ゆとりゲーマー「前で歩いて後ろでガードでこれで攻撃……ああああ!!!格ゲー複雑過ぎ!!初心者お断り!!!」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ゆとりゲーマー「前で歩いて後ろでガードでこれで攻撃……ああああ!!!格ゲー複雑過ぎ!!初心者お断り!!!」

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:30:51.548 ID:ID:NHzs/x7w0.net
最近のプレイヤーの凄まじい頭の悪さによって衰退まで来た可哀想なジャンル格ゲー




引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1540711851/

pickup
【GIF】アンビリーバボーなGIFが笑えるwwwwww

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:31:43.560 ID:PDjyFW2K0.net
格ゲー如きに脳のリソース割きたくない



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:33:27.753 ID:ID:NHzs/x7w0.net
>>2
格ゲー如きに脳のリソース割きたくない(ぼく頭悪いし操作わかんないし対戦怖いから出来ないんだけどこう言っとけば強がれるかなぁ)



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:33:24.642 ID:mUvmCyY70.net
やりたい人がやって、やめたい人はやめてでいいんだよ
外野が余計な口出すもんじゃないと思う



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:35:21.627 ID:2JmvnYCKa.net
ゆとり(30代)



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:36:39.766 ID:ID:NHzs/x7w0.net
>>5
その年齢でもゲームの舌だけ肥えまくったクソガキだよ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:36:08.487 ID:ID:NHzs/x7w0.net
頭の悪い人「FPSかあ…前で歩いてこれで射撃でこれでリロードこれで伏せてこれでリーン…よし!」

頭の悪い人「立ちガードとしゃがみガードは後か後下か…ああああああんもうわかんなああああああああああああ!!!!!!!」



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:38:18.524 ID:VDjDr3uEM.net
>>6
それ比較しちゃうと操作性じゃなくてただ人気がないってだけの話になっちゃうんじゃ、、



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:39:27.720 ID:ID:NHzs/x7w0.net
>>9
なんでこんなにアホなんだろうな
普通に人気云々ならわかるのにこれでも格ゲーは操作が難しいしか言わないんだぜ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:37:33.568 ID:kpySv+iW0.net
FPSは衰退してなくね



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:39:01.726 ID:QeZZKrE90.net
いつでも何処でも知りたい情報そ即得られるこのご時世に格ゲー難しいは甘えだな



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:39:28.102 ID:mUvmCyY70.net
情報得られても難しいもんは難しいと思うわ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:40:13.656 ID:bAKxEGQyK.net
格ゲーってどれやっても同じなのが衰退の理由だと思うけどな
結局横から時点でパンチとキックと飛び道具撃ち合うだけだし



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:42:31.723 ID:ID:NHzs/x7w0.net
>>13
ならなんでFPSとかは生きてんのかな
結局わかりもしない適当な理由つけてんじゃねえぞ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:40:39.082 ID:6mxyrwI60.net
技ゲー<<スマブラ<<<<<コンボゲー
の順で操作面倒くさいと思うんだけど



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:40:54.119 ID:rxEIwTsza.net
平成生まれってもう来年から相手にされなくなるよな



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:42:48.270 ID:bAKxEGQyK.net
確かに難しいというかめんどくさいわな
みんなガチじゃない状態で友達て集まってワイワイやるのは楽しいが突き詰めたら異様に細かいタイミングの作業を繰り返すだけ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:45:22.154 ID:d4SgIJqfr.net
>>17
突き詰めたら作業なのは対戦ゲーム全部一緒じゃん



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:50:32.987 ID:bAKxEGQyK.net
>>18
とりわけ妙に細かい作業の繰り返しだけで決まるからじゃね?

