【必見】旅行に便利なアイテム、為になる裏ワザを書いてけwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【必見】旅行に便利なアイテム、為になる裏ワザを書いてけwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:16:15
朝からゴールデンウィークですね。旅行に行く人も多いと思います、
そこで、旅行に便利なアイテムや裏ワザを教えてください。

わたしは初海外で嬉しくて下着も全部買いそろえましたが、
旅行慣れしている友達は、古い下着を持って行って、現地で捨てるそうです。




引用元: http://girlschannel.net/topics/1626994

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:17:55
まずは落ち着くこと
そして一文字目から誤入力しないように気をつける
海外だとここは重要



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:19:02
友達と旅行に行った時、折りたたみできるキャリーオンバッグを持ってきてて便利そうだった!
お土産山ほど買っちゃって紙袋で持つの大変だったから、私もこれからそうしようと思った!



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:19:08
ストローに基礎化粧品をつめるとか、靴はシャワーキャップに入れるとかはイマイチだった

普通に化粧品はサンプルや詰め替え、靴はビニールでいい



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:19:20
休足シート大活躍でしたよ。歩き回った後にスッキリします



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:21:37
ウェットティッシュを持っていく。
屋台でなにか食べて手を洗えなかったりするときとか便利。



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:22:15
お土産用包装にジップロックを数枚持っていくか現地で買う。海外は包装してくれなかったり密閉が甘かったりするのでスパイスやお菓子などがスーツケース内で散乱する危険もある。化粧品の漏れや破損にも対応できる。



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:22:51
私も明日から旅に出ます。準備しないと。。と思っていたところでした。



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:25:21
夏の沖縄などのビーチリゾートへ行く場合
大きな洗濯ネットを持っていく便利です
だいたいのホテルにはランドリーコーナーがありますが、ホテルの規模に比べて洗濯機の台数が少ない
夕方は洗濯機争奪戦になり、作動が終了しているのに取りに行かない人の洗濯物はホテルの方が出してしまう場合がある
ちょっと目の詰まった感じのネットに入れておけば、多少の目隠しになるので



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 17:14:13
>>13
すぐに取り出せばいいだけの話じゃない?人を待たせないことを心がけて。



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:25:53
国によってはスーパーで袋くれないところもあるので、エコバック。
台湾も最近法律が変わって、スーパーとかで袋に入れてくれなくなった(くれなくなる)らしい。
すでに施行されてるのかまで確認してないけど。
ヨーロッパの国はぜんぜん入れてくれなかったな。エコバックなければ、レジで言ったら買えるけど。



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:29:00
国内旅行だとお土産買うのにスーパー行くと楽しいよ!



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:29:04
筆記用具
なにか聞くとき口頭だと聞き違えたり聞き取れきれなかったりするので
駅とかで切符買うときとか、行先聞くときとかは
行先の地名をメモで書いて見せて聞いたり、時間とか番号は書いてもらったほうが確実



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:29:12
現地で謎の文字の入ったTシャツを買って着ない
日本でも浅草界隈で、やばい文字のシャツ着てる外国人がいるから



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:32:32
私はスキューバーダイビングに行くときは、水着やらタオルやら干すので、
小さなピンチハンガー、洗濯ばさみのついたランドリー用のゴムひもを持っていきます。100均のはすぐこわれたけど、300均で買ったやつはずっと長持ちしてます。



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:33:25
靴でも服でも現地で着て捨てて帰ってくるってのは私もやる。
その分荷物減ってお土産詰めて帰ってこれるし。
逆に向こうで買った服とか着て帰ってくるのも想定して持っていかないパターンも。



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:37:29
100均で売ってる衣類圧縮袋



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:40:39





30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:48:18
習い事で一緒になる、旅なれてるマダムは海外だと荷物が違うところに行ったりがよくあるからとりあえず1泊できる分の下着や着替えと必需品は手荷物に入れておくって言ってた。



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:57:39
帰ったらすぐ洗濯機へ入れれるように洗濯ネット持って行ったり、コンタクトケースにナイトクリーム入れたり。リキッドファンデ入れる人もいて結構使える。



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 12:02:27
>>34
私は可愛い洗濯ネットに下着とか入れて行きます
着用済みのをネットにまとめたら
帰宅後荷ほどきして洗濯機に直行!



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:57:56
スリッパ。
海外はホテルにスリッパついてないところ多いよ。



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 11:58:49
延長コード

ホテルのコンセントが不便な場所にあることが多いし
充電器とか複数同時に使いたいから
いつも持参してます。



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 12:01:09
ジップロックと輪ゴム。
特に輪ゴム。
何かと必要になる。



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 12:04:58
胃薬。海外で食べ過ぎちゃったりして胃もたれしたりするから。あとはヒールの低い靴とお洒落な靴。行く場所によって履き替えるべし。
タオルもあれば、瓶のお土産を買った時にくるくる巻いて持ってくれば割れにくい。




義父、娘にチューを要求したけど娘は拒否→結果・・・

43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 12:13:10
正直あったら便利はなくても平気。
初海外だと不安もあってあれこれ持って行きたくなるけど、荷物は極力少ないほうがいい。
よっぽどな国に行かない限り現地でも買えるし。



