働く女性の半数が「女性であることは不利」と回答! → 「出産・子育て」「生理」「昇進」で壁を感じる・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

働く女性の半数が「女性であることは不利」と回答! → 「出産・子育て」「生理」「昇進」で壁を感じる・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:12:33
http://news.careerconnection.jp/?p=51238
女性であることが不利だと感じるかを聞くと「不利だと思う」(15.6%)と「どちらかというと不利だと思う」(29.8%)の合計が45.4%。半数近くが不利に感じているようだ。





引用元: http://girlschannel.net/topics/1568562

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:14:13
そりゃある。
女の職場ですら感じる。



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:14:29
能力が低いだけでしょ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:14:32
でも女に生まれてよかった



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:14:49
完璧不利!対等なんて絶対ない!



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:14:54
働くなら、ね。
専業とびこんでぬくぬくできるのはほぼ女の特権
あ〜女で良かった‼



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:14:57
バリバリ働きたい人は不利だと思うだろうけど
旦那のお給料+家計の足しにする程度の考えなら不利にはならないと思うよ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:15:20
でも男は大変だなとも思う



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:15:24
女で得することもあるよ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:15:38
壁はあるかもしれないけど差別受けてると思うことはないけどな



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:15:47
男性ばかりの職場で高卒の50代上司が部下になった時は文句かなり言われた。なら学歴、学業頑張ればよかったのにと思った。



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:15:52
男は男というだけでコツコツすれば良い役職につける



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:16:44
事実だよね
あれもこれも高みを目指すのは至難のわざ
産休育休を取る可能性のぶん男性ほどは期待されないし



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:16:45
男でも女でも不利な部分は必ずしもあると思う。
それを打破して成果を出すか世間の流れのせいにするかで結果はかなり変わってくると思うけど。



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:16:47
家事、育児、仕事。
女ばかりやること多すぎ。
パンクしてしまうわ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:16:48
どれだけ頑張っても出産・育児でキャリアが一時期ストップしちゃうものね。
その後もよっぽど周りの理解がないと、元の位置に戻れない。



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:16:52
出産はしょうがないとして男も子育てしろよ
なんで子育てと仕事の両立が女の理想みたいになってんの?
男も子育てと仕事両立しろ



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:26:20
>>20
本当にね(笑)
母親だけの子じゃないからね!



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:17:11
不利と言うか、色んな事を求められてしんどい。



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:18:18
ウチの社長は女性の若い社員には分かりやすいほど親切だけど出来る女性社員には、足を引っ張るように取引先に悪口吹き込む。
自分も何度か客に変な態度取られたからやられたと思ったけど、ウチの社長の悪い評判の方が通ってるから痛くもない。
むしろ社長が客先から自分の話を評価されたらしく急におだててくる時があって気持ち悪い、



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:19:03
じゃあ諸外国のように管理職の半分を女性にするって言ったら嫌なんでしょ?



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:22:28
>>25

家庭での家事分担含めた男性陣によるフォロー体制が整ってたら別に嫌じゃないよ。

今は家事育児全部やらされた上で管理職とか、過労死しろって言ってるようなもんだから、誰もやりたがらないだけで。



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:19:22
働くの向いてないから専業主婦になりたい
あー優しくて高収入の彼氏ができてプロポーズされないかなぁ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:19:56
なんだかんだ男社会よね
はあ…しんどい



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:19:58
社外からの評価と社内の評価が逆で、まだそのポジションやらされてんの?と取引先から同情される



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:20:04
生理が近いとき、眠いとかイライラは前からあったけど、だんだん集中してものが考えられなくなってきたわ。



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:21:09
消費者としての女性は優遇されている(レディースデーとか)
労働者としての女性は冷遇されている(男性との給料格差、マタハラとか)
こういう話題になるとすぐに男女対立で語るけど、それでは駄目だと思う。
男女ともに働きやすい労働者環境になるように、雇用側と労働者側の問題だよ。




