原子力の専門家が報告書「原子力より風力と太陽光発電組み合わせたほうが効率いいな、リスクもないし」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

原子力の専門家が報告書「原子力より風力と太陽光発電組み合わせたほうが効率いいな、リスクもないし」

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:36:23.98 ID:oMZ824cV0.net

「世界原子力産業現状報告」の2018年版(WNISR2018)は、2017年の原子力発電の設備容量がわずか1%の増加にとどまったのに対して、
風力発電は17%、太陽光発電は35%とそれぞれ大幅に増加したことを明らかにした。

同報告書はまた、太陽光と風力が電力網に接続される電源として現在最も安価となっているとしている。一方、原子力発電所の新設は核兵器保有国に限られており、公的支援による投資で支えられているという。

以下ソース

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35826940X20C18A9000000




引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1543462583/

pickup
【GIF】アンビリーバボーなGIFが笑えるwwwwww

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:37:56.30 ID:8YAwrsOX0.net
ピカじゃ!ピカが悪いんじゃ!ギギギ…



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:38:24.21 ID:r2iaIXep0.net
全世界から日本に向かって逆風が吹いてるな…



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:39:05.12 ID:6lJ/4Oan0.net
原子力は技術がいるし、高い。
自然エネルギーは安いし手軽



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:48:13.11 ID:4chH4Hfj0.net
>>4
その技術もまだ途上という始末…
ゴミ処理の技術もないしなぁ  



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:40:49.07 ID:nyJbB8s00.net
それで安易に作って土砂崩れ起こしてたら世話無い



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:41:29.49 ID:oe1tALmO0.net
研究するのがいやになったのか



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:41:52.91 ID:oMZ824cV0.net
100年以上冷却するより土砂崩れのほうがマシだろ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:43:54.96 ID:N8DcizDa0.net
何で風力発電は蓄電機能を装備しないの?

プロペラの背後に重りをぶら下げて、電力過剰なときは送電しないで重りをモーターでじりじりと持ち上げ
風が止んでしまったときに、重りで発電したらいいじゃん



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:47:04.99 ID:rnK50APN0.net
>>9
どういう強度計算してんの



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:57:02.16 ID:N8DcizDa0.net
>>13
背中に吊るのが無理なら、本体を上と下に分けて、上をじりじり持ち上げる構造にすればいいだろ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 15:20:19.35 ID:wfpkX2cF0.net
>>20
それってネタが尽きるまで延々後出し構造に理論的に反論してかないとダメなやつ?



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:43:55.09 ID:9AKyIIBT0.net
気候変動で、悪天が続いたり、大雪が降ったり、水害が起こったり・・・。
で、電力が足りなくなって大混乱・・・の繰り返し。
ただでさえゴタゴタ続きのフランスなのに、国力の低下に拍車がかかるなwww



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:44:32.21 ID:9lb5Y3VC0.net
( ´∀`)ははは



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:51:18.38 ID:TelCAB/S0.net
廃炉の最終処分地が決まってもないのに廃炉が進んでいる現在…
何十、何百万トンの放射性廃棄物はどこに行くのか



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:54:01.20 ID:3d2VGsU80.net
斜陽産業



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:54:40.30 ID:7q7evdjL0.net
シェールガス、シェールオイルで充電自動車は
当分芽が無いから、原子力発電の夜間余剰電力の
メリットが無くなり、兵器製造以外の原子力発電はフェードアウト。




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:55:02.62 ID:bsMnQA+b0.net
地熱やって料金値下げしてくれよー
こいつらソーラー団体の金と票が欲しいからソーラー推進してるんだろ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 13:13:29.63 ID:pBYpAPak0.net
>>19
地熱って大変みたいよ
スケールが付着するからメンテ大変だし
設備の劣化は激しいし
年々出力が落ちていくらしい



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 15:15:22.87 ID:X029s1CI0.net
>>25
原発村が一番怖いのは火山大国である日本の地熱。そのためならどんなデマでも吹聴してまわる。
デマでなくても、デメリットの誇張なんて当然やる。



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:57:54.43 ID:/xn03qwa0.net
鉄腕アトム「…」



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 12:59:37.52 ID:SB5K6PIW0.net
ソーラーのせいで河川氾濫や土砂崩れが起きているのは



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 13:05:11.67 ID:idCwkRPH0.net
湯を沸かす手段なら他にも色々あるからな



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 13:21:19.14 ID:px1WekgM0.net
核融合炉の開発に切り替えて、その間は石油と自然エネルギーで。



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 13:29:34.08 ID:P1TwphcK0.net
菅直人「せやな」



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 14:24:15.30 ID:JFZ1qKm60.net
福島見ちゃうとねえ
ソーラーありゃオフグリッド出来ちゃうし電池だけどうにかしないとな
いま百五十ワットのパネルで大型ポータブル電源に充電してるけど十分実用になりますわ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 14:41:51.52 ID:8+Hy6Gn80.net
まぁ自然エネルギーがリスク無いみたいな言い方は卑怯だな



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 14:55:54.16 ID:Lm2HIAuI0.net
仮に日本が止めても中国の原発はどうすんだ



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 15:03:55.19 ID:DVvI3wsB0.net
風が止んだらどうすんだよ?
太陽が陰ったらどうすんだよ?



