【悲報】クレカを使ってるやつは行動経済学的にアホなことが判明。15%余分に買わされてるカモだった!!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】クレカを使ってるやつは行動経済学的にアホなことが判明。15%余分に買わされてるカモだった!!

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:35:05.10 ID:ID:QxINxjkI0.net
クレカを使ってるやつはカモにされてる自覚がないアホ。以下じっくり読め




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1543343705/

pickup
【GIF】アンビリーバボーなGIFが笑えるwwwwww

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:35:25.38 ID:ID:QxINxjkI0.net
行動経済学者によって統計的な研究結果出てるが、クレカや後払い型電子マネーは、顧客心理をポジティブに働かせて、その場でカネを求められる現金支払いよりも、後から請求のクレカだと人間は平均的に15〜20%ほど多くカネを使うらしい。

そしてこれは社会階層や貧富に関係なく見られる傾向だ、と。



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:35:56.48 ID:Xzdn1YFqp.net
無駄遣いこそ富裕層の証やぞ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:36:23.04 ID:CU3IzeqOp.net
現金払いの方がカモなんだよなぁ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:36:41.74 ID:+6albdSkp.net
クレカを持てない貧困層の妬みかよ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:36:59.93 ID:ID:QxINxjkI0.net
クレカ使う人間は、ようは今ここにある現金10000円の価値を、一ヶ月後にもらえる12000円と同等だ、という風に無意識に判断している。

いざどっちが欲しいですか?とカネという数値で二択にして聞き、実際に選んだ方を手渡す実験では、金持ちや教育レベルが高い人は後者を選ぶ確率が高まったが、
数値の見えやすいカネじゃなくモノの価値比較となると、前者を選ぶ傾向が、教育度合いに関わらずにある。

「今払わなくていい」という知的な認識を、無意識の領域では「タダでもらえる」と自然変換してしまう心理が人間にはあり、カードを持たせることで現金の時よりも「気前」が15%ほど良くなってしまう。

現金支払いだと9000円までしか支払いたくないと思うが、カード支払いだと無意識に気前があがり、10350円でも買ってしまう。



184: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 04:04:12.68 ID:LWgNlS650.net
>>9
行動経済学とかしょうもない学問だよなぁ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:37:06.82 ID:QAfrZFpmd.net
あちこちで使えたりサービスの使用料とか考えたらそんなもんやろ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:37:22.96 ID:RtNEt3utp.net
現金厨がなんかいってらぁ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:37:27.74 ID:JzpHmvtcr.net
1500%買って無事死亡したで



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:37:31.12 ID:0H22AG2J0.net
ワイは2倍は使ってるからワイの勝ち



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:37:38.62 ID:xCxubDM80.net
余分の使い方間違ってるぞ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:37:41.97 ID:AmadYieUp.net
クレカ持たない方がアホ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:37:48.82 ID:xRA5Jnnl0.net
つまりクレカが景気に貢献してるって事じゃないか



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:37:56.98 ID:kBb74TXXM.net
政府が勧める理由よ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:38:01.83 ID:ID:QxINxjkI0.net
クレカ会社は現金時とカード支払い時で変わる客の「気前の良さ」を売りとして商売(手数料ビジネス)しており、おれはそんなことない!!と思う人でも無意識の判断がそうさせている訳だから、
わかって利用してるならいいが、現金派を「アホ」と罵るほど自分たちも知性的ではないだろう、とは思うな。おれはクレカ派だが、あくまで「便利代」にそんだけ支払ってると割り切ってる。


俺たちは賢い、あいつらはバカ、みたいな単純思考は物凄く危険だから、注意すべき。実際には「賢い」と思ってる方が「カモ」になっている仕組みなんて、世の中にはたくさんあるから。

まあ極論、「カモであること」を楽しめない奴は、人生の享楽を何も味わえないだろうとは思うよ(笑)そんなものにいちいち腹をたてる奴は、総じて幸福指数が低い。

生物なんて遺伝子が自分たちの生存のために利用してる(「カモ」にしてる)存在なんだから。感情とか、本能とか、欲求とか、それらの“操り糸”に刃向かいすぎてしまう人間は、おそらく幸せになれない。

結婚!子供可愛い!幸せ!と遺伝子のカモになることを素直に楽しめるかかどうか、そこで享楽的に踊れるかどうかが、幸せのカギだと思っている。



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:48:54.19 ID:YwJYIPeR0.net
>>20
結婚したいなんていう本能はないぞ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:38:19.26 ID:ID:QxINxjkI0.net
意味わかるか???