【画像】元セクシー女優・蒼井そら(34)の現在wwwwww

31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:21:21
男尊女卑というかうちの社長は俺様なので意見を言えない男性社員しか取り巻きにいない
有能な男性社員も辞めて対立会社作ってた。



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:21:23
非正規だったら女の方が世間体はマシだよね
男の非正規はマジで底辺扱い



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:21:28
ラッシュの通勤電車ひとつとってもしんどい
女性の方が筋力少ないし、ふんばる力もないししんどい



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:21:29
仕事で偉くなりたいわけじゃないけど、女性は「出産」が「デメリット」扱いになる。

スキルも勤務態度も格段に劣る男性社員の方が、子供を持つ女性社員より出世が早いのは間違いない。
気分はよくない。



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:21:42
まぁ昔から働くのは男で、女は家庭を守るっていう変な風習があるからね。
それを変えても結婚すれば妊娠・出産って一時離脱する事になるから、不利になるのは仕方ないよ。

男性の立場もあるんだから、それを変えろとは言わない。
自分の中の旦那がバリバリ働く女より給料が低いのも恥ずかしいし。



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:23:33
会社からしたらいつ休んだり辞めたりするかわからん奴は昇級させ辛いし仕方ないでしょ



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:23:35
競合プレゼンの打合せで指定された内容を社長が勘違いして進めようとしたからこれで行くと思うんですと案を提出したらそれが通ったのにボーナス査定低く設定しやがった。マジ隠居しろ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:23:42
仕方ない部分はあるけど出産、子育てで正社員を1度辞めても再就職しやすい制度は欲しいなと思う。あとは産休などの取りやすさかな。



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:23:48
世界では「日本は女性の地位が低いから専業主婦が多い」とか言われてるよね
私は女性の地位が低いとも思わないし専業主婦で幸せだよwもうちょっとしたら働きに出ないといけないけど…



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:25:08
女性より仕事のできない妻子持ちの男性の方が給料高かったりするよね…



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:25:26
女性だからって言うのは勘違いで、自己評価が周りの評価についていってないだけでしょ
女性だから昇進とかって、本人以外誰の為にもならないのに



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:25:27
実際女は感情で動くから全体見たり人の評価しなきゃいけないような上の立場にはしない方がいいよ
せいぜい主任ぐらいでいい



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:37:52
>>47
それは正直わかる。
過去の経験上、何故か女性上司はやりにくい人が多かった。



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:26:04
イベントとかで業者さんにお願い出来ない細かい部分の搬入時も、
男性スタッフが腰抜けそうになりながらやってくれてるの見ると
あー女でよかったって心底思う
損だけって事はないかな



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:28:35
>>49
女はそれをやらないのに給料が安いとか言っちゃうんだよね…
それを平等には評価されないでしょ…

私はやるから給料上げてもらいたい!



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:27:49
そう思うなら産まなきゃいい。強制じゃないんだから。



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 21:11:29
>>53
産まれる前に性別を選べるならその通りだけど。
でもさ、選べないから仕方ない。

男は産めないけど、相手に産んでもらって仕事もできる。私だって性別選べるなら男で生まれてきて奥さん養うわ。

自分の意思で男女どっちになるか選べて生まれてこれるといいのに。そしたら、女は産むから仕事はパートでーとかってなってもいいし。



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:29:42
男並に稼いでる女性のサバサバさが苦手
女をかなぐり捨てないと同じ土俵に立てないなんて嫌だわ



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:31:13
バリバリ働きたい人は不利だよね。
働くと女性ならではの壁が多い。
非正規で働くぐらいならそこまでは感じないかな。



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:31:50
最初からキャリア、上昇志向がない腰掛人間なら
結婚はとてもいい逃げ道でしょうよ。



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:32:29
定年まで働くぞっていう気概のある女性も少ないから、仕方ない部分もあるのかな。
でも仕事出来る子持ちの女性より仕事できない男性の方が出世するんだよね…



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:35:12
>>63
外から見た仕事できるできないの判断は当てにならない。
あなたはその人のやってること全てを把握しているのだろうか。



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:33:12
女がキャリアを求めることはわがままなのか?

