【画像】太陽光パネル、ヒマワリを模した結果性能が40倍に!?wwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】太陽光パネル、ヒマワリを模した結果性能が40倍に!?wwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 14:56:34.42 ID:ID:RhZ0FQqb0.net

ここ数年間、未曾有の災害に襲われる続ける地球。
温室効果ガスを排出しない自然エネルギーへの注目度が増すのは、必然と言えるだろう。
環境保護を重視するアメリカでは今、「Smartflower POP」という住宅用ソーラーエネルギーシステムが大人気。
任意の場所に設置するだけで、電力が必要なすべての場所に、エネルギーを供給してくれる。



ひまわりから着想を得たという「Smartflower POP」。
ソーラーパネルは、モジュラー式のファンになっており、まるで花びらのように配置されている。
太陽光が当たると、それらがぱっと開く仕組みだ。
ファンは内臓モーターとともに、日中に稼動。
一般的な太陽光発電装置の40倍近いエネルギーを、生成することができる。

パワーはかなりのもので、年間で3400〜6200キロワットアワーの電力を生産。
この数字は、中央ヨーロッパにおける全家庭の平均電力消費量に相当する。

https://youtu.be/qUK13a01zPA


組み立て、設置を業者に頼らず、自力でできるのもポイント。
庭にちょっとしたスペースがあれば、十分取り付け可能だ。

https://www.smartflowerpacific.com/wp-content/uploads/2016/01/final-open.gif

※価格:13.8kWhモデル = 14900ドル
https://getnews.jp/archives/2078843



引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1538027794/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww



【画像】この真夏に富士山五号目きてるんだけどマジでヤバい状況になったwwwww
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 14:57:02.40 ID:hGfavHxI0.net
技術革新早すぎ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 14:57:13.64 ID:5YzxD2BD0.net
いきなり40倍!



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 14:57:41.11 ID:i1giWq/j0.net
ぱっとサイデリア



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 14:58:05.32 ID:wK4600KH0.net
>>1
マジかよ
嘘くせー



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 14:58:17.74 ID:CEFEsBvP0.net
でもちょっと待ってください



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 14:58:29.97 ID:Xg6BLLWM0.net
風で飛ばされそうw



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 14:59:06.40 ID:WmRentR80.net
>>8
折畳式だから台風が近づいたら撤去だな



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:00:14.68 ID:2BrM4awo0.net
>>12
ソレできるのがいいな
技術革新ヤバすぎ
据え置き一軒家アバババb



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:04:05.98 ID:uu5MDMgtO.net
>>12
これ改良したら風力でも使えるんじゃない?



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:10:28.56 ID:UcpC5zKw0.net
>>31
風力は木みたいなやつが凄そう



110: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:20:12.34 ID:LgByF57w0.net
>>31
風車の羽根がソーラーパネルになるのかと想像してしまった
よくよく考えたら風向きとかだよな…



136: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:24:29.09 ID:+O1yZLPe0.net
>>31
最新の風力発電ってただの棒じゃなかったっけ



164: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:31:30.86 ID:Y7L5G/OK0.net
>>8








187: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:38:23.52 ID:2BrM4awo0.net
>>164
コ、、コラコラコラー
やめためえ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 14:59:21.21 ID:MVike1qa0.net
うおおお
これ一台あれば電気代払わなくて済むのかよ
絶対買いでしょ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:00:27.83 ID:RFh7ETd90.net
バイオミメティクスか



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:00:47.23 ID:YVQE1QYv0.net
どういうこと?なんで40倍になるのかなる



193: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:41:06.01 ID:kNWvtyV80.net
>>16
固定だと最大発電がほんの数十分って事じゃないの?



194: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:41:10.06 ID:LgByF57w0.net
>>16
太陽光を最大限浴びられるよう、花弁の角度を自己調整したりするんじゃね?



