本日産まれる赤ちゃん、たった1日のせいで1年間を無駄にする・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

本日産まれる赤ちゃん、たった1日のせいで1年間を無駄にする・・・


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:38:34.16 ID:ID:l014nIW3aUSO.net
今日が学年の最後の誕生日やで



引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1522517914/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:39:36.53 ID:ID:l014nIW3aUSO.net
やっぱ桑田って神だわ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:40:36.89 ID:8o/5q49R0USO.net
昨日でも大差なくね?



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:41:18.99 ID:ID:l014nIW3aUSO.net
>>5
昨日とは何も差がないやろそりゃ
今日か明日かは運命変わるレベルの差や



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:40:37.48 ID:atm7HYlZrUSO.net
ワイのムスッコ4/2産まれや



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:41:05.72 ID:dIEV47220USO.net
意味がわからんわ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:42:00.47 ID:ID:l014nIW3aUSO.net
>>7
今日生まれた子は2017年度生まれの学年
明日生まれた子は2018年度生まれの学年



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:41:23.34 ID:phDYkrzirUSO.net
23時30分くらいやったら病院がごまかして4月2日とかしてくれるの?



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:41:35.84 ID:6oHM9K3DdUSO.net
誕生日4/2にするケースもあるぞ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:41:47.46 ID:9c9anJGZdUSO.net
前後一週間くらいは選べるで



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:42:00.50 ID:x90deV6G0USO.net
少なくとも幼稚園での受験は絶望的やな



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:43:21.04 ID:ID:l014nIW3aUSO.net
>>13
小学校でも普通にきつい
中学受験ならカバーできるだろうけど



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:42:08.30 ID:3n+DjCDU0USO.net
2日で届け出ればいいだろ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:42:24.39 ID:ID:l014nIW3aUSO.net
>>15
そんな都市伝説信じてるのかよ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:42:54.54 ID:wF57XI29aUSO.net
1年で1番多い誕生日は4/2やからお察しやで



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:43:03.57 ID:zkuMcOWG0USO.net
出生届出すときに大体弄るから無問題



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:43:08.59 ID:swbcOiipKUSO.net
届け出るとき何とでもなるぞ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:43:24.56 ID:0McATJYf0USO.net
役所が気を利かせてくれるんちゃうの知らんけど



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:43:32.41 ID:i+2iiQkrdUSO.net
医者が飲んでくれれば日にち変えるの出来るで



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:43:35.73 ID:KlEAS+eS0USO.net
早生まれなんて良いこと何もないからな



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:51:56.74 ID:n9pZjWnV0USO.net
>>25
定年が遅いのは結構でかい
4月と3月じゃだいぶ違うだろ



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:52:51.36 ID:ID:l014nIW3aUSO.net
>>60
いや入社のタイミングが同じなんだから意味ねーよ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:43:45.77 ID:HAZyQ2VraUSO.net
ワイの息子4/1生まれやわ
ごめんな…



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:44:53.18 ID:ID:l014nIW3aUSO.net
役所が忖度してくれるわけないだろ
クソ片田舎ならまだしも、そもそもそんな田舎なら早生まれのデメリットもそんな感じないだろうて
都会の役所でそんな調整は絶対してくれないし、医者もそう
で、都会の早生まれは致命的



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:48:45.38 ID:zkuMcOWG0USO.net
>>27
してくれるぞ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:44:53.43 ID:xEmzckTa0USO.net
1年早く進めるメリット
1年多く育てるメリット



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:45:20.34 ID:ID:l014nIW3aUSO.net
>>28
早く進めるメリットって全くなくない?
なんかある?



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:45:20.10 ID:8o/5q49R0USO.net
インチキしていじるにしても14日以内の届け出が期限だから3/18ぐらいが現実的なリミット



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:46:12.43 ID:VkMqykvp0USO.net
4月生まれワイマッマに感謝



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:47:12.42 ID:W77m4o+EaUSO.net
ほとんどスポーツ選手になれねえ



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:47:46.54 ID:ID:l014nIW3aUSO.net
>>34
桑田以外聞いたことないな
3月に近いほど有利な騎手とかをのぞけば、スポーツ選手は無理やね




義父、娘にチューを要求したけど娘は拒否→結果・・・

36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:47:45.48 ID:Gy8rjMfC0USO.net
マジレスすると今はどっちの学年にするか選べるで



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:47:55.29 ID:I0Y1DaJ5dUSO.net
普通4/2生まれで届け出るよね