女は劣ってるからと言うおっさんなんか妻にかし家事育児押し付けて仕事だけして偉そうにしてるだけのくせにこんなんじゃ馬鹿らしくもなるわ。

男は出産・育児しながら仕事に影響を与えず、周りに迷惑をかけずに出来て初めて偉そうにしてよ

以上愚痴でした



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:34:18
全てを得ることは不可能。
全てを得ようとするから不満になる。
今のシステムに適合するしかない。



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/08(木) 20:34:40
男は単純でうらやましい!

脳みそも体もシンプル!





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


[悲報]ワイの姉、取引先工場でプレス機に潰される……



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:14

妊娠、生理でまずハンデ。これは実際仕方がない。

もう一つは効率が悪い
ICカードのチャージでもたつく、改札前で定期を探す、階段登りおえて立ち止まる
一つ一つの動作が独立してる

仕事にも言える

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 11:18

年中妊娠してるならそうかもしれないけど
数年に1回あるかないかだよね?

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 11:18

性別が違うんだからあって当然の差でしかない
元々違うものを同じようにって言うのがそもそも寝言

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 11:20

半数ってことは残り半分は否定であり、両方の意見があるってことじゃん。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 11:21

今は女の方が有利とか言う男も増えてきたからなあ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:21

それはただの偏見じゃん。男女関係なく公共の場でそういうのはいる

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 11:23

じゃあいっそ女性の社会進出の風潮諦めてみはどうでしょう

8.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:23

少なくともカバンの奥底にある定期を改札前で出す男はいないな

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 11:24

昇進を望む女性少ないらしいけどね

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:24

※3
なら男と同じ扱いをという主張は的外れ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 11:26

※5
能力関係なく割合重視で女性X人採用とか女性管理職はX人って決められたら
有利っちゃ有利だからね

12.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:28

そりゃ 男だけで立ち上げて回してきた会社に入り込んだんだからやり辛いに決まってんだろ。
女だけで立ち上げた会社にいけばいいんでない?
もっとやり辛そうだなw

13.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:28

男も子育てを両立しろってムカつく
女が働きたいって騒いで働いてんやから女が子育てプラス仕事両立しろよ
文句言うなら子育てに専念しろ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 11:28

今の働き方って男社会で作られてきたモンだしね
女性にも権利をーって言って単純にその枠を拡張する形で今の状況にしてしまったけど元の枠が男基準なんだから無理が出てくるのは当然
女性は女性だけの枠を一から作らないと本当はいけなかったのに急ぎすぎたんだよ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:29

あれ?
でも半数は女で良かったって事でしょ?
まぁまぁ妥当じゃね?

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:29

女で良かった、とか言ってる奴、絶対男だろ。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:29

子育てしろは旦那に言えよアホか

18.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:32

妊娠出産生理があるから昇給に響くという事なんだが
それが悪いという訳ではなく、あくまで適材適所という事と、その時間を通常業務に費やせる男が強いという当たり前の話

19.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:33

いや仕事しなきゃいいだろ

仕事したい仕事したいって言うから仕事させたら、仕事と育児があるから大変で辛いって

マジでぶち殺したくなるな…

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:34

男も育休取りやすい社会になれば出世面でも平等に近づくよ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:35

育児より仕事の方が楽だからな、金ももらえるし。そりゃ仕事の方がいいよ。男ズルいって気持ちあるよ。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:37

生まれた時から損だわ。特に美しくない場合は何もいいことなんかない(笑)裕福な家に生まれりゃ多少はマシかも知れないが

23.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:38

俺仕事と育児どっちもやってるけど育児のが楽よ。
三人四人赤子がいるってんなら別だが。
ついでに言えば家事もやってる。
世の文句垂れてる女は仕事を舐めすぎ。

24.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:38

俺が女なら若いうちに結婚出産するわ
楽やん!

