【悲報】湿疹が気になって医者に行ったら即入院になったんだが・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】湿疹が気になって医者に行ったら即入院になったんだが・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)16:44:25 ID:ID:3Yk
湿疹がでて気になってたので、街医者に行ってみて貰う事にした。
人は多かったが、割とすぐ呼ばれた。医者は難しそうな顔をして

「紹介状を書くから総合病院へ行きなさい、下手したら入院かもしれない」

スティーブンス・ジェームス症候群とやらでヤバイと脅されたので、
一度帰宅し、暇つぶしの道具(待たされるので)やら持って総合病院へ。

午前中で終わるだろうと思ってたら点滴うたれて(人生初)拘束が続く。
その間、凄い勢いで赤い湿疹が広がっていく。怖っ!!




引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1450165465/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)16:46:07 ID:ipw
ジョンソンだろ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)16:46:36 ID:ID:3Yk
>>2

そう、それだ!指摘ありがとう。



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)16:48:03 ID:few
薬アレルギーか



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)16:52:03 ID:ID:3Yk
暢気にしてるのは良いが、点滴のついでになぜか車椅子まで用意されてた。
何故?と思いつつも初めての車椅子でちょっと楽しい。

点滴も初だったので、何故か楽しみながら待っていた。



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)16:55:03 ID:8zQ
今入院中?



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)16:55:45 ID:ID:3Yk
>>9

無事退院できました



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)16:55:21 ID:ID:3Yk
しかし待てど暮らせど点滴が終わるまでは帰れない模様。
一度家へ連絡を入れて再び待合室で待機。

看護師さんがやってきたので、やっと終わりか。と思ったら利尿剤を追加された。

「凄い真っ赤ですね!大丈夫ですか?」

「ちょっと痒いけど、大丈夫なんじゃないですかね?」

と暢気な会話をしてた当時の俺。



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)16:58:41 ID:ID:3Yk
利尿剤を点滴経由で追加されたせいなのか、トイレの回数が増える。

その度に鏡を見てみたりするのだが、やはりとんでもない勢いで皮膚は赤い斑点に覆われていく。

ようやく面倒な事になったなーと思い始める。
でも、やってる事は点滴のみ。トイレから戻ったらボトル2本目が待ってた。



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)17:03:30 ID:aMb
致死率は患部が体表の10%未満の場合なら5%。


地味に死亡率高いじゃねえか



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)17:06:01 ID:ID:3Yk
>>15

後で病院の図書館のPCで調べて愕然としたよ。10%所じゃなかったよ。



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)17:04:44 ID:ID:3Yk
街医者に行ったのが朝。点滴2本目がすでに午後3時くらい。
点滴って凄いね、空腹も咽の渇きもない。口をすすぎたいくらいはあったけど。

タブレットでの暇つぶしもバッテリー切れになり、本格的に暇になってきたけど誰も来ない。

仕方ないのでもう一度自宅に連絡を入れて待合室に帰還。


一応緊急扱いなのでヤバイのかも?とか思い始めた。



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)17:11:15 ID:hcj
怖いねぇ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)17:14:19 ID:ID:3Yk
>>18

無知って怖いと心底思った。俺の馬鹿馬鹿!



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)17:13:16 ID:ID:3Yk
ヤバイのかなーなどと、どこか他人事のようにぼーっとしていたらERの師長さんとおぼしき方が登場。

「このままだと危険です。入院して貰いますので△○×」

あ、ヤバイのか。入院か。街医者すごいな、と思いつつ説明を聞き承諾。

「じゃあ、荷物取ってきますんで」

「駄目です。家族の方に持ってきて貰って下さい」

「無理です」

の押し問答がループ。結局、入院をする事を承諾したことを医師に連絡してからできるかどうかとの事。
なんとか「入院後、一時外出」という体裁を整える事にして例外的に脱出成功。

その前に色々入院前検査を一通りすることになったが、10分もかからず終了。
なんとなく腑に落ちない。



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)17:14:11 ID:few
本当は致死性の伝染病だったりして



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)17:15:04 ID:ID:3Yk
>>20

伝染病ではなかったよ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)17:15:26 ID:few
バイオハザードはオワコン



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)17:16:01 ID:ID:3Yk
>>23

ありがたいことにパンデミックもしてないよ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)17:22:56 ID:ID:3Yk
一時的に点滴を停止。接続部分だけ残して針は腕の中にある状態で帰宅。
入院案内パンフの通りの荷物とノートPC等の必要最低限な荷物を作り、
家族に事情を話して病院に戻ると、さっそく病室へ通された。