ぶっちゃけキャラごとの個性もあんまないしな



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:47:26.412 ID:mUvmCyY70.net
とりあえずいちいち煽るのをやめてほしい
格ゲーのイメージをさらに悪くするだけだし



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:48:18.389 ID:7bk6jKXHd.net
FPSみたいに複数人との対戦じゃないからとか?
FPSなら上手い奴に下手が何人かよってたかれば倒せるけど
一対一の格ゲーは実力差埋める要素が少ないよな



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:51:03.115 ID:d4SgIJqfr.net
>>21
逆に考えると1vs1だと自分の実力しか結果に繋がらないから他人のせいに出来ずに恐がって入れないって言うのもある
1vs1のFPSとか出ても絶対売れないわ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:48:45.300 ID:NzgCTTFt0.net
シャドウバースを見習え
対戦ゲームでここまで流行ったのは何故か
何故格ゲーは流行らないのか分析しろ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:51:22.590 ID:zYUtBvI70.net
格ゲーは複雑にしすぎたと思うからスト2辺りまで戻したほうがいいと思う
FPSだってブースト無くしたり売れてたWWII取り扱ったりと原点回帰してるし



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:51:59.666 ID:qKxfemNWa.net
格ゲーはコンボとかパターン決まってるから食らえばどこまで減るか分かるし
当てるか当たるかの駆け引きしか楽しみがない




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:54:51.526 ID:oOdF2sOhd.net
○割コンボみたいなのを覚えなきゃいけないのが一番萎えると思う



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 17:05:30.870 ID:+66kHttT0.net
>>30
そんな難しいコンボなんて覚えなくても楽しめるでしょ
とりあえず覚えなきゃいけないのはそのゲームの防御周りと対空と締めにダウンだけ取る
これだけ理解出来たら楽しめるのが格ゲー



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:55:01.997 ID:IzF7yzr30.net
お手軽な高性能な技出すだけの相手にも
対処するほうは繊細な操作を要求されるとかバランスが取れてない場合もある



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:57:04.186 ID:8iP2BrQQ0.net
FPS苦手
画面越しの一人称視点って理解が出来ない



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:57:14.926 ID:vPhUldB7d.net
触ってみたいけどさ
始めるとほぼ確実に狩りに来るじゃん



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 16:59:58.205 ID:hZRCc33n0.net
そこまでしてやる価値が無い



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 17:07:08.189 ID:85ctkI9AK.net
ボタンガードだけは死んでも慣れない



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 17:08:32.007 ID:h9WvmT9nr.net
ジョイメカファイトくらい操作が簡単なら出来る



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 17:13:11.297 ID:SW4fJpjYd.net
右も左も分からない初心者をボコボコにして気持ちよくなってる上級者のせいなんだよなぁ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 17:15:01.346 ID:xrWlfMgN0.net
格ゲーは他のゲームよりスタートラインが遠すぎるからな
コンボと基本的な立ち回り覚えないと話にならんもん



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 17:15:53.615 ID:KtVlsSXd0.net
いちいち馬鹿にしてないで黙って遊んでろよ



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 17:16:53.152 ID:So8TCCSkM.net
格ゲーやり始めた頃にボコられた経験あるけど初心者倒して喜んでるのは初級者〜中級者手前辺りのイメージがある
めげずに続けてたら気付けば返り討ちに出来てたし



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 17:19:16.062 ID:IzF7yzr30.net
上達を実感できる最も手っ取り早い方法は
格下を好きなように料理できたときであるのは否定できないから
度を越さない程度には許容してもいいと思うんだ



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 17:20:51.210 ID:mUvmCyY70.net
>>48
される方は一度でもたまったもんじゃないだろ



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 17:24:30.934 ID:iWmsHZeBd.net
格ゲーは他のゲームと違って下手だと本当になにもできずやられるだけだからな
他のゲームなら下手なりの遊び方があるけど



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 17:29:28.519 ID:xGuxITHA0.net
ゆとりに衰退させられたってどれだけ貧弱な存在なの格ゲーさん



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 17:32:36.962 ID:QNIYqbrf0.net
格ゲーはキャラバランスや強行動が煮詰まってないときが楽しい
煮詰まってくると同格以外の対戦がほんと作業になる



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 17:38:32.243 ID:AeTLuxSC0.net
コンボ覚えた程度じゃ勝てないのがな
2D格ゲーでも触り、固め、崩し、対空、確定を覚えないとまともに攻撃があたらない
投げとかでダウンを取ってもそこから上手く攻めないといけないし



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 17:39:04.684 ID:HwAm0sPpa.net
格ゲーなんて簡単に火力出るキャラ使ってれば後は適当でよくない?



