ダルビッシュ、大谷も実践。ピッチャーが体重を増やすメリットとデメリットwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ダルビッシュ、大谷も実践。ピッチャーが体重を増やすメリットとデメリットwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:21:11.99 ID:CAP_USER9.net
プロ野球はシーズンオフに入り、年明けからは早速自主トレの話題が。
その際、最近必ず話題になるのが、「体重」。

ダルビッシュ、大谷も実践。ピッチャーが体重を増やすメリットとデメリット

体重を増やすメリット
体重を増やすことのメリットは、まず「力」が増えることです。
格闘技などの階級分けでもわかるように、体重が重い方が力は大きくなります。
理由は物理学の方程式でも証明されています。
F=ma、つまり【力=質量×加速度】なのです。
要するに、力は、体重と加速度で決まるということ。
厳密にいうと、質量と体重は違いますが、地球上での運動ではほぼ同じと考えて大丈夫です。
この時の注意点は2つあります。

1)必要なのは単純な体重ではなく、運動に参加する部位の体重
単に体重が重いと力が増えるというワケではなく、重要なのは「その加速運動に参加する部位の質量」です。
腕だけで投げるのか、身体全体で投げるのかの違いです。

2)体重の内訳
体重が増えた内訳、つまり筋肉が増えたのか、脂肪が増えたのかの違いは重要です。
加えて細かい話ですが、例え筋肉が増えたとしても、使える筋肉なのか、ピッチングに使われるわけではない筋肉が増えたのかの違いは重要です(後述)。

体重を増やすデメリット
体重を増やすデメリットは、体重が重くなると加速度、簡単にいうとスピード(身体のキレ)が落ちやすいということ。
重いものは加速しにくいですね。
力=質量×加速度とあるように、力は質量と加速度の掛け算です。

だから、体重が増えたとしても加速度が落ちれば、合計の力は増えない、減ってしまうこともあるのです。
また、重いものを動かすと疲れやすいのと同じで、体重が増えるとそれを操作することによる疲労は起こりやすくなります。
さらに注意したいのが腰回りが大きくなることによって回転半径が大きくなること。
回転半径は小さい方が加速がしやすく、大きいと加速までに時間がかかるようになります。
これはリリースポイントまでに十分に加速度を高められない要因となりえます

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181203-00010000-victory-base
12/3(月) 7:10配信




引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1543789271/

pickup
【GIF】アンビリーバボーなGIFが笑えるwwwwww

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww


3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:23:07.95 ID:3fErGRDy0.net
ツイッター芸人に筋肉はいらないだろ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:23:27.33 ID:Ecnbaewd0.net
松坂を見習え



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:27:48.37 ID:quQHLd280.net
ヒザ壊すだけ。短命で終わる。



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:29:10.58 ID:UOpGloTu0.net
ダルは鍛えすぎた
ある程度でやめとけば良かったのに



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:35:09.12 ID:U4x4vBd40.net
体重増加はあくまで補助だろ

ピッチで一番重要なのは合理的な運動連鎖を使ったフォーム

結局いくら筋肉つけて体重増やしてもフォームがバラバラなら意味なし



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:36:27.81 ID:Jp0PydkMO.net
キックボクシングの練習は必須



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:36:39.60 ID:CeVvEpN+0.net
野手はともかくコロンの体型見たら投手が長くやるのには筋肉はそこまで重要じゃないって事が良く分かる



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:40:07.01 ID:XiVzgmcE0.net
江夏と江川を見習え



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 09:45:28.32 ID:Enk2rU9P0.net
>>11
江夏のは成人病まっしぐらw



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:43:11.35 ID:vn7HYS+N0.net
> 運動に参加する部位を増やす。

バランス崩して故障しやすくなるし何よりコントロール悪くなる



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:45:20.15 ID:mVd2rViD0.net
ダルとかもう走る気ないからな



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:46:35.45 ID:AUwRwAVp0.net
デメリット=すぐ壊れる



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:51:15.23 ID:Z6FiI8AE0.net
格闘技とか接触型スポーツだったら受け止める防御力も必要だから多少重くなって鈍くなるの仕方ないんだけどな
だから日本人のスポーツ選手は出力は外国人並、でも受け止める力でやられる



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:55:49.82 ID:kLQtXE2Y0.net
>>20
格闘技は体重別だから重くする意味ないだろ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:53:05.93 ID:rW8vk0ZX0.net
大谷は今でも自重に耐えられない。



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 07:55:39.35 ID:Z6FiI8AE0.net
重いものを素早く振り回すということは、遠心力で引っ張られる力も増すということでもある




