【朗報】日本車、価格革命が起きるwwwwwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【朗報】日本車、価格革命が起きるwwwwwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:20:47.578 ID:ID:/eH7lNmM0.net
2017年
01 218,478台 N-BOX (1,315,440円〜)
02 160,920台 プリウス (2,429,018円〜)
03 141,711台 タント (1,220,400円〜)
04 141,373台 ムーヴ (1,112,400円〜)
05 138,920台 ノート (1,399,680円〜)
06 137,514台 デイズ (1,313,280円〜)
07 131,302台 アクア (1,785,240円〜)
08 117,299台 CH-R (2,516,400円〜)
09 114,107台 ワゴンR (1,078,920円〜)
10 103,204台 スペーシア (1,274,400円〜)
14 *77,466台 カローラ (1,507,000円〜) 

2007年
01 224,082台 ワゴンR (819,000円〜)
02 199,924台 ムーヴ (1,018,500円〜)
03 147,069台 カローラ (1,176,000円〜) 
04 121,377台 ヴィッツ (1,050,000円〜)
05 116,561台 フィット (1,123,000円〜)
06 113,509台 タント (1,050,000円〜)
07 *94,298台 ライフ (997,500円〜)
08 *88,401台 ミラ (871,000円〜)
09 *80,054台 パッソ (945,000円〜)
10 *77,554台 セレナ (2,100,000円〜)

1997年
01 238,098台 カローラ (910,000円〜) 
02 213,150台 ワゴンR (798,000円〜)
03 165,203台 ムーヴ (798,000円〜)
04 143,965台 マーチ (894,000円〜)
05 126,665台 マーク? (2,252,000円〜)
06 120,393台 ライフ (898,000円〜)
07 118,000台 ミラ (550,000円〜)
08 117,302台 スターレット (730,000円〜)
09 109,894台 ステップワゴン (1,548,000円〜)
10 102,780台 クラウン (2,700,000円〜)

カローラの価格帯
1997年:91万円〜
2007年:117万円〜
2017年:150万円〜
 
サラリーマンの平均年収
1997年:467万円
2007年:437万円
2017年:428万円
 




引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1530357647/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:21:10.276 ID:7VhYs2DnM.net
まじだった



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:21:25.756 ID:2Q/Okwc30.net
今更言われなくても知ってる



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:22:16.329 ID:vXtN6Ylh0.net
君たちのお賃金も上がりましたか?



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:22:48.072 ID:edO8yRDo0.net
車に限らず物の値段上がり過ぎw



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:22:56.389 ID:RRuIldgN0.net
つか安全装置とかつけすぎなんやで



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:24:24.451 ID:Wgl5vKDf0.net
日本人相手に車作ってないからな



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:24:53.895 ID:MSqRwsiVM.net
原価や人件費の高騰で仕方ないのかと思いきや
メーカーはボロ儲けwww
 
2002年→2017年の業績

トヨタ自動車
売上 16兆542億→29兆3795億
純益 9446億→2兆4939億

日産自動車
売上 6兆8285億→11兆9511億
純益 4951億→7468億

本田技研工業
売上 7兆9714億→15兆2361億
純益 3627億→1兆593億

スズキ
売上 2兆153億→3兆7572億
純益 310億→2157億

マツダ
売上 2兆3645億→3兆4740億
純益 241億→1120億

三菱自動車工業
売上 3兆8848億→2兆1923億
純益 373億→1076億

SUBARU
売上 1兆3723億→3兆4052億
純益 334億→2203億

いすゞ自動車
売上 1兆3494億→2兆703億
純益 ▲1443億→1056億



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:26:00.381 ID:YpXHH7kjM.net
>>10
安全装置云々で仕方ないのなら
なんで過去最高純益とか出すんですかね
ぼったくりすぎたろう



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:28:18.269 ID:ID:/eH7lNmM0.net
>>12
ざんか設定ローンとかのまやかしで
低所得車でも高めの車に手を出せるようになったから
メーカー側が舐めてるんだよ




義父、娘にチューを要求したけど娘は拒否→結果・・・

11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:25:58.775 ID:6HhkrncTM.net
安全装置そうだけど車体の強度とかもね



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:26:33.883 ID:jPswEnlW0.net
270万でクラウンが買えたのか



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:27:07.056 ID:jPswEnlW0.net
でもドイツ車とかはもっと高いよね
クソぼったくってるってこと?



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:28:27.969 ID:Q9w/EC3i0.net
昔の車とか運転したくないわ
ヒートシーター無しなんてもう考えられない



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:30:30.322 ID:kUHz933Y0.net
日本の日本車安すぎだろ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:30:57.689 ID:8ihTZOMf0.net
ステップワゴン俺の軽より安いんだが



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:31:27.295 ID:2yw+74QkM.net
更に昔のはシートベルトやヘッドレストがなかったりw
まさに走る棺桶



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:32:11.679 ID:mlpiA1vJ0.net
最低200万ないとジムニーも買えない



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/06/30(土) 20:41:34.871 ID:lD/IL8xQ0.net
金ないなら買わなければいいだけだろ





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【Twitter】今のツイッターって怖過ぎるよな???