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 12:15:16
ヨーロッパに夜到着なら、ペットボトルの水とか軽食になるものとか(私はランチパック持って行く)。自販機ないし、水道の水も飲めないとこあるし。湯沸しポットもあるとカップ麺くらい食べれる。



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 12:21:20
・キャリーバッグに入れる荷物は半分だけ。残り半分はお土産用にあけておく。

・無いとモチベーション下がる、程度のものなら持っていかない(ヘアアイロンとか)。無いと本当に困るってものだけ

・コインランドリーがあるなら着替えは1日分あればいい

・どうしても荷物が多くなる、減らしなたくないなら、国内旅行の場合、荷物をあらかじめ宿泊先に送っておく

とにかく身軽に!が月1〜2回旅行へ行ってる私のこだわりです!



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 12:23:18
国内旅行なら 郵貯とイオン銀行のカードを持っていく。人が住んでるある程度の島にも郵便局はあり。イオン銀行もイオンやミニストップ、提携する銀行でおろせるから勿論郵貯でも



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 12:26:44
旅行前に断捨離して捨てる予定の服を持って行く。旅行の写真を見るとヨレヨレTシャツ着てる事が多いけどw逆にフォーマルな服装も1組だけ持って行く。奮発してオシャレなレストランに行く事になってドレスコードで引っ掛かったら悲しいので。



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 12:28:53
航空会社によっては エコノミークラスでもアイテムで スリッパやアイマスク耳栓が付いてる所があります。事前に調べて それらは そこで調達。



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 12:29:33
お菓子かな^ ^移動のお供に、日本の味が恋しくなったときに。知り合いはお吸い物の素をもってきてたよ。
飛行機のるなら履き替えるスリッパとかメディキュットもあると
いいかも。
初海外楽しんできてくださいね♪



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 12:31:40
季節に関係なく大きめストールは持って行く。夏でもエアコンガンガンで寒かったら巻く。座る場所があまり綺麗じゃなかったら下に敷く。荷物の上にバサッと掛けておくだけでも物盗り防止になる。昔、バックパッカーをやってた時の経験。



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 12:35:27
海外旅行のお土産はいつも地元のスーパー、コンビニ、市場で購入。だってお土産屋より断然安いし、ネタとして面白いモノが多い。特にバラマキ系はスーパーが良い!



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 12:35:44
長時間飛行機に乗るなら、歯磨きシート持ってく。席でササッと磨けるし。
あとは飛行機乾燥するから、ミスト。



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 12:37:01
なんでも、張り切って持っていくより、向こうで買えばいい。
結局コンビニだいたいあるしね。



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 12:37:02
化粧下地やリキッドファンデみたいなとろみのある化粧品は、小さく切ったラップに一回分ずつ平たく包んで持参してる。
かさばらないし使ったらラップを捨てるだけ。



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 12:38:27
薄手のバスタオルもおすすめ。
雨よけ日よけに、ひざ掛けに、普通にタオルとして。
ツアーで一緒になったマダムは高確率でユニクロのウルトラライトダウンもってる。小さくなるからもし冷えたときに備えて用意してるんだって。わたしも真似して買ったよ。笑



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 12:52:23
マスクと耳栓
寝るときにあると便利です。



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 12:58:12
下着を現地で捨てるのか…そこの国に二度と行かないにしても、それは抵抗があるな。



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 13:13:37
トランクケースの半分は何も入れないってくらい荷物少なく行く事をオススメするよ!



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 13:32:39
沢山歩くなら、休息時間のシートと、メディキュットで足の疲れが全然違いますよ。



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 13:32:59
2、3泊の国内旅行とかだとガイドブックは図書館で借りて行く。
予約しておいて、なるべく新しいやつを3種類くらい。
二週間借りられるから予定もたてやすいし、小旅行の度に買ってたらもったいない。



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 13:48:06
>>66
これには反対。
家で使うだけなら図書館でもいいけど、旅先にも持っていくなら買うべきだよ。
どうしても雑に扱ってしまうし、折れたりするかもしれないし。



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 15:11:36
>>71
なくしたら嫌だもんね。
私は必要なページをコピーしてオリジナル冊子を作っていくよ。



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 13:51:40
ホテルの部屋用に安いペラペラのビーサン。部屋の中でも、お風呂が終わったユニットバスでのトイレでも使える。
あと、100均で洗濯物を干したり濡れタオルをかけたり用のヒモ。以前は洗濯用品コーナーにあったのを買って使ってたけど、長すぎてヒモも細くて使いにくい。今は自転車コーナーにある、荷台にくくりつける用の頑丈な太いゴムタイプ。両端に引っ掛ける金具があってゴムも頑丈だから干してもたわまない。長めがいいい。
あと大きめのコンビニビニール袋かな。日頃からとっておいて、ホテルでゴミが出たらそこへ。ホテルのゴミ箱、小さいし破れやすい。