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 15:09:46.94 ID:Y4baMo7w0.net
地熱発電は20年ぐらいで寿命くるといわれてるよな
だったら昔からの温泉って湯量減ったりとっくに枯れてんじゃないの



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 16:11:06.88 ID:pBYpAPak0.net
>>37
枯れるんじゃなくて
設備がダメになるだってさ
メンテや設備の更新費用がネックなんだとさ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 15:11:29.24 ID:3N8MEmlr0.net
事故処理に数百兆円かかるからな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/29(木) 15:14:14.83 ID:oQGG/QHn0.net
反射の少ない太陽光発電が求められる。





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【GIF】ちょwww嘘だろおいwwwwってなるGIF これはスゲエ・・・

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 01:44

ソーラーとか日本じゃ無理ってわかってるだろ台風多くて地震の多くて斜面崩れて壊れたり飛んだパネルは放置しとくと発火するしソーラーは日本の環境にはあってないよな

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 01:49

ソーラーが効率良いとは思わんけど、原発の悪い面が悪すぎる
他の選択肢を常に求めた方がいいよ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 01:50

風力も日本には無理だろ。日本の環境には合ってないよな

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 01:53

自然災害理由にするなら原発もダメじゃねーか
アホすぎて草

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 01:56

9は重力蓄電装置のことかな?
両者無知だね

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 01:57

これ「同じ電力量を供給するなら原発建てるよりソーラー置く方が安上がりだぞ」って土地余ってて気候も安定してる前提の話で日本に持ち込んでいい話じゃないからな
日本で同じ事すると山林の大半が鏡張りになって土砂崩れの度に設置し直せば安上がりとは言えなくなる上にそもそもの電力供給量自体が他国より少なくなる

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 01:58

ソーラーにしろ風力にしろ災害を増大させてっからなあ
徹底的に国が管理するとかじゃないと難しそう

8.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 02:05

核融合炉マダー?

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 02:34

>>3
日本は台風来すぎなのがネックだ…

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 02:35

原発は事故ったら万年単位で土地を失うからなあ
火力とか他の発電なら事故ってもせいぜい100年くらいのもん
リスクが天地過ぎる、でも効率も環境面でもクソすぎるソーラーはもっと論外

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 02:52

物はいずれ壊れる
安価で直せて電気を使い続ける方が
メリットはあるだろうね〜

あの土地で何年電気作れないんだろうな。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 03:11

宇宙でソーラーが一番効率良い、なおデブリ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 03:29

>>でも効率も環境面でもクソすぎるソーラーはもっと論外

はぁ?太陽光の効率は劇的にいいけど。一軒家の屋根パネルの発電量>一軒家の年間の使用電力量(もちろん家にもよるが)だし、価格もかなり安くなってる。そもそも太陽光と原発を比べるのは馬鹿だ。主力は火力、補助的に太陽光や風力を使うんだよ。(この基本原則を理解せずに「太陽光は夜発電できないドヤァァァ!」が多すぎ)

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 03:43

※13
火力が止まったとして、その穴埋めを太陽光や風力が果たせるとでも?
災害の度にブラックアウトが起きるな。

15.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 03:45

一つ一つのデメリット書いてる馬鹿がいるけど、
デメリットがあるから、合わせ技にするんだろ?
ソーラー、風力、地熱、波力、火力。
バランスよく配置すれば、そうそう全部は壊れないって事。

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 04:13

>>15
ゼロサムでしか考えられない1ビット脳ばっかりだからな、そりゃ国ごと斜陽にもなる。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 08:17

核融合と常温超伝導に賭けるしかないな

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 12:31

出力のコントロールが不可能な太陽光と風力だなんてとてもじゃないけど使えねえよ。
超大容量電池が開発されたらまた別かも知らんけど。
どっかのSFよろしく、宇宙に太陽光発電と加速器を設置して反物質を生成してエネルギー源にするとかならわかる。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 18:54

風ってタダで利用できると思いがちだが

風力発電するってことは「風(大気の流れ)を消費して発電する」ってことで、少なからず自然に影響与えるよね。ほんとは。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 21:12

天然ガスがあちこちに山ほど有る
これだけで輸入先の危険度分散なんて十分なのに
わざわざ火力と人くくりにして依存してます
みたいな広告してる辺りは未だに悪質性が抜けてない

21.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月01日 12:53

せっかくだから人が住めなくまたは住みにくくなった土地全域にソーラーパネルを敷き詰めてはいかがだろうか
メンテはロボットで
金は動くぞう

コメントの投稿