「長財布vs.二つ折り財布」はガラパゴスだった!!今、世界的にはキャッシュレス化が主流・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

「長財布vs.二つ折り財布」はガラパゴスだった!!今、世界的にはキャッシュレス化が主流・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/20(金) 23:39:11.56 ID:t6ZCtNVi0.net
最初に長財布ブームを作り出した著書は700人以上の社長の財布を見てきた税理士で、その経験から「稼いでいる人はお金を大切に扱うことができ、 
お金が快適に過ごせる長財布を持っていることでお金に愛されるのだ」と、やや精神論的というかスピリチュアル的な論理展開をしていた。
この話は全面的でないにしろ、部分的には正しいだろう。お金を丁寧に取り扱える人とは、概してお金の把握ができている人であるという考え方もできる。
しかし、世のお金持ちがみんな長財布を使っているのか?というとそうではない。長年、ファーストクラスでVIP客へサービスをしてきたキャビンアテンダントは
「トップビジネスマンは二つ折り財布が多い」と違った持論を展開している。

そもそも世界的にみるとキャッシュレス化はどんどん進んでいる。

筆者の知人にアメリカ人トレーダーがいる。彼の年収は数千万、まぎれもない富裕層である。だが彼は財布にこだわりなど持っていない。
アメリカはカード社会であり、どこのお店でもカードが使用できるから、お金を持ち歩く必要がなく、こだわりの財布などを持つ必然性がないのだ。


キャッシュレス化はアメリカだけではない。お隣中国は日本より遥かにキャッシュレス社会を実現させている。
知人の富裕層の中国人は基本的に財布を持たない。

世界的に見てキャッシュレス化は促進されており、現金主義は日本のガラパゴス現象と言っても過言ではないのである。



https://zuuonline.com/archives/186751



引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1532097551

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/20(金) 23:42:18.66 ID:fZuc6tpb0.net
今はバリバリ財布に電子マネーだろ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/20(金) 23:42:42.27 ID:hZmZguS50.net
三つ折り派の俺は三つ折りの紙幣でレジに金が入らず店員を困らせるのが日課



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/20(金) 23:43:00.78 ID:DcRDr4xr0.net
10グラムくらいの使いやすい財布使ってる



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/20(金) 23:44:12.09 ID:9Uxj2+yu0.net
二つ折りだが
小銭がどんどん溜まって重いお



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/20(金) 23:48:02.71 ID:F+5jgER70.net
現金の国だからしょうがない



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/20(金) 23:48:13.57 ID:joCPJFGS0.net
で結局サイフの中がカードでパンパンになるっていう



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:30:30.27 ID:MqgRY/+J0.net
>>10
それは日本がわけのわからないカード乱発してるからだろ



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:48:33.54 ID:c9WnsGVI0.net
>>10
長財布でカードは8枚しか入れられないのを使ってる
カードを増やさない努力をしてるわ
店を厳選しなきゃならんが
管理する手間がかからなくて楽だよ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/20(金) 23:48:24.80 ID:sd+K8KXb0.net
そしてまた現金主義に回帰する



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/20(金) 23:49:49.60 ID:78KrQ8ES0.net
小銭入れ+Apple Watch最強説



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/20(金) 23:51:46.94 ID:ER4K6LVt0.net
>>12
apple watchはともかくとして確かに札が必要な場面って少なくなってきてるよな



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/20(金) 23:50:28.46 ID:hz3t2V0v0.net
定期券付きオートチャージPASMO VISA1枚をじかにポケットに入れてそれだけで生活してるわ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/20(金) 23:50:35.25 ID:T7/+b5qF0.net
支払いは、任せろー。



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/20(金) 23:56:08.11 ID:aqm87+SD0.net
Applewatchだけでええよ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:01:02.50 ID:bWfu0/Zl0.net
なんかねまだかっこつけてる感がつよいね
早いから便利だからつかってんだよってんならまだわかるけど
なんかまだキャッシュよりもたもたしてる感があるんだよね



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:02:37.94 ID:vREM1zcf0.net
オートチャージなのでATMに行かなくていい
これだけで楽だと思うがな
未だにわざわざATMに並んで金おろしてんの



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:02:46.87 ID:9xEOnkut0.net
チップはどうしてるんだろう



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:04:22.98 ID:KkRPkC8q0.net
>>25
QUICPayでお願いします!



