【画像】西日本の大雨が東京だったらこうなってた・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】西日本の大雨が東京だったらこうなってた・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:03:21.53 ID:Tu0vmMSt0.net



引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1531127001/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:04:05.34 ID:zqON1z3I0.net
これ半分雨のせい



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:06:39.00 ID:eJ6q3XT30.net
>>2
せやな



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:13:58.02 ID:+ndhINCd0.net
>>2
バカタレ 全部や



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:23:36.83 ID:YRQDnSAR0.net
>>2
わろた



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:25:01.89 ID:zPQUYNti0.net
>>2
天才か



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:28:30.24 ID:V0hE/0Tb0.net
>>2
もう半分は?



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:04:08.79 ID:QMHKWxw50.net
ニュース特番になってたな



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:04:21.75 ID:rdnnfW1g0.net
これ半分アメのせい



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:04:34.40 ID:gnoOnDmH0.net
足立区ヤバイ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:05:33.46 ID:zzuEvF1Z0.net
日本一優秀な下水設備を以ってしもこうなるもんなの?



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:21:25.49 ID:C1fyVPT60.net
>>6
川が氾濫するってことは上流から大量に流れてくるからな
長良川上流では1000?降った地域もあるんだろ
あの程度の排水設備じゃ追い付くわけがない



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:06:43.36 ID:XX2WBVDu0.net
どうせなら水より火でせめてほしい



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:09:10.88 ID:fqGPs5qW0.net
>>8
地震で火災起こった時の延焼から逃げるシミュレーション見たけど下町だとどこ逃げても詰むんだよね



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:20:07.71 ID:eJ6q3XT30.net
>>8
東京大空襲を思い出すなぁ

ほんま鬼畜米英ですわ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:07:04.48 ID:3OYB5tSB0.net
春日部に水を貯めるでっかい地下なかったっけ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:15:37.66 ID:TQ8rl8A60.net
>>9
あるよ

これそういう施設を無視した想像だよな
荒川下流の河川敷の広さとか知らないのかも
普段公園や野球場のとこは浸水する設定だし



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:16:18.46 ID:PS8xap/W0.net
>>9
そんなもん焼け石に水やで



168: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:45:01.94 ID:SSBxZNFI0.net
>>9
特撮でお馴染みの地下神殿な


ゲリラ豪雨には機能してるみたいだけど
台風みたいな降り続く雨に絶えられるのかなー



178: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:47:17.40 ID:BmcAa3p60.net
>>168
ここ溢れたら春日部てどうなるのかな?
越谷は治水全然駄目なのは前の豪雨でわかったけど。



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:07:32.88 ID:7Bx1Qmly0.net
都内の下に巨大な秘密の空間があるんだけど



121: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:32:05.85 ID:KsDDMQ160.net
>>11
そんなもんは福岡県でもあるし結構田舎の街も整備されてるがそんなもんでは凌げないくらいの豪雨だったんだぞ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:08:03.03 ID:gAeI7y6O0.net
これ地下鉄路線伝わって水が来て山の手側の地下街も水没するんやで



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:19:45.12 ID:QtTOCvTx0.net
>>12
ドワーフの地下神殿みたいなとこだよね
行ってみたいー



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:08:31.99 ID:Uoa8z89e0.net
いや、お前ら他人事じゃねえぞ
俺都民だけど荒川が氾濫するのを想像したらガクブルもんだよ

近い将来起きるって




義父、娘にチューを要求したけど娘は拒否→結果・・・

22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:10:25.60 ID:zqON1z3I0.net
>>13
俺もそう思うわ



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:23:44.97 ID:pnqRC1zK0.net
>>13
じゃあ引っ越せばいいじゃん



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:08:32.74 ID:ts2CyUER0.net
1000人以上は死んでたよ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:08:48.90 ID:gAeI7y6O0.net
そのタイミングで富士山と箱根同時噴火や



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:09:08.10 ID:vhB9+fzL0.net
浦安はやはり東京扱いにすべき



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:18:25.52 ID:pl6Q0p6F0.net
>>16
ですよねー



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:09:56.57 ID:tv0SZJvu0.net
海沿いは安泰だろ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:10:09.25 ID:xItbe0aP0.net
東京はゲリラ豪雨で河川が氾濫もしてねえのに水浸しだったもんな



200: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:53:33.59 ID:kwy75Fys0.net
>>19
地下鉄の駅やばかったね



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:10:13.68 ID:3OYB5tSB0.net
大江戸線六本木駅みたいな深いところにまで浸水したら
排水できんの?



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:10:15.05 ID:HtYkxMqs0.net
区内は魔法陣で守られてるから安全だよ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:10:39.35 ID:klwcGd6Q0.net
11府県が特別大雨警報出てたくらいの雨なんだから
神奈川、東京、千葉、山梨、埼玉、茨城、群馬、新潟、栃木、福島、山形の各地で氾濫するくらいの雨降ったって考えろよ



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:18:45.58 ID:TQ8rl8A60.net
>>23
西日本は狭いじゃん
東日本の広さを知らない?



