賃貸物件探すときに気をつけることがこれwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

賃貸物件探すときに気をつけることがこれwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:24:32.236 ID:ID:j6OdvV3a6NIKU.net
教えてください
ネットで見てるだけだと見落としがちなとこ





引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1543461872/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:25:12.082 ID:Wrkr8HfqrNIKU.net
直感



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:25:24.738 ID:MbW9r1Fi0NIKU.net
壁の厚み
ゴミ集積場がきれいか



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:29:25.266 ID:ID:PXf/Ltp66NIKU.net
>>3
あーそれはそうよな
音って住むまでわからなくない?



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:48:50.932 ID:wWc/8qF30NIKU.net
>>10
建物の構造で分かる
木造か鉄筋かとか



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:49:45.392 ID:uPhQN04b0NIKU.net
>>56
それじゃわからんよ
鉄筋でも騒音酷かった



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:26:46.294 ID:gn4y1/qNaNIKU.net
風の流れ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:30:05.021 ID:ID:PXf/Ltp66NIKU.net
>>5
風の流れってなに?



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:27:23.009 ID:lzHTaS8KpNIKU.net
電気が付くかどうか
水道が使えるかどうかは内見の段階でチェック
引き渡し後に使えないことが発覚してもお宅が壊したんでしょって言われる



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:30:05.021 ID:ID:PXf/Ltp66NIKU.net
>>6
そんなことあるん?
怖いな…そんなことないと信じたい



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:27:25.590 ID:Wsf6SnYpdNIKU.net
水圧



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:30:37.304 ID:ID:PXf/Ltp66NIKU.net
>>7
水圧ってなに?
よく水まわりの動線気をつけろみたいな話は聞くけど



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:31:04.344 ID:Wsf6SnYpdNIKU.net
>>13
シャワーとか



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:28:06.249 ID:hj4McCrh0NIKU.net
日当たり
近所にガキ施設がないか
駅からの坂の有無



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:31:26.296 ID:ID:PXf/Ltp66NIKU.net
>>8
どうせ平日あんまり家にいないんだけどそれでも日当たりって考えた方がいい?
子供は確かに避けたいな…



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:37:48.684 ID:hj4McCrh0NIKU.net
>>15
どんよりした気分になるから自分は日当たり気にしてる
洗濯物の乾きやカビの発生率虫の出没具合なんかも違ってくる



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:44:02.777 ID:ID:PXf/Ltp66NIKU.net
>>31
確かに、休日は気持ちよく過ごしたいな
日当たりってネットでわかる? 条件絞るときに南向きとか選べばいい?



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:46:34.311 ID:hj4McCrh0NIKU.net
>>48
南向きでも目の前に遮る建物あったら意味なし
騒音なんかも時間帯によって変わってくるし自分は昼と夕方2回見に行って決めた



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:52:18.245 ID:ID:PXf/Ltp66NIKU.net
>>52
プロかよ、確かに二回見に行くべきだな
さんきゅー



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:28:15.839 ID:5Q39HGW00NIKU.net
1ヶ月前から張り込みして住人チェックは常識だぞ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:32:32.077 ID:ID:PXf/Ltp66NIKU.net
>>9
それは無理だ…今遠隔地にいるんだよね
ネットで当たりつけて一日で決めるつもり
まあ高めな物件多いからおかしい人あんまいないとは思うんだけど



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:32:18.200 ID:1ott4LHgrNIKU.net
管理会社の評判
他の住人に外人はいないか



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:33:49.356 ID:ID:PXf/Ltp66NIKU.net
>>16
なるほど、管理会社か
そこは盲点



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:32:22.401 ID:Wrkr8HfqrNIKU.net
壁の厚さ
断熱、防音入ってるか



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:35:54.719 ID:ID:PXf/Ltp66NIKU.net
>>17
断熱とか防音ってネットでわかる?
実地で見ないとわからん?



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:38:47.275 ID:Wrkr8HfqrNIKU.net
>>26
直接聞いていいよ
答えられないとか適当だとその程度ってこと
レオパレスレベル






19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:32:46.236 ID:+IAwvnCz0NIKU.net
共益費とか自治会費



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:32:56.949 ID:pVbpi4xRrNIKU.net
光コンセント



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:37:12.624 ID:ID:PXf/Ltp66NIKU.net
>>20
まあコンセントまで完璧ならいいけど、そこは最悪延長コードとかで対応するよ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:33:12.001 ID:671D/ANG0NIKU.net
押入れにお札が貼ってないかを確認する



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:37:12.624 ID:ID:PXf/Ltp66NIKU.net
>>21
事故物件は避けたいな



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:34:05.779 ID:N5wfhXvxMNIKU.net
昼間ではなく夜下見に行け
駐車場に停まってる車も確認



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:34:46.204 ID:H+dLoRV40NIKU.net
付属の家電
エアコンなら年式、スペック
冷蔵庫は主にサイズ
小型冷蔵庫はゴミが多い



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:36:46.399 ID:s2DoonxjMNIKU.net
鉄筋コンクリートのマンション希望なら部屋の壁の両サイド殴って確認
大きな道路沿いだとかなりうるさい高架道路は最悪
評判悪い建設会社は避ける。レ○パレスとか大○建託な



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:39:34.196 ID:hj4McCrh0NIKU.net
>>27
内見で不動産屋いる時に壁殴ったらやばくね?



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:37:10.642 ID:m4ymP79uaNIKU.net
ガスかなプロパン最悪



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:39:51.344 ID:ID:PXf/Ltp66NIKU.net
>>28
どうだめなん?