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:01:07.18 ID:WU6gzkiD0.net
移動式ってのはいいな。
普段車庫にぶち込んで置いて災害時用に欲しいわ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:01:07.54 ID:jypj9FYV0.net
意味解らんわwwwwwwwwwww



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:01:11.53 ID:hOkRxmYx0.net
150万もすんの



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:03:10.08 ID:nCoQD4fK0.net
>>20
14kWhで300-400万円だから圧倒的に安い
40倍の性能からしたら相当ボッてるけどw



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:01:30.21 ID:OODx7C/g0.net
いやおかしいだろ
何でこれで40倍になるんだよ



129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:23:28.05 ID:1DuWBTNR0.net
>>21
そこの部分の説明が全く無いな



150: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:26:36.21 ID:x1VlinZL0.net
>>21
両手のベアークローに回転を加えるとかだろ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:02:06.77 ID:fn/Hed9j0.net
生物模倣は凄いよな。
競泳水着も卑怯なくらい圧倒的な性能になったし



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:02:35.06 ID:JCjJQOk90.net
斜めの屋根には置けないな




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:02:58.01 ID:5GFJZ59r0.net
なんか中華商品の紹介画像みたいな絵だわ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:03:46.20 ID:Xh9dLA3A0.net
庭に設置か
庭なし一戸建て憤死だな



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:03:46.69 ID:7Zvqx/PG0.net
何が40倍なんだよ?



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:04:30.24 ID:zmBEgqi50.net
ひまわりとか薔薇とかタンポポとか色んなバージョン出せばいいと思う



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:04:36.84 ID:GrzSR/+20.net
定期的に出てくる嘘くさい商品の1つ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:04:41.13 ID:G2TEtTMk0.net
イノベーション来たか



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:05:00.55 ID:Xh9dLA3A0.net
操作にiPad必要とか+5万円くらい必要じゃん



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:05:11.91 ID:/69Z3ld30.net
面積が増えた訳でもないのに40倍?
太陽を追い掛けるように動けばそれぐらい発電出来たってことか?



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:05:17.43 ID:Lt0mAth40.net
市販のソーラーパネルって変換効率が15〜20%試作段階の最新式ので40%くらいなんだが
40倍って盛り過ぎを通り越して完全なフェイクニュース



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:07:43.85 ID:vJmrbBOf0.net
>>38
変換効率が100%以上なのかもしれん……
つまり、太陽光を変換して増幅するようななにか……?



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:09:34.91 ID:lZ9Bv8vE0.net
>>47
超科学ktkr



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:11:40.66 ID:GhTqw2ou0.net
>>47
義務教育からやり直し



183: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:37:19.60 ID:vJmrbBOf0.net
>>61
ウルセーナ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:05:39.13 ID:tyU3KQKb0.net
太陽を追従するから効率高いってことかな?

形状の効果は折り畳みやすくするって以外にはなさそうだけど



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:06:17.49 ID:hlsByRhy0.net
あと10年経ったらまじで原発いらないな、



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:06:26.58 ID:fH5BoN2e0.net
マジならエネルギー問題解決するんですがそれは
石油天然ガス等の需要落ちて世界恐慌になるレベル



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:07:14.92 ID:y89t8fHS0.net
これを待ってた俺大勝利



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:07:32.55 ID:MMQxxDc10.net
蓄電出来たら最高じゃん



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:12:32.80 ID:ID:RhZ0FQqb0.net
>>45
4.6kWhの蓄電池も内蔵しているらしい




48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:07:44.89 ID:I+oL3xtc0.net
どう考えても40倍になるわけがない



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:08:25.58 ID:gZ6zHqhE0.net
表面積を増やす工夫かと思ったんだがこれだと平面パネルを花の形にしてるだけで増えるわけがない



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:09:13.22 ID:PMF4GD/10.net
風が吹いたらボッキリ折れそうだけど台風が来ない赤道直下や砂漠専門?