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:05:09.53 ID:LA9kqoYH0.net
ポーターとかヤバそうだよな



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:05:21.17 ID:saG3lI3B0.net
長財布はスリに注意



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:06:09.53 ID:vREM1zcf0.net
1年に1回だけATMに行っておけばあとはキャッシュレスで過ごせるから楽だけどな
毎月ATMに並ぶ手間だけでも人生無駄にしてるだろ



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:06:32.84 ID:ItYWPN/W0.net
さながらバリバリはオーパーツといったところか



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:14:31.03 ID:XHEXn9Pj0.net
どんな財布でも好きにしろと思うが、
複数の会社が頻繁に出入りする職場で、長財布を机の上に置いて離席するおっさんをどうにかしてくれ

収納できないなら使うんじゃねーよ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:15:55.32 ID:p+bJrpq30.net
マジックテープバリバリこそ至高



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:15:59.91 ID:c48jC6Ih0.net
スーパーはカード使えんぞ



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:16:54.69 ID:jEgqKG1h0.net
現金持ち歩けないほど治安が悪いのか・・・



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:17:11.30 ID:Gld1ar090.net
昔から日本人が大量に持っているものといえばポイントカード
今はそれが横並びでプリペイドカード機能をつけているものだから、
いくらキャッシュレス化しようとしても、どうしようもない




【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑ったゲームのバグ画像、バグGIF集wwwwwww

39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:18:25.19 ID:X24IPER/0.net
長財布使う様になってから金が貯まる様になった
明確な理由があるとも思えんが



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:18:55.35 ID:mYejL00O0.net
バリバリ財布に電子マネーカード忍ばせて
やめてーって言わせながら端末にかざすのがスマート



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:24:20.23 ID:UucLWIQo0.net
今っていうか何年も前からな



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:25:34.89 ID:gqBRNdvV0.net
マルチカードってできないもんかね
一枚のカードでポイントカードになったり電子マネー支払ったりするようなやつ
マイナンバーカードがそういう構想だったんだろうけど全然だな



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 01:09:06.08 ID:GFkLAeVd0.net
>>44
おサイフ機能専用のカード型端末とかあれば欲しいよね



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 04:56:14.77 ID:JJ0O7WffO.net
>>44
ガラケーはそうでしたよ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:26:02.89 ID:uIYyAYlH0.net
トップビジネスマンは財布をもたない
アタッシュケースに札束と小切手とダイヤの山と端末であらゆる手段で買い取る



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:29:39.74 ID:FQcjsA5C0.net
カードやスマホだけあればって
災害震災弱者になるよスマホ
落としたりカード磁気でやられ
たりしても困る



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:35:52.91 ID:/nCgGM3R0.net
おサイフケータイあればいい



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:37:53.86 ID:HaqINsCn0.net
カードってのはそれ自体が情報の入れ物で
カード入れは必要ない



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:40:49.20 ID:XbkuQoBp0.net
夏場はジップロックに現金いれてるわ



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:42:09.62 ID:U5VXLnJg0.net
近所のこじんまりとした百均が電子マ ネーを扱えるようになってて今年一番驚いた



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 00:58:19.46 ID:U5VXLnJg0.net
キャッシュレス化してもペーパーレス化していないからレシートが出て来て結局財布を取り出す始末
なんかアホくさ



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 02:01:30.87 ID:xazKRITR0.net
よそじゃ贋札が多いからなw



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 04:05:31.49 ID:HyZWPn560.net
手帳型ケースにクレカと免許と千円札1枚
あとはおサイフ機能
もうこれだけで生きてるわ
現金下ろすの3ヶ月に1回くらい



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 04:15:02.80 ID:uzenzgy00.net
米国に入るとき停電で死にかけたので、最低限の現金は持ち歩いてるわ



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 04:37:11.98 ID:xxmYvPAP0.net
レジに立ったとき店員さんからお釣りの数読み上げられるのと、パスポート更新の時社員がでけぇ声で個人情報確認して下さるのと、病院で知られたくない病状を大声で話されるのは本当にに不快



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 04:40:18.15 ID:QTkcg3QC0.net
もう、病院もクレカの時代ですよ 処方箋薬局が対応してないから意味ないけど



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 04:42:00.28 ID:xxmYvPAP0.net
あ、キャッシュレスの話だったや
親からクレカは借金カードだよって嫌ほど言われてきたから結構いい歳になるまでキャッシュオンリーだったけど、旅行したりする時なんかに必要だから作った
底辺だから楽天だけどよ
でもこれで決済すると 1度も滞ったことないのにお知らせメールくるんだが
誰が延滞してんだよ
だから審査も軽いんだな