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:48:05.21 ID:U+SZyhiBdUSO.net
こういうの見ると考えるわな



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:49:34.97 ID:paBHxYuJrUSO.net
>>40
12月だけ前後と比べて上がっとるの何でやろな
ちな12月25日産まれ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:48:29.37 ID:x2qjSr0K0USO.net
スポーツは部活システムがある限り早生まれは不利やな



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:49:12.62 ID:yf0f2YT10USO.net
こんなしょうもないことでマウンティングするとか
よほど現実の生活に不満があるんやろな



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:49:22.45 ID:hA2dai7bdUSO.net
ワイのパッパは3/28生まれやけど役所で来年度生まれにしとくかどうか聞かれたってバッバが言うてたで



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:49:35.96 ID:4BaRjWMN0USO.net
就学猶予の選択肢があってもええと思うわ



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:49:57.92 ID:ZIE87gdlHUSO.net
早生まれの女子高生と付き合うとなんか得した気分になる



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:50:27.47 ID:ID:l014nIW3aUSO.net
選べるとか言ってるやつ、昔はそういうことしてたも思うが、今は現実的にほぼ無理だからな
もう法律違反の責任背負ってくれる役所の人間や医者が周りにでもいない限りありえない



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:50:57.70 ID:zkuMcOWG0USO.net
>>51
選べるぞ



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:51:17.85 ID:ID:l014nIW3aUSO.net
>>54
お前の勘違いだぞ



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:50:45.75 ID:M/qf7ZzV0USO.net
叔父が今日誕生日だったわ



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:53:03.67 ID:brCsOPWv0USO.net
若い頃は1年の差は大きくて
年取ったら1年の差なんて小さくなるからな



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:53:23.33 ID:LrBERajn0USO.net
ワイのヨッメやぞ



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:53:45.94 ID:Mwb/UA37aUSO.net
1年で身長10cm変わるやつもおるしな
早生まれは圧倒的不利



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:55:53.22 ID:Fb7uBmF5dUSO.net
>>70
ワイの理屈では周囲に合わせようという力が働くことで成長が促されるねん



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:54:34.46 ID:kGc7Q6Zq0USO.net
女に早生まれ多いのなんで?



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:54:59.50 ID:ID:l014nIW3aUSO.net
>>73
ワイもなんとなくそんなイメージあるけど、なんでだろうな



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:56:55.86 ID:brCsOPWv0USO.net
4月上旬を狙ってたら早産したパターンは悲惨そう



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:57:33.91 ID:ID:l014nIW3aUSO.net
>>84
流石にガチで計算する奴は4月下旬から5月上旬狙って仕込むやろ



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:57:03.53 ID:Dvkqyd6epUSO.net
今は学年変えられるで



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:57:54.61 ID:CxbXc+zMdUSO.net
早生まれが成人式で酒飲めないの本当ひで



99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:58:54.09 ID:ID:l014nIW3aUSO.net
>>91
まぁそれは今度から成人の引き下げで全員飲めなくなるからいいんじゃね
酒の年齢は20歳据え置きだから



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:58:13.03 ID:Zb7x8exU0USO.net
早生まれの奴って大人しい奴多いよな
逆に春夏生まれは大体気が強い



109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 03:00:34.04 ID:ID:l014nIW3aUSO.net
>>93
当たり前なんだよな
体力的に4月の方があるわけで、幼稚園小学生のマウントなんて基本は腕っ節だから
統計の取り用がないけど、もし陽キャ陰キャの統計取れるなら、早生まれの陰キャ率は高いと思う



105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 02:59:28.27 ID:qt+VE9uGMUSO.net
野球選手でもはっきりしてるわ



121: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 03:03:12.99 ID:nHgUDdci0USO.net
>>105
早生まれは大社が多いとかあんのかな



108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/01(日) 03:00:05.60 ID:kGc7Q6Zq0USO.net
4月と3月じゃ全然違うもんな





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【Twitter】今のツイッターって怖過ぎるよな???