25.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:39

仕事しなきゃいいと言う人の中でまともに養える人は一握り

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 11:39

女でも男と同じようにしないと社会では活躍できないからな
女のままで生活できて、ようやく平等なんだけど
力不足、生理、妊娠、出産、加齢…どれかで蹴躓いたら女の場合は人生終わる

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 11:39

女性だから能力高くても認めないって考えは変えていくべきだとは思うけど、
管理職の半分を女性にっていうルールを作るのは間違ってる。
強制的に半分は女性なんてやってしまったら、それこそ能力がなくてもねじ込まれていっちゃう。
能力が認められるようになれば自然と上に行ける女性も増えてくるはずだからね。
この意識改革の方が大事。

28.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:41

一年置きに産休復帰繰り返すあのババあなんとかしろよ

29.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:42

育児の方がしんどいってコンビニバイトでもしてるんかな?

30.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:43

米2
妊娠から産休よりも、育休明けから数年がネックじゃね?
保育園児はすぐに体調が悪くなるし、遅くとも19時には迎えに行く必要もあるし、
ましてや2人目を妊娠、出産したらまた育休
小学生に上がってもPTA活動も逃げられず、いわゆる小1の壁も存在する

だから、女性役職者は経済的に余裕があっても、1人しか産まないことが多い

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 11:48

女は専業に逃げればーとか、育児に専念すればーとか、あくまでまともな相手との結婚が前提だからな

女で独身を貫きながらバリバリ稼ぐって今の日本じゃほぼ不可能
逆に言えば男で育児に専念てのも今の日本じゃほぼ不可能

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 11:49

米28
素人だな
プロは育休中に産休入るんやぞ

33.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:49

こいつらホントいいとこどりしかしないから嫌い
イヤなら自分で会社作れよ寄生虫

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 11:51

男が子育てに時間使おうとすると
仕事や残業を減らすことになって
給料も減るんですがよろしいか

35.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:51

女性の社会進出とかやめてくれよ
学費かけて働き始めても、妊娠出産ですぐドロップアウト。しなければ変人扱い
男女平等を求めて男と同じことするのではなくて、女にしか出来ないことに尊厳を与えるべきだった

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 11:52

せっかく役割分担って形にしてたのに勘違いした自称フェミ達が女性差別だって無駄に騒いで無理やり女性進出させたツケ

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 11:52

そういうめんどいこといいだすから結婚したがる男性が減る一因になってんじゃないの?

38.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:54

家事や育児の方がつらい
働いてる方が楽って言ってる人がたまにいるけど
家事や育児は自分でルールを好きに変えれるっての分かってないアホが多いんだよな

変わって仕事は自分の都合でやり方を変えるのは難しいし時間がかかったり他人に迷惑がかかる

39.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:55

※37
結婚できないの間違いじゃなくて?

40.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:55

男は腹も膨らまないし母乳も出ないし
専業主婦にもなれない
自分から勝手に男社会で成り上がろうとしてるだけなのに差別とか
ホントクソ外人とそっくり
郷に入っては郷に従えって言葉も理解できないのか

41.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:56

なんで女だけの会社入ったり起業しないんだろ
女だけの職場なんていくらでもあるし、
希望の職種が既存でないなら起業チャンスじゃん
男より劣ってるとは全く思わないけど、男がリスク背負って作ってきた会社や社会に混ざるだけで文句言うのはお門違いじゃね

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 11:56

いつも思うが結局は女の敵は女なんだよな
男に子育て!っていうけど、女だらけの子育てグループから嫌がられ、
世間の女さんからも変な目で見られるんだぞ
女同士で少しは話し合いしろよ

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 11:57

生物上の特徴だから仕方ない。
だから男女平等なんて無理なんだよ。特徴にあわせて区別しなきゃ。

44.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 11:57

同じ人間って括りなだけで、中身は別もんやもん。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:00

女ってだけで得してる事も多いのに
ほんとめんどくせぇ口だけカス

46.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:01

だったら無職男を養え マイホームもマイカーも
お前が借金して契約しろ 授業参観日は来ないで仕事してろよ

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:01

不利と感じるかどうかはその人次第だと思うよ

そんなに不利と感じるなら文句は神様にでも言えばいい
男にしてくれって

48.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:01

生き物として性別で役割がそもそも違うからな。男が有利な事も有れば女が有利な事も有る全てが同じで何てあり得ない。
嫌なら雌雄同体ナメクジとかにでもなればいいよ。

49.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:01

女の社会進出嫌がってる奴らって女がごっそり仕事から抜けたら穴埋め出来んの?
負担が全部男に行くぞ

そして積極的に結婚して養っていかなきゃならなくなるんだができんの?