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 14:08:51
旅行カバンに入る大きさの段ボールに行きは
化粧品や小物を入れて持って行き、最終日には
その段ボールの中にお土産等綺麗に持って帰りたい
物を入れて帰る。ひと手間なんだけど友人に渡す時に
ぐちゃぐちゃになっていなくて安心。





75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/27(金) 14:11:35
CAですが、機内で、『ペン貸して』って人多過ぎる!!
ほとんどの国は入国書類の記入必要ですし、日本の入国時は全員税関書類書かなきゃいけませんし、そもそも、大した荷物にもならないのに、ボールペン一本持ってないって…
しかも、こういう人は、ペン返して来ない人が多い!
あと、保湿スプレー機内でシュッシュッしてる方、スプレーしたら手で押して肌に浸透させないと、スプレーしただけだと、元々肌にある水分までまとめて蒸発させてるだけらしいですよ!
これは、BAさんに聞きました

明日から満席続きますが、頑張りまーす!
皆さん、楽しい連休を♡





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【Twitter】今のツイッターって怖過ぎるよな???



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月04日 13:19

場所と交通手段次第で全然違うのに、旅行で全部ひとまとめにしてる時点で頭悪そう

2.  Posted by     投稿日:2018年05月04日 13:26

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月04日 13:33

がるちゃんだし多少はね

この中だと延長コード(タップ)は同意
USB付きのやつだとベター

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月04日 13:36

>>2
お前には一生関係ないことだからか

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月04日 13:38

オレ、ペルー行った時トイレットペーパー持ってった。
あっちのトイレットペーパー流せないからね

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月04日 13:51

こいつら余計なもん持って行き過ぎだろ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月04日 13:56

旅行ってキレイ目の服着ていかないか
捨てるような服で行くのやだよ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月04日 14:01

今時ガイドブックもいらんやろ
スマホ普及する前は外国人旅行者は皆分厚いロンプラ持ってたけど今持ってる人いない
なぜか日本人は地球の歩き方とか持ってる率高い

スマホとクレジットカードさえ持ってけばあとは何忘れても問題ない
現地で必要になればそこで調達すりゃいい

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月04日 14:30

心配性なので、硬水の国に1週間行くときは日本の軟水を日数分、飲み水・生活用水用それぞれ持って行ってる。

現地でスーパーの営業時間内は観光地に行きたいし、
スーパーに行けても軟水で持ち歩ける小さいサイズは売ってないから。

シャワーの後に頭からかけると髪がパサパサにならないし、
飲んでもお腹がゆるくならない。(トイレが少ないから重要)

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月04日 14:42

※7
捨てた分を現地で買うんだよ…
そしたら帰りも荷物がかさばらない

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月04日 14:50

こうやって見ると、女って旅行するの面倒だな、、、
その癖、男よりも旅行大好きだからどうしょうもない

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月04日 14:55

男はサバイバルナイフ一本で十分

13.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月04日 15:12

※12
飛行機乗る時点でアウトやぞw

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月04日 15:33

昨日、5泊6日の旅行から帰ってきたわ
小物や充電コードや御朱印帳とか、すべてのモノを
ジップロックに入れた上でバックに詰めるのが良いぞ
撥水性のバックでもチャックから染み込むからね

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月04日 16:18

金とスマホさえあれば何とでもなる。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月04日 17:15

アジアなら一万円ぐらいの外貨と一ドル紙幣の束にカード
後は二枚ぐらいの替え下着
飛行機がクソ寒いのに人数分の毛布無いなんて事多いから、長袖一枚とストール
片言会話できるぐらいの現地語の習得
それ以外は全て現地調達
着いて最初にスーパー行って水とか虫除け(日本の弱くて効かない事ある)とか必要な物買うのと、物価の調査
スーツケースでも何でも向こうの方が激安だし、余程の奥地以外今は何でもそろうから、必要なら現地購入
意外とアイロンや湯沸かし器とかもホテルで借りるより現地購入のほうが安かったりもする
いつも行く時は手荷物一つで困った事無い

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月04日 17:36

女って旅行行くだけで大変なんだなめんどくさ…←もてない男の台詞

女性って旅行行くだけでこんなに大変なんだなぁ…←こっちのがモテる

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月04日 18:41

コンセントのタコ足タップ
携帯やらカメラのバッテリーとかで、コンセント足りなくなるので。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2018年05月04日 23:20

自分の場合は、どこの国に行くにしてもUSドルの紙幣を必ず持っていく。
世界のどの国際空港でも使えるし、かなりの確率で旅行客相手にしてるお店なら通用する。余っても持ち帰って次の旅行で使えるので、常に100ドル分くらいの小額紙幣はキープしてる

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月06日 01:31

CAじゃないけど、ペン貸してって言われた事は何度かあったなー
現地購入でOKって言う人多いけど、
時間が惜しいし、手頃なものがあるとも限らないんだよね

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年05月06日 18:38

>>75
ハナから記入が必要だって知らなかったら持ってるわけねえだろボケ
テメーは常にボールペン持って出歩いてんのか?
出発ロビーで案内してそこで書けるようにしとくとかちったぁ考えろ

コメントの投稿