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 17:42:58.379 ID:AeTLuxSC0.net
>>62
中下段裏表投げを織り込まなかったら余裕で全部ガードできるし攻撃側が不利になる技をガードした後にコンボするだけだぞ



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 18:04:04.966 ID:Jd4szivG0.net
>>63
それを適当って言うんだぞ
大体中段も下段も投げもレバー1方向かワンボタンで出るじゃん



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 18:05:44.090 ID:fFVmLwuF0.net
こんなこと言ってるから人口減って衰退するんだよね
コマンドが簡単なことでデメリットある?



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 18:07:00.961 ID:mUvmCyY70.net
>>66
無いよ
以前より簡略化されたゲームは増えてるよ



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/28(日) 18:11:49.524 ID:/UPU+kUC0.net
いっつも初心者向けとかゲームの衰退とかで話題ループしてるよな





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【GIF】ちょwww嘘だろおいwwwwってなるGIF これはスゲエ・・・

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 16:52

1試合の時間が短いからじゃないかと推測。サッカーとかのスポーツゲームも複雑だけど時間が長いからか文句言ってる人ほとんど見ないし。

2.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 17:01

擬似的とは言え人をキル出来るのが受ける理由なのかも。

3.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 17:02

俺ここに書いてる「〇〇出来ないとまともに戦えない系」の半分くらいしか出来ないけど、普通に対戦して遊んでるわ。でもこいつらに言わせれば俺はまともに戦えてない事にされるみたいだ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 17:02

やり込むことが前提だから友達に勧められない
人気と知名度が無さ過ぎて話題にも出来ない
中身が無いからつまらない
これじゃ暇人しかやりませんわ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 17:02

格ゲーはハメコンボで無双する初心者狩りのせいで衰退したようなもんじゃないのか。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 17:03

バーチャか鉄拳だか初プレイの時乱入されて手も足もでなくて辞めたな。本当文字通り手も足も出なかったからな。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 17:05

キモオタ(カチャカチャカチャ…)
一般人「うわぁ、キモっ」
これが現実

8.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 17:10

FPSは流行らないけど増えてはいると思うあ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 17:11

楽しめるようになるまでの反復練習に面白さを見出だせる人間は少ないから。
操作性やUIが優れていて1時間もやれば感覚を掴んで楽しめるゲームがいくらでもある中では衰退するのは仕方ない。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 17:12

こいつらの言う最低限覚えなきゃまともに戦えないリストが、上位レベルの人がやってる内容ばかりで、初心者っていうのは意識高いんだなーっていうのをいつも思ってますよ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 17:13

これ分かるわ
昔はみんなすぐ慣れて遊んでたのに今じゃ操作覚えるのも嫌負けるのも嫌ってそれ対戦ゲーム向いてないだろうと

12.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 17:29

ただの慣れだろ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 17:33

自分でやるより対戦眺めてた方が楽しい

14.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 17:35

※11 格ゲーが流行った時には格ゲー自体も成長中で出来る事が増えて行ったから覚えやすかった
今から始めると覚えなけれはいけない事が最初から多いからめんどい

15.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 17:37

1みたいな奴が多いのも衰退の一因だろ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 17:39

こんなマウント野郎がいるゲームやりたいと思うか?

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 17:39

スマブラは人気やん

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 17:39

>>1の画像のタイトル教えろw

19.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 17:40

玄人さんとやらがウルセェからやりたくないんだよなぁ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 17:42

その前にシューティングが衰退してるやん

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 17:43

格ゲーが衰退した理由はもっと単純
負けた理由が全部自分だから、だ
FPSなんかのチーム戦や1対多の場合は自分が負けても同じように負けたやつがいっぱいいて
「自分一人が負けた」なんて気分にはならない

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 17:47

確認だけど、ゆとりってゆとり教育世代って意味だよね?教育なんか関係あるの?

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 17:47

※10
ホントにな
なんで初心者のくせに上位陣の尺度で語るのやら
プレイ動画見て経験ないくせに目だけが肥えてるんだろうな

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 17:48

こういう最近のゆとりはとかお高く止まってるから格ゲーは廃れたんだろ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 17:52

面倒くさいんだよ
なんでスマブラみたいに単純明快にしないんだ?

