彼女と結婚したいけど職場が許してくれないんだが・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

彼女と結婚したいけど職場が許してくれないんだが・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)20:58:14 ID:ID:REI
解せぬ、なんでや…




引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1531051094/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)20:58:52 ID:KLV
職場さん、すごい権限をお持ちでw



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:01:10 ID:ID:REI
>>2
もうわけわかんねえよな



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)20:59:03 ID:pzi

婚姻届けに「職場の許可」ってチェックボックスは無かったような・・・



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:01:10 ID:ID:REI
>>3
俺ですらそれは知ってる



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)20:59:48 ID:ID:REI
理由としては同じ職場で同じ様に社員寮で生活していて、彼女の方がまだ正社員じゃないからダメらしい、書いてる自身でもよく分からん



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:03:09 ID:AYE
>>4
福利厚生の面で損だから今はやめたほうがいいという会社側の好意による忠告に見える



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:03:16 ID:zCN
>>4
全然理由になってないぞそれ

だれがそんなこといってんだ?



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:05:16 ID:ID:REI
>>11
主に社長とその取り巻き
以前、正社員登用される予定だった子が社内恋愛の果てにデキ婚して辞めてったことがあってな、それで社長が怒って今関係ない俺らに対して謎の偏見をぶつけて来てる感じ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:00:23 ID:ID:REI
正社員じゃなくても社員寮はちなみに使えるんだ、補足として書いとく



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:00:30 ID:KLV
同僚ってこと???



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:01:10 ID:ID:REI
>>6
俺が先輩で彼女は後輩



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:01:49 ID:KLV
寮出てもダメなん?



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:03:21 ID:ID:REI
>>9
本当は俺が寮を出られるんだけど、出たところで彼女が今社内資格の勉強やら正社員試験受けるので忙しいから結婚はその後(最低でも2年後)まで待てとか言われてる



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:06:31 ID:6wY
>>12
別れさせようという工作を待ってる間にするなら無視すればええけど彼女を独り立ちさせようとする善意の忠告にも見えるな



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:08:31 ID:ID:REI
>>14
独り立ちというか、正社員としてやってきたいなら〜みたいな感じなのかな



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:09:30 ID:AYE
>>20
せっかく正社員登用したのにって理屈だと、二年後って通らなくない?
二年後は両方正社員になっちゃってるじゃん



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:11:34 ID:ID:REI
>>21
正社員登用するのに、だな。訂正するわ。
なんにせよ、今彼女が居る場所がちょっと正社員としてやっていくには諸々の資格や免許を取らんといかん場所でな。

それを一揃い取って現場で運用できる様になるまで大体2年とか言われてるんだわ。

それで2年待てと言われてる。



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:06:40 ID:zCN
妊娠でもされたやめられたら困るってことか?
まあわからんでもないけど
完全にプライベートなことなのにそれに口出ししてる時点で
時代遅れも甚だしい



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:08:31 ID:ID:REI
>>15
要はそれだな、せっかく社員登用してやったのに産休育休で現場離れられたら困るってのも実際ある



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:09:30 ID:AYE
>>20
せっかく正社員登用したのにって理屈だと、二年後って通らなくない?
二年後は両方正社員になっちゃってるじゃん



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:11:34 ID:ID:REI
>>21
正社員登用するのに、だな。訂正するわ。
なんにせよ、今彼女が居る場所がちょっと正社員としてやっていくには諸々の資格や免許を取らんといかん場所でな。

それを一揃い取って現場で運用できる様になるまで大体2年とか言われてるんだわ。

それで2年待てと言われてる。



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:07:19 ID:rc9
後輩女に手つけるとか結婚詐欺師並




義父、娘にチューを要求したけど娘は拒否→結果・・・

20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:08:31 ID:ID:REI
>>17
ちゃんと彼女両親にも挨拶してるから!結婚するから!



