【朗報】成功に才能・努力は一切関係なし、数学で判明!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【朗報】成功に才能・努力は一切関係なし、数学で判明!


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:17:36.00 ID:ID:LcGk56NR0●.net
 各分野で活躍する人々、社会的に成功を収める人々、巨額の富を手にする人々は平凡な人々と一体なにが違うというのだろうか? 才
能、努力、出自がものを言うのだろうか? この度、あまりにもあっけない理由が、最新の研究で判明してしまった。


■勝ち組になるためのただ1つの条件とは?

 意識高い系ニュースサイト「Big Think」(5月20日付)によると、イタリア・カターニア大学の研究者である物理学者アレサンドロ・プル
キーノ氏、アンドレア・ラピサルダ氏、経済学者のA.E.ビオンド氏が、コンピュータモデルを使い、知能、技術、危機管理能力など各才能ス
テータスがどのように進歩していくかシミュレーションしたところ、驚きの結果が出たという。

 
研究者らは成功者となる才能溢れた有力候補と、正規分布した標準的な才能を持つステータスを用意し、40年余りの人生キャリアの変遷を
辿った。そして40年後の結果を分析したところ、20%の人口が80%の富を独占するという80:20の法則(パレートの法則)にぴったりと合致した
という。この結果からも現実世界に近いシミュレーションだったことが伺えるが、さらに研究者らを驚かせたのは、高収入や富の獲得に最大かつ唯一の要素は“運”だったというのだ。


 つまり、成功は才能、知能、技術、賢さ、努力、意志、勤労、危機管理などの個人的資質によるものだという能力主義的なパラダイムはま
ったく根拠のない話、単なる神話だったというわけだ。研究者らによると、富を独占する上位20%の才能は、むしろ極めて平凡であり、「最大の成功は決して最大の才能に伴うことはない」と指摘している。

■成功=才能はただの錯覚

 しかし、なぜ我々は社会的な成功には才能が重要だと錯覚してしまっているのだろうか? トカナが調べたところ、米社会学者ダンカ
ン・ワッツ氏の著書『Everything Is Obvious: *Once You Know the Answer』(邦題『偶然の科学』早川書房)によると、それは「ハロ
ー(後光)効果」のせいだという。これは、「相手のある特徴についての評価を知性や性格といったその特徴とは必ずしも関連がないほ
かの特徴にまで広げる傾向」のことで、たとえば、容姿が良い人が頭も良いとは限らないが、人々は容姿が悪い人よりも容姿の良い人の
方が頭が良いと判断してしまうことがそれにあたるという。

 同書によると、これは企業内の評価にも当てはまるという。その一例が次のようなものだ。複数の被験者の集団にあるタスクを割り
当て、それぞれのチーム内でコミュニケーションや意欲などを自己評価するよう指示したところ、成績が良いと知らされていたチーム
は、成績が悪いと知らされていたチームよりも評価が高かった。しかし、タスクの成績は研究者側が適当に割り振ったものであり、実
際は優劣の差はなかったという。つまり、見かけ上の成績の良さが、チームがうまく機能したという錯覚を生み出していたのだ。
http://tocana.jp/2018/05/post_16968_entry_2.html



引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1527153456/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:18:06.07 ID:CFpZcTPo0.net
うん
知ってた



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:18:07.11 ID:HdDHCD4H0.net
発想力だって



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:18:33.30 ID:snSrC1Hx0.net
運だろ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:18:53.95 ID:snBYCpcZ0.net
社会的に絶大な成功者は人間の屑
これはほぼ絶対条件



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:18:59.19 ID:7J6YqRd/0.net
タイミング



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:19:00.53 ID:TfT6j/Sg0.net
その研究者がブロックレスナーと殴り合って勝ったら信じるよ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:19:16.76 ID:yM6eNpXh0.net
運ねえ
コミュ力じゃないのか
結局成功するかどうかは人脈だと思うんだが



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:21:49.27 ID:7J6YqRd/0.net
>>9
これも要る



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:20:36.82 ID:ozgDjchY0.net
日本の政治家みると大部分は家柄にみえるんだけど、気のせいということか



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:43:30.90 ID:ifW3T+Sd0.net
>>10
その家に生まれるかどうかは運だろ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:20:53.48 ID:LwN5PvRa0.net
そんなバナナ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:30:39.66 ID:DPAdTdM/0.net
才能のあるなしをどう判断したのか



