【悲報】漫画村が規制されても出版社の売り上げ上がっていない件・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】漫画村が規制されても出版社の売り上げ上がっていない件・・・


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:12:52 ID:ID:mTu
ブッコフ立ち読みに流れただけの模様



引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1540095172/

pickup
【GIF】アンビリーバボーなGIFが笑えるwwwwww

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:13:14 ID:ID:mTu
一度無料で読めたものを再度買ってくれと言われてもムチャな話
完全無料にして広告収入にするしか手は無い模様



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:14:21 ID:3Eh
そら残念やったな



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:14:25 ID:hUI
立ち読みに拍車かけるだけっぽいな
むしろ今まで漫画見なかった人を立ち読み民にしたんやないか



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:15:33 ID:zzn
漫画村民の負け惜しみでメシがウマぁい!



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:15:44 ID:QUv
いたちごっこになるから解決しない民はどこへ消えたんや



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:16:47 ID:GVm
なんでこういう人らって無料で手に入れたがるん?



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:17:37 ID:XxH
>>9
蓮舫に聞け



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:17:16 ID:M0z
うそつけブックオフこそ超ヒエヒエやぞ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:17:28 ID:XxH
購入厨とかいうパワーワード



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:17:31 ID:l2Z
もう読みたくすらないのかもしれんね 



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:17:46 ID:hUI
そもそも漫画村あったから漫画追いかけて読んでた奴らは無いなら無いで他のことやる民が多そう
ワイの上司がそうやった



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:18:08 ID:LT2
ちょっとまってソースないやん!



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:18:13 ID:XxH
買うのが面倒なんやろ

無料である以上に「クリックするだけで読める」のがポイント高かったんやろな



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:18:13 ID:Fp4
若者の漫画離れ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:18:51 ID:aGj
無料なら読むけど有料なら興味ない層はそらどっか行っちゃうやろ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:19:19 ID:CUH
漫画村騒動で電子書籍移行民増えたから
単行本なくて困ってるのはちう古屋の模様



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:20:13 ID:hUI
>>19
あー
それは確かにキツイな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:27:07 ID:dTS
>>19
ガバガバ論理やけど
まあ実際ブッコフ業績不振で店舗数減らしてるしなあ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:21:39 ID:5Dd
ソースが入ってないやん!



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:22:52 ID:hUI
電子書籍出てくると紙媒体側にいた利権者とか必死やろなぁ




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:23:57 ID:QUv
つまり漫画村は正義ってことやな
漫画村非難してる奴は紙媒体側の業者



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:24:30 ID:hUI
>>24
いや、どっちでもないと思うわ
闇を浮き彫りにするには闇を当てるしかない



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:25:31 ID:GVm
なんでそんな紙媒体を敵視するん?



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:28:34 ID:VXT
>>27
紙媒体が嫌いなんやなくて出版社とかの権力()が嫌いなんやろ
マスコミ嫌いと同じ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:31:12 ID:GVm
>>35
単に力持ってる人や企業が嫌いなだけか



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:26:23 ID:VdE
JPG形式で売ってくれ、それなら金出す
専用アプリとかじゃなく使い慣れた画像ビューアで読みてぇんだよ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:27:04 ID:ypT
どれだけ上がるとかそういう問題じゃないからな



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:27:54 ID:N0f
電子書籍ってカバー裏のおまけとかないらしいやん
そういうのつけるべきやと思うわ



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:28:48 ID:hUI
>>34
それはええかもね
安物買いの銭失いってのはちゃんとしてほしい



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:29:56 ID:ll0
電子書籍の方が作者にお金が入るが
出版社側は紙の本の売れ残りを人気の判断材料にしてる訳で



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:30:52 ID:QUv
漫画村は作品の知名度を上げることで作者に貢献してたのにねぇ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:31:25 ID:5Dd
>>41
ド違法兄さんとかいう漫画村に救われた男



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:31:42 ID:M0z
合法漫画村みたいなの作ったらしいが結局出版社の見せるサイトに飛ばされるだけやった



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:32:10 ID:Vlq
合法漫画村ならあるやん
お金払えば見放題な奴



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:33:13 ID:QUv
漫画村は貧しくて漫画が買えない層の救世主だったんだよなぁ
金を重視して漫画村を潰した出版社を許すな
おんJ共通の敵やで!!!