クレカで10%ぶんの販売促進ができる(現金なら1000円しか払わない客にクレカ払いなら1100円分物を買わせることができる)からこそ、手数料5%を取るというビジネスが成立する。



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:39:16.08 ID:a5bGnep3p.net
資本主義ではより金を使うやつは正しいんだが



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:39:27.21 ID:mBkBx3WP0.net
楽天ポイントってそのまま楽天カードの支払いに使えるし楽天カード持ってないやつとか人生損してるわ楽天カードさえあれば楽天カードたけで暮らせるレベル



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:39:36.04 ID:ID:QxINxjkI0.net
いいか、金に余裕がないやつは、貯金がしたいやつは、クレジットカードはやめとけ。

そんなの不便じゃん!!!と思う奴。

デビットカードっていう便利なカードを勧めてやるからこっち使え。

クレジットカードは借金カードだが、デビットカードは即時引き落としのNo借金カードだ。

使うなら絶対にこっちにしとけ。



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:40:04.42 ID:5RDFnHG5p.net
クレカ持てないやつがほざくなよ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:40:35.13 ID:fcJahEIMa.net
クレカ支払いしか出来ない時だけ使うのが基本だろ
小銭出す煩わしさとかポイントとかそんなのには騙されん



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:41:11.62 ID:M6paVqxg0.net
行動経済学的には消費の促進につながる以上のことは言ってないやろ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:41:44.79 ID:ra1wwuQF0.net
たしかにクレジットカードの方が浪費しやすい気はするけど、借金とかいう考えはほんま分からん



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:42:18.86 ID:l46MGdrgd.net
それでデビットカード勧めるのが意味わからん



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:42:37.37 ID:P5gSmo1Cr.net
デビッドもクレカと同じ感覚なるわ
デビッド用の口座の金しか使わんとか決まりもうけとかないかんな



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:42:39.97 ID:J1mWeOgYa.net
もっともっとこの話広めてって欲しい
そうすりゃ手数料かかるからってクレカ払いの導入渋る店も減ってどこでもクレカ使えるようになってより便利な世の中が出来上がるはずだ



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:43:08.03 ID:6gJMsykr0.net
こいつの言ってる事おかしい
多分クレカみたいな使い方できる買い物してる時点で15%多めに買っちゃう状態なんだからデビットでも一緒だろ




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:43:20.01 ID:r86F5l3Z0.net
15パーセント余分に物が手にはいってるんやからええやろ・・・



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:43:24.33 ID:ID:QxINxjkI0.net
アメリカや欧州ではすでに即時口座から引き落としのデビットカードの使用が借金するクレジットカードを上回ってる。

クレカ狂いになってるのなんて日本だけ。




72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:46:44.35 ID:O8HgxaRIp.net
>>51
すご
デビットカード流行りすぎやろ



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:48:41.52 ID:6gJMsykr0.net
>>51
これまだクレカ全然流行ってないだけだろ



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:49:36.43 ID:n8OAbeiWp.net
>>51
日本もいずれはデビットカードの割合がクレカを追い抜くのかな



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:43:51.69 ID:DvX4uZ4V0.net
現金厨くっさ



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:44:42.37 ID:ID:QxINxjkI0.net
>>53
デビットカード厨だが



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:44:32.16 ID:9fUikKpx0.net
金が無くともその15%多く払う事で手に入れられるんやぞ



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:44:33.22 ID:DA8VpjiY0.net
行動原理がどうこう言う話でクレジットカードとデビットカードで違いが出るわけないやん



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:45:12.39 ID:cDS4r4Goa.net
とりあえずまずは電子マネーを統一してくれや



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:45:25.95 ID:33o21SMJ0.net
クレカって簡単に乗っ取られるから普通に現金の方がええよな



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:46:13.16 ID:LbTygTDb0.net
…プルプル…げ、現金払いの方がカモなんだよなあ…根拠はないけど…



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:46:17.81 ID:R/PLuCTOp.net
クレカ使用者ってクレカだと無駄遣いしないから金がたまる!とか言ってたけど科学的にはそんなことはあり得ないって話だよね



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:46:19.13 ID:33o21SMJ0.net
やっぱりプリペイドカードがナンバーワン!やっぱりプリペイドカードがナンバーワン!



