【朗報】ついに日の目見た世界最高水準の国産ジェットエンジン。世界の旅客機では日本製部品が重要不可欠に

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【朗報】ついに日の目見た世界最高水準の国産ジェットエンジン。世界の旅客機では日本製部品が重要不可欠に

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:25:56.23 ID:CAP_USER.net
6月29日にIHIより防衛装備庁に「XF9-1」という戦闘機用エンジンが納入された。

 XF9-1は試作エンジンであるとはいえ、推力は15トンを超える。米国の「F-15」やロシアの「Su-35」といった世界の一線で活躍する戦闘機のエンジンと同等以上の出力を持つ。

 これまで、日本は一流の戦闘機用エンジンを自力で開発できなかった。

 FSX問題で日本が強く出ることができなかった要因の一つが、自力ではどうしてもエンジンを開発できる目処が立たず、米国に頼らざるを得なかったことであった。

 戦後70年以上できなかったことが、ようやくできた。日本の航空産業史上、画期的なことである。

 XF9-1の性能を見て、感慨深い思いに浸っている航空関係者は多いのではと思う。日本のジェットエンジンもよくここまできたと――。



実は、日本のジェットエンジン業界は、日本独自のものも含め、優れた技術を多く持ち、世界のジェットエンジンの性能向上に貢献してきた。

 エアフォースウンなどのごく一部の例外を除けば、日本の技術の入ったジェットエンジンを積まない旅客機は現在、空を飛ばないまでになった。

 その現状を振り返りつつ、XF9-1の意義を考えてみたい。

世界のジェットエンジンを乗っ取りつつある日本
 世界のジェットエンジンは、米GE(ゼネラル・エレクトリック)、プラットアンドホイットニー(PW)、英ロールスロイス(RR)の3社が君臨する世界である。

 残念ながら、日本はこれらの航空エンジン大手と異なり、日本企業ブランドのジェットエンジンを作れていない。

 しかし、航空エンジン大手のジェットエンジンは、日本製部品、日本の技術が使用されている。そうした例は枚挙に暇がない。世界のエンジンの内部を日本勢が乗っ取りつつあるように見えなくもない。

 日本の重工各社が、GE、プラットアンドホイットニー、ロールスロイスのエンジンの開発・生産に関与している。成田空港や羽田空港にいるような飛行機のエンジンは、10〜20%が日本製である。

 例えば、日本航空が使用するボーイング「787」の「GEnx」では、高圧コンプレッサーや低圧タービンなど、日本勢が15%以上を製造する。

 また、エアバス「A320」やボーイング「737」の新型に搭載される「PW1100G」では、低圧コンプレッサー、燃焼器、ファンケースなど23%を製造する。

これら部品の多くは、開発コストや生産能力の分散の側面が強く、日本でなければ作れないというものばかりではない。

 しかし、ジェットエンジンのタービン、コンプレッサー、ファンをつなぐシャフトのように日本のIHIが優位性を持つものもある。

 特に難易度の高い長さ3メートルを超えるシャフトの世界シェアは70%である。

 そのシャフトを支えるベアリングも日本製が増えつつある。NTNは近年、PW1100Gと「Trent-XWB」のシャフト用ベアリングを受注している。

 PW1100Gはプラットアンドホイットニー社で最も多く生産されるエンジンであり、トレントXWBもロールスロイスの主力大型エンジンである。

 シャフトの素材も日本が強みを持つ。
以下ソース
2018.7.13(金
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53545



引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1531477556

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:29:33.85 ID:fyFLHJV1.net
タービン入り口温度を上げるには、高圧タービンの材質や冷却法が課題では?
この点で優位はあるのかな?