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:35:29 ID:hUI
>>50
潰したのは正解やと思うわ
漫画家が才能と人生賭けたのに漫画村にやられるのは理不尽



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:33:41 ID:Vlq
ジャンプ+みたいな出版社のやつもええし
あとはebookjapanみたいに単行本を直接買える奴もええで



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:34:18 ID:Hqh
電子書籍は現状出版社の見入りのが多いけどね
紙媒体は小売りに当たるサイト部分より卸しが3割とってるんだから



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:34:40 ID:M0z
講談社の月980円くらいで週マガもヤンマガもその他いろいろ読めるってのは相当攻めたと思うで



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日)13:35:52 ID:buv
漫画村は積ん読解消の救世主だったわ
漫画村が無くなってからまた積ん読が増えた





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【GIF】ちょwww嘘だろおいwwwwってなるGIF これはスゲエ・・・

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月22日 10:05

あほか
儲けの問題ではない正義だろうが悪だろうが
筋を通してから始めろボケが

2.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 10:06

ソースもないし全部妄想もしくは願望やん

3.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 10:06

データ見ると上がってるんだが

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月22日 10:07

ちゃんと売上伸びてるけれど
乞食は認めたくない模様

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 10:09

購入厨って言葉ほんと嫌い

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月22日 10:18

漫画村のお蔭で出版社がわずか2年程度でまともなサービス整備したのが皮肉やね
違法ではあったけど正規品をまともな方式で読めるようにしてくれた功績はデカイ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月22日 10:21

上がってるんだよなぁ
漫画村は完全に潰されたという結果があってこそあって良かった存在だわ。

出版社もどうでもいい他社との区切りを捨てて一丸になって販売努力しないと衰退の一途だぞ
広告収入が漫画家に行く合法漫画村作らないと未来はない

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月22日 10:25

ブックオフに来ている層はもともと客じゃないと思うから除外

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 10:34

ここの管理人って事あるごとに漫画村を正義にしたがるよなぁ。そういう記事、言葉でいつも最後を締めてるし。ほんとゴミカスにも劣る管理人だよ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 10:34

つか売上関係ないだろ
漫画村の問題は

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月22日 10:36

※6
元から電子書籍は整備されてたけど頭平気か?

12.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 10:37

漫画村を擁護する気は無いが暇潰しにスマホで見てた層が単行本買うか?っつったらNOだろうな
元々購買層じゃ無い

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月22日 10:47

漫画村がなくなったというだけで
他の細々とした所がなくなったわけじゃないんだが

14.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 10:48

消費税増税するから漫画も買わない

15.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 10:59

どこも売り上げ上がったぞ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 11:07

リアルに掃除の時邪魔だし、いつの間にか古いワンピース読んだりしてしまう様式美が完成するからレンタルにしてる

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月22日 11:14

漫画村つぶれたら、
電子書籍サービスをしてた会社の株価が爆上がりなんだが。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 11:16

上がってるやんけ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 11:18

規制前に漫画村で滑り込みで500冊くらい読みまくったw

タダだから読みまくったけどもういいかな、
買うのはハンターハンターとジョジョシリーズだけ。じっくり読み返したいから。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 11:22

ワイは漫画村のおかげで本買うようになったで
まあそんな奴らも1部だけだと思うけど

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月22日 11:23

インスタからチクタクに移行するように
漫画から動画配信サービスに移行している

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 11:26

だって今でもあるし 情弱が知らないだけで

23.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 11:31

ガーイw

24.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 11:32

いつの間にか100円以上も値上げしやがったから。
先日買ったジョジョリオンの新刊 \440プラス外税。
消費税が10%になったらもっと客離れするだろうね。

本当にこの質の悪い紙質なんとかしてくれ。
50年保たないんじゃないか?アンチ電子書籍なのは子孫にも読ませてあげたいからなのに。

25.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 11:36

購入厨、学歴厨、労働厨
三大ネットでしか通用しない負け惜しみワード

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月22日 11:39

ズルはするな。

27.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 11:41

漫画村潰れて調子づいてるのか電子書籍値上がりしてる気がするわ
前まで最低でも紙から1割引+ポイント5%だったのに最近は値段変わらないしポイントつかない
発売日に買うと紙より高くなるものもある

28.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 11:58

読まなくなったってんなら元々購買層じゃないって事なんじゃないですかねぇ
ネット民はなんでも無料と思い込んでるから消費が滞る
音楽、映画、漫画、みんな無料なのが当たり前ってな