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 04:43:41.84 ID:E8YddoL30.net
キャッシュレスって言ったってSUICAとか入れてるのはサイフの中なんだよなあ
なんだかんだ言って現金持ってないと通用しないことが多いんだから両方使えばいい



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 04:44:07.31 ID:4Co8p6W80.net
キャッシュレス化の前から外人って札はクリップみたいのでとめるだけで持ち歩いてただろ



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 04:56:24.21 ID:G1fWG50q0.net
わけのわからん会員カードにポイントカード、スタンプカード、割引券にクーポン券、色々ありすぎなんじゃ!
どんな財布使っても結局パンパンや!



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 04:57:50.00 ID:SmM0NfmU0.net
>>72
そんなのは別に使わなくても買い物出来るから
捨ててしまえばいい



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 04:56:35.30 ID:SmM0NfmU0.net
俺もほぼキャッシュレス生活してるわ
現金使うのは郵便局と神社とガソリンスタンドの洗車機ぐらいだな



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 05:09:58.01 ID:W+g+gMOt0.net
Apple Watchが有能すぎる



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 06:02:45.39 ID:73bhWPAK0.net
>>75
左に付けると改札通るときアレ



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/21(土) 05:10:53.88 ID:064DV1ys0.net
スマホorタブレット
そして数枚のカードと小銭

これが今のライフスタイル紙の媒体は死滅する運命





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【GIF】死ぬほど笑ったGIFを貼っていけwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 17:28

政府「預金封鎖するよ」

2.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月22日 17:36

カード派でキーケースくらいしか持ち歩かないけど、この前久しぶりに万札持ってポケットに入れて落としたw
お金は大切に扱わなあかんねw

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 17:40

なんで海外ではキャッシュレスを促進してるか、理由分かってんのかな?
海外では偽札が横行しすぎ(欧米も中国も)て、小さな商店では死活問題にまでなってるんだよ。
キャッシュレスにすれば、偽札で支払われてってトラブルを回避できるから、キャッシュレスがすごく大切。
日本では偽札がほとんどないから、そこまで積極的にキャッシュレス化を促進する理由がない。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月22日 17:45

スーパーでカード使えないとかどんな田舎だ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 17:45

キャッシュレスは同意だけど、財布はスマホが財布代わりになっているだけやん?

6.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月22日 17:46

※3
なんか色々理屈が必要なんだな

7.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月22日 17:47

※5
80年代ウォークマンとかカメラとかノートとかたくさんあったのがスマホ1台になったみたいな画像あるやん
財布もそこに加わるんだろね

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 17:52

レジで小銭ちんたら出してる馬鹿居たらイライラするわ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 17:54

※3
で、ガラパゴス化が進むと

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 18:07

長財布を尻ポケットからはみ出してるヤツってアホやろ
こないだ渋谷で何人も掏られたっていうし

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 18:12

世界では主流だからなんなんだよ
じゃ、世界で主流だから自衛隊は軍にして9条なんか無くそうぜ
ってな具合で無条件に世界での主流を肯定すんのか

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 18:15

アメリカはまだまだ、進んでるのはスウェーデンと中国だろ。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 18:15

※3
そういう話じゃなくてレジ誤差や混雑解消できるから普及して欲しいってことでしょ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 18:18

そもそも前提が間違ってるだろ、金を大事に扱うとかじゃなくて大量の札が入るから長財布だっただけだろ

そもそもカードだけなんて自分の行動がばればれで嫌すぎるだろ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 18:19

結局信用できるのは現金
カードは面倒くさい

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 18:21

静脈デビットに慣れてしまうと
財布を持ちあるくのも面倒くさいぜ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 18:21

※13
サインレスならスムーズかもしれないけど、サインするなら現金でもそう変わるとは思えん。
まぁよく居る金額聞いてから財布出して小銭探し始める婆には俺もわかってるんだから財布くらい出しとけよとは思うけど

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 18:22

※11
不毛ってやつだよ
世界には日本人と外人の2種類しかいないと思ってるやつらだからな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 18:27

キャッシュレス化なのに財布持っててワラタww

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 18:27

良くも悪くも現金の信頼性が高い日本だからこそなんだけどね。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 18:29