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:09:15.41 ID:ID:RhZ0FQqb0.net



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:10:29.45 ID:uG1DKzb10.net
固定部分の接地面積と比べても別に40倍になってそうなわけじゃないしなあ・・・
まあ同じ接地面積の固定パネルと日中の発電量トータルで比較すれば40倍くらい・・・なってる・・・のか?



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:12:09.12 ID:zYE5SLtl0.net
素子それぞれがフルに発電しても40倍にはならんでしょ



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:12:10.19 ID:7nvbWleG0.net
常に太陽の方向向き続けるんだろ



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:12:25.13 ID:TNLuYIq60.net
スライド式かよ
つぼみ状態から開くのかと思ったわ



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/09/27(木) 15:12:50.86 ID:pswnOUfg0.net
自然って超合理的だな





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

ガキ「どうして虫の病院はないの?」 → 先生の回答が直球すぎるwww
女って本当人生イージーモードだよなぁ…

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 19:28

あなただけを見ています(笑)

2.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 19:35

そんだけ今のソーラーパネルがショボかったってことなんじゃないの?
昔から変わってないしどこの癒着業種か知らんがまだ大量に設置していいレベルじゃないよな

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 19:46

でも、ヒマワリが太陽の方を向くって知識はデマなんだよなぁ。
デマ知識にヒントを得たのかw

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 19:47

常に太陽が垂直方向になるようにソーラーパネルを動かせば効率が上がるのは当たり前だ。
ただし製造コストとメンテナンス費用の上昇は避けられない。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 19:51

可動部が多いってことはそのメンテナンスが必要になるわけで
その費用が一体いくらになるのかも考えないとな

6.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 19:51

こんなの嘘。そんなに発電効率いいなら、その機械を他人に売らないで、自分で独占使用して売電する。
それをやらない時点で、自ら儲からないと宣言してるに等しい。
それと発電効率40倍自体あり得ない。市販のパネルの発電効率は10%台。40倍なら、100%超える

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 19:54

蓄電池内蔵で140万なら安いし需要あるな。代理店契約出来ないかな・

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 19:57

もう植物その物を発電機に替える研究しよw

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 19:58

太陽追従だけで40倍は嘘だろ。
従来型と比べ、屋根とか空きスペースに置けないし、可動部の損耗やランニングコストが高くつくだろコレ。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 20:01

>>56の動画の字幕に40% more energyと書いてるんだが本当に40倍なのか?

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 20:07

一軒家に設置するなら隣近所と距離が開いてて影が出来ない場所がいるから、豪邸か田舎でないと無理そう。屋根ならちょっとした風でひっくり返りそうだから、常に一人が付いていて悪天になる前に撤去するように見張ってないと。

12.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 20:07

つまり1.4倍てことか?
可動分できえそう

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 20:13

壊れても部品の調達が出来ないだろうから
持って15年くらい 10年持たないかもね

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 20:17

嘘くせー

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 20:18

つまり向日葵はすげえ!

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 20:19

設置面積比なら40倍なのかもしれんけど、普通は敷地の面積で比較するよね?
土地もタダじゃないんだから並べて置けないなら意味ないじゃん

17.  Posted by     投稿日:2018年09月27日 20:23

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

18.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 20:37

※2
変換効率は20%ほど
これが高い低いは別として、40倍なら800%
太陽光のエネルギーの8倍発電出来るとか、永久機関も真っ青の夢の性能

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 20:44

そもそもひまわりだって光合成してるのは花じゃなくて葉だろ
花弁の形状を真似しても意味無いじゃん

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 20:46

これが風に吹かれるとクルクル回ってさらに発電!ゆえに40倍!すごいぞ40倍!