PC等の暇つぶし道具は「退院できるまで目処がたってない」から。
デジカメなども持って行き、記録もとることにしてみた。

保証人がどうのこうの、などの書類を書かされて気がつけば夜9時過ぎ。
書類を看護師さんに渡し、ほっと息をつく。

コンビニが院内にあったのを思い出して点滴をガラガラ引きずりながら飲み物を買いに行き、
薬をのんで就寝した。



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)17:31:40 ID:ID:3Yk
(半年近く前のことなので詳細は曖昧だが)翌朝に担当医とご対面。
後ろに研修医連れてたりとなんだか大事な気分がじわじわとやってくる。
説明がハッキリしないが、

・呼吸器内科と皮膚科の両方に跨って治療を受けている事
・スティーブンス・ジョンソン症候群の疑いがある事
・原因不明の血中成分の値が非常識なほど高い事
・じつはフロアから移動してはいけない事

等を説明された。前日夜に別フロアにエレベーターで行ったのは黙っておいた。


この時は9時くらいだったが、なぜか朝食なし。
点滴うってるからいいのか?等と考えてたが手違いだったらしい。パンを少し貰った。

ちなみにこの時点で点滴は5本目に突入。



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)17:35:08 ID:ID:3Yk
入院1日目は随分バタついたが、2日目は最初の医師の説明と採血のみで様子見らしい。
あとはお決まりの検温と血圧検査くらいで特別なことは特に無し。

ただし点滴だけは切らさないように続いていた。



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)17:42:33 ID:ID:3Yk
3日目。スティーブンス・ジョンソン症候群の検査の為眼科と皮膚科に連れて行かれる。
なぜか車椅子だ。呼吸器内科の医師が言うには「ckが高すぎるから」との事だがckが分からない。

古いガラケーなので調べる事も出来ないし、PCの無線LANも無理だった。
分かっている事は皮膚科の医師の言によると通常高くても200の数値が、8000超えしてるという事だけ。

ここで本格的に「これは大変なことなのでは?」と思った。
しかもこの時点でほぼ体表の7割程が真っ赤になっている。皮膚科ではまるで標本ように写真を撮られた。



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)17:48:16 ID:ID:3Yk
3日目ともなると、午後には流石に少し落ち着く。
同時に入院決定後から風呂に入っていない事に気付く。
病院として一体どうだろうか?と思いながらも個室なのでタオルで体を拭きつつ鏡で身体を見てみる。

表皮が崩れる程ではないがいっそ清清しいほど赤い。
しかしそのおかげで翌日からシャワーを使えるようになった。



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)17:51:49 ID:GXx
怖えなぁ…



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)17:57:05 ID:ID:3Yk
>>32

人生なにがおこるか分からんです。貴方も気をつけて。




義父、娘にチューを要求したけど娘は拒否→結果・・・

33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)17:55:45 ID:ID:3Yk
6日目午後になり、ようやく点滴が外れる事になった。
ckの値が安全値になったらしいのが理由だが、なぜ8000以上の数値になったかは医者も首を捻っていた。
入院中図書館でようやくネット検索してck(cpk)の大体の意味が分かったりしたが、依然身体は赤いまま。

赤いまま、とはいっても僅かながら色は薄れてきている。
ここらで一度荷物整理を兼ねて同居の親に途中報告を入れるべく外出許可をお願いしてみた。
駄目かと思ったが、案外すんなり許可を貰い一時帰宅。というか、外出。



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)18:19:35 ID:ID:3Yk
外出兼一時帰宅。まずは役所へ行き、「国民健康保険限度額適用認定証」を発行してもらう。
これによって所得に応じた入院中の医療費を一定に保つ事ができる。
これはナースステーションの事務の方に教えて頂いたもので、入院中に何とか外出して取得しておこうと思ったのだ。

次に家により、親に事情説明。いまだ過保護な親は恐らくピーク時の俺の姿を見たら卒倒するだろうと思い、面会に来るのを断っていた。
多少なりとも赤みが薄れたので顔を見せにいったのだが、それでも嫌そうな顔をしていた。それを見たくないから頑なに断ったのだが。

