【画像】人気漫画スケットダンスの作者「漫画を描くのに小説や映画を見る必要はない」 ←コレwwwwww

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【画像】人気漫画スケットダンスの作者「漫画を描くのに小説や映画を見る必要はない」 ←コレwwwwww

1: 名無し 2018/06/10(日) 08:07:00.29 ID:wDe1cKkk0
「子供の頃のインプットで十分だし面白い漫画の作り方を考えても無駄」
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title




引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1528585620/

これは正論




4: 名無し 2018/06/10(日) 08:08:02.28 ID:mcrGcfxRd
描けない人に言われても・・・




5: 名無し 2018/06/10(日) 08:08:13.38 ID:25ofW5FY0
森博嗣も同じようなこと言ってたわ




7: 名無し 2018/06/10(日) 08:08:48.94 ID:2IcapBhv0
意識高そう




8: 名無し 2018/06/10(日) 08:08:51.59 ID:e6pAS7+Ja
正論だわ




9: 名無し 2018/06/10(日) 08:08:58.26 ID:ZCWibfqO0
スケットダンスなんか大して面白くないし




118: 名無し 2018/06/10(日) 08:24:24.02 ID:RVnX6qYad
>>9
充分ハイセンスだったけど




10: 名無し 2018/06/10(日) 08:08:58.94 ID:JW+GJ9Ag0
タナカカツキは全く逆のこというてたな




11: 名無し 2018/06/10(日) 08:09:17.69 ID:ibXqm68p0
アストラは面白かったから納得だわ




12: 名無し 2018/06/10(日) 08:09:31.30 ID:XR1mzmTe0
スケットダンス書くのには不要だったってだけでしょ




13: 名無し 2018/06/10(日) 08:09:35.00 ID:c8FP42GC0
そんなもん作者や描く内容によるやろ
何にインスピレーション受けるかなんわからんし




16: 名無し 2018/06/10(日) 08:09:54.30 ID:zKCQbIIAM
いやお前面白くないじゃん




18: 名無し 2018/06/10(日) 08:10:22.38 ID:4yc3qUFDp
こいつのギャグ面白いよな




20: 名無し 2018/06/10(日) 08:11:01.52 ID:lRnbw09BM
面白くないとかいうマウントのとり方草




22: 名無し 2018/06/10(日) 08:11:33.02 ID:25ofW5FY0
彼方のアストラは面白いんだよなあ




23: 名無し 2018/06/10(日) 08:11:41.29 ID:JUhVvepka
ネームの為に小説読んだり映画見たりするならネーム描けってのは分かる




25: 名無し 2018/06/10(日) 08:11:45.06 ID:vaYTs9qbd
確かに必要ではないな




26: 名無し 2018/06/10(日) 08:12:07.78 ID:MR/h+cjy0
彼方のアストラってオモロイん?




45: 名無し 2018/06/10(日) 08:15:12.14 ID:scXdC4x50
>>26
篠原っぽくて良かったで




27: 名無し 2018/06/10(日) 08:12:13.03 ID:LtHD1YyB0
アホかよ
海外の大学では小説や脚本の書き方教えてるやろ




40: 名無し 2018/06/10(日) 08:14:39.45 ID:25ofW5FY0
>>27
脚本は一定のフォームが決まっとるからな
あとは課題としてものを作らんとあかん状況を用意することでアウトプットの機会を増やす意味合いもあるわ




50: 名無し 2018/06/10(日) 08:16:18.02 ID:LtHD1YyB0
>>40
小説も教えてるし、美術も教えてる
漫画だけメソッドありませんなわけないやん
ただ教え方が確立されてないだけや




