【悲報】奨学金返済、逃れ続ける「裏技」!?通信制大学に籍を置いて返済を「猶予」wwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】奨学金返済、逃れ続ける「裏技」!?通信制大学に籍を置いて返済を「猶予」wwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:45:59.74 ID:ID:CuKl2r2X0.net

奨学金返済、逃れ続ける「裏技」 違法ではないが…

 大学在学中は奨学金の返済が猶予される制度を使い、卒業後に学費の安い通信制大学などに在籍して、返済を免れ続ける「裏技」がネット上に紹介され、問題になっている。
返済延滞が社会問題化するなか、実際に裏技を利用する人も出ている。

(以下略)

https://www.asahi.com/articles/ASLBB3V2SLBBOIPE00S.html





引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1539333959/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww

3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:46:41.05 ID:4kFyttd+0.net
通信とはいえ、学費も安くないだろ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:47:35.67 ID:HvpiyfDn0.net
まあ研究機関とか専門職に就いちゃえば免除されるんですけどね。今は違う?



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:54:00.02 ID:LoAVbsA80.net
>>4
もう何世代前の話だよ…
繰上げ返済で金貰えるのも古い



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:47:56.60 ID:/YLbfG7I0.net
無料で放送大学に入れる裏技でもあんの?



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:48:12.00 ID:kcC7570X0.net
その前に、なぜ奨学金が必要なのだ?
自分の人生をまともに考えられないのか?



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:48:13.96 ID:UJA7+o3D0.net
なんで返せない奨学金を借りるのか不思議



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:05:16.75 ID:AfS4kSIx0.net
>>7
就職すれば返せる予定だったんだろ
ところがお前みたいなニートになりましたと



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:48:43.93 ID:/1sjof+v0.net
甘え



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:48:45.24 ID:zyz7Er9X0.net
>在学期限は10年までだが、「生涯学習」をうたう同大は何度でも再入学が認められている。一般の大学と異なり、単位取得が在学の必須条件ではない。

永久に借りとくってジャイアンかよ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:49:08.41 ID:XrZLwCUv0.net
通信教育は空手だけw



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:49:24.77 ID:c0dXM5y20.net
放送大学を使った学割の裏技とかもあったよな



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:49:34.17 ID:cGzWClEd0.net
そもそも、借りるぐらいの家庭なら大学行くなよ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:51:09.22 ID:F0gHcEEH0.net
>>12
中卒は黙っていよーぜ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:50:16.92 ID:zdWuT0Pm0.net
通信大学も金かかるんだろ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:51:11.05 ID:P3mQbG9Z0.net



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:55:25.73 ID:XshpF2xs0.net
>>15
これならやる意味あるな
免除制度がなくなった場合に大損だから、博打に近いが



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:56:50.47 ID:ORvAik2m0.net
>>15
半年コースに永遠に加入しとけばいいのか



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:06:31.21 ID:AfS4kSIx0.net
>>15
ここまで安いと放送は例外みたいに扱われそうだな



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:51:44.75 ID:/1sjof+v0.net
放送大学は単位取得の時にしか金かからんはず
入学金くらいか



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:53:00.17 ID:GrGpiZKY0.net
これは朝日の

「先生、これっていけないと思いまーす!」

ってホームルームで告発するクラス委員の気分か?



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:53:05.56 ID:QBM3CU5o0.net
ひどいなこれ
逃れるとかゴミ以下やろこいつら



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:54:45.73 ID:8XmOc4mm0.net
ん?これ社会人としてこっそり働きつつとか、ニートしながら奨学金だけで生きてくとかするやつ出るんじゃね?
連帯保証人は親にしとけば本人より先に寿命だろうし



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:43:48.14 ID:njHhjGn10.net
>>21
審査あるよ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:55:28.50 ID:q2aUdNWx0.net
堀江みたいに倫理に背く裏技じゃなかったらどんどんやるべきだよ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:56:33.56 ID:LqrNaylh0.net
奨学金は無償だけにしろ
あとは借金
名前が悪い