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 20:49

40倍かどうかは知らんけど常に太陽の向きに合わせて
最大限の光を取り込んでるなら10倍くらいにはなるんじゃね

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 20:52

どっかの国で鏡500枚とか使って肉を焼く実験とかやってたよな
ググれば出ると思うがアレもこんな感じで太陽の向きに合わせて動いてたわ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 20:53

ドでかい虫眼鏡みたいなので
太陽光自体をパワーアップさせたらダメなんかな
暑すぎてアカンのか

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 20:54

40%増しの間違いじゃねーか

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 20:56

※17
40% more energyって書いてあるから
太陽を追うことで従来のソーラーパネルの1.4倍の効率って事なんか?
それでも高い気がするけどな

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 20:57

何語か知らんけどたぶん太陽の方を向く事で+40%て言ってそう

2. Produzione solare efficiente: fino al 40% in più grazie allo smart tracking, proprio quando se ne ha bisogno

どっから40倍って出てきたんだイカれてんのかくそソースで持ってくんな

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 21:03

※23
それ事実上宇宙太陽光発電だろ
衛星で太陽光発電して地上にレーザーでエネルギーを送るとかいう

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 21:13

1.複雑なインストール(プラグ&プレイ)のないオールインワンの太陽光発電ソリューション。
2.効率的な太陽光発電:スマートトラッキングのおかげで、必要なときに最大40%も増えます。
3.スマートな冷却とスマートなクリーニングのおかげで、熱と汚れの蓄積による通常の損失が15%まで減少します。
4.構造的、審美的、その他の理由から屋根にシステムを設置することができない場合に理想的です。スマートフローPOPは庭に置かれ、移動するとあなたと共に移動します。
5.オーストリア最高の品質とグリーンパワー・エナジーによる最適な支援。
@google翻訳
うん、向き変えるだけで40倍になるわけないわな

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 21:17

ただ上のコメにあったように
可動部があるということはそれだけ故障しやすいし
部品が増えて高価になってしまう。
太陽を追跡するというのは良いアイデアだけど、
屋根にたくさんパネルのっけたほうがいいだろう。
要するにこれ、パネル面積比で+40%てことだろ?
パネル以外の部品が増えてるからあんまり自慢できる数字じゃない

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 21:20

可動式のって近くにあるぞ何を基準に動いてるのか知らないけど、朝は東向いてるのに夕方は西向いてる。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 21:26

異常気象でどうんることやら
暴風雨とか

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 21:28

たぶん太陽追従型は、コスト削減しようとしたら簡素に作るしかないから、台風とかで吹き飛ぶよ
単に屋根にパネル乗っけるのが妥当そう

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 21:37

40倍じゃなくて4割増しか
どうせ従来型と同面積で比較するとって話だろ
そう考えるとこれだけやっといて4割増は割に合わないわ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 21:41

壊れてるやつは煽られる
つくりなんだな

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 21:45

台風の様な強風時に畳めるのがいいな。
でも稼動部分が多いから機械的故障率が高くなりそう。

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 22:00

 そもそも不安定電源が未来をとる事は無いから。。。

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 22:04

壊れてる写真のやつは
横とか後ろとか塞いで風が通らないように
したほうがいいよねえ、隙間は塞いだほうが
いいんじゃない

38.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 22:07

角度補正で15パーセント改善、方角補正で15パーセント改善。残りはなんだ、パネル自身の効率向上か

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 22:15

あー
倍じゃなくて
%なのか
さすが※欄だぜ

40.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 22:26

まぁ、太陽光の様な変動電力が増えれば増える程火力と原子力が必要になってくるんだけどね
再生可能エネみたいなクソザコなんかよりも核融合の実用化をはよ

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 22:27

150万高すぎでわろたw

42.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月27日 22:36

まあ40倍ってのは信じがたいが追従したら固定式の10倍は余裕で上がる

っていっても、普通の屋根に取り付けるタイプでも、売電+電気代浮く分で数年でペイできるからそれで十分だけどね

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月27日 23:21

 花しには尾鰭背鰭が付く定説

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年09月28日 09:08

4倍がせいぜいだな
そもそも天候が安定しなきゃ供給が不安定で結局他の発電に頼らざるを得ない

45.  Posted by  名無し   投稿日:2018年09月28日 09:39

光合成するのは葉っぱな

小学生からやりなおし

コメントの投稿