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 17:54

>される方は一度でもたまったもんじゃないだろ
だからそのヘコタレやすさを言われてんだろ

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 17:55

昔の性能不足から制限されてたからゴミな操作性を勘違いして現代まで残してるのがアカンわ

28.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 17:55

子供の頃なら時間かけて覚えて練習してってやってただろうけどなぁ
今はそんなに時間かけなくても進められてクリアできるRPGとかストーリー重視のゲームしかしなくなってしまった

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 17:58

準廃くらいの奴の意識が高すぎてイラつくからじゃないかな

30.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 18:01

プロゲーマーでもないのにまだゲームから卒業してないの?

31.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 18:02

格ゲーが廃れた原因ってこういう馬鹿が初心者狩りで煽りまくったからだろ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:02

んほぉ〜このスマブラたまんねぇ〜

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:07

おじいちゃん1vs1のFPSは初期の頃流行ってすぐ廃れたでしょ
5vs5のLoLとかが流行るのはそういうことだよ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:09

アーケードでヨーイドンが無くなった(熱帯)時点で一般人からかけ離れた。
ACは強者のお披露目会場、熱帯はニートやヒッキーが必死で生き様確保、
好きこのんで蠱毒に脚突っ込まなくても金さえ出せば俺ツエー出来るソシャゲ。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:13

スマブラが単純だと思えるならそれでいいですね
本当にスマブラが好きならいいですけどね

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:14

初心者狩りするために上の段位のプレイヤーたちが皆サブ垢作って初心者帯に降りて来るんだよな。わざわざ

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:14

スマブラとかトップレベルの動画見ると見た目は格ゲーより複雑に見えるけどな

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:20

※30
みんなが大人になってゲーム卒業したら誰がゲーム作るんだよw

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 18:20

スレの1みたいなヤツばっかりなら廃れて当然、むしろ消えた方がいい陰キャ御用達コンテンツ。

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:20

単に蓄積が多すぎるねん
新作が出ても結局地続きだから今までの経験が圧倒的なウェイトを締めますってのが駄目
FPSも同じような流れだったのがFortniteとかで完全に新しいFPSの形を作り上げて新陳代謝してる

41.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 18:23

この手の続かなかった奴の話て、たいてい一緒にやる友達が出てこないよな。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:25

やっぱ多数人でやれるゲームで
運要素があるゲーム
つまりPUBGみたいな本人の実力がすべてではないゲームが今のハヤリだと思う

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:26

1v1が駄目ってのはハースストーンが流行ってるから無い

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:30

基本操作さえ覚えればやり込みで上達するFPSと違ってキャラ対とかやり出したら時間がいくらあっても足りなくなる
スト2から最新作まで格ゲーは遊んでるけど初心者がワイワイ遊ぶならスパ2くらいが一番だわ

45.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 18:31

初心者狩りが異様に楽しいのがあかんわ
ちょっと慣れたら初心者の動きなんて読むまでもなくわかるから、自分が上手くなった気になるんだよな

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:32

単純につまらねぇんだよ、やることも他ジャンルに比べて少なすぎるし
大きく分けたら攻撃と防御しかねぇだろ
回復や支援妨害も出来るようにして多人数戦も実装しろ

47.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 18:33

それで、頭悪い人たちがいなくなってよかったじゃん??なにがいけないんだ?(笑)

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:34

そもそも格ゲー単体がゴミだろ
「CPU戦楽しい→対人戦もっと楽しい」
ではなく
「対人戦ありき。CPU戦はコンボ練習」
というゲームの中身関係ない部分で楽しいとかほざいてるジャンルだからな

49.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 18:34

※35
なんでそんな含みのある捻くれた言い方すんのかね

ワンボタンでガードとか必殺技とか打てるし、ステージのギミックとか逆転できる要素もある
アイテムなし終点のガチ勢とかは知らんけどスマブラは大体、初心者ていうか子供でも楽しめるようになってるだろ

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:39

結局の所ストリートファイター2バージョン5.00でしょ?
30年前のゲームのマイナーバージョンアップは流石に入っていこうと思わないわ

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:41

どんなゲームでもそうだけど、そのジャンルの中の新規製品が玄人()に合わせて「進化」していくと、当然新規ユーザーにとってのハードルはどんどんバカみたいに高くなっていく