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:31:45.34 ID:5PwuKQg20.net
何言ってんだか
総ての要素が絡んでるに決まってるだろ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:39:36.39 ID:loWX/hml0.net
福島瑞穂 東大主席卒業
安倍晋三 成蹊大学卒

運だな、やっぱり。



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:49:39.18 ID:fJ9Jszec0.net
おいットカナだぞ
夢みんなよお前ら



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:51:07.25 ID:0BElfEtW0.net
行動ですよ、行動wwww

運なんて全く関係ないwwwwww

マックスむらいさんを見てみろよwwwwwww

行動以外に何があるってんだよwwwwwwwwww

行動するから努力したり考えてたりするようになるんだよwwwww



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:51:31.79 ID:nHpbx8vv0.net
理屈っぽい奴はいつまでたっても成功しない



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:52:33.80 ID:AiGqNJOl0.net
運だろ
こんなの社会に出てしばらくすれば気づく



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 18:54:06.21 ID:9AshTPJF0.net
マックスむらいと同じように行動しても結果だせないyoutuberはいっぱいいるんだよ。成功するのに運も必要だ。



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 19:11:39.70 ID:X8IuVbbw0.net
バフェットの成功も一応確率で説明できるらしい
でも波乱万丈というかこいつ絶対ダメだろうみたいな人が大成功して
たまたま運が良かったって言ってたな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 19:28:26.01 ID:HlH/5Gug0.net
成功は気分



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 20:20:21.71 ID:HPeH8wSo0.net
スポーツは別だな。



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 20:36:18.53 ID:VPCS7wAv0.net
>>32
スポーツこそ運だよ。
まず、やってるスポーツと自分の身体能力が合致してないといくら努力しても2流止まり。
その上、よい指導者と出会うことが必須。



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 21:21:15.49 ID:wsRFtMrR0.net
>>34
イチロー、落合は自己流だろ。特にコーチの言うことを聞かないので有名だし。イチローはそれで一軍の試合に出してもらえなかったし。




義父、娘にチューを要求したけど娘は拒否→結果・・・

35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 20:38:41.99 ID:5sm4AH3w0.net
昔からハイエクなどの経済学者が言っていること
何ら目新しいことでない



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 20:39:43.66 ID:O0M9pYX+0.net
成功の定義・前提が、「上位20%の富を独占すること」の時点で研究の意味はない。



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 20:42:54.32 ID:S8abTyhhO.net
大谷も羽生も藤井くんも天才というだけでなく、親や指導者等に恵まれたってのがあって、
そこは運だからな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 21:18:08.19 ID:XcsiUTSa0.net
>>37
エジソンもアインシュタインも才能を見抜いて伸ばしてくれた師がいたからな。



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 21:23:18.33 ID:S8abTyhhO.net
>>39
才能あっても埋もれたまま死んだ奴はごまんといそうだ
シリアとかアフガニスタンに芸術の天才が現れても埋もれる可能性が高い



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 21:26:15.83 ID:/JMUBJ4A0.net
>>42
アフリカの部族に数学の天才生まれても意味ないだろうしな



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 21:15:05.06 ID:n9BeelCt0.net
前世でいっぱい努力したんやでそいつら



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 21:19:57.36 ID:fxP9mcGK0.net
それが新宿古着屋ワタナベの失敗は本人が無能であるということの反証にはなりませんけどねダイバクショウ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 21:26:28.16 ID:qLVyaO740.net
天才だから成功した人よりも
運のみで成功した人の方が圧倒的に多いだろうなってのは判る



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 21:38:46.69 ID:S8abTyhhO.net
>>44
政治家が世襲ばかりなの見てれば分かるな



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 21:30:03.22 ID:X+AeEUu80.net
知ってた。勇気と行動力がないと運もついてこんけど



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 21:31:47.42 ID:ycO/wCS50.net
運が圧倒的に強けりゃ生まれる場所で成功してる



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 21:32:03.33 ID:sJbpOyK7O.net
まぁ、本気で金稼ぎたかったら数学出来なきゃ駄目だし



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 21:40:24.77 ID:h3thIx+u0.net
運=人間の理解を超えて分からない
ってことじゃん。
これを研究というのか。