29: 名無し 2018/06/10(日) 08:12:43.34 ID:c8Ca/BoaM
小賢しいギャグしか描けねーくせに
偉そうに語るな




31: 名無し 2018/06/10(日) 08:12:52.95 ID:nX9/NCfb0
面白い漫画描いてから言え




32: 名無し 2018/06/10(日) 08:13:06.15 ID:luyON2Tx0
糞漫画しか描けない奴が語ってるのは滑稽




33: 名無し 2018/06/10(日) 08:13:17.79 ID:rLiMzMfd0
今のジャンプだとしんどいな
これより面白くなることないやろ




34: 名無し 2018/06/10(日) 08:13:19.27 ID:rMTzFQkE0
逆やろ
映画を見ろ小説読め
人生経験なんてなくていい




36: 名無し 2018/06/10(日) 08:13:59.96 ID:TojHN7XAa
>>34
お前はなんなんや




38: 名無し 2018/06/10(日) 08:14:28.87 ID:JUhVvepka
>>36
人生経験不要って言ってるからニートやろ




35: 名無し 2018/06/10(日) 08:13:45.51 ID:JJ2rzhb+d
このひと何で嫌われてるのかわからん
スケダンもアストラも普通におもしろくね




57: 名無し 2018/06/10(日) 08:17:14.69 ID:8isr6RNca
>>35
売れてる漫画はなんJじゃ叩かれるんやで




41: 名無し 2018/06/10(日) 08:14:44.32 ID:fL6fQBeMd
銀魂のパチモン




44: 名無し 2018/06/10(日) 08:14:59.23 ID:hfyBoCGLa
スケットダンスはつまらないけど最後のページは正論だと思う




49: 名無し 2018/06/10(日) 08:16:17.10 ID:ZvMGhRFB0
誰かの言う事聞いてるようなやつはダメってことでしょ
成功するやつは自分で考えてやってる




52: 名無し 2018/06/10(日) 08:16:40.72 ID:8isr6RNca
これは一理あるやろ

結局自分の経験が一番よ




53: 名無し 2018/06/10(日) 08:16:42.41 ID:94VOCdEf0
ウィキペディアで身に付けた知識で書いた漫画みせたろか?
no title




83: 名無し 2018/06/10(日) 08:20:31.06 ID:dwbJIeNkp
>>53
臭すぎて笑う




105: 名無し 2018/06/10(日) 08:22:21.42 ID:rFx2jRnu0
>>53
こういう臭さはこういうのでちゃんと需要があるんやろ
何も万人ウケを狙ってるわけじゃないんだし




54: 名無し 2018/06/10(日) 08:16:43.98 ID:KU4Qthbu0
人それぞれとしか言えんわ




60: 名無し 2018/06/10(日) 08:17:30.46 ID:H6R9Ldna0
こいつ脱サラしとるやろ
漫画ばっか描いてるやつの参考にはならんやろ




66: 名無し 2018/06/10(日) 08:18:24.93 ID:94VOCdEf0
これは子供の頃だけの知識じゃ書けない
no title

no title

no title

no title

no title

no title




140: 名無し 2018/06/10(日) 08:26:55.48 ID:7w1ujrfr0
>>66
絵は上手いやん
画集としてみればまぁ




68: 名無し 2018/06/10(日) 08:18:35.16 ID:meMaPq8/0
アストラは途中までやな
王とか言い出してからカス




69: 名無し 2018/06/10(日) 08:19:00.34 ID:7ayrPeZ60
スケットダンス32巻の発行部数が1600万部

これ成功なのか?




82: 名無し 2018/06/10(日) 08:20:18.00 ID:JUhVvepka
>>69
それが失敗なら漫画家の9割以上は敗北者やぞ




87: 名無し 2018/06/10(日) 08:20:54.73 ID:yG46btEZ0
>>69
それで成功じゃないなら何が成功なんや




90: 名無し 2018/06/10(日) 08:20:55.51 ID:79duT85OM
>>69
十分成功者やな




109: 名無し 2018/06/10(日) 08:22:51.85 ID:D9QL6zv00
>>69
一生食ってけるやろ




71: 名無し 2018/06/10(日) 08:19:19.48 ID:TLQxyxYJ0
俺たちスケットダンス!