かつ、ジャンルの流行り廃りの波ってのもあって、その流行りの波から外れ始めるとたんに、その高いハードルを越える努力ってのが、ただただメンドクサいだけのことになってしまう

そういう傾向をさらに加速するのがネットプレイ前提化、もしくは必須化の流れ

まあFPS系だって、もうちょっとすれば、あんなどれやっても同じなしょーもないモノを昔は何で一生懸命やってたんだろ?っていうことになる
確実に

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:45

頭が悪い人間がやらなくてよかったやん
全盛期に比べ見事に衰退していってるけど(笑)

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:45

ゆとり教育でバカ化とか言うんじゃなくて、
限られた一部のテレビゲームしか知らん※48みたいな
狭いゲーム観のゲーム脳が増えてんのかもな
「ゲームの中身」って何だよ?wっていう

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:48

例えばシューティングでも同じようなことが起きてきたんだから、格ゲーでも当然起こるわな
シューティングに比べて新規ゲームが出てるだけマシなんで、まあジャンルの成熟っつうか定着だと思えばよい

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:51

※53
狭いゲーム観のゲーム脳って
広いゲーム観のゲーム脳が世を占めてるのかよw

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 18:59

もうWSADで移動なんて事もないしな

57.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 19:00

格ゲーは突き詰めるとボタン1つ押すのにも戦術とテクニックが必要になってくるからな
面倒くさくなるタイミングが他のゲームより遥かに早いんだよ

58.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 19:01

・時間、原価をかけて練習しても上級者のようになれるとは「約束されていない」
・そもそも時間に余裕のある人間が少ない。 時間=コスト。
・ソシャゲなら課金すれば、少なくとも格ゲー以上には上級者になれる「可能性が高い」
行き着く所は時代の流れ、若者の極端なリスク忌避指向にあると思う。

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 19:09

※55
ああ、そっか
狭いゲーム観のゲーム脳以前に、そもそも文意の読み取りも出来ないレベルの脳なんだな

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 19:10

好きにゆとりを馬鹿にすればいいぞ
こっちから見たら
「サッカー、バスケ、野球部を馬鹿にしてる陰キャ帰宅部」
みたいにしか見えんからな

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 19:15

※59
そらテレビゲームとか言っちゃう老人相手にゆとりが分かるわけないやん

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 19:15

複雑な格ゲーって、要はアークゲーだろ。
カプコンは初心者ウェルカムだし。

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 19:19

※55
イヤミで言っても通じないから一応言っとくか
つまり、世の普通の人ってのは、ゲーム=対人ツールとしての意味や遊び方もちゃんと心得てて実践できるんだよ
ババ抜きや麻雀に向かって「ゲームの中身ガー」なんてこと言わないのな

で、テレビゲーム誕生以降、ゲームと言えばテレビゲームばっかやってた世代、あるいは層ってのは、ゲーム=一人遊び前提になっちゃってるから、そうじゃないゲームの存在が理解できないし許せない
つまり、テレビゲーム脳なのでゲームというもの一般に対するゲーム観が狭い

64.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 19:20

スト2は良かったとか言うけどスト2のがよっぽどハメあるしコンボムズいし減るからね?
浅瀬で遊ぶ分には今のゲームと大差ない

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 19:22

※61
「テレビゲーム」ってのは想定したレベルに合わ
せてあえて使ってたんだがな
普段はビデオゲーム言ってるのに、恥ずかしいのを堪えてw

そうじゃなくて、ゲームってのはイコールビデオゲームに決まってるんだから、
いちいち頭にテレビとかビデオとかつける必要ない、ってんなら、
まさに俺が思ったとおりの「ゲーム観の狭いゲーム脳」そのものだわな

66.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 19:28

やってて面白くない
ただそれだけだよ

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 19:36

※65
まぁどう捕らえてもいいが、結局老人がぼそぼそ愚痴ったところで格ゲーすぐ飽きるゴミだからな

68.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 19:37

FPSは多人数で感覚的に成長出来て勝手に上手くなるけど
硬派な格ゲーは1対1で相手より上か下しかないし多分めんどくさいから練習してまで強くなろうと思わんのだろう
ソウルキャリバーの新しいのは初心者でも楽しめそうだったぞ