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:00:58.84 ID:LoAVbsA80.net
>>25
名前変えても何も変わらんよ
返す物って何度も説明聞いてるのに聞く気がないもの
表面だけ誤魔化してどうすんの



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:04:27.56 ID:/ygJTfRc0.net
>>25
名前変えても底辺はなにも考えずに借りるから意味ない



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:40:50.37 ID:3i3QtzCt0.net
>>25
それ何年も前から主張してる人がいるけど
名前変えたら借りなくなる/借りたら返すようになるんですかね



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:56:57.76 ID:I6PPxzIN0.net
無駄な時間稼ぎになんの意味が



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:58:52.44 ID:e+flZdav0.net
奨学金でも借金でもいいけど大学は出ないと昨今の日本じゃまともな仕事先ないから仕方ない
高卒だけどマジで借金してでも大学行くべきだったと思うよ
田舎ではいまだに大卒しか雇わない企業も多い



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:59:32.52 ID:yeoEB3cs0.net
学費考えたら返済したほうがマシじゃね



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 17:59:37.12 ID:3CJ4dttE0.net
遊興費に使うなとかは思わないけど
そういう実情がないかのように学ぶためって語るのはちょっとどうなの?と
返済済みながら思う
返済済みだから思うなのかもしれないけどね



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:01:09.79 ID:e+flZdav0.net
これはシステムだから変えようがない
青田刈りもシステム
みんな阿保なことしてると理解してるけどシステムが出来上がってて以上個人レベルではどうしようもない



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:01:23.74 ID:B1CkMNJA0.net
一生学生でいるのは不可能じゃないか。

無駄なことせずに、払う物払った方が、簡単に済む。

猶予なんてすると、生きるのを難しくするだけだ。

そのせいで、奨学金の支払いが永久に着いてくるんじゃないか。




37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:02:33.29 ID:WW+OMdBr0.net
家に金がないなら大学あきらめるとかせめて地元の国公立にするとかしろよ
うちは兄が東京の私立行ったから
自分は地元公立大学に行ったよ…地元国立は旧帝で落ちた

借金までして行くのはそれこそバカだろ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:04:21.98 ID:ORvAik2m0.net
>>37
兄さんが嫌いなのね



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:06:49.55 ID:WW+OMdBr0.net
>>39
嫌いではないが親の負担考えろと思ったもんだ



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:09:33.49 ID:+c7q45Qj0.net
>>46
それはあなたが決めることじゃなく親が認めたことだからなあ



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:10:41.98 ID:WW+OMdBr0.net
>>50
母親がそのために毎日遅くまで働いてたわ




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:11:05.12 ID:/ygJTfRc0.net
>>46
払えたなら問題ないだろ
学士のためだけに行きたくもない大学選ぶの方がアホだと思うが



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:14:27.30 ID:WW+OMdBr0.net
>>53
借金かかえて払えないままのがよほどアホだろ
それで特殊な研究職にでもなるならともかく
平凡なサラリーマンにしかなれとらんし



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:15:30.62 ID:+c7q45Qj0.net
>>60
そんなこと言い出したら大卒の9割以上はただの就職の先延ばしでしかないだろう



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:16:54.21 ID:P0RObLa60.net
>>63
そーだよ
そのために借金なんてしてんじゃねーよwって事



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:05:56.75 ID:3CJ4dttE0.net
バイト三昧で留年して奨学金停止→自主退学→就職口なし
こんな事例をもって返済地獄と語ったNHKでの尾木



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:41:10.53 ID:dq3a8KqT0.net
>>44
なぜそんな奴が大学に入ったんだ



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:07:47.14 ID:3CJ4dttE0.net
給付型奨学金の話も籍だけ置いてケースがあるから問題視もされたわけで



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:08:49.86 ID:0nk3Tpfr0.net
返せないやつはなんのために大学行ったの?
バカじゃん



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:09:28.44 ID:77NcEkoJ0.net
まあ収入と月払いの額をリンクさせるとか
一定収入以下の間は一時免除にするとかにすれば
時間はかかっても返済はされるだろうに学生支援機構はそれをしてないからなあ
こういうので返済を引き延ばそうとする人たちはそりゃ出てくるよ