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 22:42:45.70 ID:qLVyaO740.net
>>52
運という結論に至った理系の研究結果なんて山ほどあるから

全部否定してまわってくれていいぞ



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 22:17:01.84 ID:fsC+gnv/0.net
どんな人生を辿る人間に生まれるかってのが
そもそもの運だしな



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 22:18:44.98 ID:uBlCZ7160.net
遺伝ではなく環境だってモーガン・フリーマンが言ってた



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 22:19:30.39 ID:2I7al03H0.net
ゴルゴも言ってるじゃん
10%の才能と、20%の努力、30%の臆病さって



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 22:20:30.93 ID:dMT3Mwp80.net
セイコーにシチズンやカシオは一切眼中になし、給食で判明!



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 22:22:43.36 ID:ztM3eDvo0.net
「才能」てのは要因を個人の根本的所有物としての人格周りに尊厳混じりで還元してるだけで、それも運で解体できる。



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 22:25:14.82 ID:ZeLoKTyB0.net
生まれたときの環境だと思って久しい



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 22:30:35.86 ID:HTUWD/Vl0.net
この実験には見た目や出自、環境、能力の劣等感から行動が変わっていく要素や
気持ち悪いものから遠ざかる要素は入ってるのかな?



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 22:39:53.53 ID:Q6f39kfB0.net
ウンは自分の手でつかめ!(笑)





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【Twitter】今のツイッターって怖過ぎるよな???



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 08:47

んじゃ結局行動するしかないやん、運を言い訳に使っちゃいけないわなw

2.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 08:49

まさかこの結果だけ持ってきて信じてるバカいないよな?
と思ったらたくさんいてわらた

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 08:54

親がブリジストンか否かだよな

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 09:00

苦手なことに時間と労力使う馬鹿には運も回ってきません

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:00

運の支配要素が強いにしても、そもそも行動しないと始まらないから

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:03

アフリカではないがラマヌジャンとかそうだな
運が悪いと田舎で埋もれたままだっただろう

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:03

さいころ振って決めたわけでもないのに
運と言う結論だして恥ずかしくないのか

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:08

まあ運が一番大事だろうけど、比較したのが「優秀な奴」と「普通の奴」じゃ参考にならんわ
俺のような運も無ければ努力もしない「無能な奴」を含めても同じ結果になるのかね

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:15

この記事をみて努力が必要ないと勘違いして努力をやめた奴は後に一生後悔するだろうな
運があるかどうか、じゃあ運が無いやつが努力すら怠ったらどうなるか想像できるよな?

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:16

そりゃ全て運で片付くからそれ言っちゃお終いよ
生まれも運、コミュ力も幼少期の経験や環境が影響大きいから運
顔良し運動神経良し高スペックで生まれるのも運
興味を持てる分野に出会えるかも運、閃きや発想も運

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:19

数学で判明と言われてもこれは説得力に欠けるやで

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:20

人の気持ちをくみ取り、人に気を使え、人に好かれたい願望がある人間は成功しない。もしくは自分自身の行動が他人の幸せに繋がると言う妄信がある人間は成功する。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:22

誰でも知ってるような大成功者になるのは運だけど、
平凡な生まれの者が努力しないと没落する一方だというのは事実だと思うぞ。

まあ、上手くいっている会社が突然業績不振で傾いたりするから
企業経営が意外と非合理的な原理で動いているのは間違いないだろう。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:24

大金持ちになるには運
金持ちになるにはそれ以外な

15.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 09:26

安定のトカナ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:27

成功=金だけだからそうなるんだろ
肉体や頭脳の競技種目を運だけで成功出来る物ならしてみせろ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:28

※10
お前記事読んでないだろ
顔よし運動神経良しの「才能」部分を否定した上で運だけだと言ってるんだぞ?