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:10:54.60 ID:xjMiYkIU0.net
千葉と東京の県境ってまじで絶対沈むって分かってるのに
みんななんで住んでんの?
死ぬの?



170: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:45:50.94 ID:bjGDLut40.net
>>25
便利だのコスパだの必死



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:11:09.87 ID:oE+yeoMI0.net
盗み目的で被災地に入ってる奴がいるらしい



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:11:19.16 ID:POqs6hzz0.net
地方であんだけダメージ受けてんだから東京だったら壊滅しとるんちゃう



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:14:08.62 ID:Uoa8z89e0.net
>>27
つか、NHKのスーパー台風が東京を襲ったらの特集見なかったの?最悪数千人の死亡者が出るってよ
絶対他人事じゃない。近い内に来るよ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:11:59.40 ID:Av4t/tkq0.net
ウメタテーゼ地域が案外平気なんだよねこれが



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:12:24.80 ID:xjMiYkIU0.net
梅田とか大阪もやばいよな
中心地が完全に浸水するんだが・・・



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:13:49.33 ID:5wfpXMBm0.net
溢れたとき公園みたいな広場にためれるようにしといたら



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:14:46.83 ID:V9AhsBSK0.net
江戸川区や江東区は都民に勘定されてないだろ



198: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:52:19.23 ID:sao/CLmv0.net
>>38
江東区は今一気に再開発進んでる、23区の中でもっとも活発な区だぞw



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/09(月) 18:14:58.77 ID:SdFmYfqk0.net
そのうち現実になりそう





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【Twitter】今のツイッターって怖過ぎるよな???



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月09日 23:52

魔法陣ってなんや?小池百合子の痔でも治してるんか?

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月09日 23:54

東日本は大丈夫と思える根拠は何なのか
現実を見据えろよ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月09日 23:59

ちくしょう
畜生
ちくしょう
畜生ちくしょう
ちくしょう







なんでだよ
誰か教えて繰れよ
なんでだよ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 00:06

そもそも東日本というか今の首都圏は古来から水害に弱い地域だったので逆に治水には対して力を入れてきた歴史があるからな
水害対策に関しては西日本よりしっかりしてると思うよ
あの地下神殿も何か軽く見てるやついるけどあの規模の治水施設なんて国内どころか世界みてもそうそうないレベルやぞ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 00:08

最悪の想定するなら大雨+とんでもない高潮。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 00:12

東日本と西日本で同じように雨が降ると思ってる時点で話す価値がない
加えて関東平野の広さ(=河川流域の広さ)も桁が違うレベル

ゲリラ豪雨で局地的な冠水はあっても>1のような広域浸水とか現代ではナンセンス
こんなの信じるとかインチキ宗教やエセ科学にひっかりやすいんだね

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 00:13

排水溝がゴミで詰まって速攻終了しそう

8.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月10日 00:13

平然と笑ってるの多いけど、東京の機能の半分が止まったら=日本の機能の半分止まる、くらいの認識持った方が良いぞ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月10日 00:14

霞ヶ関とか永田町あるから必死に対策しそう

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 00:17

春日部の外郭放水路は江戸川の河床より低い地域の河川の水を下流で江戸川に流す排水機場のポンプ容量が絶対的に足りてないのを中流域のあの神殿見たいなとこに仮置きするだけで
実は利根川とか江戸川とかが決壊すると利根川江戸川元荒川と荒川の足立区辺りに囲まれた埼玉県は湖ができる事になってる

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月10日 00:18

平然と笑ってるの多いけど、東京の機能の半分が止まったら=日本の機能の半分が止まる、くらいの認識持った方が良いぞ

いくら大阪や名古屋や福岡が無事でも、東京という脳+心臓の役割を持った都市が昨日不全起こしたら、当然引きずられて他も死ぬ

東京は最悪他が死んでも大丈夫かもしれんが、逆はあり得ないからな
一極集中の成れの果てだな

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 00:20

これ荒川氾濫の場合とか言ってるが元々荒川は氾濫しやすい川であること前提で治水対策してるしな
荒川が氾濫するのとか想定内で対策重ねてるんだから実際はここまでひどくなりようがない
荒川がなんで「荒れる川」という命名なのかわかってないのかw

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 00:32

浸水量で比べてもなぁ・・・
同じ雨の量でも、同じ浸水になるわけじゃないし

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 00:36

武蔵野台地は結構高いからワイは平気や
海辺川辺民は知らん

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 00:39

東日本は大丈夫と思える根拠は何なのか
現実を見据えろよ

まあどこでも起こりえるんだけどな
飲酒運転で俺は大丈夫とか言ってる奴と変わらんのだけど
気の毒な想像力の足りない方には近寄らないほうが吉

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 00:40

何か危機感持ってる奴ら多くて安心したわ。
お前ら死ぬんじゃねーぞ。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月10日 00:42