29.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 12:03

ブッコフは消えてるだろ、売り上げ云々に漫画村とか関係ないとは思うが、復活させても売り上げは上がらないんだからこのまま消滅でおk
つーか、雑誌立ち読みから単行本購入してた俺だが、もう立ち読みするのさえ面倒になってきた、単行本も今買ってる分の続きで終わりで良いや、漫画自体そんなに読みたいと思わなくなってきた

30.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 12:13

漫画村は論外だけど、無くなっただけで売り上げ上がるとか言ってた連中は楽観的なアホだと思うわ
実際大して売り上げ変わらないみたいだし

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月22日 12:14

いい加減まともな読み放題サービスだせや 月額2000円ならだすから
現状のはどれもこれもラインナップがショボすぎる

32.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 12:18

購入厨なんていう衝撃的なワードがあるんか

33.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 12:20

無料なら読むけど有料ならいらないって感じやろ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 12:25

村で読むのは無料でそこにあったから。地方のラーメン屋の古い漫画雑誌や当直室のゴルゴ13と変わらん。なければないで構わないし、買うことはない。特定の漫画を買ってまで読みたいと思うガチ勢なんてそもそも数が圧倒的に少ないので、影響はあまりないということ。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月22日 12:28

漫画村がつぶれたのが売上増加と結びついているなら
「どうして結びついているのか」と真面目に研究して
そのエッセンスを出版社がやって欲しい。
漫画は衰退しないで欲しいな。

36.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 12:28

※12
出版社が購買層でもない奴に無料で提供する謂れはねえよ

37.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 12:35

デジタルで簡単にコピーできるものは、コピーされない仕組みが出てくるまでは、価値がないのと同じだな。

38.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 12:41

漫画村は潰れて当たり前だけど潰し方は死ぬほど問題あるよな
中国とやってること変わらん
あんだけ運営者特定出来ないからサイトブロックしか無いって言っておきながら
あっさり運営者特定出来たのホンマ笑うわ

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 13:36

ジャンプ+とか1話30円とか価格設定おかしいしな
古い漫画なんて下手したら1冊30円で買える

40.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 14:36

※20
でも村がずっとあったら買ってねーんだろ?自分は

41.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 15:59

出版社ごとに販売サイト作って囲い込みに必死だけど単なる悪あがきにしか見えない
さっさと出版社横断の販売サイト作れよ

42.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 17:12

ワンピの売上が調べやすくて分かりやすく出てるたろ。
漫画村があった時は落ちて、無くなったら上がった

43.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 18:26

そりゃ無料だから読んでただけでわざわざ金払うならいいやって人が大多数だからなw
カンガエレバわかるでしょ

44.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 19:20

※36
漫画村みたいな大量に無料で、はともかく、昭和の銭湯とか飯屋、病院、理容院なんかに雑誌や単行本置いてなかったら、その世代の俺はこれまでのようにさまざまな漫画を買ったりしなかったのは確かだわ、病院なんかは少女漫画ばかり置いてあって、その影響でちゃおやりぼん、マーガレットやら別冊少女コミックやら花ゆめとかの漫画は買わなかったのは間違いない、今の時代でそれを容認しろとまでは言わんが、今以上の何らかの方法で読者の裾野を広げないとこの業界に未来は無いと思う。

45.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 19:21

その影響が無ければ買わなかったのは間違いない、に訂正

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月22日 21:35

無料だから読んでただけで無くなったら読まなくなるだけだ。別にお金払ってまで読みたいとは思わない。

それに今は合法で無料のコンテンツもたくさんあるから、そっちに移るだけだ。

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月22日 21:39

そりゃそうでしょ
買わずに済むからやる
って人の集まりなんだから
この手の規制掛けて上手く行ったためしって余り無いと思う

48.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月22日 22:34

金払ってまで読みたくなるほど面白い漫画がないし今は無料で読める漫画アプリたくさんあるからな
漫画村つかうようなやつは無料だから読むのであって規制しても他の無料コンテンツに移るだけ
もちろん違法サイトは潰すべきだけどな

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月22日 22:53

こういうのは音楽業界と一緒で八つ当たり先を変えていくスタイルだから
次は古本屋や図書館、個人商店などだろう

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月22日 23:17

オタには分からないだろうけど
漫画は数ある娯楽の一種で代替がきくならな

コメントの投稿