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 08:02:23.96 ID:fjgsAZ0Z0.net
トランクスがセル戦でやったパターンだよな



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 08:08:52.42 ID:LCdhMwuq0.net
ダルビッシュ糞化、故障
大谷故障

この考えに汚染されたと思われる巨人田口も体重10キロ増で
2年連続10勝以上から今年2勝8敗に、本人もダイエット宣言

100害あって1利なし



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 08:09:09.72 ID:+DhwY3Wv0.net
速いだけで抑えられる時代じゃない



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 08:09:32.42 ID:MT9XFW/90.net
最近、野茂が投げるのみてあの体重で140キロ近くの速球なげれるのにビックリ。
でもあの体じゃ球数15球が限界じゃね。その点、男、村田は凄い。生涯現役。



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 08:21:38.52 ID:8nQjC2Jf0.net
野茂とか現役時代は松村邦洋より体脂肪率高かったからな
脂肪>筋肉なのは明白



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 08:23:16.24 ID:gldcdN+d0.net
岩隈とか西口とかスリムなピッチャーとは球の質が違ったりするのかね



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 08:25:38.17 ID:FmRqzykL0.net
身体が大きいと大変なんだよ。



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 08:31:08.73 ID:v7T+BOaj0.net
つまりバランスということやろ
イチローが正解やな



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 08:45:43.62 ID:MLFW93H30.net
1年の間に何千回も腕を思い切り振って投球するんだから腕にはあまり筋肉を付けない方が良い



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 08:47:33.59 ID:QqH13qLe0.net
トランクスのやつか



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 08:56:57.42 ID:gO7Z1Yhv0.net
ダルビッシュが故障する直前、2ベースオーバランして笑いになったのあったけど

あん時もう筋肉つけすぎて体重重すぎてマトモに走れなかったから、あれじゃアカンよな

大谷は盗塁多いように走力はあるから、今ぐらいがバランスだとは思う



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 08:59:51.49 ID:gldcdN+d0.net
打者が体重増やす効果はなんとなくわかるけど



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 09:15:02.33 ID:i2fwhF1F0.net
デカくて速い奴が最強やもんな
でも体のいろんな部分に負担大きくなるリスクもある



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 09:47:16.54 ID:U2U2OxBP0.net
ダルビッシュはケガばかりしてるから
こいつのやり方を真似しちゃ駄目だという反面教師ではあるよなw



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 09:50:31.64 ID:6GKaZwEX0.net
ダルは明らかに細身だった時の方が良かっただろ
体重増やして球速が少々上がったからといって投手の場合は
良い結果になるとは限らないもんな



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/03(月) 10:54:18.58 ID:Rf3mwqa40.net
つまり動けるデブは強いって事か





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【GIF】ちょwww嘘だろおいwwwwってなるGIF これはスゲエ・・・

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 15:44

イチローが自分の骨格に必要以上の筋肉をつけたらデッドウェイトで怪我するって散々言ってたしな。本人も一度鍛え過ぎて動けなくなったみたいやし自分の骨格にあった肉体改造をするべきやね

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 16:06

ダルも大谷も投手としてダメになったやつじゃねえかよ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 16:11

その両人は投手としての可動域を考慮せずに筋肉ばかり鍛えてたからそりゃね?

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 16:27

野球選手なんかがオフシーズン増量しましたって
見た目にわかるほど高くなってることあるけど
あれほとんど脂肪ついただけやからな
普段運動してる人ならともかくプロスポーツ選手レベルならそんな短期間で筋肉増えへん
年間筋肉増やすためだけに生きてるプロボディビルダーの限界が一キロに満たへんぐらいやぞ
気になるやつはFFMIで検索すればわかる

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 16:34

デメリットって関節負荷一択じゃないの?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:02

力が増えても受け止める骨や靭帯は鍛えられないからデメリットがデカすぎると思うんだけど。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:11

動けるデブを作るための走り込みだろ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:35

大谷ですらこれで失敗したしなあ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 17:50

筋肉なかったら通じないから筋肉つけたのがダル。
筋肉なくても通じるのがイチロー。
打者と投手で違いすぎるのもあるけど、元々持ってるもので勝負しても勝てないから筋肉付けるんだよ。
大谷はそのままでも通じるから故障が減るようなトレーニングに専念してほしい。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月04日 18:59

漫画で太ってる方が球が重いって昔はよく見たな
古田が球が重いとか一回も感じた事ないって言ってたけど 

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年12月04日 23:10

関節を補強する方法があればいいんだけどな

コメントの投稿