プレイステーション1が出た当初の評価ってどんなもんだったの? おじさん達教えて!!!!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

プレイステーション1が出た当初の評価ってどんなもんだったの? おじさん達教えて!!!!

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:30:27.27 ID:jraRpqvmH●.net
「アークザラッド」シリーズがスマホに登場!光と音のRPG 『アークザラッド R』事前登録受付開始!
http://www.iza.ne.jp/kiji/pressrelease/news/180730/prl18073013500185-n1.html





pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【GIF】うおお!すげえ!てなる画像やGIF貼ってくwwwwww

女さん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

【貴重画像】ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本がヤバい

ケニアの2万人にベーシックインカムを与えた結果wwwww

【GIF】このGIFで笑わないやつっていないだろwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【画像】衝撃的すぎるラストの4コマが話題に…Twitter民も阿鼻叫喚

【画像】とんでもない猛暑になった結果wwwwwwww



【画像】この真夏に富士山五号目きてるんだけどマジでヤバい状況になったwwwww
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:31:31.25 ID:D9bwQGBw0.net
セガサターンの劣化



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:33:44.15 ID:2mOM+b4H0.net
>>2
まあこれだわな
けど時代がゆるい事もありCMでウソ垂れ流して売れてるように見せかけてた
あの頃はまだTVの影響力が強かったからみんな騙されて買ったんだよな



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 12:00:55.55 ID:5SBzogkn0.net
>>4
これだったな
ゲーマーはサターン買ってたし
FF7発表で一気に評価を上げた



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:33:07.46 ID:0F0sDICgH.net
FF7用



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:48:26.57 ID:bCLgVMfqr.net
>>3
これ



212: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 12:28:47.56 ID:8Z+kr2EZM.net
>>3
はい



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:34:53.95 ID:hoV4h9G0d.net
PS2が出たときの方が印象に残ってる



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:37:14.36 ID:32fesfmW0.net
FF7が出たことが大きかったみたいなだが
パラッパラッパーやクラッシュバンディクーがプレステのイメージ
プレステ初期はリッジや鉄拳みたいなナムコのクソゲーのイメージ



749: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 14:54:34.38 ID:Q2Lefdqod.net
>>6
初期のリッジはそこそこ良かったろ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:37:24.63 ID:tfn9N+baa.net
元気がまっさきにFPSつくったので、他のソフトが揃う前に割と売れた。



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:38:23.95 ID:FQJTDBRk0.net
サターンもPSも発売からしばらくは壮絶な奪い合い、4万〜のゲーム機が入ってきたそばから飛ぶように売れた
転売ヤーいなくてよかった時代だなあ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:38:43.74 ID:Uh/c7KPW0.net
起動音が超こわい(´ω`)



324: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 12:47:57.19 ID:JgrqP3IGd.net
>>10
これ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:39:09.49 ID:UUFmbdpXa.net
なんか高い次世代機がいくつも出てた
そのうちの1つって感じ
ネオジオCDとか3DOとかと区別つかんかった



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:39:24.13 ID:20y0Wpy3d.net
それまでスーファミのカセットでロードなしが当たり前だったから
プレステはマジでロード長すぎだった
それどころかロード失敗して数時間が水の泡になることも



175: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 12:20:35.12 ID:8tW8Xu8D0.net
>>12
ウイニングポストとかゲーム開始までにめちゃくちゃ長かったけどな



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:40:08.39 ID:lNl0/Br8p.net
CMの出来が良かったな



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:40:26.17 ID:OHU4cFHLH.net
行くぜ100万台



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:40:32.50 ID:4pscR/lPM.net
ソフトが5800円てのが画期的だった
ドラクエ6とか1万してたし



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:49:06.42 ID:MpIMIxZXa.net
>>16
ff6なんて12000円だぞ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:51:27.94 ID:0ZwAXvDUM.net
>>34
11400円だよ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:41:00.90 ID:kS0sEnnv0.net
鉄拳ってのが凄いらしい



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:42:36.49 ID:UUFmbdpXa.net
>>17
バーチャのパクリやったっけ?