勇気あるなぁ

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:04

半数が不利なら公平なのでは?

51.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:04

※49
元々そういう社会だったのに何言ってんだこのバカ

52.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:05

まあ、あって当たり前の事を、ちゃんと認識してるってだけの話だわな。文句でもなし、差別だと騒いでる訳でもなし。

53.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:06

離婚しても子供の親権をほぼ100%取れて
養育費も請求できる
この権利がばかでかすぎだと思いますが、、

奥さんの不倫が原因の場合くらいは
旦那に親権を取らせろって思うわ

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:06

適材適所、役割分担、そういうの考えないで男女平等とか無理やりやろうとするからそうなるわけよ

55.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:07

男の育児やってるは風呂入れてるだけ、ってこともあるから内容書いて貰わないと信用できないわ。家事もゴミ捨ててるだけ、とかね。

56.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:07

生物的な役割から当たり前でしょ。
結婚したら一家を養っていくのは男の人なんだから、今の状態が異常なだけ。

57.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:07

半数なんだからどっちもどっちってだけじゃん

58.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:08

※54
ホントそれ
責任のある役職に就きたいなら、育休取らずに旦那にやってもらうとかして欲しい

女でも同じ給料を!女でも役職を!
でも子供できたらやっぱやめますwwww
は男女以前に社会人として終わってる

59.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:08

※49
アホか?無能に給料だしてたのが全て男に戻ってくるんだぞ
女用の仕事をつくってわざわざ生産性を下げまくっていたのが解消される

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:12

男は働くように体が出来ているし
女は子を産んで育てるように体が出来ている
社会がとか風潮がとかいうやつはアホ

61.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:13

男の方が年収が上が良いとかなくなれば良くなるな。

62.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:13

米22 ほんとこれな。ブスだったりしたらもう終了

63.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:15

※51
バカはお前
女性の活躍もあったからこそ今の社会がある
うぬぼれんな

64.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:15

米40 で、女社会はどこにあるの?

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:15

実際問題、女性って昇進したくない、役職につきたくない、って人が多いんでしょ?
正直言って、一部の声の大きい女性様が暴れまわってるのが今の社会で一番悪影響だと思う。

66.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:15

そのくせ男の年収はどうたら貯金はどうたら
値踏みだけはいっちょ前なんだよなぁ

67.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:16

女が会社を興して
女性が働きやすい会社にする想像ができない
若いってだけで親の仇のように攻撃してくるグズばかりなのに

68.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:17

※60
結局、生物的な本能の縛りがあるからね
それを差別だ不当だなんて言うのは究極の馬鹿
大切なのは社会が本人のやりたいことに答えられるようにすること
個々の人柄能力を見て判断すれば良いだけ

69.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:18

起業すりゃいいんじゃね

70.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:20

※59
アホ?
今の社会ですら過労死が多いのに男だけで人数足りるんか?
保育士も看護士も女性向け商品の販売も男だけでやるか?
金しか見てないな

これだから考えの足りないヤツは

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:22

こう言うと絶対批判されると分かってるけど言うぞ。
事務職とかパートの現場とか、女性が多い所を見ると「女性が活躍する社会」なんて絶対にだと感じる。
仕事の効率とかよりも「いかにグループの中でマウントを取るか」とかに終止してて、すげー陰湿で気が滅入る。
一生懸命働いてる女性を馬鹿にして排除して見下そうとするし。