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 20:12:16.43 ID:wQK77g1z.net
>>3
択捉島があれば(レニウム埋蔵量が世界最大、というか地球で随一)
その分野は心配ご無用だったんだけどねw



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 20:26:53.39 ID:omXejfeI.net
>>3
日本が一番優位なのはまさにその部分。
耐熱素材のCMCは日本しか生産出来ない。



108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 21:02:55.38 ID:PU9p7bwN.net
>>3
確か高温タービン素材は、日本の独壇場だったと思うよ。このエンジンは1,800度超えを可能にしたらしいし。



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:30:50.69 ID:lbFFcW1b.net
F135 は巨大なエンジンだから、XF9-1と出力で比較する必要はない



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:52:28.90 ID:sUANtobJ.net
>>4
車の3リッターのエンジンと2リッターのエンジンを比べて
3リッターの方が馬力が有るから凄い…って
言っているようなものだよね



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:32:34.06 ID:fyFLHJV1.net
性能確認のための試験設備がないのでは?
アメリカ頼み?



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 20:22:16.92 ID:6BzokxSp.net
>>5
あるよ。エンジンの性能試験くらい。じゃあ、どうやってJAXAロケットの大型エンジンの試験をしてるんだよ!
ないのはステルス機のレーダー反射率の試験設備とかじゃないの?



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:34:15.05 ID:dD2UIFxh.net
タービンを作れるのは、大きい要素なんだけどね。
自動車用のターボなんてIHI独占でしょ?
それ以外の部分も含めて、どんどん頑張って欲しいね。



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:34:41.73 ID:D1/Hu2Yg.net
よく追いついたね
本番はこれからだ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:36:22.76 ID:G/iyUVFH.net
ウチのサーバーラックの配線みたいだな



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:37:19.41 ID:DwKFczhR.net
こういう偉ぶる記事を書くバカ読むバカがいるうちは絶対にこの国は復活しない。



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 20:16:37.54 ID:4DYIQb+m.net
>>9
良いじゃないの
こんな手合い(南朝鮮と同じ)はどっちも喜ばせておけばwww
気にしない 気にしない



245: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/14(土) 01:11:24.77 ID:aaX/j+Ap.net
>>9
戦前は情報統制の国民総偉ぶる時代だろ。



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:41:20.74 ID:zlSL962q.net
関係ないけど、誉ってみちっとしてて
気持ち悪いよね。



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:41:46.55 ID:92olweNH.net
素晴らしい
これで爆撃機を作りなさい
敵の首都を灰燼にできる筈である



300: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/14(土) 02:44:26.41 ID:+MZekAAP.net
>>11
それより、超小型殺人ドローンを1兆個



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:42:52.31 ID:mbzqb9kE.net
現代のジェット機は巨大なシステム。ノウハウとソフトウェアの塊。
エンジンだけ作れてもジェット機は作れない。



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:44:07.37 ID:gcXOFXJ0.net
>>13
そのエンジンも試作機が出来ただけという
日本マジヤバい




義父、娘にチューを要求したけど娘は拒否→結果・・・

14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:43:15.50 ID:KW/8WI5t.net
国が衰えていくから、こんなこと言える分野もだんだん減っていくよ。



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:49:30.83 ID:anyuU1He.net
たしか小さくて燃費がいいのに出力が同じって言ってたやつかな?
完成して防衛省に納品したんだね
戦闘機のエンジンは日本独自のものになるか?
そして戦闘機をまた自主開発する切欠になるのか?楽しみだわ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:49:36.88 ID:NY/jhMHi.net
零戦の栄エンジンもP&Wと互換性があるから今でもレプリカ機が飛べる



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:52:55.93 ID:x51HUI5l.net
2018年に防衛省に納入って、予定どおりに完成させたなIHI

よくやった。 これでエンジンはアメリカが拒否してもIHIの国産エンジンで行ける。



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:54:05.95 ID:92olweNH.net
川崎P-1のエンジンは推力6トン
だがこれを使えば素晴らしい高速爆撃機が作れるだろう



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 19:57:34.36 ID:anyuU1He.net
>世界のエンジンの内部を日本勢が乗っ取りつつあるように見えなくもない。