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:42:40.40 ID:D6C6xDQx0.net
コントローラーの形が変だと思った



215: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 12:29:10.88 ID:e7bwuJNvM.net
>>20
あれのデザインの経緯を漫画で読んだけどものすごい反対されてたんだな



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:42:49.28 ID:nClKuqJB0.net
PS1持ってたやついたが
友達とやってたのは64ばっかりだったな
だから64の方が圧倒的に面白いゲーム機ってイメージだった



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:43:12.50 ID:psCS8QlB0.net
ソフトが安い



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:54:47.42 ID:L2WfHSz8d.net
>>22
コレ(´・ω・`)
スーファミがボッタクリ価格だったからめっちゃインパクトあったな



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:57:32.79 ID:7dcMuApt0.net
>>22
4800円とか衝撃だったわ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:44:02.73 ID:31VB3DeRa.net
3DO2



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:55:14.94 ID:qoZCOmXY0.net
>>23
これな



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:44:34.30 ID:eGVVdi4Ia.net
ロムカセットじゃなくてCDだったから
読み込みが遅い

こんなものが売れるのかと思った



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:45:07.68 ID:6uHIPWSd0.net
リッジレーサーの動きに感動



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:45:09.89 ID:xwe207jU0.net
ソニーがゲーム機?



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:46:36.91 ID:7wiPUoZWr.net
PSもSSも3DOも全てバタ臭かった



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:46:41.98 ID:ZbYgwdhQ0.net
少年ジャンプに乗ったFF7PSの特集ですべての流れが変わった



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:46:42.55 ID:UQQYT9Fr0.net
FF7発表までキワモノだったろ
ゲーム好きなやつはサターン持ってたし、カジュアルなやつは64に目が向いてたし
リッジレーサーくらいしかやるもんなかった




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:46:43.97 ID:ftEhUfxM0.net
ガチで任天堂ハードが閑古鳥鳴いてた時期



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:54:45.74 ID:yXF3jN520.net
>>30
おっさんなのか友達がいなかったのか



107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 12:08:25.66 ID:X+KwXRs90.net
>>30
64なんてWiiより売れてんだぞ



929: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 15:50:35.16 ID:oqN1IKhCK.net
>>30
任天堂ハードが不振だたのはプレステ2の時やろにゃ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:48:37.80 ID:0ZwAXvDUM.net
ロードが長い



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:50:28.48 ID:cZ6EmFIp0.net
発売前の闘神伝のスクショにびびった



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:50:59.75 ID:j+j97Kly0.net
サードパーティーが充実してたのはプレステとサターンで、
どっちかが当分イニシアチブをとるというところまでは予想されてた
当初はその勝者と64が争うと予想されてたが、発売時期が半年1年と伸びるたびに64は見捨てられていった



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:51:18.81 ID:YddLU6ML0.net
FF7までは微妙なソフトしかなかった記憶
RPGがアークザラッドしかなかった
それに対しサターンはグランディアに天外魔境があった



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:51:24.70 ID:c3qW+6+C0.net
次世代機って言われてたからゲーセン並のグラを期待してたらポリゴンがしょぼかった
3DOリアルやセガサターンよりはマシだったけど
後ムービーを見てプレステすげーって言ってる普通の人々が割といた



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:51:57.38 ID:L4TOQBZd0.net
やるじゃんソニー
プレステのイメージ=リッジレーサー



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:52:10.83 ID:K74fpsvK0.net
SONYがゲーム機ってwwwwww
こんな感じ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:53:42.19 ID://5KzGVEr.net
FF7で一気にPS一強になったな
セガ(笑)



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:54:05.30 ID:EXiyqzmHM.net
とりあえず買った



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:54:29.25 ID:47ivjakLd.net
FF7が出るまではゴミ、出てから神って印象



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:55:34.69 ID:9rXDIDpf0.net
クラッシュバンディクーめっさ面白かったなあ



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:55:42.22 ID:lWlYv9cYM.net
メモリーカードに感動した



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:57:27.65 ID:L2WfHSz8d.net
>>52
めっちゃ便利でワロタわ(´・ω・`)
データ消えないし



714: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 14:43:51.30 ID:1L0KN7iep.net
>>57
消えないと信じてたけど、兄弟喧嘩してイラつきながらメモカをブチ抜いたらRPGツクールのデータ消えたわ
しかもマップデータだかなんか中途半端に消えた気がする