女性の敵は女性だよ、マジで。

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:25

20代で年収800万あったけど身体がボロボロになってやめた
今は専業主婦でのんびり暮らしてるよ

73.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:26

リソースが足りなくて過労死してると思ってるのかよ
そんなところにいきなり消える女投入したらどうなるかもわからんのか
アホの極みだな

74.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:26

※71
責任と権力が一体ってわかってないしな
自称フェミも責任は男になすって権利の主張ばっか
頭でっかちでただただ幼稚なだけ

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:27

男女の立場の状況を交換できたとしてしたいかってアンケーととってみなよ
男の立場になるって事は一度こけたらやり直しがきかない這い上がりも難しくなる社会で生き抜くのと例えそうなっても専業主婦のような逃げ道もないって事も念頭に置いてな

76.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:31

本スレもここの※も気持ち悪いのが多いな

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:32

20代で年収800万あったけど身体がボロボロになってやめた
今は専業主婦でのんびり暮らしてるよ

78.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:33

女の方が楽だろ
とは思うもののまた生まれ変わった時に
女を選ぶかと言えば絶対選ばないww

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:33

※75
「女性 昇進 アンケート」とかでググれば出てくるけど、
「昇進したくない、管理職になりたくない」という女性が男性より多いというのは分かってる。

そこを無視して「女性の社会進出がー」と騒ぎ、
男の権力を削いで女性を増やそうとしてるから無茶苦茶になってる。

80.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:33

回りくどい言い方しないで女性優遇しろと本音を言ったらどうですか

81.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:34

そりゃ寿退社しまくってたらそういう社会になるでしょ

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:35

知ってるよ
だから区別してたのに、それを差別だと勘違いしたのは誰だよ

83.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:38

女で上にいける職種はコールカスタマーセンター、看護師、女だらけの所じゃないと無理

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:38

女性の政治家は増えてきてるけど、ろくなの居ねーからなぁ。
蓮舫、豊田、山尾、小渕……。
稲田が答弁で詰め寄られて泣き出したのを覚えてる人も多いだろう。

85.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:39

まともな大多数の女は日本の男達で守るが声だけデカい頭のおかしなバカ女は海外に行けや
こいつらこそ日本に巣食う害虫だわ

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:40

※83
社会の構造が悪いからそうなったんじゃなくて、
男女の違いを考慮した結果自然とそうなったと考えた方が良い。

差別じゃなくて区別なんだよ。

87.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:40

家事手伝い、専業主婦 女はほんまに楽できていいな
これが男女別ならしぬほど叩かれるのに

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:42

女は早く理解して他人を攻撃することを止めればいい
どんなに制度を良くしたって猿がキーキー喚くんじゃ
制度は平等から優遇に切り替わり、そして男への逆転差別につながる

男からしてみれば作業員ならともかくデスクワークなら
全てのプロジェクトで毎回全員同じ顔付き合わせるわけじゃないから
産休でもなんでもしてまた次の新しいプロジェクトで最初から顔出してくれたらそれでいいってのはある

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:42

※87
家事手伝い(ニート)は女でも人権なくないか?

90.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:43

専業主夫の数が専業主婦と並んでからいえば

91.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:44

この問題も能力至上主義になれば解決するんじゃないすかね
男女関係なく能力だけを見て判断

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:45

旦那の学歴や収入でマウント取るような女が居なくならない限り、世の中変わらないよ。
そういう女に限って女性グループの中で権力持ってるし。

女の妬み僻みはスゲーぞ。「活躍する男」より「活躍する女」に対しての攻撃が容赦ない。

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:46

私より能力が低い男なのに、私より良い給料を貰ってる。ってこの女性の思い込みでは?

94.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:46

そもそも子育て出産だけにスキル全振りしたような生命体が男と同じ環境で同じように働くというのが到底無理な話
出産する事前提で仕事をするつもりなら同じ考えの奴が立ち上げで同じ考えの奴を集って成り立ってる会社に行くのが一番お互いにとってもベストだ

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:49

※91
そうすると結局、男女に適した仕事で分かれて昔に戻るのが分かりきってる。
スポーツは能力の差で男女分けるのが当然だし、将棋界も男と女で実力に差があり過ぎて女流棋士なんて制度を作ってる。

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:51

肉体労働や研究職ならあまり格差なさそうじゃん。なんでやらないの?