洗い物の一部と要らない荷物と必要な荷物を入れ替えて病院に戻る。
本来、入院は自家用車禁止らしいのだが、

・初日に知らずそのまま入院してしまった事
・まだ先が良く分からない事

の2点から看護師長に相談した結果そのままで様子見となった。

書類的な事をもう一点。
入院には保証人が必要なのだが、親兄弟を一切頼れない状態だったのでそれを何とか解決しなければならない。
他の地域では知らないが、幸い俺が入院した病院では「保証人代理制度」があるらしく、身寄りのない年寄りなどはそこで相談して処理できる。

しかし、入院当初の俺は入院している個室のあるフロアから移動不許可。なんなら車椅子でアチコチ連れてかれる程の扱い。
保証人代理制度を利用するには1階のフロアにある「入院相談所」にまで行かなければならない。
行くには家族等が必要なのだが、家族は個人的にNG。付き添いに準看護師さんを、と提案するも駄目。

病気も面倒だが、入院手続きも面倒なのだ。
ましてや俺の場合一刻を争うような緊急入院。その手続き関係は全てすっ飛ばし、例外的に入院患者本人が支度をしに自宅へ戻る有様。
お役所しごとは勘弁してほしい。



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)18:31:53 ID:ID:3Yk
その後、皮膚科の医師が抜糸(検査の為皮膚サンプルを採った穴を塞いだ)を忘れていたり、
ナースコールで出し忘れられていた薬を出してもらったりと些細な出来事はあったが特に取り立てての事は無く、
起床→朝食→バイタルチェック→医師の問診等→昼食→採血→バイタルチェック→夕飯→就寝というサイクルで暮らす。

「おい!」と突込みを真面目に入れたいのは、呼吸器内科医。
俺は持病のため常用している薬があるのだが、これが湿疹を起こしたりする場合がある。
この呼吸器内科医、どうやらそれを知らずに止めていたその薬を出したのだ。
見事に薬は弱った体に反応、再び新たに湿疹が出始める。そのおかげで退院は1週間伸びた。

たまたま自分の薬について説明を受けていたから良かったものの、皮膚科医に報告しなければ悪化していたかもしれない。
疑うのは良くないが、自分の事は病院でも自分で守らないといけない物なのだと勉強になった。



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)18:44:11 ID:ID:3Yk
その後無事退院。通院はしばらく続いたがそれも終了した。


さて、このスレを立てた理由はもう一つある。
半年も経ってなんでこんな暇なスレ立ててるんだよ!?とお思いだろう。

今朝、自分が死ぬ夢をみたのだ。
占いなどは信じないが、内容がリアルな上に占いでの書き方をみると死が迫っているような気がしてならないのだ。

そして、cpkまたはckという物について調べてみた。
これは筋肉繊維が壊れたりした時にでる物質で珍しいものではない。脳や心臓などにもあるらしい。

数値が上がるときは「甲状腺」「膠原病」「心筋梗塞」といった深刻なものが関係するらしいのだ。


つまり、緊急入院の本当の訳はスティーブンス・ジョンソン症候群だけではなく、
cpkの異常数値が「心筋梗塞の前兆だったら」と言う事。

ここを暇つぶしにしてくれた皆様、よかったら参考にして下さい。



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)19:11:02 ID:l0Y
誤診しなかった街医者凄いな(小並感)



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)19:22:13 ID:ShD
こええええええええええ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)19:24:41 ID:Cag
治ってよかった



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)21:02:44 ID:86s
調べたら後遺症とかで失明したりする可能性あるらしいけど湿疹さんは大丈夫なの?



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)21:07:20 ID:ID:3Yk
>>48

おお、心配してくれてありがとう!
画像の割には早く適切な処置だったらしく、幸い無事だったよ。

一番酷い時の全身撮影写真を貰っておけば良かったと思うくらいだったからね。
重ねて感謝します、ありがとうございます。



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)23:40:23 ID:q9s
大変だったな
しかも名前が湿疹じゃねえか



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)23:43:42 ID:ID:3Yk
>>55

笑ってもらえたかな?労わってくれてありがとう。

正直最初は「湿疹」だと思ったし、SJSなんて分かりづらいからね。
分かり易さとその危険性のハードルが低いのが分かってもらえればいいのよ



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)23:44:08 ID:wtB
SJSはマジで死ぬからな。
発展してTENになったら2〜3割くらい死ぬ。
ガチ入院だよ。



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)23:46:10 ID:VOl
お大事にな



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)23:47:02 ID:ID:3Yk
>>60

おう!ありがとうな!!
今後の生活に気をつけながら生きるわ!