過去の歴史を知らないのかね
教訓から対策してるで
この画像だれが作ったんや 素人か

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 00:51

首都圏は水害に弱いって昔っから言われてきたからこそ水害に対する備えは西日本とは段違いだしな
元々が水に弱い地盤だから局地的な水害はどうしても発生するけどここまで広域に渡る水害が発生するってのは正直現実的ではない

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 00:55

川の氾濫ってか埼玉は昔、床下浸水とか結構あった。
窪地とか結構あるしね。
正直、首都圏でなったらどうするとかって議論してもしょうがないよ。
避難先の学校とか大きな公園がそもそも、沈んじゃいそうな感じだし。
今更、進んでしまった街づくりを変えるなんてのは無理な話だしな。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 00:59

過去の歴史を知って尚ちょっと前に利根川氾濫してたんだけどな。人災感あるが
自然が人間の想像を容易く乗り越えてきたのだって過去の歴史から見て取れるはずだがな
無駄に危機感煽る気なんざ無いが楽観的な奴が多いのも事実だろ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 01:00

出来上がってしまった街の治水対策って多分焼け石に水な印象がある
東京は昔から雨とか雪に弱くすぐ都市機能が麻痺するイメージしかない
温暖化の影響で本来南の地域で起こる気象が北上してきてるんだろうけど
対策はしとかないとまずいだろ

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月10日 01:00

ならないよ。
東京の場合は、どのようになっても今回のような気象にはならない。
まあ、それとは別にいつも洪水を起こす所があるだけで、対策はだいぶ進んで被害は少なくなったけどね。

23.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月10日 01:02

江東区は渋谷や新宿が郡部の村だった時代から東京市内だ、東京の地理を知らない田舎モンは黙っててほしいわ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 01:07

ハザードマップを見れば分かると思うけど、江戸のメジャーな河が氾濫する際は必ず堤防は千葉側や埼玉側が先に溢れるように低く作られているのだよ……。つまり、江戸の被害は自然と少なくなるようになっているのさ……。

もちろん江戸ってのは山手線の内側。例えば、向島は「向こうに見える島」って意味。ちなみに西側は武蔵野台地なので比較的安全です。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 01:11

※21
いや首都圏は各自治体と連携しながらの治水対策はずっと続けてるって
なんで何も対策してないと思ってんの?

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月10日 01:20

今回大阪が無事だったみたいに、広い平野だとあそこまでの連続での雨量はない
山と海が近い瀬戸内海側で雲が停滞したのが尋常ではない雨量をもたらしてる

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 01:24

東京はやばい
すぐ地下鉄止まっちゃうし下町の下水なんて何十年も昔のまんまだからすぐ冠水する
絶望しか無い

28.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月10日 01:27

なんのための首都圏外郭放水路だと思ってんのか。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 01:27

東京の治水対策なんか江戸時代からずっとやってるようなもんだしな
利根川が銚子に流れてるのなんて最たる例だ

30.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月10日 01:30

東京がヤバい時は高潮がセット

31.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月10日 01:42

関東に同じ規模の大雨きたらとか考えるまでも無く

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 01:48

首都圏は河川敷をべらぼうに広く設けてある
対して中四国はほとんどない

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 01:57

どんな対策してたって想定以上の事態になれば逝く

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 02:03

排水設備がしっかりしてるから大丈夫だろトンキンは
土砂もコンクリ壁があるし
地震がきて雨がくるくらいせんと

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 02:08

山手線より東は人の住むところじゃないからwww

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 02:09

都庁が新宿に逃げたのは治水と地震を考えてのことだからなぁ。

37.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月10日 02:28

わざわざリスクあるとこ住むのはなんで
川沿いとか絶対死ぬじゃん

38.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月10日 02:45

首都圏というか都内は被害自体は少なくても
面積あたりの人数が多いから避難が追い付かないんじゃないか
それに加えて低い土地に外国人がどんどん増えてる
災害そのものより人災の方が怖い

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 04:08

台風を含め、関東に来る雨雲って大体箱根の山が防御しちゃうからないってことはないんだけど豪雨って少ないんだよね。

40.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月10日 06:35

土砂崩れないから余裕やろ

41.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月10日 08:31

※40
少なくとも山津波の犠牲になる人は平野にはいないからな

42.  Posted by  忠告   投稿日:2018年07月10日 09:09

いっとくけどこれは稀な一回じゃなく
始まったんだぞw

43.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月10日 13:41

★23 山梨は標高300mあるから水没しない説

44.  Posted by  名無し   投稿日:2018年07月10日 18:21

関東は地震も富士山の噴火もここ何十年もくるくるいいながら来ないよな

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年07月10日 19:37

※12
>>荒川がなんで「荒れる川」という命名なのかわかってないのかw

昔の荒川(荒ぶる川)と言われてたのは現在の隅田川。
隅田川の治水対策のために100年前に人工的に掘削してできたのが今の荒川(荒川放水路)の事。
地図見てわかる通り、隅田川が補足クネクネと蛇行しているのに対して、荒川は太くて蛇行していない。
非常時には隅田川の水門閉じて荒川放水路に流すようになってる。

コメントの投稿