69.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 19:43

LOL なんかは格ゲーとは比較にならないほど敷居高いからなあ。
まだ格ゲーの方が直感的に動かせる分マシだろう。

日本以外の国は全体的にゲームの敷居が高くなり続けてるからな、簡単だったモータルコンバットとか海外の格ゲーも軒並み高難度になってるし。

70.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 20:20

fpsなら殺されるたびに相手の動き覚えて強くなれるけど格ゲーはいくら殺されても強くなれないからじゃない?格ゲーはゲーセンで顔合わせて対戦して「スゲーなどうやってんの?」って交流がないと成長できない。ネット対戦では初心者が経験つむ場所が全く無かったので、ゲーセンと共に衰退していった。fpsも煽られはするけどキルカメラで経験蓄積できる。格ゲーもお互いの手元映して対戦とかできたらまだ違ったかもしれないね。
かといってfpsすら今さらやる気にはならんけど。

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 20:20

※67
どう捉えてもいいとかボソボソ逃げ打つくらいなら、
ハナからボソボソしょーもない文句言うなってのよ

しかも勝手に俺を老人だの格ゲーマーのポジショントークだのと決め付けやがってからにw
ID無いからアレだけど、そもそも俺のスタンスは※51で書いてるからな
※48みたいなアホな物言いが見過ごせなかっただけの話であってw

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 20:38

※71
やっぱ考えが年寄りそのものだな

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 20:44

そりゃ友達と格ゲーやれば楽しいが
それなら格ゲーである必要無いし他のゲームのほうが面白い。

ならネットでの対人格ゲーはどうかというと
肉入りのCPUなだけですぐ飽きる

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 20:47

金出して獲物になりたくないわ

75.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 20:53

ボコられるの好きなドMじゃないし勝てるまで練習するほどやりこみたいなんて思わんし

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 20:58

初心者狩りしてる連中のせいで衰退したんでしょ仕方ない

77.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 21:11

格ゲーの話題で盛り上がってて嬉しいぞ
シューティングゲームじゃこうはいくまい

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 21:14

操作が複雑なゲームなんて格闘に限ったことじゃない
他人を見下しマウントを取りたがる1みたいな質の悪いユーザーが新規を遠ざけてるんだ

79.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 21:24

大半の格ゲーは1対1だからな
FPSはチーム戦だったり死んでもすぐ何度も復活したりチキンプレイしてれば回復したり、
仲間が不愉快になるようなプレイして負けても人のせいにできる
格ゲーは負けたら自分が弱かった以外に理由はないから、馬鹿には耐えられないんだろ。
不確定要素が少なくて飽きるというのはあると思うけどね

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 21:36

メーカーは馬鹿にあわせて格ゲー作れない上にジャンル衰退まで追い込んだマヌケなんだな

81.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月29日 22:17

メwwwwwメメwwwwwメンコwwwwwwwwwwが流行ったって何十年前の話だよwwwwwwwwww
金を餌に養分引き止めてるだけだろwwwwwwwwwwwwwww

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月29日 23:01

バカに合わせて作ったスマブラは売れたな

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月30日 00:36

ゆとりゲーマー「RPGか…この武器は炎属性でランダム数値が10〜50の幅があるから、この揺らぎを補正するために個体値の高いものを厳選して、さらにターン数でバフ重ねして効力を1.5倍にしたらあとは命中率を…」


ゆとりゲーマー「格ゲー?戦ってるとゲージが溜まって、これがいっぱいになったら超必殺技が出せる……ああああ!理解できない!!システムがどんどん複雑化!格ゲー複雑過ぎ!!初心者お断り!!!」

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月30日 01:12

ゆとりはRPGをwikiで進めて、格ゲーは只売りでも眼中にないぞ
どれだけ簡略化しようが難易度さげようが元がつまらないからプレイするわけがない
皆でサッカーを楽しんでるところに相撲勧める老害がいるって感じ

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月30日 09:07

定期的に新規参入者を叩いて追い出して
残ったのがこんな情も無いクズ共とはね
こりゃあ格ゲー界も衰退しますわ

コメントの投稿