日本はちょっと特殊だからな
治安良すぎ信用度高すぎ老人多すぎ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 18:30

単純に長財布は邪魔だし、ラウンドファスナーの財布はやっぱり婦人物にしか見えない。

23.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月22日 18:31

スマホ 電子マネー
長財布 クレジット含む各種カードと現金(ファスナーなら通帳すらはいる)
三折り 小銭と数千円

普段は財布レス、ちょっとした外出なら三折り、きちんとした買い物なら長財布
前は手帳カバーにクレジットと現金折って入れてたけど小銭がうざい

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 18:50

手小さいと長財布が似合わないのと不便なんだよな
だから二つ折り使ってる
キャッシュレスがいいのは同意。最近はデビットカードかな。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 18:59

レジで遅くなるのは大抵ジジババオバサンで
仮にキャッシュレスになったとしてもあの人らは多分遅いまんまだと思うんだ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月22日 19:01

米3
まだそんな日本SUGEEEE!系まとめサイトのデマを信じてるのかよ

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 19:02

基本的に、便利さと安全安心はトレードオフだからなぁ。ブロックチェーンが確率されてもローカルでは機能しそうだけど、パブリックなら追跡できたところでタックスヘイヴンなり海外経由すればね・・・。日本ならむしろ現金のが盗られる心配はすくないんじゃないかな。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 19:08

キャッシュレス化とかするから、ハリケーン来ると略奪始まっちゃうんじゃねえの?

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 19:13

ガチャガチャできんやん
現金でいいわ

30.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月22日 19:29

米27
現実的に追跡が困難かつカード会社等が補償をしてくれない現金の方が、盗難等の犯罪に巻き込まれた時には泣き寝入り率が高いぞ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 19:40

米30
泣き寝入りするかは本人次第だけど、言いたいことはわかる。ただテクノロジーが発達していけば今以上に広い対象から狙われるわけだから、物理的な対処が必要になる。資産運用とまでは言わないけど、真面目な話をすれば、現金だけじゃなくって生活に合わせて、不動産なり、金なりにすることも大事。

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 19:45

キャッシュレス化はいいけどさ、その前に小さいお店や小さいスーパーレベルまで浸透させてくれないと。
結局両方使わにゃならんなら、庶民はお金のほうが便利なのが日本。

33.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月22日 19:49

米31
いやここでの話って普段使いの範囲でのキャッシュレス化についてでしょ?
金だの不動産だの数千万数億って単位の資産運用方法ならそもそも別の話じゃん

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 19:57

米33
デメリットについて言えばだよ。現金とキャッシュレスの便利について言えばそりゃキャッシュレス。ただどっちが安全化で言えば、攻撃対象が明らかに多いキャッシュレス。今後よりリスクは高まっていく。盗難って話をしたから現金以外でも、資産を失うリスクは減らせる手段はあるよって話。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 19:58

米34
失礼安全なのは現金で、攻撃対象が多いキャッシュレスのが危険。

36.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月22日 20:05

米34
それは安全性の質が違うだけの話じゃないの
クレカは盗まれても不正使用されても電話一本で止められるし、怪しい使用履歴は即座に連絡が入るし、カード会社の保障もあるけど、現金は盗んだ相手の手元にある限りどうしようもないように、キャッシュレスは攻撃手段は多いかもしれないけど防御手段もまた多い

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 20:15

米3
いや、普通に便利だから普及してるんだよ。消費者が求めてるの。

38.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月22日 20:27

治安が悪くて紙幣の価値がゴミなとことわざわざ比べる意味あるの?

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月22日 20:47

米38
仮にキャッシュレス化が進んでるところが治安が悪くて貨幣価値の低いとして、そんなとこより文明レベルが遅れてることに危機感持たないの?

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 21:10

キャッシュレス馬鹿「ここカード使えないんか、あとで払うから出しといて」
 ワイ「・・・」

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 21:50

あれおかしいな?
チップ文化のアメリカでキャッシュレス化?チップどうやって渡すのさ。

42.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月22日 22:23

知人() こういう記事書く奴って頭弱すぎるわ。

43.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月22日 22:32

※41
Bluetoothかな

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月22日 23:19

チェーンなのにクレカ使えないドトールだけは絶対許さない

45.  Posted by  名無し   投稿日:2018年08月13日 03:05

カード使うけど、やっぱり現金だなぁ

コメントの投稿