BTOショップでパソコン買ってぼったくられてる情弱wwwwwwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

BTOショップでパソコン買ってぼったくられてる情弱wwwwwwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:07:15.21 ID:ID:vCL5SXG10.net
自分で作れば5万から9万安くなるのに・・・




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1542103635/

pickup
【GIF】アンビリーバボーなGIFが笑えるwwwwww

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:08:05.65 ID:AlJQUg8Z0.net
自分で作れないんだよなあ…



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:08:10.96 ID:LggNVApOd.net
組み方教えてや



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:09:02.56 ID:ID:vCL5SXG10.net
>>3
そんなんマザボの説明書にもネットにも動画にも腐るほどあるやん



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:08:26.50 ID:HkqozDDN0.net
OS割ってそう



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:09:25.10 ID:ID:vCL5SXG10.net
>>4
鍵屋で2000円やで



106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:26:05.37 ID:UxJkAwScr.net
>>9
普通1000円やろざっこ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:08:49.71 ID:ypL+3Kqca.net
女の子「自分でPC組める人って素敵…」



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:08:56.98 ID:BXaEcA7D0.net
自作パソコンで何するん?まさかゲーム()じゃないよな



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:09:46.49 ID:JNC4DlQV0.net
水冷やりたい



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:11:02.33 ID:W9c68G9W0.net
排熱ボオオオオオw



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:11:20.51 ID:JYEIs+6s0.net
自作すると変にこだわって結局高くなる



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:13:13.99 ID:ID:vCL5SXG10.net
>>16
こだわっても自作のほうが安い定期



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:13:47.42 ID:65Q3khE1d.net
>>23
ガーガーガーw



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:11:44.06 ID:tO9oJib70.net
はんだ付けならできるけどワイでも作れるか?



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:12:18.56 ID:PbYFqEK80.net
>>17
無理やで



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:12:04.32 ID:LggNVApOd.net
結局、手を抜く場所がわからんのよな
ケースも馬鹿みたいにデカイし



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:12:14.75 ID:HmNNDmIMd.net
出来ないから買うんだが



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:13:18.45 ID:3vRFi/l00.net
ノートPC買っちゃいかんのか?



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:14:04.66 ID:Qebz+F2G0.net
普通自作CPUだよね
まさか組み立てただけで自作名乗ってないよな?....w



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:14:48.76 ID:LggNVApOd.net
パソコン壊れたから欲しいけど現行のi5で組もうと思ったらパーツだけで10万くらいしてビビる
箱も無駄にデカイし



111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:26:31.60 ID:GseZbQWlp.net
>>28
いいの選びすぎやろ




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:15:09.04 ID:ID:vCL5SXG10.net
BTO 自作でぐぐりゃ比較記事いっぱい出てくるけど
どれも自作が圧倒的に安いで



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:15:13.22 ID:XA2C3o75d.net
何かgtx1060見たいのきたな



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:15:15.56 ID:bx5Qzqlt0.net
これでやるのがゲームなのが笑える



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:15:22.94 ID:jBtBjfZra.net
パソコン組んでもらったけど少なくとも5年以上は起動してないわ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:16:06.17 ID:r8sof0ICx.net
そんな時代じゃなくなってるのに
まだ自作が安い言ってて草



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:17:07.06 ID:ID:vCL5SXG10.net
>>33
自分で計算してみろ定期



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:17:02.21 ID:zmz1eKLBM.net
BTOで5万のパソコン、自作するとタダになるんか?
自作するわ



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:17:03.09 ID:yYD3seZKp.net
最近このスレよく見るけど、なんか嫌なことあったんか?



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:18:56.67 ID:jwhFBcrQ0.net
>>36
寒くなってきたからなあ…



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:17:04.94 ID:mpmjOxlvd.net
はんだとか用意するの面倒くさいし・・・



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:17:08.80 ID:5RZZrsPpa.net
いやpcくまないし



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:17:32.11 ID:PcVdFJx/H.net
自分で作ると信頼できる製品にこだわるから高くなるよ
保証丸投げで粗悪品に目を瞑れるメリットがBTOにはある



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:17:44.91 ID:iSOC9Hal0.net
そんな金に困ってないし…



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:18:31.05 ID:NTjvVsgn0.net
相性で動かんかったときや不良の時パーツはどうするんや全損か?
まず故障特定するだけでも手間やろ
うまく動いても意味不明な謎の不具合とか出ることあるからやめたわ
失敗時のコスト高すぎだろ



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:19:33.23 ID:ID:vCL5SXG10.net
>>45
君がバカなだけじゃん(だけじゃん)



177: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:31:32.14 ID:UxJkAwScr.net
>>45
最小構成(マザボとcpuとメモリ)に線2本つないで起動するかためすんやで