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:08:24 ID:AYE
「同じ職場だから」…会社は円滑な業務運営のために、夫婦になった社員を離して職場配置する場合が多い

「同じ様に寮生活」…一世帯に二部屋貸すことはできない場合が多いため、今すぐはやめておいた方がいいと言われる可能性は高い

「彼女が正社員じゃないから」…結婚に伴う福利厚生、妊娠出産に伴う福利厚生が正社員と派遣社員等では差異がある。また、結婚時にお祝いをくれる会社もあるため、正社員で無い段階で結婚するとそれが貰えないという場合も。



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:12:53 ID:ID:REI
ただ、2年も待てないんだよなあ…
お互いに寮生活については辟易してるし、外で二人で暮らしたい気持ちもかなり強いし



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:13:34 ID:U5D
まぁ状況がそうなってる以上二つに一つだろ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:16:50 ID:ID:REI
>>24
選択肢は待つか、彼女が辞めて別の仕事探すしか無いんだよなあ…それにしても社内の結婚に対する考えが旧態依然としてて頭が痛い



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:17:19 ID:AYE
>>28

いや二人を心配して言ってくれてるんだと思うけど?



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:21:01 ID:ID:REI
>>29
やっぱり座して待つしか無いよなあ…
2年待ってる間に俺が社内規定でぼちぼち異動しなきゃならん状況になるのが確定してなきゃ待てるんだが…



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:22:24 ID:U5D
>>31
まぁ異動になっても離れてやっていけてる夫婦はいるし
今結婚したところで異動がなくなるわけでは無いんだろ?



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:23:48 ID:ID:REI
>>32
俺の不安症が過ぎるだけなんかな
異動は間違いなく来るし、それについては人事から予め言われてる事でもある



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:26:46 ID:U5D
>>33
そこは二人の間のことだから俺には何とも言えんけど
状況を聞いた感じじゃ彼女の資格取得まで待ってた方が彼女のためにも良さそうな感じがするね
二人は何歳?



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:29:43 ID:ID:REI
>>36
俺は28で、彼女は23
年齢的に猶予がないわけでは無いけど、個人的には異動する前に結婚はしておきたい



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:33:26 ID:U5D
>>39
彼女が若いならまだ待ってた方が良いと思う
結婚して環境が変わったことで勉強に集中できなくなったら
自分で自分の首を絞めることになるぞ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:47:00 ID:ID:REI
>>41
それもそうだな、結婚の話持ち出しただけで一蹴されてむかっ腹立ててる俺も俺だったわ。
もうちょい冷静に計画立ててみるよ、ありがとう



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:19:25 ID:U5D
>>28
単純に働くうえで社内資格が必要で、彼女がまだ働きたいというなら資格取るまで待つしかないんじゃないか?
どれぐらい難しい資格なのかわからないけど、勉強するな環境変えずに一人で集中できる方がいいだろう



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:21:01 ID:ID:REI
>>30
やっぱり座して待つしか無いよなあ…
2年待ってる間に俺が社内規定でぼちぼち異動しなきゃならん状況になるのが確定してなきゃ待てるんだが…



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:14:12 ID:ID:REI
正直今の仕事は給料良いし、2馬力でやれるなら世帯収入としてもかなり高くなるから彼女も辞めたくは無いと言ってる。



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:24:42 ID:Oeo
別れさそうとはしてない感じだね



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:27:08 ID:ID:REI
>>34
別れさせたろって感じでは無い。
ただ、前例が悪過ぎて縛りがキツイ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:28:31 ID:AYE
>>37
その前例は辞めた奴の話でしょ?
今回は二年待って正社員になれって言ってるんだから、その前例はカケラも影響してないでしょ



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:31:30 ID:ID:REI
>>38
従来なら雇用枠関係無くご自由にどうぞな社風だったんだよな、その一件があってから妙な雰囲気になった。



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:26:31 ID:Lc2
寮だけでなさい



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/08(日)21:50:13 ID:x4i
結婚は基本2人の問題
だが2人とも会社の世話になってるなら
良好な関係を維持するため従っておいた方が
良いかも知れん
その上で、夫婦一緒にいられるよう異動に関して
交渉するとか…
ダメなんか?