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:41:16.632 ID:xDY7lyFA0NIKU.net
>>38
プロパンは高い
ただし災害時には強い



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:37:29.567 ID:H+dLoRV40NIKU.net
ゴミ捨て場
箱になっていると楽
路上にそのまま置く、むき出しなら夜中捨てられない



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:39:07.699 ID:YVpSgpGGMNIKU.net
>>30
ゴミ置き場は民度出るよな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:39:57.784 ID:2ppfuF20aNIKU.net
RC造
2階以上
南向き
バルコニー付き
室内洗濯機置場
キッチンが狭過ぎない

これが最低条件



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:45:47.355 ID:ID:PXf/Ltp66NIKU.net
>>39
なるほど、めちゃ参考になるわ!



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:47:32.362 ID:hj4McCrh0NIKU.net
>>51
角部屋が抜けてる



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:40:25.100 ID:H+dLoRV40NIKU.net
付属無し前提なの?
エアコン、冷蔵庫まではわりとついるぞ
それにエアコンついてるほうがつける手間や出ていくとき楽

洗濯機は置き場が中のほうが楽
あと洗濯機がベランダだとすごい勢いで劣化する



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:41:05.492 ID:fz4t44Mo0NIKU.net
3階以上ならほぼ蚊がこない



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:47:18.827 ID:ID:PXf/Ltp66NIKU.net
>>42
あんまり階数気にしてなかったけどなるほどだな



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:41:45.095 ID:2Mk+FC8hdNIKU.net
近くに学校ないのを選んでる



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:42:02.845 ID:s2DoonxjMNIKU.net
冷蔵庫付いてる物件はほとんどない
エアコンはほとんどついてるけど、部屋がたくさんのふしぎあるとついてない部屋もある



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:45:47.245 ID:vaYkEu4+0NIKU.net
廊下や階段、ゴミ捨て場所、自転車置き場の清掃具合



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:44:53.228 ID:2Mk+FC8hdNIKU.net
近所にスーパーがあるかどうか









  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月25日 02:31

プリン死ね

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月25日 02:41

専用光回線引けるか

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月25日 02:49

鉄筋で家賃が平均以上なら基本的に問題ない

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月25日 02:58

広告が多すぎる

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月25日 03:34

マンション専用のゴミ捨て場あるところはラク。
自分が住んでたマンションは、それ作らないと住民の反対で建てられなかったらしい。
扉もついてて、契約業者が回収に来るから、捨て方もあんまうるさくなかった。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月25日 03:38

これは地域の民度によるだろ
多分関西だろ↓

引き渡し後に使えないことが発覚してもお宅が壊したんでしょって言われる



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:30:05.021 ID:ID:PXf/Ltp66NIKU.net
>>6
そんなことあるん?
怖いな…そんなことないと信じたい

7.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月25日 03:45

田舎なら大家が近くに住んでない物件のほうが楽でいい。何かと話しかけられたり面倒になってくる

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月25日 03:47

ガスが都市ガスかプロパンがスか
プロパンガスはガス業者が好き勝手に金額あげれるから割高
実質家賃アップみたいなもん

あとは、木造はやめとけってぐらいやな
騒音問題は揉めやすい

9.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月25日 03:50

壁を叩いて響くタイプの鉄筋だけど足音以外は聞こえてきたことがない
前に住んでた鉄骨は酷かった

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月25日 04:33

閑静な集合住宅ですの言葉を真に受けたら、右は太鼓の達人、左はギターでマジで神経磨り減った
夜とか静かか物件調べたほうがいい

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月25日 04:47

意外と見落としがちなのが壁紙と床な
前の住人が何年住んでたかまず聞いて、それから壁に画びょう跡を探してあれば壁紙クロスの耐用年数は過ぎてることあるから神経質にならずに済む
床がフローリングなら気を付けろ
クッションマットなら割と雑に使って大丈夫だ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月25日 05:35

賃貸でどこか壊れたら入居者じゃなく所有者に修理義務があるのに
おたくが壊したんでしょってなんだよw
賃貸エアプか

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月25日 06:42

>>9
賃貸専用のマンションと分譲マンションの賃貸部屋の差は大きい
分譲マンションは建物自体がしっかりしてるし防音もいいし管理もちゃんとしてるけど賃貸用に建てられたマンションはダメ!

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月25日 07:08

>>12
何か壊したり壁に穴空けたりとかはどっちに過失があるかが重要になるケースが多い
故意による過失な場合は借主が弁償するようになってる契約書が殆どだよ
場合によっては管理会社が確認にきて判断することもある

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月25日 08:02

>>12
不動産屋が893なのは常識やぞ
おまいこそエアプや

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月25日 10:29

専用回線引けるかは重要だと思うな
今の物件はマンションタイプだけだからリモートワークがロクにできなかった

17.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月25日 16:39

音については、木造か鉄骨かではほとんど分からないよ。単に骨組みの違いなんだから。
結局は、壁と床・天井の構造次第。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月25日 17:43

住民の民度。ゴミを手前に捨てる、日にちを守らない、共用スペースに自転車など私物置く、自転車置き場が整理されてない。隣の避難壁に物を置いてある。ウチは隣が段ボール放置して、濡れててGの巣になってた。引っ越した後の住民が残したであろう錆びた自転車が放置←管理会社がヤバい。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月29日 16:46

隣室の間にクローゼットとかがある部屋が最高。
鉄筋でも独身用賃貸なんて隣と石膏パネルだけだし

コメントの投稿