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:18:40.88 ID:mDKSEaOZM.net
pubgヌルヌルでやるには最低どんくらいかかるんや



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:19:35.91 ID:ZbrwV+18d.net
>>46
画質による
CPUはそんなに食わん



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:20:24.61 ID:ID:vCL5SXG10.net
>>46
10万で組めるぞ



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:19:13.75 ID:2pFQT4T60.net
作業料+保証代と思えばまあ別に
そんな暇じゃないし



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/13(火) 19:19:40.65 ID:rH1rMDEXM.net
面倒くさいからBTOでええわ





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【GIF】ちょwww嘘だろおいwwwwってなるGIF これはスゲエ・・・

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 01:54

今は昔と違ってBTOのほうが安く済む。
それと故障したときに点検・修理をショップに丸投げできるから楽でいい。
自分でどのパーツが壊れてるか調べるのはかなり面倒。

2.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 01:59

今はそこまで値段変わらねーよ
自作エアプか?

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 01:59

BTOのが安いとか信じてる馬鹿まだいるのか
同じパーツで価格比較したらアホでも分かるだろ
工賃と保証がタダになるわけねーだろアホ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 02:00

言うて最近は大差無くなってきたやで
自作で得できるのってパーツを流用した時だし、BTOを買って自分でパーツ増設して、ゆくゆく自作していくみたいなルートがいいやろ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 02:00

お前がそう思うならそうなんだろうで済む話

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 02:03

自作するのに労力を割くのが面倒だからBTOなんだよ。
そんなに自作が好きなら勝手にやってればいい。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 02:06

ポイントが一杯付くときに買えばその分と、
怪しいライセンスキー分安い

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 02:07

自分で好きな仕様にできるから自作やめらんないっすわー

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 02:10

そこまで拘ってないから作業工賃含めてスペックのコスパがいいBTOを買う。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 02:19

所詮は趣味の領域
何をイキっとんだ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 02:21

ベアボーンと、こだわりのものを詰め込むっての、昔やったなあ。
今は、水冷ってのが出たから買うようになった。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 02:23

スレでも言われてるけど信頼性の高いパーツで組むから割と高くなるわ
そのかわり原因不明の故障とかブルスクとは無縁だけど

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 02:25

パーツ買って組み上げてってのが面倒になった。
仕様を決めて「あとはよろしく」で丸投げできるのがいいんじゃないか
値段は工賃がかかる分高くなるのは当然

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 02:26

昔からパーツを接続しただけのものを自作PCって言っているのかが不思議で仕方が無い

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 02:26

面倒い代だと思ってるわ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 02:28

自分で作ってもそんな安くならんやろ
自作は今や完全に趣味。お得云々言ってるやつは自作まともにしてないと思うわ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 02:28

最近は保証ないとこわいからな
一番の情弱は電気屋でPC買うアホやけど

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 02:37

BTOでも値段変わらんよね
保証考えたら自作の方が高くつくまである

ゲーミングPCとかちょっとお高いのは自作する気になれん

19.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 02:42

BTOの方が安いはわけわからんが、自作って楽しいからやるんじゃないの?

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 02:46

ドスパラとかマウスコンピューターあたりで手ごろなゲーミングPC買うほうがいい。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 02:49

既製品のパーツを組み合わせるだけで自作とか言っちゃう奴w
マザーボードの基盤にコンデンサをはんだで付けるところからやってから自作を名乗れよ!

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 02:50

※14 これ。プラモデルをパチ組みしてるのと一緒だよな。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 02:53

PC自分で組んでやる事は結局ゲームだろ?
BTOでいいわ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 02:55

自作もBTOも値段が大して変わらないから面倒な組み立てやOSインストールが済んでるBTO頼むんだぞ。
組むのが好きな人なら自作すればいい

自作の方が圧倒的に安いみたいな時代って結構昔だよな

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 03:02

BTOは一割ぐらい高い感じだな
一度にパーツ注文して組み立てる奴はBTOでいい
自作はパーツ自体がほしくて個別に買っちゃう奴がやるもんだ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 03:09

BTOはショップのロゴが出てくるから買わねぇわw自作してマザボメーカーのカッコイイロゴ見るわ。

27.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 03:16

一昔前と比べると説明書も日本語対応多いし組みやすくなってるよね
ただ5万〜9万ってなると安いパーツ屋知ってないと無理だな
大手で買うと高く付く

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 03:21

初期不良交換期間過ぎで自作パーツ保証だしたら
当たり前のように1か月かかるとか言われるしな

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 03:22

そんなに安くならん
やれば拘ってむしろ高くなるわ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 03:24