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)23:52:04 ID:wtB
抗てんかん薬がこの辺多い。
あとは一部の抗菌薬とか精神系。
SJSなったらとりあえず全部内服止めてステロイド、
最悪血漿交換のイメージ。



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)23:53:22 ID:ID:3Yk
>>65

スゲー詳しいな。あまり情報出すとやばいかも?
って俺が言うなって話だな。すまん。



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)23:56:25 ID:wtB
>>67
一般論しか言ってないから大丈夫w
ついでに言うとそれ湿疹じゃあないぞ。
湿疹の定義は確か「複数な皮疹が混雑して痒い」だから。
これ痒くないんじゃね?



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)23:58:35 ID:ID:3Yk
>>71

そうか、一般論なのか。俺の頭が悪いせいかな?
まあ、そんなのはおいといて。痒くはなかったなぁ、そう言えば。
赤いプツプツが増えてくのが不気味だったよ。



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)23:54:36 ID:wtB
感度高いのは眼の充血らしいから、
薬飲んで眼が赤くなったり唇ボロボロになったら迷わず病院いけ。
ガチで死ぬ疾患だからこれ。



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/15(火)23:56:10 ID:ID:3Yk
>>68

補足感謝。
どうしても元患者とは言え素人だからな。知識が偏るのでたすかるよ。

おれも今後又こんなのあったら即病院行くよ。



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/16(水)00:07:58 ID:WhO
主もお大事に。



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/16(水)08:12:44 ID:spM
この病気とは違うが、うちの親が難治性てんかんなんだけど10年くらい前に当時の新薬に変えたら薬疹出て速攻元の薬に戻したのを思いだした
てんかんの薬が劇薬なのは知ってるけど薬って怖いなぁ



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/16(水)08:21:03 ID:sTB
>>81

親御さん、お大事に。新薬は怖いよな。

俺の場合はペニシリン系の抗生物質だった様だが、どんな薬もリスクがあるみたいだ。



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/12/16(水)12:38:34 ID:0u9
ふぇえ、自分も一度失神出たけど、問題無かったから次から病院行かないつもりだった
けど、身体に異常が出たらしっかり病院に行こうとココを見て思ったよ

その他個人的な事情もあって、すんっごい為になったよ
スレ見られて良かったよ





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【Twitter】今のツイッターって怖過ぎるよな???



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 17:20

その街のお医者さんがものすごく有能な人でよかったね。
金一封あげても惜しくはない働きだよ。

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月14日 17:21

wikipediaで調べるなよ
もれなくグロ画像が出てくるからな!!!

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月14日 17:26

すぐに紹介状かいてくれた医者GJ
もたもたしてたら危なかったよね

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 17:28

家族との関係性に闇を感じる

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月14日 17:29

風邪薬でも稀に起こって死ぬやつだな

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月14日 17:30

親と同居してるのに
入院荷物持ってきてもらうのが無理とか
保証人になってもらえないとかがちょっと不思議
毒親だったのかね

7.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 17:31

※2
遅かったわ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月14日 17:38

※2
おせーよ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 17:38

アナフィラキシーのひどい版みたいなのだよね
昔、抗生物質飲んだら酷い目にあったわ
粘膜に障害も出て本当に死ぬかと思った

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 17:41

どんな薬でも起こりうるから
粘膜や皮膚の異常を感じたら
すぐに医療機関に駆け込むんやで

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 17:53

町医者が優秀でホントよかったな

12.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 18:01

・医者に行こうと思った
・行った医者が名医
よくよく考えると結構な奇跡
よかったなぁ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月14日 18:15

*6
俺も思った
実家に住んでて親は過保護、なのに保証人も頼めず諸手続きどころか一寸した事も頼めない関係って想像できん

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月14日 18:18

群馬大附属病院とか慈恵医科大学青戸病院とかのように患者をモルモット同然の扱いをする医師も多いのに、大変な名医。

15.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 18:26

※6
同じく
そっちの話も聞きたかったりして……

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月14日 18:29

こんな怖い病気があったとは驚いた
1は助かってよかったな

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 18:36

メシ食いながらwikipedia見て後悔した

18.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 18:44

副作用助成制度は申請がめんどい

19.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 18:53

薬飲むの止めたら、湿疹治ったけど。
病院行かなかったけど。

でも風邪で病院行けないらしくて、
ちょっと、自己判定出来ないですけど。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 18:56