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【Twitter】今のツイッターって怖過ぎるよな???



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月15日 06:48

読めなかないけど、番号が前後してさらに重複しているので読みづらいッス。

それはともかくとして、寮生活に辟易してるなら、とっとと出れば良いのに。貯金のためというなら文句言うなとしか。
まあ、現状に不満を持って動こうとするのは良いことなのかな。

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月15日 07:16

こんなん上司の嫉妬やろ
男は若い女が好きやからな
彼女のことは狙ってたんやろうな

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月15日 07:35

社内恋愛・結婚すると、辞めさせられたりはしないけど部署なり店舗なり別々にされるよね。
まぁ、いろいろと懸念してのことなんだろうけど。

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月15日 07:39

というかこれ複数の資格試験に正社員登用試験控えてる中引越しやら異動やら式の準備やらいっぺんにやるのは無理やろ落ち着いてからにせえやって事じゃないんか

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月15日 07:42

六法全書にもある小学生でも知ってる民法家族法を守れない会社に未来なんぞねぇw 

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月15日 07:43

おかしい会社なのかと思って記事を読んでみたら
彼女の将来のことを考えたら会社の方が正論だな

こいつは1日も早くいつでもせっくるできる環境と
かわいい奥さんに自分の身の回りの世話を全部させたいだけ
ゴミ出しだけやって家事折半したつもりになるんだろ

今結婚して赤の他人のお世話という家事におわれて資格もまともに取れないまま妊娠出産したら
離婚したくても無資格で就職のあてがなくて離婚できない
資格をとって報告者と対等の立場になったら
頼もしく見えた先輩が違って見えるかもね

7.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月15日 07:47

そんなめんどくさい会社側 が世の中にはあるんやな

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月15日 08:00

2年で免許取って正社員になれるから待った方が二人の将来は楽になると助言してる面もあるのでは。

免許取得条件に合わず免許獲得できなく、三年従業前に雇止めの危険もあるのでは。

会社からすると無免許で免許取得に自堕落な補助作業員ばかり増えるより、2年の内に免許にまい進する人を正社員にしたいと思うのでは。

結婚とめるのは法的に無理だから。
結婚して、勉強と資格取得条件達成に注力し、
免許証獲得すれば。

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月15日 08:25

モラハラ、パワハラ、マハタラだよそれ
そんな権限なんもないから、産休育休はあれば使えるしそれで不利になってはならないと決められてる

まあ古い体質の会社なら辞めるか出産を諦めるしかない
俺なら辞めるけどねそんな会社未来もない

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月15日 08:42

二年待って正社員になって、子供作るのはいつになるんだ?今でさえこのザマじゃ、正社員登用直後に産休なんて許されるわけが無い。今度は何年待つんだっちゅー話よ。
ライフイベントに口出しする会社は100%クソ。俺ならとっとと辞めてるね。

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月15日 08:48

社内恋愛ってちゃんと考えると本当面倒くさいんだな

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月15日 09:37

ここで2年待って彼女が正社員になってから結婚したらイッチの会社からの評価はうなぎ上りやで。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月15日 11:33

仮に正論でも違法は違法
上司が個人的にやめた方がいいと思うなって言うのは勝手だけど
遵法精神が無いっていうかそもそも法律の概要ってもんを理解してないだろ
頭悪い経営者とかそのうち大変だぞ
頭悪くない可能性は無いからな

14.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月15日 11:46

訴訟を起こすのがベストかは別にしてこの件で弁護士を通して何らかの訴訟を起こされたら会社は1ラウンド2秒KOくらいの勢いで負けるんじゃね
これで会社が勝つなら今後50年は法律系資格試験の出題ネタになるわ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月15日 11:58

新卒に手を出して、数ヶ月の付き合いで結婚って言ってるから2年待て(付き合って)って言われてるようにも思える

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月15日 12:10

正当でも負ける性質なんだから正当化は無意味

コメントの投稿