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 16:48

※1
こういう具体的な数字出されると車買えないのも納得だな。

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 16:51

カーシェアで十分

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 16:52

※10
2002年は不良債権処理がまだ済んでいない一番景気が悪い時代だから、
その年を基準にするのはずるいな。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 16:52

クラウンやっすww

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 16:55

人件費は逆にさげまくってんじゃね?
小泉時代に派遣拡大させたのがずっと続いてるしな
共産は嫌いだけどそいつらがまともなら政権狙えるレベルまで躍進できるのにな。宗教化してるからまるて地に足がついてないから危機感ないんだろうけどまともな政治集団が富の再配分の適正化を叫んでまとまった数と資金用意できれば政権狙えるぞ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 17:00

通常の経済論では、売れなきゃ値段は下がるもんだけど、
車のような高級品は実際は全く逆で、売れなきゃどんどん高くなっていくように思う。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 17:02

トヨタとか金融事業の売上利益含まれてるぞ。また馬鹿が自分の低脳晒しただけかw

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 17:10

この車両価格って最も安いグレードだろ
車種によっちゃエアコンすらオプション扱いの
軽自動車でもそこそこのグレードだと乗り出し200万円とかね

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 17:11

良かった日本車なんて買わなくて

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 17:14

いま原付き乗ってるけどリッター70走るからマジでビビる、まぁ単気筒だからだろうけど

車?雨の日専用になった。次買い替える時は屋根が付いてりゃボロでええわ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 17:14

ボーナス上がったらしいし
問題ないんじゃね

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 17:17

若者の車離れwww

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 17:17

日本車メーカーの売上が上がってるのは全世界的に自動車販売台数が増えてるからだぞ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 17:21

それでも若者が悪い
それでも若者が悪い
それでも若者が悪い
それでも若者が悪い

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 17:23

メーカーからしたら値段上がってるから買わないってやつは端から客でもなんでもないからな
金持ってないやつに商売する気なんて無いし

価格上がる理由はちゃんとあるわけで、値段高くなっても買うやつは買う。それだけの話

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 17:26

ぼったくりと思ってるなら、もっと安い車を売ってくれよ

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 17:26

アベノミクス様様やで

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 17:28

経済は
世界全体ではインフレで成長している。
日本全体としては疲弊している。
それだけのこと。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 17:32

車スレのまとめは貧乏レス・コメばっかだな
ほんとアフィ捗る

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 17:32

ヒートシーターってなんやねん
シートヒーターやろ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 17:40

貧乏人のために安全度外視の安い車を作る

事故率上がり保険料高くなる

安全への懸念が再度高まり更なる安全対策強化

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 17:41

車の価格を上げることで家計を圧迫させて、主婦を働きに出させる政府の方針じゃね?

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 17:45

車両価格より維持費が問題だからな

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 17:47

「いつかは中古の軽自動車」くらいまで
日本のレベル下がってるからな。

25.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 17:48

金無いやつしかいないwww

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 17:55

メーカー「充分儲かってるけど更に利益率上げるために値段高くしたろ」

27.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 17:56

日本はこれから平成を遡って昭和も遡るような世の中になっていくんだろうな
たぶん2倍か3倍のペースで
タレントも品揃えも減らさざるを得なくなってもう一度国民的スターや国民的ヒット商品が生まれるかもしれない
しかしそんなに景気のいい話ではなくてまさしく他よりマシというもの
やがて夢のマイカーと言われる時代が再び来る

28.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 18:05

地方だと車無いと大変だからなぁ
電車は1時間に1本だし
近所のスーパーが数キロ離れてるなんてザラ

>>2みたいにカーシェアで充分とか
都会から一歩も出たこと無いのかね

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 18:10

輸入車は鉄板とか超分厚いからコンコンって叩いたりすると分かるよ。ある程度はプレミア価格もあるだろうけど、基本的に金は掛かってる。
エンジンなんかも100馬力だとしても、限界で100馬力なのと200以上でる性能はあって100で抑えてだしてるとかの違いがある。
なんだかんだで素人でも違いが分かる。

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 18:16

車に関係する税金も、金額も種類も増えている。
車が必須の地域では本当に厳しい。

31.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 18:24

車も買えない能なしが増えただけ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 18:26

地方は仕事が少なくて給料が安いのに物価は
都会と同じか少し高い上に車がないと生きていけない
安いのは土地だけ
そりゃ東京一極集中になりますわ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 18:27