85: 名無し 2018/06/10(日) 08:20:37.00 ID:rLiMzMfd0
>>71
さむい




73: 名無し 2018/06/10(日) 08:19:26.21 ID:3neBNqPh0
描くマンガによるやろそれは
同じジャンプでもハンターとかでそれやったらエライことになりそう




75: 名無し 2018/06/10(日) 08:19:50.68 ID:KSXVVkO40
アストラは普通に面白かったな




79: 名無し 2018/06/10(日) 08:20:09.15 ID:3KMzkttn0
最後のページはめっちゃ分かるわ
すごい色々やった挙げ句何の成果もアウトプットも無いっていう




81: 名無し 2018/06/10(日) 08:20:16.98 ID:Q/EGvCyo0
スケダン累計1000万部売れたしこいつは言ってもええやろ




88: 名無し 2018/06/10(日) 08:20:54.87 ID:fHBee55ua
小説も映画も見てないからこういうふわふわしたことしか言えんのやな




92: 名無し 2018/06/10(日) 08:21:17.06 ID:9UJ3Y+xu0
でも実際篠原回は読みやすかったし有能だと思う




99: 名無し 2018/06/10(日) 08:21:50.07 ID:wDe1cKkk0
というか別にお前らは漫画描かないし怒る必要なくないか・・・?




101: 名無し 2018/06/10(日) 08:21:56.38 ID:94VOCdEf0
これは売れるから要チェックや
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title




147: 名無し 2018/06/10(日) 08:27:34.22 ID:AmG/qyP9M
>>101
ちょっと面白そうと思ってしまったわ




104: 名無し 2018/06/10(日) 08:22:19.34 ID:oB/a24wxM
浪漫回とかチュウさん回やら謎ゲーム回は面白いからセーフ
なお作者があっためてきた渾身のシリアス回




112: 名無し 2018/06/10(日) 08:23:21.43 ID:lpmaphDDM
アストラはもっと引っ張って長引かせればよかった
スペースオペラになれた




115: 名無し 2018/06/10(日) 08:23:55.49 ID:8isr6RNca
1000万部以上の売上にまでケチつけ出すな?J民の逆張りっぷりは流石やな




121: 名無し 2018/06/10(日) 08:24:42.71 ID:wDe1cKkk0
>>115
ニセコイを許してくれるんか?




125: 名無し 2018/06/10(日) 08:25:16.25 ID:8isr6RNca
>>121
そもそも許すってなんだよ
その前提が意味わからんわ



義父、娘にチューを要求したけど娘は拒否→結果・・・




131: 名無し 2018/06/10(日) 08:26:09.35 ID:SLmTNjaaa
なるほど
だからスケダンは固まりきってない話が多かったんか
不二子F先生の指導本を読むといかに読者楽しませるために計算して書いてたかわかる
スケダンはせいぜいアフィ楽しませる止まりや




135: 名無し 2018/06/10(日) 08:26:34.35 ID:5UH/NhzHd
Wikipediaで書いた漫画見せたろか?
no title

no title

no title

no title




145: 名無し 2018/06/10(日) 08:27:24.56 ID:meMaPq8/0
>>135
ガチでwiki感あるな




157: 名無し 2018/06/10(日) 08:28:51.56 ID:5UH/NhzHd
>>145
要出典よな




136: 名無し 2018/06/10(日) 08:26:38.48 ID:MH/Giu4La
この程度の漫画家にいわれても説得力ないわ




138: 名無し 2018/06/10(日) 08:26:42.54 ID:qkainV/W0
最後の一枚、冨樫に伝えたい




139: 名無し 2018/06/10(日) 08:26:52.25 ID:dshzH2dK0
スケットダンスは正直好きじゃ無いし叩かれてもええけど彼方のアストラはガチで面白いで




151: 名無し 2018/06/10(日) 08:27:42.14 ID:ynQdZvuo0
>>139
風呂敷のたたみ方が最悪だったから駄目だろ
最終話前までは面白い




152: 名無し 2018/06/10(日) 08:28:12.35 ID:nFzqcjO20
スケットダンスの作者叩いてるやつって確信突かれちゃった自称漫画家志望?




155: 名無し 2018/06/10(日) 08:28:50.95 ID:94VOCdEf0
チートレベルの面白さやで
no title

no title

no title

no title

no title

no title




166: 名無し 2018/06/10(日) 08:30:01.72 ID:5UH/NhzHd
>>155
うーん、ワケわからん




181: 名無し 2018/06/10(日) 08:31:43.46 ID:7w1ujrfr0
>>155
台詞回しもう少しなんとかならんかったんたか




185: 名無し 2018/06/10(日) 08:32:13.53 ID:mCyfBVE2d
>>155
チートの意味って不正なのに最近じゃ最強みたいなニュアンスになってきたよな




