184: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:56:31.90 ID:p/nixiph0.net
>>2 ほんこれ
親の援助があるかないかで全然違う
うちは全くないし、相続もあってないようなもんなので、嫁と二人でガツガツ稼ぐしかない
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:27:59.73 ID:jWIvrC/v0.net
どこの世界?
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:28:46.90 ID:beK+/lJT0.net
年収750万もあれば生活レベルをほんの少し落とせば全く問題ないだろ
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:28:55.41 ID:VtACKWB60.net
現実は年収750万円てこと?
東京港区ですか?
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:30:53.54 ID:KkB2QQkl0.net
ほらやっぱり日本の景気は持ち直してたんじゃん
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:31:12.64 ID:2r9pTJek0.net
金持ち多いなw
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:31:13.07 ID:do9u68E00.net
どこの異世界?
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:31:38.57 ID:CqilCLhf0.net
世帯年収とはいえ750万はすごいけれど、
そもそも理想と現実で理想が現実を上回るのは当たり前じゃないの?
144: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:52:10.05 ID:5RhUSr0W0.net
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:31:47.25 ID:od6JmT7e0.net
なんで富裕層限定で統計とってんの
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:31:54.03 ID:rXum6r4f0.net
義務教育の授業に「節約術」ってのを入れたらいいかもしれない。
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:32:09.91 ID:9umlidtm0.net
必要学の内訳出せよ
海外旅行費とか言ってんじゃねぇぞ
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:32:21.10 ID:s3hZAJqR0.net
分かりすぎる。確かにそれくらいないと普通の生活は出来ない。贅沢でもなんでもない。
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:33:02.18 ID:0f4/xJRI0.net
一人っ子と複数と全然変わってくるけど
塾や習い事で1人2-3万としたら、倍々になるし
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:33:02.66 ID:bWeP6mxR0.net
自分の親がしてくれたこと
自分たちが子供にしてあげられること
の格差かな
悲しいね
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:33:12.83 ID:iHGY4sgl0.net
世帯年収すげーな750万?
俺んとことはスゲー違いだ
世の中金持ちだらけだな
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:40:13.51 ID:IMOAydy90.net
>>19 400同士
500と300
ハードル低いだろ
それぞれ正社員の平均年収だよ
80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:44:25.83 ID:od6JmT7e0.net
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:33:38.48 ID:0f4/xJRI0.net
家族手当ってみんないくら貰ってんの?
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:37:21.73 ID:pjKOZ0Rr0.net
>>20 俺の勤めてる会社は嫁が17000円子供一人当たり3000円
前職は手当てなんてなかったから、貰えるだけありがたいけどいい方なんかな?
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:33:58.50 ID:DmnNNaTD0.net
現実は274万の違いじゃないのか
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:34:11.62 ID:J34tsk5M0.net
ザイニチに無駄に垂れ流してる多額の血税を止めれば日本国民の子育て世代に補助が出せるのにね
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:34:32.63 ID:7D990dc10.net
職場の扶養手当6000円
安い
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:34:34.62 ID:8dxGZoiD0.net
その半分くらいだけど地方だし親がバブル世代だから二人育ててる
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:34:38.52 ID:e6dRlGZq0.net
金が必要になるのは中学高校以降が本番
受験は高校からというモデルも東京では通用しなくなりつつある
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:34:49.32 ID:9u8+xod40.net
住宅ローン返済後
リホームに、あんなに金がかかるなんて
まじで、定年後がヤバイ...
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:39:48.25 ID:bDbT9VO/0.net
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:34:59.04 ID:0TwxeMb50.net
子育て世帯の7割が共働きだっけか
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:35:18.31 ID:7o8hlXW50.net
ああ、リア充のフリしちゃったんだ
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:35:19.12 ID:od6JmT7e0.net
共働きと考えれば現実的な値か
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:37:14.42 ID:isZPlE050.net
>>32 いまや年収500万はアッパーミドルという時代だけどな
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:35:50.40 ID:em7tUM2y0.net
日本は新自由主義の実力社会なんだよ、貧乏人は子育てするな、新自由主義社会の迷惑だ
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:36:24.04 ID:k/QgcwM+0.net
年収少ないのに子供作るのは無責任だろ
自己責任、政府に頼るな
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:36:30.43 ID:QK+6DBah0.net
現実は750万です
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:36:47.92 ID:1zyBosg70.net
こどもが小さいうちは、あまりお金もかからないと思うんだけどなあ。
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:36:53.76 ID:mToNP3Ue0.net
田舎で統計とったら凄まじいことになるぞ
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:37:05.61 ID:I/gmSjlM0.net
ワロタw
地方の現実は年収四百万未満で子育てが大半だぞ。
七百万もあったら奥さん完全に主婦で、遊び用の車も買えるだろな。
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:37:06.53 ID:r7DwERoF0.net
格差固定社会だからね、這い上がるのは大変だろう。
諦めるしかない人は、諦めるしかない。

【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:38:09.46 ID:gdzwBnuf0.net
貧困層はアンケート答えないだろ
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:38:33.69 ID:FPcHgXuG0.net
もう国家潰れてもいいだろ
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:38:34.41 ID:ZQz0ddkV0.net
年収300万子持ちの俺には異世界小説レベル
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:39:34.51 ID:EmFMuL7Y0.net
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:40:09.23 ID:isZPlE050.net
>>48 大体、二割くらいしか
その年収で結婚した人はいない
よほど好きな人が居たんだな
がんばれよ
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:39:02.38 ID:2r9pTJek0.net
でも都内で750じゃ暮らせないだろ?