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:28

知的な能力ではなく、商才や儲けようという意思の方が関係してそう

19.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 09:33

100人が一斉に同じ事業を起こしたとして最も成功するのはその中で最も優秀な人物か?と考えたら運も必要だわな

行動しないやつはスタートに立ってすらないから除外だろ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:35

こんなシミュレーションが全てとは思わないが、世間は運っていう要素を軽んじてるもしくは忌避してるんだと思う。誰も努力しなくなっちゃうからだろうけど。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:39

運を手にする為には準備という努力をしなければならないんだが

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 09:40

最低限の能力はいると思うけど、9割運だろ
身内に2〜3人、人殺しの犯罪者がいてみろ。何をどうやっても、どう足掻いても詰む

自分より勉強も出来ない、スポーツも出来ない、社交性もない奴が大企業に受かったと聞いた時に心の底からそう思ったよ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:42

※22
お前バカだろ
身内の影響や評価は計測されてねぇよ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 09:44

まぁ運が全てとまでは言わないが殆どは運だよね
仮に100人全く同じ行動力、発想力を持った能力のクローンを今の世の中に放流したとして
同じ待遇になる訳が無いし、後に1位と100位で比べると生活レベルに天と地の差が付くだろうしな

25.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 09:48

※20
というか成功した人ほど自分の努力や才能を信じたがると思う

そんで体験談を広めまくり才能と努力>運の図式を信じさせる

運を超えるほどの才能ってアインシュタインレベルくらいじゃねーかな

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 09:49

運でしかないってことを分析する研究なんだから意味ないってことはないでしょ
運じゃない要素を見つけられら、世紀の大発見な訳だし

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:52

限界まで伸びきった輪ゴムともともと大きさに余裕のある輪ゴムが混在する。=才能あるグループの正体。

才能あるグループから成功者が出るのはほとんど「もともと余裕のあった層」から。
才能に全振りした層がいるため一般的能力グループ並みになってしまっているのが真相。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:53

簡単に例えるなら人それぞれグー・チョキ・パーの才能があって
勝てるタイミングに自分の出番が回ってきたかどうかの問題

歴史上の人たちは占いしかなかったが今はAIという無双ツールがある

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 09:57

成功するには運が必要だろうけど
それで努力を否定する理由にはならんね

成功した人が努力をしていないのか?9割以上は努力してるでしょ

30.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:06

努力(笑)
行動(笑)
それすら運命に組み込まれてる事象なんだから
凡人には最初からゼロに設定されてる「成功する確率」は変わらないの。わかる?
徒労に終わるならしない方が良いってわかるだろ?

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 10:13

運が悪くとも努力して行動すれば抽選回数は劇的に増えるんだからやることはキッチリやらなきゃだめよ

32.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:16

読んでないけどどうせ確率の話

33.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:17

運と金とコネだろ
どの親に産まれたかで全て決まってるよ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 10:18

>>29
現実は精神論や上辺の話じゃないよ

35.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:21

高校進学の時点でその後のレールが全て決まる時代なのに
そこからあぶれた負け組が自分の劣等感をごまかすために根性論振りかざしてるだけ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 10:24

知ってる
努力とか行動できる環境にあるのも運やもん
我々は無数の運の上に生きてんのよ
だから成功者は大きな運を一つ持ってるんじゃなくて
小さな無数の運を持ってる人ね。成功してない人は運の数が足りてない

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 10:25

底辺さんいきいきしてないで働いてw

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 10:25

※28
言い方変えればそういうことなんだろうね
結局「順番を待つ」しかないんだろうなとよく思う
容姿・能力・家柄等に恵まれている人は早々に順番が巡ってくるが
平凡な人間は順番が来るまでの時間をどう過ごすか、
どう生きていくかが重要テーマになるんだろうと思ったりする

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:26

言葉の意味から言っても成功者は失敗者の存在の上に居るわけで
上位と言うのは順位という序列の中で下位がいるから存在できる訳で

努力とか行動で全員が成功できるなんて訳ない
失敗する人がいなくて全員成功したらそれは成功者じゃないだろ?

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 10:26

※35
日本の場合はこれが結論レールから外れると99%落ちこぼれ
1%は宝くじに当たるレベルの何かでしかない

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 10:26

行動力だよな
行動すればするほどチャンスに出会える確率が上がる
失敗する確率もあがるんだけど

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 10:29

努力出来るのも運、行動出来るのも運
当然の事だよね

43.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:30

原始時代ならそうだろうな

現代は一部の上位層が搾取できる仕組みを作り上げてるから
普通の人は家畜みたいに既に檻の中に産まれて飼い殺されるように出来てる

44.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:32

※41
そして大小関係なく一度でも失敗したら
底辺が約束される国がここ

45.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:36

運の試行回数を増やす為に色んなもんやって行動して何らか当たりゃいいんだよ

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 10:37

運には全ての要素が含まれてるからしょうがない

47.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:37

ハゲチビデブ臭なうえ精神病の生活保護やけど
石原さとみと付き合える可能性があるってことやな!
ガッキーでもええで!