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:12:35.94 ID:3CJ4dttE0.net
>>49
一時免除ってのは基本どこもないと思うよ
あるのは猶予、それは学生支援機構もやってるよ

あとこれ
■平成28年度の新規返還者の返還率
97.3%  
■平成28年度末時点での3カ月以上の延滞率
3.5%



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:10:42.20 ID:RJPQhVpK0.net
低金利学生ローンに名前変えろ



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:11:06.95 ID:QBM3CU5o0.net
通信制大学に籍を置くと逃れられる
流行りそうだな



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:12:15.29 ID:TwbmPCX60.net
奨学金延滞してるようなのは1%の最底辺エリートゴミクズだけだから
ほぼ全てが返してるのにマスゴミはよく叩くんだよな



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:31:20.51 ID:/ygJTfRc0.net
>>55
返さない底辺をたたいてなにが悪い



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:12:26.70 ID:IsPPXLUh0.net
外国人留学生で、日本で女遊びするのが目的でずっと留年繰り返してるやついっぱい知ってるわ
国立大でも外国人枠だと多少バカでも入れるのな



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:13:53.25 ID:P0RObLa60.net
奨学金借りても良いけど元が取れそうもない大学に行く奴が多すぎw



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:14:58.50 ID:SbqPf6eU0.net
そこまで学費安い大学あるの



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:17:03.53 ID:0nk3Tpfr0.net
金ないなら専門とか行けばいいやん

俺は専門だけど1000万あるよ



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:20:03.55 ID:NmFbhNU20.net
>>66
専門なのに借金しすぎだろ



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:17:17.60 ID:BQzTIlva0.net
借金増やす上に返済をただ先延ばしにするだけの裏技



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:18:28.57 ID:WCW81PY10.net
何故学資をファンド化した
それを許したのが意味不明だ



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:18:46.34 ID:P0RObLa60.net
大企業の役職くらい目指せないようじゃ奨学金なんて借りてまで大学行っちゃだめよw



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:18:48.47 ID:CYurzZoh0.net
奨学金なんて在学中無利子で借りる制度使えるんだから運用して返済始まったら一括返済したら儲けの差額は自分のもんだろ
使わない手はないわな
運用に自信無くても元金保証タイプなら数万位は儲かる



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:19:59.77 ID:OxmjU36O0.net
奨学金の金利なんてクソみたいなもんなのに、金利があるから借金って言え
みたいな低脳はなんなんだろね

奨学金なら住宅ローンのときも借金扱いもされないし、まじめに返してる人を不利にさせたいのか



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:23:25.43 ID:+c7q45Qj0.net
>>73
結局は貧乏人でも勉強する人にチャンスを与えるなんて
甘い制度はないということだね

所詮学閥や学歴なんて見せかけだから
それよりコネと縁を守らないとね



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:26:26.48 ID:mIY33dxM0.net
>>77
担保もろくにねーのに金かしてもらえるだけでチャンスだと思うんですが



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:35:00.32 ID:WW+OMdBr0.net
>>77
貧乏人が奨学金もらってまで大学行くなら
それこそめちゃくちゃ優秀じゃないとあかんだろ
大したことないレベルで奨学金とか甘い考えだから借金が残るんだよ



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:23:40.25 ID:P0RObLa60.net
>>73
返せないから裏技で猶予なんて言ってんだろw



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:20:58.67 ID:mIY33dxM0.net
借金残ってるのはなにもかわってないけどな
アホか



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:25:55.64 ID:lj19yZNZ0.net
学ぶ自由だとか言っても
子供の貧困18未満って定義あるしなぁ



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:26:46.62 ID:U+9x7aAL0.net
新宿駅前にある東京通信大学のことか



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:36:52.04 ID:NmFbhNU20.net
まじでいまの大学生の半分以上は大学行く意味ない人たち
職人かっこいいとか農業かっこいいとかいう風潮を作って高卒でどんどん働かせるべき



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:37:24.03 ID:HapioiHuO.net
仕組みは、完全な学生ローン。
こんな物を奨学金と言う方がおこがましい。



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:53:22.01 ID:4vQBGoyz0.net
教師、公務員になればタダになるのは廃止?
折れの同級生みんな教師になって300万タダw



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:56:11.76 ID:3i3QtzCt0.net
>>93
いつの時代の話をしてる?