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 11:28

遅生まれの奴は幼稚園位の頃アウアウ言っててかなり差があるよな

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 11:33

誕生日で定年とかの企業もあるから
そのときはちょっとお得。

3.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 11:34

10年ぐらい前はしたが、今はしない。
病院もいろいろ厳しくなってきているから。
人情としては2日にしてあげたいんだけどね。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 11:34

自分が4月1日生まれなんやろな

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 11:34

普通に今でもそれくらいの融通は効かせてくれるんだが
この>>1は早生まれは避けれたかもしれんけど、ガイジやな

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 11:35

学級年度の節目の日だなぁ
1学年の違いは大きい

7.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 11:38

単純に興味があるから執拗に「4月2日生まれにできるぞ」って言う人は実例教えてほしい
都会での

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 11:40

少なくとも今日生まれた子どもは育っていく過程で一度は「バカ」「嘘つき」と言われる
エイプリルフールの習慣やめてやれと思わんこともない

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 11:44

才能あるやつなんて日付関係なく生まれた時から持ってるから
生まれた日で大きく差を感じるのは乳幼児期だけ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 11:45

※7
俺の弟が生まれたの4/1の早朝(というかほぼ深夜)だけど、
戸籍上は4/2生まれになってる

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 11:45

俺は本当は1日だけど2日生まれになってるよ。
出生届け?みたいなのに1にばってん振って2に書き直されてた。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 11:46

早生まれになるから苦労するってこと?
ぜんぜんそんなことなかったんだが。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 11:51

3月31日のやつw

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 11:55

※121
>>105
>早生まれは大社が多いとかあんのかな

というか能力を年齢分のピークで常に勝負出来るから。
子供って1才違いで薬の量を変えないとダメなくらいの差がある。
11ヵ月違えば体力も頭の出来も全然違う。

ちなみにロシアのあるバレエ劇団は4年に1回しか新規団員を入れない。
なので入団テスト時に年齢のピークを持っていけないだけでかなりの
アドバンテージを取られる。要は生まれた年で入団資格が無い。

15.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 11:59

歳取ると早生まれの方は断然いい

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 12:00

3月生まれの息子、マラソン大会上位。
シャトルラン東京平均より上だった。
1がガイジ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:00

早生まれは体も小さいし運動レベルも格段に低いからずっとクラス内ヒエラルキーは最下層が決定する
ソースは3月末生まれの俺

18.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 12:02

ガガイのガイ
自分が4/1生まれで悔しいんだろなぁ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 12:06

※16
一学年下ならもっと大活躍出来たんやで

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:09

早生まれで身長一番だった俺は例外か
ちな185cm

21.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 12:10

教育委員会にいたから解説しとくわ
戸籍法で年齢が上がるのは誕生日の前日の24時なので、4/1生まれは3/31の24時に年齢が学齢(学校に通うべき年齢)に達しているので早生まれになる
学齢に達しているので学校に通わなければならないが、特段の理由があれば就学猶予が受けられる
超早産で発育が達していないとして保育園も1学年下でずっと通していたけど発達障害ではない場合などは認められることがあった
幼稚園は学年通りだったから、特別支援に入って、追いついたら通常に戻るってのもあった
年齢と学年が違うと高校位までは奇特な目で見られることもあるし、資格なんかで年齢制限があるやつとかあるので、メリットデメリットどっちが良かったかは個人による

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:19

こういう他人の話を聞かないタイプの1嫌い
会話する気ないのに何でスレ立てたんだろ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:20

生まれたての赤ちゃんと生後364日の赤ちゃんが同じなわけないし。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:21

※17
本スレ105でも出ている科学的データにどう反論するんや?
関係無い言うなら、3月生まれが105の4月生まれと同じくらい活躍してないと
おかしいんちゃうか?

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:26

※22
マウント取りたいだけのネット弁慶だからっしょ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:26

才能あるやつより凡人が生まれる確率のが高いんだから、できればずらしとくべきだろ
本人の努力次第で〜とかそういうことじゃない
しなくていい苦労を余分に追加するようなもんじゃん

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:30

違いがないと言ってるやつは個人の資質の話しかしてない
マクロの話をしてるのにミクロの話としか聞くことができないってやばくね

28.  Posted by     投稿日:2018年04月01日 12:30

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

29.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 12:32

俺は3/31生まれだからブービー賞だな
中学くらいまでは1歳差の壁がでかいけど、社会に出たら何も変わらんよ
寧ろ、人生の大半で影響がないわ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:33

違いがないとか言ってるやつは未成年の1年を軽く見すぎてる。
思い出せ。
小学1年生のころ、2年生が物凄く大人に見えただろ?
身長も体力もまるで別の生物だっただろ?
筋肉や内蔵、骨、脳、全て別物だぞ。

