1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:32:44.950 ID:ID:rIVYmCjx0.net
俺はとりあえず電気とかネットがダメに成る前に大学行って色んなネットの乗法印刷しまくる
んでそれを元にコンビニの食料で食いつなぐ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1539109964/
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:34:18.907 ID:DYa2jNtx0.net
くっそ喜ぶ
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:34:51.518 ID:ID:rIVYmCjx0.net
>>5 生き残るために対策ねらなきゃ
全ての施設そのままって前提?だからとりあえずあたらないもの選べば寿命まで飯はこまらなそう
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:34:31.811 ID:ZINCob/v0.net
全人類が消えたと理解できたならたぶん特に何もしないで適当に過ごして死ぬと思う
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:35:32.657 ID:4oSHpbuT0.net
消えたのが人間だけならまあ犬でも飼って適当に暮らす
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:36:45.407 ID:DYa2jNtx0.net
自給自足したらいいだけ
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:38:24.907 ID:ZINCob/v0.net
お前らいつも働くのヤダヤダ言ってるのに自給自足してく根性あるのな
すごい驚いた
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:40:03.241 ID:jdp5uN4C0.net
自給自足(コンビニ強盗)
本当に人がいないと各施設の保守点検いなくなるから既存サービスは早めに消えるぞ
発電所がどれだけの期間人無しで動くのかは知らんが
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:41:00.000 ID:ID:rIVYmCjx0.net
>>15 そう
あと原発もやばそうだからとりあえずそういうシュミレーションしてるサイトも印刷してできるだけ安全な場所を拠点にする
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:42:26.083 ID:QzPXZCFJ0.net
>>16 原発は人間が操作できなくなったら自動で止まるように設計されてるんって聞いたことある
嘘か本当か知らんけどめんどくさいから調べて教えて
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:44:06.245 ID:ID:rIVYmCjx0.net
>>20 ああそうなんだ
めんどいから調べたくないけどとりあえず色々印刷しまくってゆっくり確認すればよさそう
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:41:05.160 ID:QzPXZCFJ0.net
狩猟免許取っといて良かった
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:42:21.423 ID:ID:rIVYmCjx0.net
>>17 コンビニから缶詰とかかっぱらえば狩りとかしなくていいなじゃない?
とりあえず何十年とか経ったら大丈夫な飲み物酒くらいしかなくなりそう
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:41:30.502 ID:DYa2jNtx0.net
人がいなくなったらそこらの食料は腐るぞ
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:43:33.843 ID:ID:rIVYmCjx0.net
>>18 百年単位のものはないだろうけど十年くらいなら缶詰とかいけるだろ
数年たって危うさ感じ始めたら農業も始めなきゃになるかもだけど
だからまず大学で全プリンタ稼働させて大急ぎで色んなサイトを印刷しまくる
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:42:29.569 ID:dTmDkohr0.net
とりあえず都内住みは道全部大火事で死にそう
地方都市住みならスーパー行って缶詰全部車に詰めて山に行く
田舎民はそのまま山に行く
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:45:41.153 ID:ID:rIVYmCjx0.net
>>21 山って安全なの?
危ない生き物とかいそう
飼い犬も野生化して無視できない脅威になりそう
俺は地方都市住みだからとりあえず町中の高層ビルでも拠点にしようと思ってたけど確かに家事起こりそうだな
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:47:44.276 ID:dTmDkohr0.net
>>29 動物っても日本じゃせいぜいがイノシシ鹿くらいのもん
家で暮らせば入ってくることはない
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:43:04.269 ID:5ismj/260.net
電気系統が死ぬだろうからスーパーで腐らないお菓子や食料をもってAmazonとかの大型の倉庫をとりあえず目指すかな ただ生きていく上の大量の飲水をどうやって運ぶかが問題
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:44:16.974 ID:jdp5uN4C0.net
水の確保が最優先だからホームセンターで濾過器とかパクればなんとかなるかな?最悪雨水でいいし
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:45:28.406 ID:DYa2jNtx0.net
建物ってどれくらいもつかな
流石にほっといても死ぬまでは崩壊しないよな
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:46:23.943 ID:5ismj/260.net
食べられる食材で超豪華な1人宴会やって病院かどっかで麻酔入手して自殺が1番合理的かな… 1人は多分精神がしぬ
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:46:42.282 ID:i18G3v+wa.net
人の家の中見て回るの楽しそう
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:47:10.047 ID:ID:rIVYmCjx0.net
電気とかネットっていつまで持つんかな
とりあえず一人分の電気くらいならなんとかまかなえるかもなしらんけど

【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:49:39.547 ID:uAfe171W0.net
電気は発電機使えば当分問題ない
サバイバルテクニックも本屋か図書館行けば大丈夫
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:50:21.389 ID:cDES5mVB0.net
図書館拠点にホームセンター行く
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:51:44.574 ID:ID:rIVYmCjx0.net
楽観的なんだろうけどとりあえず原発さえなんとかできれば寿命全うできそうな気がしてくるな
やばい病原菌が唯一の脅威なのか?