160: 名無し 2018/06/10(日) 08:29:14.64 ID:pQXzEuLB0
日本一売れてる小説家「漫画、映画など他媒体のエンターテイメントに触れることが大事」




168: 名無し 2018/06/10(日) 08:30:11.63 ID:IhmxFaaGd
>>160
やめたれw




169: 名無し 2018/06/10(日) 08:30:12.88 ID:XbhVDvZ10
変えようと思えば絵柄コロコロ変えられるぐらい器用だし
漫画の勉強はめっちゃしてそうだけどな




178: 名無し 2018/06/10(日) 08:31:23.08 ID:wDe1cKkk0
>>169
絵柄変えるのなんて誰でもできるで
お前でもできるぞ




189: 名無し 2018/06/10(日) 08:32:26.63 ID:UuWKO6KB0
>>169
別に変えんでええけどな
あだち充なんて同じ顔やけどそれでええし




173: 名無し 2018/06/10(日) 08:30:25.81 ID:rLiMzMfd0
見辛いギャグ漫画はテンポ悪い漫才と似てる




175: 名無し 2018/06/10(日) 08:30:42.95 ID:elclfjJ60
天才肌以外は計算するしかないんやで
篠原はヘンな発想だけで売ってる天才肌や




196: 名無し 2018/06/10(日) 08:33:24.08 ID:8isr6RNca
なんJでスケットダンスよりアストラの方が評価されてるのほんま謎やわ

あんなの量産型SF漫画やん




198: 名無し 2018/06/10(日) 08:33:36.23 ID:J851Vi4n0
スケットダンスの作者に言われてもね…




124: 名無し 2018/06/10(日) 08:25:06.10 ID:Q6ddvW1F0
要するにグダグダ言うとらんと書けやってことやな





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【Twitter】今のツイッターって怖過ぎるよな???




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月10日 21:39

ヒットしてないじゃんwwwwwwwwww

2.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 21:49

インプットインプットっつって遊んでばっかりの漫画家志望者じゃあ漫画家になれないって正論なのにスケットダンスのせいで届かないという

3.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 21:49

スケットダンスって無駄に続いてたあのマンガ?

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 21:50

意識してないだけでインプットはしてると思うで。
感覚派なんやろうなあ。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月10日 21:53

その理論を突き詰めると、漫画描くには情報得たらダメとかになりそうなんだけども

6.  Posted by     投稿日:2018年06月10日 21:54

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

7.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 21:56

自称映画通の漫画家目指してる知り合いがいるけど
そいつの漫画はどっかで見たような解像度の低いパクリばっかりで確かにつまらない
それ以前に頭が悪いんだと思うけど

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月10日 21:56

先ず描けって話だろ
Gペンなくたって鉛筆ありゃコンテは描けるみたいな

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 21:56

彼方のアストラは面白かった

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月10日 22:00

結局さっさと描け(働け)ってことじゃねえの
描かない漫画家なんてニートじゃん

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 22:07

映画を見たり小説見たりする人や、外に出て遊ぶ人、またこの人みたいな場合もある
結局人それぞれ違う訳だから完璧な答えなんてないんやろね
その上で重要なのは、兎に角書けって事なんやろな

12.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 22:14

ナルトの作者は映画めちゃめちゃみて勉強してるんだよなぁ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 22:18

この考え方、ヒット作一本出して終わるパターンじゃね?

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月10日 22:20

人によるってだけでしょ
映画から発想する人もいるし、実際に体を動かして発想する人もいる
だからこれがスタンダードという押し付けも万能ではないのも事実

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月10日 22:24

だからこいつの漫画おもろなかったんやな

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 22:24

嫉妬民ワラワラで草

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月10日 22:27

面白い漫画を描く人は小説も読むし映画も見るぞ

18.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 22:28

神と戦う漫画のマーケティングしつこいわ
どのスレにも湧いてくる
作者がやってんのか?

