバガバ主催者が、金の分配とかいう主催者に全く関係ない事に関与するとは思えない。
確実に1パーセントが得た3000億を巡って殺し合いが起きる。

27.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 17:35

大勢集まって分配とか殺し合い起きるでしょ。そうでなくともボッチそうなやつは付けられて奪われそう

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:38

3億でなく3万でも前者を選ぶな

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:40

とりあえず期待値とかでドヤしたかったんだろうけど
設問がクソ
理系文系以前に人の心が分からないイッチだったか

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:44

とりあえず3億
もっと必要になったらそれ元手にカジノでもいって勝率1%の勝負すればええ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:50

ほんと前提が悪いわ
こんなんほとんど3億取るやろ平均生涯年収より多いんやし
3000億もあってもどう使うねん?
もし1000億あればガンダム買えるって話なら3000億ワンチャン

32.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 17:50

後者選んでその権利を金持ちに10億で売る

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:53

確率は裏切るが固定値は裏切らない

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:54

バカって、出題自体が下手くそだよな。
実際やったら、理系も文系もねーわ。
理系が意図を汲み取って3000億円の方って答えてくれただけじゃねーかよ。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:54

1%なら1000人集める必要ないやんけ100人でいい

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:55

せいぜい、1000円と10万円だろ。

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:57

言っておくけど、1%って100回引いたからって100%にはならないからな。
それがわからんから、文系なんだよ。

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 18:00

3000億円もらっても使いみちがない。3億円でのんびり暮らす。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 18:01

※24
オートレースの当たるんですがそんなかんじ。

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 18:06

これはAがある時点で手持ち3億円なんだよ
問題は3億を賭けて3000億のギャンブルするかどうかって感じだろ
賭けるのが自分にとって失っても大丈夫な額ならチャレンジできる

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 18:06

贈与税が55%かかるんだぜ
エグイだろ

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 18:13

普通の人は前者、大金持ちは後者を選ぶから金は金のある所に集まる

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 18:14

確かアメリカの団体がどのくらいの金額なら博打をするかアンケート取ってた気がする。
年収ぐらいで博打するかの切り替えじゃなかったかな?年収以下の金額の場合は博打を選びやすくなる。

44.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 18:16

限界効用を無視して額面の期待値だけを考えても意味ない
期待値だけ見たら保険なんて入れないやんけ

借金一千万で3000億1%の方とったらアホだよ
ギャンブル依存症ほどそっち選ぶみたいだけど

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 18:32

前者が「自分で稼げないであろう額」になったところから選ぶのが切り替わる

1000万稼いだり貯めたりした経験のある奴は
1000万と100億なら100億を選ぶが
1億と1000億なら1億を選ぶだろう

46.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 18:44

ワイ理系
5%未満の可能性は棄却する

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 18:54

イッチは期待値って言葉を覚えて使いたかったんだね
偉いぞ。よく覚えたな。

48.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 18:55

片方が100%の時点で期待値の問題ではないでしょ
10%で3億円と0.1%で3000億円、この設定でようやく確率の話ができる

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 19:54

3億の時点で十分
確実にもらえるなら期待値とか関係なしに前者だろ?
この場合は当たる確率を上げるとかしないと釣り合いが取れないと思う

50.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 19:54

3000億は3億の1000倍の金額だが1000倍の価値があるとは限らないぞ
期待値を用いる場合は価値について慎重に考えないといけない

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 20:00

200人ぐらい信頼のできる親族がいるなら後者だけど
俺はまだデスゲームはしたくない

52.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 20:23

圧倒的に前者やな
人並みに節制が出来るなら一生働かんでいい額や

53.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 20:53

?株価の計算とか文系でもするだろ。
統計学が理系だけと思ったら大間違い。

54.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 21:43

3億もあれば充分豊かな生活送れるしそれ捨ててまで1%ガチャ引くやつあんまおらんやろ

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 23:07

理系だけど前者だよ

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月05日 00:28

バカのふりをしたアフィ用のスレやろね

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月05日 00:46

こういうネタはカオスちゃんねるでやるべき

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月05日 01:27

3000億を選んでハズレたら一生後悔すると思う

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月05日 01:35

皮算用と妄想癖^^;;;;

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月05日 01:53

行動経済学とか知らなそう

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月05日 03:35

いつも思うんだけどさぁ、なんで底辺理系って四六時中ネットで文系見下しやってるの?

しかも自分で見つけたわけじゃない定理や公理をドヤ顔で語ってさw

まぁ、底辺理系だからネットに貼り付くヒマがあるんだろうけどさw

62.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月05日 05:54

現実には、金額の大小ってすごく重要なことだから、正直期待値とかだけで語るっていうのはどうかと思う。

3000vs30万みたいに額が低かったら後者の方を選ぶって人がスレでいたでしょ。
逆に考えて、じゃあ3兆vs3000兆だったら?

現実には

コメントの投稿