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:46:52.30 ID:ZZcoPRTV0.net
それ、カード会社が営業をかけるときの決まり文句だぞ
実際には現金の客と差がないことがバレてる



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:47:24.79 ID:SwXXDNWIa.net
でも時間や手間の価値無視してるよね
15%気前が悪くなるってのは必要だけど手に入れられない瞬間がそれだけあるってこと
無駄使いするアホがおるのは事実やけど



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:47:36.76 ID:lvxX92sD0.net
でも金銭使用自動記録とポイントザクザクとクレヒスついてポストペイクソ早いことのメリットは最強だわ



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:48:01.65 ID:33o21SMJ0.net
イッチの日本でデビットカード流行らなすぎって所だけはわかる
選択肢が1つ消えてるのは糞



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:49:23.19 ID:K22wdGewp.net
>>81
国際ブランドデビットが存在しなかったからってだけやん



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:48:52.62 ID:9wK1PisJ0.net
クレカの一括払いでええやん



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:49:37.61 ID:WRhsLStm0.net
普通手持ちと収入把握して使うからクレカで使用金額増えるとかないよね



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:50:06.72 ID:oMndrv6l0.net
クレカ程度の適切な使い方も出来ないやつは何やってもダメだぞ



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:50:22.51 ID:ulkwe7Ly0.net
デビットカードめちゃくちゃ楽だからな



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:50:40.27 ID:sWrgLkWz0.net
デビッド機能付きキャッシュカードとかいうクッソ便利なやつ



99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:50:56.81 ID:7/Ibreek0.net
節約するやつが賢いという風潮



100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:51:18.93 ID:uMbhNvrT0.net
一回払いなら借金じゃないのと同じだろ



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:51:40.04 ID:lp69JIWua.net
今欲しいって欲はその時しかないし欲は数値化出来ないから難しいわ
車検を自分で通したいけど面倒くさいから金で解決するのと似てる



109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 03:53:13.01 ID:nLkrEfo50.net
現実にはクレカと現金で同じ値段で売ってる店しかないので結局はクレカで買うのが最善となる





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【GIF】ちょwww嘘だろおいwwwwってなるGIF これはスゲエ・・・

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 02:14

自分に合ったもん使えってだけ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 02:17

デビットだと無駄遣いしない根拠が
どこにも提示されてない気がするんだが

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 02:20

ブラックだし結果デビッドしか持てないがむしろそれで良かったと思ってる

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 02:22

アメリカでクレカ審査通らない連中はATMまで数十キロ行くよりデビットカード付けるだけちゃうんか
それが日本だとどこでも金おろせるから現金使うだけ
デビットカードが普及してるんやなくてATMが近くに無いんやぞ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 02:24


むしろクレカ主体になってから金に対する意識高まって消費額明確に減ったわ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 02:25

自分はApple Pay使い始めてから出費が減った
なるべくキャッシュレスでと思ったら利用不可のところでは買い物しなくなったし、小額でカード使うのかと思ったらちょこちょこ買いもしなくなった
それとチキンなので、あとで払えなくなったらどーしよーとか思っちゃってたくさん使えないんだよね

Apple Pay、思わぬところで節約効果あったわ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 02:28

自制できない馬鹿が釣れるってだけやろw

全部一緒くたにして語りたがる奴こそ馬鹿

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 02:28

アメリカでデビットカードが多いのって、そりゃ信用の無い移民が多いからでは…?
サブプライムローンがトラウマになってるせいもあるだろうな。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 02:36

別に15%多く支払っても15%多く物品がもらえてるんだからいいじゃん
15%値上がりしてるわけじゃないんだから

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 02:39

買い物行くときにいちいち大金持ち歩きたくないのす

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 02:52

自分の意見がないじゃん

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 03:10

いやいや
日本人は 世界と比べても
貯金 預金が推奨されていた時期が長くて
お金を使わな過ぎている 

クレカは手軽に使えるから より多くの
お金が回る事になる  金を持って死んでも
何の意味もない  ある程度 余力を残して
どんどん使った方が 子供や孫達への為になるぞ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 03:38

>クレカ使う人間は、ようは今ここにある現金10000円の価値を、
>一ヶ月後にもらえる12000円と同等だ、という風に無意識に判断している。

これ全く意味が理解できんのは俺がクレカ使わない人間だからか?