97.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:52

>「不利だと思う」(15.6%)と「どちらかというと不利だと思う」(29.8%)の合計が45.4%。

半数以上は不利だと思ってないと回答しるわけだ。

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:52

人生の辛い部分を性別に当てはめて責めたらさぞ楽だろう
その敵視してる男性に助けられてる部分をまるで見ようとしないから
男は女より劣っているのに楽な人生で羨ましいなんて
滅茶苦茶な発想に辿り着くんだろうね

99.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:53

でも過労死の比率はまだまだ男性の方が多いよね?
女性の方がバリバリ働いて育児家事もやってるはずなのに
これどうなってるん?

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:54

そんなに働きたいのなら、就職する前に子育てを終了しておけばいいと思う。
高校生くらいから出産と育児も出来る学習環境を作っておけばいい。

101.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 12:56

※93
自分の仕事をアピールして評価してもらうことも能力のひとつですしね

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 12:59

※96
最近は工事現場や引越の作業員なんかでも女性を見かける事が増えてるよ。
でも殆どの女性は「肉体労働なんて男がやるべき」と思ってるんじゃないかな。

103.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 13:00

俺の会社は最近女の方が昇進しやすいなあ〜女性の管理職を増やそうとしてるから

104.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 13:02

女が育休貰えるのって男が働くからだよ
男が抜けられるとヤバいけど
あまり役に立たない女が抜けても男でフォローできる
だから男は育休とれない。
男が育休ガンガン取れたら会社潰れるとおもうよ

105.  Posted by     投稿日:2018年03月09日 13:05

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

106.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 13:09

かなり優遇されてることもあるけどなあ
ブスは知らんが

107.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 13:11

男がいるから女が働けるのにねぇ…笑

まーんのみで構成された保育園なんか、妊娠が順番待ちなんだって?そんで、身勝手まーんが順番守らずに妊娠して謝罪とかっていうニュースありましたよねぇ。

女だけの社会ってこうですよ。
回らないんすよ。笑

108.  Posted by     投稿日:2018年03月09日 13:14

今、同じ能力なら女性を管理職にあげるらしい

109.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 13:15

まあ、ブサイクに生まれたら悲惨だしそう考えちゃうかもな

110.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 13:16

出産しなけりゃ子育て要らないじゃん。
出産したいからするんだろ?
ならむしろ女側が恵まれてるじゃん。
男は出産したくても出来ないんだから。
子供欲しいけど仕事で昇進したいなら旦那より稼いでればいいじゃん?
育児を旦那がやればいい話。
今時兎に角仕事したい旦那なんでおらんだろ。
元々の収入が旦那のケースが多いのが現実。

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 13:16

経営者側からすると妊娠、出産、生理なんてマイナス要因にしかならないからな
無理やり女性枠設けて現状これだし

112.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 13:34

仕組みを昔に戻したところで昔ほどの給料も待遇も得られないだろ。

113.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 13:41

権利主張したいなら、まず義務を果たしましょう。
男女によって義務が違うなら権利も違って当たり前。
男女の義務の格差を無くす事を主張してから権利を主張しましょう。

114.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 13:43

正直女も働きたくないだろ
専業主婦増やす政策進めれば少子化も解決するのに

115.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 13:47

女も可哀想だよね
頑張って仕事一筋でキャリア積んでる模範的な女性もいる一方で、権利だけ主張するまーんのせいで女って括られてしまって…

そこは同情する、ほんとに

116.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 13:48

別に皆が皆仕事と育児・家事の両立を求めてる訳でもないし、夫婦間で相談してそれぞれこなせる範囲で取り組めば良い話だろう。
あと、仕事のみに限れば男の方が優遇されてるだろうけど、仕事するか家庭に入るか選択可能な点では女性の方が優遇されてると言えなくもないからある意味バランスとれてると思う。