身内がSJSになったけど、症状出たらこんなスレ立てる余裕ねーなら
一刻を争う生きるか死ぬかレベルの難病なんだからネタにすんな

21.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 19:15

紅斑やね
薬服用して赤い斑点が皮膚にでたらすぐに医者に相談やで

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 19:18

アレルギーみたいなもんで起こる可能性がある、だけで言えば身近なものまで山ほど該当する薬あるからな

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月14日 19:26

※20
スレ内で半年前の事だって言ってるじゃんか…

24.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 19:27

※20
自分がsjsで1ヶ月近く入院してたけど全然ネタにしてたわ。すまんな
ステロイド効くまでは体めちゃくちゃ痒いし40度近い熱が出続けてしんどかったけど、まさかそんなに危険な病気とは思わず退院後に調べてびっくりした。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月14日 19:28

「凄い真っ赤ですね!大丈夫ですか?」

病人を煽る名采配

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 19:39

ただの蕁麻疹で2年以上悩まされてるが、全然、あまちゃんでした。最近、ヨーグルトやどくだみ茶でほとんど治ったけど、こういう病気もあるんだな。頭に入れておくわ。

27.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 19:56

家族関係が気になるね…

28.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 20:03

親にハンコ押してもらうだけで済むのに何やってんだろ?めんどくさいな。

29.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 21:56

ウィキ見てみたら、学生時代に同じような症状なってたことあるわ。唇やら身体の皮膚が真っ赤になってから爛れてぐずぐずになったけどこれだったのかな。結局半年以上かけて治ったけど、病院行かなかった自分を叱りたい。

30.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月14日 22:19

大病して大変だったとは思うがなんかめんどくさそうな患者だな

31.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 00:35

※19
君ふとした瞬間にコロッと逝きそうだね

※20
難治性ネフローゼで心不全待ったなしの状態まで浮腫んでたことあるけどゴリゴリにネタにしてるで
こんな数%以下の確率でかかるような稀有な病気にかかってるんやぞ?ネタにしないでどうするよ

32.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 00:42

とりあえず、黙って入院しとけ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月15日 01:04

身寄りがないから代理人制度を利用するのに家族が必要って意味わかんね

34.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 01:45

イッチに気づいてほしい
親のそれは過保護ではない

35.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 11:13

医者に行くとき「即日入院」を夢想して病院に行く人は多いが、本当に入院は困る。

前に「明日から入院できる?」と聞かれ困ったことがある。

36.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 12:45

※14
その群大病院の先生に命を助けて貰った私からするとお前のコメントものすごく不愉快
不祥事起こしてるのも確かだけど、スレ主を救った先生を褒めるためにわざわざ引き合いに出して貶める必要ないよね?

37.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 15:19

体調が悪いと思ったらガチで病院行けよ。
自分は色んな病院を渡り歩いてやっと判明したが、33歳にして中程度の肺気腫だったわ。
煙草を吸ってたのはここ1年くらいだったが、医者の見立てではもっと前から肺気腫になっていたみたい。
周りの人が普通にできる行動ができないとかあるなら、調べた方がいいかも。
自分は昔からマスク長時間できなかった。

38.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 18:48

cpkが心筋梗塞の前兆やったらもう死んでるよw

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 22:01

しっ死んでた

40.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月15日 22:04

※13
邪推だが親が生活保護受給者で書類の上では別居状態とかなんだろ
バレたら不正受給だから同居を申告したくないとかな

41.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月16日 15:45

子供が病気だと嫌な顔する親っていんのよ。自己管理がなってないとか、こっちは忙しいんだから迷惑かけるなとか言う親。

42.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月18日 16:28

CPKってのは心筋、骨格筋、脳なんかに多く存在する。
血中のCPKが高値って事はそれらが何らかの原因で凄い勢いで壊れてるって事なんだよね。
普通の生活の中で、臓器が少しずつ作り変えられたり筋トレなんかでも数値は上がるけど微々たるもの。
とにかくヤバい状態だったな。

43.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月20日 23:41

町医者、有能

44.  Posted by  本スレ1だが。   投稿日:2018年05月20日 01:18

ググってみたらまだまとめ残ってるのな。
誰かの何かに役立ってくれたら幸いだ。色々意見ありがとな!
あと、皆、喧嘩すんなーとか言いたくなったが無理だよな。人間皆意見はそれぞれだしな。

とにかく、皆も薬とか色々注意して生きてくれよな!

コメントの投稿