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 03:46

>>13
イッチが自身の2米の根拠を例えで話して自滅しているだけ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 03:47

そこでauWALLETですよ
ApplePay対応 じぶん銀行で24時間引き出しok

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 03:51

そもそも行動心理学=経済学で、どんどん物を売って経済活性化させたいわけで、むしろクレカ肯定したいがための研究成果だろ
さらに今後は電子マネー・仮想通貨の方が多く支払うという研究成果が必ず発表される

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 03:58

そもそも商売ってカモから儲けを出すんだから当たり前だろ。もっと簡潔にカモにされてる自覚を持ってクレカを使ってねって言えばいいのに。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 04:18

カードを持つ持たない
カードを使う使わないのレベルの話してるのかよ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 04:22

> クレカを使ってるやつは行動経済学的にアホなことが判明

1が途中で自らクレカ派とアホ宣言してるね
行動経済学の実験は正しいが、1はお金が何よりも価値が高いという前提で語っているので変な結論になる
日本人が金を使わず貯めこんで他国より経済成長率が低くデフレを招いているなら、カード使った方が賢いな

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 05:34

世の中のお金持ちはほとんどクレカ派
逆に世の中の貧乏人はほとんど現金派

21.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 05:45

この記事見てすぐクレカ危険、やっぱ現金最強とか思う奴は貧乏思考やろな
車や電車より歩き最強って奴とちょっと似てるかも

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 06:11

クレカだろうが現金だろうが、欲しいものは買っていらないものは買わない。
そうすりゃ勝手に金貯まるだろ。

たまらない奴は、まともな教育を受けてこなかったんだろう

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 08:13

※19
ただ、企業が内部留保をため込み続ける(儲けに比例して給料を出さない)から、どんどん庶民に回る金の量が減り続けるんだよな……

24.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 08:23

ネットの意見はニートに寄るからな。
家から出ない奴は通販で使えるクレカ推奨派なのは明確。
そこに企業の工作員が混ざるから、無駄にでかい雑音となる。
ネットの言うことは大抵裏目にでるから、逆に張っとくとうまく行くことが多いぜ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 08:35

スイスドイツ日本は世界でも有数の現金主義国家で更に言えば貯蓄率も飛び抜けて高い。
これだけで結論は出る。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 09:56

同じものを15%高い値段で買ってるならその批判もわかるが、
払った分に見合った対価を得てる上に、なんなら1-2%のポイント+時間価値も得ているわけで、やはり総合的には得してるよな

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 10:51

値段が一緒なのに加盟店が手数料を負担してくれる理由があるってことだからな。すぐわかるべ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 11:19

こういう感覚の人間ってケチでつまらない人生してんだろうな
大して稼いでないだろうし

29.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 16:13

>>7
脳の仕組みの問題なら、人間である限り全員一緒くたで語らない方がおかしい気がする

30.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 16:15

>>20
原因と結果が逆だぞそれ

31.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月30日 16:17

>>26
それで金欠とか言ってる奴はただのバカだけどな

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月30日 21:07

昔はクレジットカードで買うと余分に高かった
クレジットカードは悪用されたりして保険なんかも含んでいる
けどその金って結局クレジットカード利用料から出てる
余計な金を払わされている
というのに気づいていないならどうしようもないです
システム利用料なんかも高い
クレジットカードを扱っていない所で買う方が実際には安い
クレジットカードシステムって凄いからね

33.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月01日 10:17

>>28
すごい負け惜しみでワロタ
「クレカ使ってる自分賢い!現金派はアホ!」とふだんから無思考に生きてるから、いざ論破できないこと言われたらそうやって話そらすしかなくなるんだよ低脳

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月06日 10:18

ポイントでおいしい思いさせてもらってるから驚いた 携帯料金もポイントで払えるから効率すごいよ

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月23日 21:36

 上の学説否定されたらクレカの居場所がなくなるんだけどな。日本の流通業者にとって現金を手元に置くリスクも偽札に対するリスクもたいしたことはない。余分な手数料取られるだけのクレカがなんだかんだで普及したのも、上にあるような学説が売る側に対する説得材料となったから。それを否定されたらそれこそ置くメリットが無くなるよ。

コメントの投稿