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:55:59.96 ID:bWFKjy0VM.net
セーブするのに別売りのメモリーカードが必要なのがアホすぎて買う気にならなかったな



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:56:00.22 ID:BJmG0uBmp.net
でかい靴下プレゼントとかCMやってたり
値下げのCMバンバンやってたり
すごかったよな昔は



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:58:07.89 ID:UQQYT9Fr0.net
>>54
ファイティングセット?で買ったわ
コントローラー2個ついて¥24,980のやつ
親を説得できる値段だった



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:56:36.52 ID:keGwqu++d.net
スーファミのことはソフト馬鹿みたいに高かったからな
1万超えとかザラ
安くなって嬉しかったわ
あとCDが未来感あった



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:56:51.65 ID:z79jDZ5t0.net
サターンは良ゲー揃ってたけどメガドラ時代からのマニア向けってイメージが抜けなかった
プレステはカジュアルで先進的で新機軸なイメージを持たれてた
64は小学生以下には最高だったけど、中学生以上には保守的で子供のハードというイメージだった

あくまでイメージで実際のハードがどうだったかは別だな



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:57:46.69 ID:D7Yb0P2i0.net
ジャンピングフラッシュに驚いたわ
当時8歳の子供にはサターンよりプレステのが断然魅力的だった



772: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 15:03:07.98 ID:cMOxbqGx0.net
>>60
今こそジャンピングフラッシュVRを!



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:57:49.80 ID:BiHPUafA0.net
コントローラーが糞
わざわざ十字キーを使いやすくする別売りのシールみたいなの買ったわ



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:57:53.60 ID:wThv3Q7a0.net
すぐディスク読み込めなくなって本体斜めにしたりひっくり返したりして使ってたな



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:58:19.26 ID:M3Rs9NVf0.net
大容量を活かしたプリレンダで周りのハードより圧倒的に綺麗に見えたからな
ぱっと見



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:59:06.43 ID:BJmG0uBmp.net
今では考えられないけどソフトが4800円とかだもんな
今は円盤メディアでも7800円 大作タイトルだと9800円もあるからな そら基本無料にいきますわ



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 11:59:34.67 ID:+dT4dslNM.net
電源入れてからゲームのスタート画面までがおっそ〜……って感じだったわ



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 12:00:26.41 ID:wjaQADOy0.net
PS1ってソフトの円盤の裏が黒色でかっこよかったんだよな
PS2になってDVDみたいな色になってがっかりしたが・・・



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 12:01:32.03 ID:L2WfHSz8d.net
>>72
PS2った青じゃなかった?(´・ω・`)



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 12:01:40.95 ID:BJmG0uBmp.net
>>72
黒は傷目立つのがなぁ
あとps2は初期の頃は青だったよな



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 12:00:50.55 ID:MkLZr5490.net
ザ・コンビニ2で13ブロック使うのがクソだったわ



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 12:01:19.98 ID:+s8PEHQX0.net
FF7のリリース発表があるまではめぼしいソフトもないし
セガサターンに売上も負けてたんだよな
サターン派だった俺は来る任天堂新ハードとの戦いの前哨戦をまずは制したと思ってた。
プレステのほうが若干グラが綺麗な気がするけど、性能差はそれほどないと思ってた

FF7が発表されてグラ見たときに度肝を抜かれたよね



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 12:04:31.76 ID:20y0Wpy3d.net
MGSが出た時は衝撃だったなー
なーにがパッケージに書いてあるだよ



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/31(火) 12:04:45.74 ID:6PvQFUpdM.net
友達のプログラマーが革命じゃ革命じゃ!と騒いでたイメージ





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月01日 01:26

もう記憶あいまいやわ

FF
モンスターファーム
ウィニングイレブン
ダビスタ

この辺しかやったの覚えてない

2.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月01日 01:27

トバルNo.1

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 01:34

つかコントローラの時点でサターンが下になったし

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 01:35

SSの方が人気あったな 
両方買っていたがソフトはSSの方が多く所有してた
まああの時代だとNEOGEOのROM買っていたからどっちも安く感じ買っていたなぁ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 01:37