48.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:38

金も才能もないのに子供つくんなよ

49.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:41

運頼みで試行回数増やしてババ引いたら全て終わりだから何もしないでいいや

50.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:42

すると競走の低下が起こるな

51.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:43

ワイらが努力しない理由にはならないが成功者が自惚れて他人に偉そうに説教しだしたらそれは勘違いということ
つまり調子乗んな

52.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:45

競争で得する人が出るのは
自惚れと勘違いで大失敗する人をカモにしてるからだし

53.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:48

全部顔で決まるから親が悪い

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 10:50

確かに運が良くて成功した人も多いだろうけど
やはり大部分は努力だろう。
仮にも学者の出す答えが運ってwww
じゃあお前は勉強等を一切せずに運だけで物理学者になったのかよって言いたいw
ああ、正式な物理学者ではなく、自称物理学者という事かw
内容が馬鹿馬鹿し過ぎて余りにも下らない。
成功した人が羨ましすぎて、自分が栄光を手にする事が出来なかったのを自分のせいだと思いたく人が運という曖昧なもののせいにしたいだけだろうw
運ならどんなに努力をしても無駄、自分が大成出来なかったのは運が無かったからと言い訳したいだけにしか見えない。
そんな心構えの人が大成なんて出来る筈は無いだろうw
努力という言葉の意味は流石に知っているんだよな?w
流石に言葉の意味も知らずに運だけが成功の要因なんて馬鹿な事は言わないよな?w

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 10:55

金持ちの家、政治家の家に生れても
金持ちになる職業、政治家になれるのは運だろう
事業が時代に合ってるのも運だし、有権者に好かれるのも運
長男はバカ息子だから次男の方が政治家になったみたいなことはいくらでもあるだろうし
次男がバカ息子で犯罪的なことで捕まるのもよくある話

つまり、金持ちや政治家の家に生まれても、それになる人間は20:80の割合になるのでは?

運だけが成功の要素だとしたら
その可能性をあげるにはいろいろやったらいい
例えばサイコロの1を出すには何度も振ればいい
一回で1を出すには難しいが
6回振れば1が出る可能性はある
つまり、いろんなことをやれば何かが当たる可能性がある

政治家になるつもりはなくても立候補してみればいいんだよ
それこそ運がよくてなれるかもしれないし
何か適当に起業してみればいい
いろんな女に告白してみればいい(金持ちの女に運よく当たるかもしれない)

運が悪くて人生が終わるかもしれないけどね
まあどうせしょうもない人生の人たちがほとんどなんだから何かやってみればいいのでは?

56.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:56

いい仕事とかポジションは運で決まったりするしあながち間違ってない気がする。需要と供給に振り回されてるだけ。

57.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:56

本当に運だけで成功することはない訳じゃないけど、
運を確証できる人以外は才能を見いだすか努力するべき。

どうせ運も才能も持ってないんだから。

58.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:57

※54
あくまで起業したケースの例じゃね?
勿論最低限の能力は必要だけどその時の時勢や外的要因で簡単にひっくり返る物だしな
勉強や努力して得られる物は基本的に雇用者としての能力だし成功じゃ無くて安定だと思うの

59.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 10:59

ソースとは無関係に運の話をするのを批判する気はないので念のため
しかしトカナの記事を研究とか言っちゃうのはやめた方がいい
それに加えてネットで真実とか言ったことがあるなら大変だ

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 10:59

努力や才能は全く関係無く、運だけで決まっていう事は
成功を収めた人達は完全引き篭もりニートで家の中に居て大金を手にしたり
トップアスリートになったり歴史に名を残す偉業を成し遂げたんだな?www
へえーーー知らなかったよwwwwwww運って凄いなwwwwwwwww
バッカじゃねえの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
努力って言うのは目標に向かって行動したり心身を鍛える事を言うんだぞw
アスリートの努力は身体を鍛える事だ、
アスリートになる努力をしないというのは身体を一切鍛えないという事だからなwww
研究者や学者になる努力をするという事は勉強をして専門知識を身につけるという事だからなwww
一切身体を鍛えないで運だけでトップアスリートになれるのならなってみろw
ライバルを全員病院送りか殺すなりしない限りは絶対に不可能だがなwww
一切勉強しないで学者になってみろやwww
この世の全ての学者を殺さない限りは絶対に不可能だけどなwww