200万以下の車しか買わん
コスパ悪すぎ

34.  Posted by     投稿日:2018年07月12日 18:43

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 18:50

自動車大国!つってもさ
もはや還元されてないよね
部品作るとこも派遣社員もやっすい給料やん

36.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 18:55

もういっこ
自動車会社の利益が上がっているからぼろもうけってちゃんと考えろよ
インフレで物の値段(人件費諸々な)が3倍になって利益率が変わらないなら利益の額も3倍になるに決まってんだろ
つまり、この15年間、日本がデフレしている間に世界は3倍近く金持ちになったんだよ
反対に言うと、日本が相対的に3倍貧乏になったわけ

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 19:13

日本人は車を作る国民ではあっても、車に乗る国民じゃないってことだ。
自動車会社は、車を買う余裕のある世界の人々のために存在していればいい。
アフリカ諸国の鉱物や特産品は、大抵は現地民には一生縁がないが、今後、日本の製造業もそれがデフォになる。

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 19:14

自動車はともかく、電化製品とか他のものは安くなっているから、自動車会社のみの平均給与上昇率と比べるべきだな。
もし自動車会社の平均給与上昇率の方が低ければ、デフレを推進している企業ということになる。

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 19:15

何度でも言うけど、車が高くなったんじゃなくて日本人が貧乏になってるの

40.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 19:16

※31
年々能無しを増やす国
今後も能無しが増え続けるのが確実視できるって不思議だな

41.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 19:33

でも能無しでも雇ってくれるのが派遣なわけで、派遣会社緩和したせいで有能者が無能化してんだよな
今の時代、学生が就職決まった→派遣社員。がまかり通る時代らしいしな
派遣会社潰せよ、人材が腐るやろ

42.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 19:51

※41
大丈夫だ
派遣社員だからって無能な時代も終わってる
最近の派遣社員は正社員と同じ仕事を請け負い、派遣会社内での海外出張にも対応し、正社員と同じ時間残業(サービス)する事が義務付けられてる様な状況だ
正社員より優秀なのもかなり見掛けるし生産性の心配はない、落ちたのは賃金だけだ

43.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 19:55

糞車屋と糞通信屋はもっと価格破壊しろ。

44.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 20:18

早くこんな国捨てて他所行くぞ

45.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 21:01

車両価格はこのままでいい。税を下げろ税を

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 21:29

それより飛んでもなく高い税金を下げてほしい

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月12日 21:31

ドイツでは日本の車検はなくても走れるんだから、日本でも車検なしにしてほしい。

車検は日本車だけにしろ

48.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月12日 21:37

皆さんは、車の外表面のひずみ、どの程度許せてますか?
乗ったら中しか見えないし、気にしないよ〜って人ばかりなら、車安くなるのに。

プレス金型の製作費増が車の値段を上げている、過剰品質だよ。

49.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月13日 00:18

っぷw
車はスマホと同じく生活標準備品だろ

50.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月13日 06:28

売ってる台数は無視かよ

51.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月13日 18:23

そして昔のクルマの方が原価が高く、今の車は原価が低い。最近のはコストダウンが半端ないからな。これを昔で売ってたら全部乗り出しで100万切ってるんじゃない?

52.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月13日 20:28

>>36
実際はこれだな
中国伸びてるのに、日本のクソ安倍は3本の矢のうち1本すら刺せてないからな
今の日本企業の体力みるに、法人税100%かけてもいいと思うわ
海外に逃げたら関税かけて叩けばいい
日本企業の作る製品なんか海外じゃメジャーになりにくいからな(カメラとか小さい部品でマイナー)
スマホ、自動車、ブランドバック何一つ無いやんけ

53.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月13日 20:29

>>51
耐久性だけみたら、4.5万くらいが丁度いいよ
外装にサランラップだけで剥き出しの方が安全とまで言えるわ

54.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月14日 07:47

アメリカとかイギリスとかの日系自動車メーカーのサイト見てみるといい。日本より安くてびっくりするから。給料は低いのに車は高い社会が日本。というか、日本人は高くても買うんだろうな。向こうは競争も激しいから安くしないと売れない。消費者が盲目気味で、携帯料金の寡占と同じようなことが起こっているのだろう。

55.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月14日 07:59

訂正。大衆車はそう価格は変わりなく向こうのほうが少し高いくらい。高級車の価格はかなり日本が高い。

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月15日 18:00

思い出した
正社員としての雇用よりも派遣や契約社員にして人件費を削りだしたよな
そうすると今利益が出ていてもこれはまやかし
また、元々日本の労働者の賃金や企業が負担している分も含めて高いと言われている
他にもデータあるけど、一概に売り上げや利益額だけでは物は言えない
一面だけでモノを言っていいのは、そこから真実を暴き出そうとする流れの中でとっつきやすくして分かりやすく理解しやすくしようとする流れの中だけで有効な手段だ
この流れを普通は学問とか勉強と呼ぶ

57.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月18日 01:27

どうせ電気自動車の時代になったら車業界なんて新興国に駆逐される運命だから

コメントの投稿