初代プレイステーションが出た時に6〜7歳の奴の話など無意味

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 01:47

とても手が出ない本体だった
確か部品が家電みたいなダンボールに入れてあって
メモリーカードとか2コン買ったりしたら
五万近くになった気がする

安くなって全部入りのメモリーカードつき
バリューパックが出るまで無理だった

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 01:49

SSとどっち買うかで迷ったな
兄がPS
自分がSS

で、解決したな

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 01:50

起動音

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 01:53

確かにFF7でブーストかけたけど当初からPSが頭抜けてた、サターンは当初からマニアック臭あったし
64はソフトラインナップが少なかったけどマリオカートやスターフォックスが楽しかった

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月01日 01:55

目指せ100万台

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 01:57

FF、バイオ、フロントミッションあたりはハマったなあ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 02:01

FF7発表まではセガ信と新しい物好き以外は64待ちという感じだった
発売後の95年もクロノ、聖剣3、タクティクスオウガ、ロマサガ3、シレン、ドラクエ6、テイルズと
大豊作だったし。まあ今よりはるかにアーケードに人気があったから
RPGをあまりやらない、かつ金のある年齢層には注目されていたが家庭用の本命は64という認識

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 02:20

当時PSは無名のゲーム機。プレイステーションと言っても誰も知らなくてセガサターンの方が優勢だった。でもナムコが安定したゲームを発売し続けてくれたおかげで、家庭用ゲーム機としてそれなりに遊べるクォリティを維持できた。後にNINTENDO64は大コケ。FF7がPSで発売が決定後、一気にゲーム機の主流はPSと注目されるようになる。FF7のおかげでPSが主流となったと言われるが、今のPSがあるのは初期のPSを支えたナムコのおかげと思う。当時のSCEはゲーム開発の素人集団で見た目立派なゲームは開発できてたがボリューム不足でプレイヤーを十分に満足させられる内容のゲームは開発できてなかったと思う。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月01日 02:22

最初はこれまでのゲーム業界の慣例を変える革新的な試みが多い印象。
ZOOMとかエクザクト、エクシングなどあまりCSに縁のないPCメーカーに声をかけたり新規参入のメーカーがあったりソフトハウス集めに必死な印象。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 02:25

95年に大学入学したけど、入学まで存在知らんかったな。
バーチャファイターよりキレイで技の豊富さの鉄拳の面白さにびびった。
当時はもう革新的。だからこそシリーズ化したんだけどな。

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月01日 02:26

sceがクソゲーしか出さなくてアタリショックを予感した

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 02:27

最初勝ってたのにドラクエとFFに負けたサターン。。。
営業の資金力だけで潰されたよなぁ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 02:30

最初に買ったソフトの記憶がない
うーん

19.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月01日 02:30

印象は安いだな。
任天堂一強が長く続いてたが、ユーザーも制作者も任天堂の殿様商法に嫌気がさしてる時、ほんとに良いタイミングで参戦してきた。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 02:32

当時大量に出てたハードの中では最低ランクの低性能機だった
性能でいうと同じ32bit機のサターンや3DOのほうが全然上だったし
N64に至っては1世代上の64bit機だった
当時の雰囲気的にはWiiPS3時代のWiiに近い感じだな

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 02:35

セガサターン買った奴は親に泣きついてプレステも買って貰うハメになってた

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月01日 02:41

PSの思い出は平置きで起動しなくなるから縦置きになって、その内斜め置きに成ったなー
あと起動音とバイオハザードもしくはトワイライトシンドロームの相性が抜群だった

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 02:47

FF7の発表で決定的になったけどその前にバイオが評判よかったし100万台達成はPSの方が早かったんだよ
発売直後はヴァーチャがあるぶんSSのが有利だったけどSONYブランドが今じゃ考えられないくらい強かったからなぁ
スーファミが粘ってたのとなかなか64が発売されなかったから一年半くらいはSSといい勝負してたわ
64が発売時にはもう勝負決まってたし