そもそもデータで証明されてる。

31.  Posted by  名無しさん   投稿日:2018年04月01日 12:34

360日分も自分より勉強したり練習する時間があった奴と勝負すんのはきっついわな

32.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 12:34

適齢期の女性なら1コ下の年齢で言えるんだからかえって喜ぶんじゃね

33.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 12:35

今は14日以内なら選べるで

34.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 12:36

つーか学年単位で考えたら生まれた月って重要だよな

35.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 12:37

親が優秀だったら幼稚園行く前に叩き込めるから本当はトクなはずなんだ

36.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 12:37

サッカー日本代表は早生まれが多いって聞いたけど
ガタイがいい同学年とやってもまれるからという後付けの理由を聞いた事があるし

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:38

実際今でも誕生日はある程度都合できるぞ
ただ医者は出生日を書くだけだからよほどの事情が無い限り都合しないだろうな
バレたら公文書偽造だし

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:38

※33
選べないぞ

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 12:40

小学生の頃の早生まれの奴らのが足速い率は異常wなお高校辺りから大差なくなり身長やがたいが重要になってくる

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:41

※35
同学年なら入園は一緒なんだからトクになるわけないじゃん

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:42

※21
学年の始まりは4月1日だが、加齢されるのは前日の扱いなので、そこで1日ずれるというあれか。
法律のすり合わせをしないまま何十年もほったらかしにしているのも問題あるよな。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:42

※39
体力測定でも早生まれの方が遅いって統計出てるけどな

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:44

※41
いや、そこの部分には何の問題もないだろ

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:44

3/29生まれのマルティネスは関係ねーw
日本育ちならあれだけど外人は、
学年の始まりは9月とかが多いだろから学年の区切りは当然違うだろ?
4月1月と2日で区切るのは日本が4月が始業式だからだろうし。4月が始業式の国は少数。

45.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 12:47

早生まれだけど、高校の夏休みに車の免許取った同級生が羨ましかった

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:49

つか年齢だけで全部一律に扱うという制度だからこうなる。
少子化なんだし、もっと細分化してもいい気がする。

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:50

※44
アホ杉内?

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 12:50

※45
大体の高校は卒業まで免許取らせないからね
残念だったね

49.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 12:51

※44
何が言いたいのお前

50.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 13:08

役所は知らんけど病院は無理。今日の夜23時頃産まれる子のジジババあたりに少しだからごまかして言われるけど、ごまかせることではないとお断りする。

51.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 13:17

定年は60歳を迎えたその月やろ・・・ガイジかな?

あ、ただの無職かルールが適応されない非正規か

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 13:28

※51
お前のその発言こそニート丸出しやぞ
まぁニートやからネットで強がってないと自分を保てないのかな?

53.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 13:31

優生学に対する一種の反論に成り得るな

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 13:44

幼少期の1年はフィジカルだけじゃなくて精神的な安定度も全然違うから差はあるのは確実だろうけど4月生まれはクラスと仲良くなったときにすでに誕生日を過ぎていて祝ってもらえないというのもある
5月か6月ってのが一番いいんじゃないかな

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 13:50

※48
免許は取らせないけど教習所で卒検まで済ませておくってやつは結構居たぞ
それに法律上取れる権利があるのに校則で取らせないとか出来ないからな

56.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 13:51

そりゃ体力面では早生まれがいいかもしれんけど、知能面では早く教育が始まる遅生まれの方がいいんじゃなかったっけ?どこかでデータみたぞ。

57.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 13:59

選べるって、計画出産(もともと無痛分娩などで出産日決めとく、理由があって帝王切開など)の日を医師との相談の上4月2日以降に出来るってだけじゃないの?
陣痛とか破水でその計画も崩れることはあるけど。

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 14:06

※55
俺はその免許をとらせないって事を言ってるだけなんだけど何が言いたいの?

>それに法律上取れる権利があるのに校則で取らせないとか出来ないからな
生徒の身を守るためになら適法だし、既に言っているが大体の高校でそうしてる
出来ないというなら根拠を示せよ

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 14:08

※56
早く教育をはじめるのは家庭でもできるしそこまで有意な差はでないというデータだろ
身体的成長が早い周りと比べて劣等生扱いされる子供もいる事を危惧してたぞ

60.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 14:12

生まれる前から空気が読めないとかガイジもいいところ

61.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 14:52

クソどうでもよくね?