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:40:21.23 ID:0TwxeMb50.net
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:39:21.58 ID:zLPvTrIx0.net
年収750万ない雑魚いるのか?
普通に働いたら中小の課長代理で800万はいくだろ
166: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:54:23.17 ID:UsNPAE3X0.net
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:39:26.43 ID:I/gmSjlM0.net
なんでこういう指標って平均値で毎回出してくるんだろな?
一番母数の多い年収で出さないと意味無いだろ。
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:39:46.15 ID:BptBr4aB0.net
これが22世紀くらいに滅亡刷る文明ですw
65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:40:24.74 ID:FaH0H/ab0.net
貧困層は世帯収入400くらいか
めちゃくちゃきついな
76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:43:03.54 ID:mDjmtl2+0.net
85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:44:54.57 ID:FaH0H/ab0.net
>>76 世帯収入=共働きの収入だからな
一人なら月20万〜25万で生きていけるだろ
66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:40:27.40 ID:HfR5XugM0.net
偏りのすごいアンケートだな
67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:40:27.92 ID:9u8+xod40.net
月極駐車場代に5万...
車、次は買わない...
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:41:54.41 ID:MhnCy/GG0.net
68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:40:38.46 ID:+TfS9USd0.net
旦那が500万円 嫁が250万円くらい?
69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:41:16.75 ID:MhnCy/GG0.net
なんで保険会社は毎度あり得ないモデルを出すのか
それは全て保険料を高めに吹っかけるため、この一点のみ
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:41:59.33 ID:FrTAjLYE0.net
年収380万 子供三人・・・
75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:42:45.89 ID:0TwxeMb50.net
>>72 やっていけてるから三人もいるんだろう
それはそれ
84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:44:41.39 ID:Z9OvPKgg0.net
>>72 つーかみんな高望みしてるだけでなんとかなるよそれでも
73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:42:33.47 ID:g9qTVIo70.net
上位2パーセントしか子供を育てられない社会なんて
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:42:42.25 ID:wxeE7z1Q0.net
自社の保険に入ってる人を対象にアンケしてるから比較的高めに出る
77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:43:48.08 ID:Jeu7NpAW0.net
年収200万 子供2人
129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:50:40.59 ID:isZPlE050.net
>>77 1%未満のレアキャラ
親を頼れないなら無責任だぞ
81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:44:27.79 ID:HZeczSX90.net
上級国民じゃないくせに子育てするやつって馬鹿でしょ
95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:46:01.62 ID:Jeu7NpAW0.net
>>81 バカはお前
人間というか生物の生存本能で
危機的な状況でこそ子供を沢山つくる
86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:45:12.22 ID:NY0Q3cst0.net
田園都市線沿線だと、だいたい700万円が
平均的
87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:45:13.69 ID:a8v/YLVJ0.net
年収が上がれば、上がった分以上の生活がしたくなる。
分相応を見ていない奴が大杉
88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:45:23.19 ID:HZeczSX90.net
実際このくらい余裕のある家庭じゃないと子供も不幸だよ
93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:45:59.05 ID:vg3HQM3a0.net
民主党の子ども手当26000円は正しかったんだな
96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:46:03.72 ID:9u8+xod40.net
両親は、こども3人も
私大までいかせてくれたとおもう
時代とはいえ、尊敬するわ
98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:46:15.74 ID:1IvsFu/X0.net
アンケート担当者はクビ
理想との差は500万以上だろう
99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:46:28.69 ID:Ll+piFbu0.net
子ども手当足りないよ
三人目のメリットもそんなに無い
103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:46:37.30 ID:+La4vx1/0.net
このネガティブこそ日本民族の抹殺だよね
105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:46:52.43 ID:W0hlxNy00.net
東京集計だろ?
保険会社集計なんだから嘘だし 責任も取らないよ
109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:47:43.26 ID:FaH0H/ab0.net
30代は1番安定して稼げるからな
旦那500、嫁200くらいのバランスでしょ
どっちにしろ都内の高い所住んでりゃ詰むが
111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 07:47:54.76 ID:g9qTVIo70.net
今多いのは年収350万円前後だからな
その人たちが子供を育てられるような政策を考えるべき
【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)
【GIF】ちょwww嘘だろおいwwwwってなるGIF これはスゲエ・・・
ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…
Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる
【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww
格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww
【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww
冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww
【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww

【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww
コメントの投稿