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 02:53

性能がーってにも最後に出て来た64があれじゃあね

25.  Posted by     投稿日:2018年08月01日 02:59

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 03:09

ソフトの値が膨れ上がったSFCだったが、プレステ登場で
全てのゲームは5000円台になると雑誌に書いてあったな
スクウェアさんのFF7の頃にはすっかり崩れたけど

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 03:10

当時のソニーはナムコを使ってセガと代理戦争をする格好だったが
本来実績のないソニーが上手く「セガに乗っかって互角の戦いを演出した」のが大きかった
それが出来なかった3DOは早々に沈んだ。当時のソニーのプロモーションは非常に秀逸で
サターンに移った飯野もソニーのプロモーションを仕切る佐伯の能力は手放しで褒め称えていた

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 03:16

ソフトが安いというのがPSサターンの強みというのは確かだが
見逃されがちな事実として本体と同時発売のバーチャファイターは8800円だった
本体も5000円高いのでPSとリッジまたは鉄拳と較べて8000円の差
あとこれはハード戦争決着後の話だがサターンのFF対抗馬として専門誌等で大々的に持ち上げられていた
グランディアが発売直前で延期、しかも価格が高くなった
FF7が3枚組6800円なのに対しグランディアは2枚組7800円
結局FFどころか似たフォーマットのゼノギアスの半分しか売れなかった

29.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月01日 03:17

サイコマンティスでSUGEEEEEEEって言える時代だった

30.  Posted by     投稿日:2018年08月01日 03:32

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

31.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月01日 03:56

誕生日にサターン買ってもらってうっきうきだったけどバイオ、FF7あたりから選択を間違ったのに気付いた。

32.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月01日 04:14

SSだとガーディアンヒーローズとストZEROが同じ発売日でPS諦めてお年玉でソフト二本買ったな。
楽しかったけどPS持ってる友達の方が圧倒的勝ち組感があった。
サターンはもうちょっと世代が上のコアゲーマー向きだったのかな。

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 04:59

PS1は大騒ぎだったなあ。
サードパーティーがこぞってSONYに寄っていって、これまでの他社のハードが全て沈没した。
やたら処理の遅いPS1でプレイしてみて「ああ、もうゲーム」を止めよう・・・と決心がついた。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月01日 05:29

セガはオタク向けに偏り過ぎて自滅した感が凄い
プレステや64はライト層向けの
タイトルも多かった

35.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月01日 06:27

リッジ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 06:57

プレステの起動音が恐いと思ってたのは
俺だけじゃなかったのか。

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 07:04

出た当初は正直大した印象なかったし、
言われてるようにむしろサターンに負けてる状態だった。
それより3Dゲームが家庭で当たり前のようにできるということ自体に興奮していた。

38.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月01日 07:29

兄弟いる家庭では大助かり
メモリーカードに興奮したな

ちなみに数年前からPS1のソフト買い漁ってプレイしてるけど、操作が単純でオモシロイわ

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月01日 07:32

匂いが好きだった

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 08:04

PS1が出た当初ってまだスーファミが現役だったから、熱心にゲーム情報を追っかけてるコアゲーマー以外にはかなり印象が薄い。
あの頃CDメディアのゲームというと3DOやサターンなんかも出てたし、FF7の発売決定だってもう少し後の話だったから、大半のユーザーが意識を持ち始めたのは発売から1年後ぐらいだったと思う

41.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月01日 08:33

確か十字キーは特許の関係で切れ目入れざるを得なかったんだよな。まだネットでダウンロードとかなかったから、体験版盛り盛りの雑誌の付録が楽しかったな。

42.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月01日 08:54

レジェンドオブドラグーン…やりや最高やで!

43.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月01日 11:21

死ぬほど壊れやすい

44.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月01日 12:02

よくも悪くもゲームバブルの時代だったなあ
なんだかんだで楽しかった

45.  Posted by     投稿日:2018年08月01日 12:37

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 13:53

※43
ソニータイマーをこれで知った

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年08月01日 20:27

しょっぼい3Dの画像見せられたユーザーが
これから出るゲームは全部ポリゴンになっちゃうの?
なんて質問が出しまくってたね
それに対して回答者は
3Dになったドラクエなんて誰もやりたくはないでしょ。
なんて答えてたけど…

48.  Posted by  188bet   投稿日:2018年08月02日 07:22

Thanks for sharing your thoughts on ____1_____d�__�_や$___!!!!.
Regards http://www.gazzettaweb.net/it/utilities/send_to_friend/?url=http://alternatif188bet.com/tag/login-188bet

コメントの投稿