じゃあ売ってるモデルより安いの作ってみてよ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 03:36

365日つけっぱでグラボ4回ほど壊してるけど延長保障で送料交換全部無料 自作なら鉄くずだーた\(^o^)/

32.  Posted by     投稿日:2018年11月14日 03:48

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

33.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 03:51

CeleronG3930搭載で6万(グラボ無し)
DVD、カードリーダ、OS有りとかだと高いな。4万くらいで作れそう・・・。

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 04:10

わいBOTで面倒なところだけ組んだの買ってパーツ付けたし

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 04:55

自分で組み立てるくらいなら金払った方がマシっていう人が世の中にいるって事をなぜ理解できないんだろう
誰もが一桁万円浮かすのに必死とか組立たりOSインスコするのが楽しいと感じるわけじゃないんだよね

25〜6年前からずっとPCは自作だがそのくらいの事はちょっと考えればわかるがなぁ…

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 04:56

※34
最近面倒臭くなってきたから次のPCはそれがいいかと考え始めたw

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 05:01

※欄にもいるけど逆にBTOマンがジサカーにコンプ丸出しで噛み付いてるのもみっともない
それぞれ自分が満足できるようにPCに関わればいいだけであっていちいちマウントの道具にすんなや

38.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 05:09

自作の方が安いのは世の中の物すべてに言える

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 05:28

>>38
服はしまむらの方が安いわ

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 05:31

俺も以前は自作やってたけど、最近は面倒になってBTOに頼るようになった。
そもそもお金を節約するために自作をするんじゃなくて、
パーツを選んだりしてパソコンを組み上げるのが楽しいから自作をするんじゃないのか?

41.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 07:06

電源マザボにこだわれば自作の方がおなじようなスペックで高くつく、その分壊れにくくはなる
電源マザボにこだわらなければへたするとBTOのほうが安く上がったりする
まぁ10万あたりまでの話だけどねハイエンドはしらん

42.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 07:12

バリバリにゲームする人なら自作やろね。ライトな層や普通の人ならBTOの方が安上がり。「安い」と「安上がり」の違いくらいは分かるやろ?分かってない奴が米欄におるみたいやけど。

43.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 07:26

>>42
で、5〜9万安くなるの?

44.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 07:40

パーツ同士の相性とか、作業時間とか保証とかの知らないノウハウ・技術料を上乗せして払ってるんだから決してぼったくりではないなとマジレス
自炊したら◯円なのに外食するみたいな理論やなぁ

45.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 08:03

そう言うなら構成とコスト書いてくれよな
俺も自作してるが安くなるからじゃなくて趣味だからだ
それに普通に仕事してる人にとってはパーツ選定や組み立てや設定でかかる時間だってコストなんだから、それも考慮しても安いと言えるのか?
自分の労働対価が0円と言える奴なら仕方ないが

46.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 09:01

バイトで元ショップ店員だったけど、保証云々は全くアテにならんからな。まずあれこれ理由付けて保証対象になる上、いざ修理になるとかなり日数掛かる。
何かにつけてすぐリカバリで、データやインストールやらオプションふんだくられる。

俺がいた店舗だと、社員の知識は素人に毛が生えた程度だったし、とても自分のPC任せられないわ。

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 09:08

同じ構成でも1マンやそこらは安くなるだろうし
要らない部分削ったりすれば安くも出来るだろうけど
そんなに変わんねーよ

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 09:53

※14
自炊は田んぼから米つくらんとダメなの?

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 10:14

※37
お前はなんで先に殴ったやつと殴り返したやつがいて
殴り返したやつの方に暴力はいけないと諭すようなことやってるの?

50.  Posted by  名無し   投稿日:2018年11月14日 10:33

最近老眼で見えなくなってきた
次はBTOだな
ピンが見えないのでスイッチピンがさせない

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 10:52

10年くらい前までは、自作してたけど今はもうやってないなぁ。

昔みたいにPC高くないし、今どきそこまで自作メリットあるか?

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 10:58

同じパーツ個別に買って安かった時代はもう終わっただろ
ISAバスVLバスとかマルチIOカードとかの時代から自作してきたけど
アップグレードで個別にパーツ買う事はあるけど
ここ10年くらいは新規だとBTOしか買ってない
相性考えて最安値を探し回ってOS入れてって労力に見合った価格差無いからな

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 13:22

※49
「噛み付いてるの【も】」な
読解力大丈夫か?
先に殴った奴も殴り返した奴もみっともないって言ってんだよアスペ

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月14日 17:45

Athlon64とかの頃は自作してたけど
価格以前に組むこと自体に興味がなくなったから
BTOで最小構成にして高いパーツは追加・換装してるわ

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年11月15日 00:07

大体パーツ交換していくだけで、1から組むことはないな

コメントの投稿