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:58:28.36 ID:4vQBGoyz0.net
>>96
27年前



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 18:53:22.36 ID:z6uQtnHI0.net
こんなんを逃げ道にしてるやつは猶予対象外にされた瞬間に右往左往しそうだわ



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:00:09.06 ID:0CJSwmR00.net
まともな奨学金作るからきこういったルート残してくれないと貧乏人は這い上がれなくなる



101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:06:50.50 ID:x31OA5N20.net
無利子奨学金に受からないような奴は貰ってもろくなところ行けないから貰う価値がない





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月12日 19:44

引きニート共がこぞって奨学金借りたやつバカにしてて草

2.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月12日 19:50

子持ちの世帯の所得は停滞してるのに学費は上がるばかり。今じゃ何処の国立でも年100万は越える。
今は大学行くなら奨学金借りて当たり前って時代なんだよなぁ…。

3.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月12日 19:53

返せばなんの問題もなくね?
借りてまで大学行くな勢は何言ってんだ?

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月12日 20:00

学費を払い続けてまでも借金は返したくないでござるwww

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月12日 20:07

金がないなら大学行くなは根本的に憲法の全否定だと思うが
だからこそ奨学金があるのだし

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月12日 20:20

奨学金は「未来の自分」への投資でしょ?
なのに、それを返せないって事は投資は大失敗だったってことよね?

不良債権だね♪

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月12日 20:26

放送大学は年6000円だし
各種学割が使えるようになるから
むしろ得する可能性もある

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月12日 20:27

上位数%の成績残してる以外には出す必要がない
奨学金前提の大学生活を、
モラトリアムか何かと勘違いしてる奴多すぎ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月12日 20:40

老人に無駄金払うくらいなら奨学金くらいポンって出せやホンマ情けない国

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月12日 20:52

推定40〜50代でにちゃんやってるゴミどもが偉そうにレスしてて怖い

絶対に人生経験乏しく年齢だけ重ねてきた精神的に幼稚なやつらだろ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月12日 20:56

※9
なお教育無償化を掲げて選挙圧勝した自民党は選挙終了後に、教育無償化を努力目標に変えた模様

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月12日 20:57

パソコンソフトのアカデミック版も使えるしな

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月12日 21:04

だって本来の意味での奨学金制度が出来そうなのに同じ成績でこっちは借金スタートって不公平じゃん
無利子でもけっこうな金額だぞ?
3年はまとまった貯金なんて出来ない覚悟が必要なレベル

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月12日 21:53

これ広めるのやめてほしいな。
俺は大学、大学院での合計1170万の借金をずっと放送大学ループで延期している。
もう22年目に突入するけど、このまま定年して無収入になるまで続けるつもり。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月12日 21:54

こんなことしてまでしないといけない時点で大学行く必要もなかったレベルの負け犬やからな
同情はいらん。刑務所に入れたった方がましな人生歩めるやろ
国は延滞者を刑務所にぶち込むべし

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月12日 22:32

最終学歴が通信制大学になるけどな

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月12日 22:34

※10
もしかして、奨学金借りてて返せない人?

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月13日 03:49

名称変えても変わらないなら学生ローンに改名しろよ
子供じゃなくて親が勘違いしているんだよ
いまだに返さなくていいとか教師なら免除になるとか時代錯誤で
借金になるのがわかっていても子供は親が出さないといったら奨学金に頼るしかなくなる
何なら甲斐性なし親のための学生ローンでもいいぞ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2018年10月13日 08:07

奨学金の金利なんて二種でもめちゃくそ安いのに返さない返せないとかアホやろ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月14日 22:01

免除されてるわけじゃないから
後で返さないといけないのは代わらないでしょう
永遠に逃げてるなら別だけど

コメントの投稿