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 11:02

※58、各分野で活躍する人々や社会的に成功を収める人々と書かれているけど。

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 11:05

学者じゃないキッズが偉そうに学者論を熱く語るコメ欄
今日もネットは平常運転wwwww

63.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 11:29

現在漫画家として食えているが
俺よりアンケ取れていたり明らかに絵も話も上手い奴らを差し置いて連載出来たのは、たまたま連載枠にジャンルの空きがあって
その時連載する体制が整っていたのが俺だけだったという幸運があったからだから
運はでかいな。

強いて言うなら、いつやってくるかも分からない運を掴むために
常に必死に考えて行動し続けることが一番大事。

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 11:35

俺より努力して俺以下の生活や会社で働いてる奴もいるしその逆もいる
結局運だよ

65.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 11:39

スレタイおかしくない?
全員が才能無くて誰も努力しなかったら1人も成功しないだろ
運が大部分だが才能努力は多少は影響してるはず

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 11:40

経営的には努力の度合いが成果超えると赤字だもんな

67.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 11:45

運が良いか悪いかはとても重要だけど、
何回トライできるどうかはもっと大切。
成功者は好きなことでビジネスにつながる事をした。だから苦境でも何度もチャンスにトライした。
だから成功した。

運は最も重要な事に違いない。

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 11:46

実際運は大きい。ってまあ世の中何でも運といえば運になっちゃうけどね。努力に目覚めるかどうかも運だし才能が開花するかも運だろ?

69.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 11:46

※61
あ、ホントだ
でも成功者と言われるとエリートじゃ無くて人より遥かに短い期間でエリートが生涯得られる以上の富を得た人物だと思ってるわ
ただ、スポーツ選手とかは例外で才能と努力による数字が絶対だな

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 12:06

自分の場合、成功者と言えるか知らんけど
個人事業主でいちおう、普通に生活できてるから自分的には成功できてる方だと思う。
努力、行動つっても、そん時やらなきゃいかんことを半分仕方なくやってただけで。
人から見たら努力してるように見えたかもしれんけど、追われてやってただけよ。
特別な努力も積極的な行動もしてた自覚はないよ。ただ、その時その時、ああ、あれは運が良かったなあ
というのは山ほどある。あんた、運だけだよ。と言われても納得するわ

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 12:24

天使の前髪じゃないが流れが自分の分野や研究してるところに来た時にそれをつかめるかどうかだよ
イケハヤのブログにそれっぽいことかいてたが時代の先読みとかなんとか
胡散臭いことも多いがセンミツ

72.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 12:41

ラッキーマンが最強

73.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 12:44

運が悪い運が悪いと言いながら、何もせずに死んでいけばいいよw
俺は運が回ってきたときに少しでも有利に立ち回れるように日々行動するからさ

74.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 12:54

とかな

75.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 13:26

努力ってのは運が巡ってきた時にモノにする確率を上げる為のものだな

運が無いと思っている奴も、実は運はお前のすぐ側を何度も通過してるんやで
足しげく営業に通う、クライアントの印象を少しでもよくする為に研鑽を重ねるなどの
努力をしていないと、運が来ていることにも気付けないだけ

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 13:55

努力教信者ってたまたま成功した人を逆恨みするよねw
冷静に考えれば自分たちの数千〜数万年分の収入を毎月得る方法なんて運以外ありえないんだよ

77.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 15:32

天才画家ゴッホは、運がなくて生前は全く売れなかった。
行動力はあったし、コミュ障だったかもしれないけど、コミュ障や奇人変人でも売れている画家や芸術家は多い。

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月25日 17:02

何もしないやつは運もつかめない
だから運をつかもうと努力できる才能が必要

79.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月25日 22:38

まあ最終的には運かもしれんが極論引きこもりニートなんかにその運は回ってこないからな

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月27日 00:04

本スレ>>18
運というより、学歴が関係ないというだけじゃん

コメントの投稿