19.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 22:28

スケダンたまにくさかったり寒かったりダルかったりするだけで基本的に面白かっただろ
こいつの描く女の子可愛いからすき

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月10日 22:28

富樫
「映画や小説を読んだり見たりしたら必ず
どうやったら更に面白くなるか考えろ」

これはさすがやなと思った ワイ絶無理

21.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 22:30

つまんなかったもんなw
頭の悪さは勉強不足だったかw

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 22:35

描く題材次第だよな。
スケットダンスなんて学園ものだから、自分の経験を重ねやすいもんな。

23.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 22:38

勉強してるつもりになっていつまでたっても描かないワナビが痛いとこ突かれてブチギレてて草

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月10日 22:42

漫画を描き始める前に見ておけってことだろ?
漫画描いてる最中に見る必要はない(もう遅い)

25.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 22:46

いやぁ分かるよ
とにかくやれよ!ってことなんだな
ぐだぐだせずに

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月10日 22:49

がんばって行き詰った人ならともかく普通のワナビは勉強よりもとにかく描けってことだろ
でも脳がグジュってる奴は心配

27.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 22:50

画うまけりゃ成功するんじゃない?編集がしっかりしてれば。

28.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 22:51

こいつらなんにでもマウント取ろうとするのほんと草

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月10日 22:53

※5
篠原の言うことに反論の余地はあるけど、その解釈は頭悪すぎ

30.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 22:57

「人を楽しませる」ための技術がメソッドなんだと思うけどね。

創作の方法論って、「こんなことしたら読み手が不快ですよ」「面白さがうまく伝わりませんよ」っていう戒めが基本にある。つまり、方法論を学ぶということは、せっかくの作品をマイナスにしてしまう要素を取り除く知識を身につけるということ。

だから、スケダン篠原さんの「方法論=作品を面白くする魔法」という認識はちょっと違うのかなと思う。

31.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 23:04

言ってることは正論だと思うけど、漫画はひきこもりの妄想を具現化したようなキモさがあって嫌い

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月10日 23:05

そういう作り方でできる人も居るってだけであって全員に適用するほうがそもそもナンセンスなんだよ
別のヒット作家に話を聞けば全く違うこと言い出すんだし

33.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 23:13

そりゃ子供の頃からボッチで、成人しても変わらないネット民に子供の頃の楽しい思い出なんてあるわけないでしょ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 23:20

なんか漫画界の大先生達がワラワラ湧いてるようですねぇ〜

35.  Posted by     投稿日:2018年06月10日 23:30

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

36.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月10日 23:55

結局引き出し少なすぎて長期連載できてないんだろ
反面教師じゃん

そりゃ連載始まるのにわかりやすいネタと必要な画力は引き出し必要ないだろうさ

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月10日 23:56

「なんか言語化できない脳みその奥からグジュグジュ湧き出してくるもの」の正体が、「しこたま研究して研鑽して積み重ねた知識と技術と経験の結晶」やぞ。

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月11日 00:01

「お前の漫画全部過去のインプットとかでもなく空知の
作った漫画のレールをはみ出さないように書いてるような作品じゃん」
って突っ込みはおいといてスケダンは無視して
 言ってることは正論だね、
司馬遼太郎は100冊以上読んで足で取材して書いてるとか
他の作家が図書館みたいな書籍があるとか言うけど
それ全部本人にすりゃ努力じゃないから、寝食忘れて好きでやってるだけだから。
その延長線上に作品があるに過ぎない。
それら無しで頭のイメージを漫画に出来るのが楽しいなら、
ずっとそれやってた方がよっぽど漫画家への近道だから。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月11日 00:16

確かに、銀魂だけ読んでりゃ描けそうな漫画だもんな

40.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月11日 00:43

スケダンこそテンプレに沿ってばっかりの「これが面白いんやろ!?こういうのが暑くなるんやろ!?」みたいな書き方で寒かったからなぁ、マンガがお上手って感じだった。下手ではないけど

41.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月11日 00:56

32巻、1600万部売った漫画家を捕まえて「売れてない」「長期連載してない」とか頭おかしいんじゃね?他人を否定したい気持ちは伝わるけど、事実は事実として受け止める余裕くらいは持った方が人生楽しめるよ?

42.  Posted by  名無し   投稿日:2018年06月11日 03:39

感覚派で終わってるからあれだけの才能があってもパッとしないしアンチも多いという考え方も出来るけどな
決して地力のない漫画家じゃないのに空知と比べて差を感じるのはそういうインプットの無さが原因だと思う

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年06月11日 05:25

自分を主人公と同一視しちゃうナルシストがよく言うわ

コメントの投稿