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 14:54

早生まれの女子高生と云々のくだりは正直分かる

大学の18歳になったばかりの後輩としたときは
心中「この子ちょっと前まで17歳の女子高生だったんだ」と興奮した

63.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 14:57

コメント欄、早生まれと遅生まれを間違えてる人いるな
1月〜3月(4月1日)が早生まれだぞ

64.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 15:23

※56
確かに早生まれは体力面で優秀
遅生まれは知能、創造面で優秀な印象はあるな
主観だからソースとかないけど

65.  Posted by  64   投稿日:2018年04月01日 15:25

あ、※63を見て正すと
4〜6月生まれ→体力面
1〜3生まれ→知能面で優秀
って事な

66.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 15:45

一番きついのは成人式の日未成年だってこと

67.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 16:00

早生まれだけど、困ったことないな。ずっと成績は学年10位以内だったし、体育の成績も良かったし、陸上でも県大会行ったりしてたよ。背は少し平均より小さかったけど、女だから気にならなかった。男の子だと気になるかもね。

68.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 16:11

今は2日にしてくれないんだよなぁ
2月29日も然り
変更できたのは昔の話

69.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 16:20

予定日が4月10日で切迫早産で早く産まれそうだったからその時にかなり調べたり聞いたりしたけど、少なくとも私が産んだ環境(病院、役所)では出生日を調整するの無理だったよ。
去年で東京23区の話

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 16:26

※64
うん、事実と則していないからただの主観だね
少なくとも知能についてはデータで早生まれの方が不利だとされているし

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 16:27

※69
都内なら可能だよ
早くすることは無理でも遅らせる事は可能
無理なんじゃなくて無知なだけでは?

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 17:11

※58
無理だぞ
証拠も何も法律で認められた権利を下位の規則等で束縛することは無効だとするのが法律の世界だからな
訴える奴がいないだけで本当にごねたら確実に不当な処置として賠償になる
生徒の安全とか言ってるけど安全に免許をとることを法制度が保証をして取得させてるわけで矛盾する

73.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 17:50

※71
昔はともかく今は出来なく無い?
出生届を偽造して貰うってこと?

74.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 18:52

※70
それは幼少時だったと思う。成人後の科学系の業績かなにかは早生まれ有意のデータみたことある。

75.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 19:35

今は遅らせるとか無理じゃね
偽造にならねえか?

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 20:44

※74
違うけど?
データっていうならソース出してよ

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 20:46

※73※75
今は医師の書いた出生日時は変えられないからこそ誕生日を遅くすることは出来る

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 20:54

※74
誕生日と学業成績・最終学歴って奴見れば幼少時に限らないってわかると思うよ
灘生や東大生にもその傾向は見られるからね

79.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 21:13

そんなん殆ど関係ないやろ思ってたけど、野球選手のデータは衝撃的やね

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月01日 21:58

女さん「あなたの子供です」(じつは嘘)

81.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月01日 22:55

※16
1はそれについても言及してるじゃん
4月生まれだったら無双しまくりのヤベー運動神経の奴だったよそれ
3月生まれだから平均よりは上ぐらいの評価に留まっただけで
勿体ない

82.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月02日 07:36

77の言ってることがよくわからない。
届け出の日は14日以内で任意だけど、誕生日そのものはかわらないんじゃないの…
届け出の日が誕生日にはならないよ。

83.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月02日 07:39

韓国だと誕生日変えられるらしいね。

84.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月02日 12:01

ド田舎は知らないけど、通常の都市は選択できます。

85.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月02日 13:20

こういう話題になると「俺(私)は早生まれだけどクラスで上位の◯◯だったから関係ない」って奴必ず出てくるけど、それはお前がたまたま優秀に育っただけで大多数の早生まれは不利人生おくってるんだぞ
ただ女なら将来アホにしかなれなくても若ぶれるから本人的には幸せなんだろうなとは思う
実際「私早生まれなのドヤァ」してるババアはよくいる

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月02日 14:37

※82
つまり出生日が届け出日の15日以上前なら誕生日は届出日の14日前までにしかならんのやから矛盾するやろ?
そういうことやで

87.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月02日 15:42

コメント欄見てるとやっぱ早生まれってオツムよわいなと思うわ

88.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月02日 16:35

※86
海外出産や天災など、理由があるなら遅らせて届け出可能だし、意図的に遅らせたら罰金取られるだけ
出生日及び誕生日そのものは変わらないし、届け出から遡って14日以内が誕生日になるわけではないです。

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年04月02日 16:41

※88
去年そうならなかったケースが実在してるけど?
なんで嘘つくの?

90.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月02日 16:58

※89
88自身のケースなの?

91.  Posted by  名無し   投稿日:2018年04月02日 21:20

後から4月2日に変えてくれってガイジが多いから、最初に4月2日登録をおすすめするぞ

コメントの投稿