医者もいないし病気は致命傷だろうけど人いなければ感染症はそんなに怖くないのか?
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:52:44.074 ID:cDES5mVB0.net
野生化したペットが襲ってきたらヤバい
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:53:39.588 ID:Ly2rtyy90.net
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:54:00.289 ID:foD1nO6D0.net
食料と武器調達
動物が繁殖するだろうし狩って食う
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:54:15.236 ID:dTmDkohr0.net
都市部で暮らすとしてどれくらいで山から動物が降ってくるか気になるな
10年は保つかな?
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:58:37.076 ID:QzPXZCFJ0.net
>>45 絶対持たないわ
今でも山間部にツキノワグマやイノシシ降りてきて困ってるのに
今年は京都市内にまでイノシシ降りてきたし
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 04:02:13.583 ID:dTmDkohr0.net
>>48 まあだよな
海岸沿いワンチャンくらいしかないな
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 03:56:38.850 ID:ID:rIVYmCjx0.net
あと衛生落ちてくるって書いてあるけどこれ地面にたどり着く前に燃え尽きるのかな?
ってまあさすがに数千程度が地球全域に(おそらくほぼ)ランダムに降ってくるって言うなら無視していいレベルか
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 04:01:22.220 ID:CPIbQBVn0.net
電気無理だろ
発電所に入っても理解不能だろうし簡易発電もガソリンいるから結局電気ないとスタンドからもガソリン出せない
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 04:10:54.554 ID:QzPXZCFJ0.net
>>49 ほんとだな
ガソリンは手に入らなくなるから結局ガスコンロとガスボンベ頼りか
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 04:08:48.223 ID:9jk3ILzO0.net
何十年も持つ保存食料が売ってあるサイトを見つけて製造元を調べておけ
その製造元を抑えれば寿命まで食いつなげる
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 04:11:06.632 ID:ZINCob/v0.net
電気は人類消えらすぐに駄目になるイメージなんだけど無人で発電され続けるか?
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 04:11:53.291 ID:ID:rIVYmCjx0.net
ガソスタのガソリンってぶっ壊してパクれないのか
それ以外にもガソリンなんていくらでもとれると思ってたけど無理か
68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 04:17:27.549 ID:Ifqt/69r0.net
>>57 ぶっ壊さなくても、非常用手動ポンプがあるのでパクることは可能
ただし、ガソリンは知っての通り揮発性なので、スタンドなどのタンクからは常に漏れ続けている
ガソスタにある細っ濃い煙突が数本平行に並んでるみたいなのは気化したガソリンを逃がすためのもの
つまりお前が使わなくてもいずれはなくなってしまう
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 04:19:06.390 ID:9jk3ILzO0.net
>>68 ガソリン専用の金属の容器に保管するしかないな
77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 04:20:24.579 ID:Ifqt/69r0.net
>>72 タンクローリー数台かっぱらってきておけば一生持つと思うけどね
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 04:12:30.622 ID:Ly2rtyy90.net
なんか怖くなってきた
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 04:13:07.753 ID:YOCuEla70.net
火は簡単に手に入る
問題は食料、途中からやっぱり作ることになるんだろうけど面倒臭すぎる
肥料も途中までしか使えないだろうしやっぱり面倒臭すぎる
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 04:14:18.571 ID:Ly2rtyy90.net
なにより人のぬくもりがないのが悲しい
寂しくて心死にそう
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/10(水) 04:14:35.804 ID:cDES5mVB0.net
ガソリンを送るポンプが動かせられるか
もしくはガソリンをトラックから補充するところから吸い出せればワンチャンありそう
【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)
【GIF】ちょwww嘘だろおいwwwwってなるGIF これはスゲエ・・・
ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…
Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる
【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww
格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww
【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww
冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww
【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww

【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww
コメントの投稿