まあこれは言い過ぎかもしれないけど、ちょっと浮かれてもいいよなw
ほんと嬉しいニュースだわ



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 20:02:12.57 ID:x51HUI5l.net
>>29

長かったな。 F2開発でエンジンが無いだけのために、アメリカに譲歩しなければならなかった

25年前。

やっと、アメリカ製エンジンなしでも自国で戦闘機作れるようになったわ。



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 20:06:27.00 ID:lwbO2MHW.net
>>34
まずはF-15Jとか、既存の機体のものを乗せ換える
ところから始めた方が良いと思うわ。

国産戦闘機を作るのはつくれたとしても弱かったら
意味ないし。



117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 21:20:16.40 ID:tYteOHpf.net
>>40
それはテスト段階でやるでしょ
F100とほぼサイズ一緒なので多少の改造で載せられそうだし
最初は片方だけ積む、てな感じで



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 20:01:35.92 ID:gPQRCgXG.net
ジェットエンジンのタービンシャフトは大同特殊鋼だね。世界シェアの4割近く。



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 20:02:49.69 ID:EjNSlHxp.net
やっと追いついたか
長かったなw

ここからが本番だ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 20:04:57.38 ID:uwtUVwCJ.net
ホンダでさえ小型旅客機を世界水準越えで製造、販売に
成功している、どれくらい純国産部品か知らんが



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 20:04:59.84 ID:ktmX0PlV.net
憲法がアレだし米国の武器屋に潰されるだけじゃないの?



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 20:07:53.59 ID:R7vcVws7.net
何このクソ記事

下請け自慢してどうするんだよアホ
最終製品として販売できなきゃまるで儲からんのだぞ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 20:08:37.67 ID:GOG/QmOg.net
国内に長時間運転できる大型の超音速風洞はないし
どういう試験やったんのやら
スーパークルージングなんて先の先だな



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 20:09:37.10 ID:/Ur3/3/G.net
メンテナンスや耐久性はどうなんだろ
ピークパワーは凄いが、直ぐに痛むんならロシアと大差ないぞ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 20:12:35.25 ID:oyc12TYc.net
造ってるのは知ってた
成功したのか?
実用になるんか?w



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/13(金) 20:12:43.92 ID:yFDMEFz8.net
技術を盗まれないように。





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【Twitter】今のツイッターって怖過ぎるよな???



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月15日 02:15

自衛隊員コロしまくった栄エンジンの頃から見ると隔世の感がありますなー

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月15日 02:20

???「中国には迷惑かけたよね」

3.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月15日 02:23

褒めてるのを否定してる奴はなぜ日本が航空機等を作れなかったのか知らないんだろうなぁ

無知なくせに吠える、本当にゴミ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月15日 03:07

F-15てもう40年近いやろ
やっと並んだん?エンジンだけでも

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月15日 03:09

三菱重工が傾いてきてるから、自前で戦闘機は少し先かもな
三菱の組織再編が先だろうから

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月15日 03:36

戦闘機で一番大事なのは積んでるレーダーを含めたコンピューター。

7.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月15日 05:54

防衛省頑張ってるな
レールガンの開発もアメリカに遅れがあるが積極的に進めてるしそっちは技術協力できる水準になり実践配備されればミサイル迎撃でロフテット軌道にも対応できる。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月15日 05:54

エアフォースウンw

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月15日 08:36

なんとなくこの手のスレでネガティブなこと言う奴はろくな仕事してなさそう
ルサンチマンなんやろな
国に貢献せーや

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月15日 09:04

作れなかったんじゃなくて作らせてもらえなかったんやぞ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月15日 14:29

分かってると思うけど、
いうてもこれ、プロトタイプ段階のエンジンだからな。

これを試験して、
出来るだけ、不具合や改善ポイントを洗い出して、
改良して、調整して、完成度高めていく。

コメントの投稿