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 13:49

社会進出とか言って割り込んできたのは女さんたちだぞ
嫌ならやめろ、邪魔だから

118.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 13:50

男女関係なく、仕事ができる人は評価されて、仕事が出来ない人は評価が下がれば良いだけ。

119.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 14:01

女ってだけでなかなか出世できない同僚がいた
俺なんかよりずっと仕事できるし要領もいいのに。あんなのおかしい。

120.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 14:09

男も育児家事したいけど、
したらしたで、世間から見たら無職の夫に
なるからね

121.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 14:11

例外的かもしれないが異常にスキルが高く会社全体が依存してると言っても過言ではない社畜精神の権化のような女性がいてそれがためにおっさんたちの腐敗ががっちり保護されていた例はあった
しかしその人が欠けたら全員発狂するぞ
世のおっさんの理想形かもしれないが実現したらテロみたいなもんだ

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 14:25

※41
男が多い会社の方がチヤホヤされるやん?
女は男からチヤホヤされたがってるんだよ
だから自分より若い、可愛い奴をオバサンは苛める

123.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 14:28

※115
そうでもないよ、とんでもなくアホな女が多いから普通のことやってるだけで評価されるし。

124.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 15:06

まず女性は他人と上手くやるスキル磨くべきだよね

女の敵は女だと思う

125.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 15:18

産休育休とか関係なく、丸1年休んだ社員にどれだけ重要な仕事を任せるかってことなんだよな
しかもまた1年休む可能性もあるわけで、そうなるといてもいなくてもいいポジションしか与えられないわな

126.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 15:28

バリバリ働きたい女なんて少数派じゃない?
女は家庭に入るべきだと昔から思ってる。体の作りが、サラリーマン向けじゃないんだから。
で、少数派のキャリアウーマンは正当に評価されればいい。
専業主婦がやけに叩かれる風潮がよくないと思う

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 15:32

ほんとうに思うだけで何もしないよな女って
選挙権半分持ってるんだから選挙で変えるなり
女性同士で団体でも作って交渉すればいいだろうに
自ら変えていく事は頭にもない癖に不利だ損だと言うだけ言って結局男が変えてくれる事ばかり願ってる
不満なら自分達で変えろ優秀な女さん達よ

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 16:59

女の敵は女

生理休暇も出産育児休暇も
取ったもん勝ち
50歳過ぎたらどちらも無くなるから
若い人をいびる

129.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 17:19

ぶっちゃけいうと、女が働きたくないのと同じくらいには男も働きたくはない。

130.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 17:41

社会人としての体調管理に生理と出産が入ってるんだろうなw

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 18:22

文句は言うが解決策出したり主導して変えていこうっていうのは現れないんだな

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 21:17

正直いちいちうるせーのは女。
手伝ってもらって当たり前で、同僚が病欠とか怪我で休養してたら当たり前のように迷惑とか抜かすくせに自分がその立場になったらそれが当たり前のように抜かす。
気を悪くする方もいるかもしれないけど、これが現実。
いちいち余計にしゃべって人をイラつかせる天才。

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月09日 21:50

でも、女性には専用車両があるから…。

134.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月09日 22:55

今の社会は男が作り上げたものだから男が働くことを想定した仕組みになってる
この仕組みの中でいくら叫んだところで女が勝ち取れるものなんか何も無い
勝ち取ったように勘違いしてるだけで、最終決定権のある男から与えられてるだけという構図でしかない

真に男と対等でありたいなら、男がそうしてきたように、女自身が一から仕組みを作り上げるしかないよ

135.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月10日 07:37

※134
いつ仕組みを作った人間の一人になった?

136.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月10日 10:12

※135
アスペ?

137.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月11日 07:27

※136
ええっと
本気で読解力がないのかな?
一応マジレスするとね
仕組みを作ってきたのは男
俺は男
故に仕組みを作ってきた側
ってのはね
仕組みを作ってきた人間の子孫って意味で言うなら男だけの子孫でないとおかしいでしょ
何勝手に先人のグループに入ってんの?

138.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月11日 08:10

仕組みを作ったのが男だとして今いる全ての男は女の子孫でもある
自分が仕組みを作った訳ではない
男が作った仕組みだからというのは男に都合がいいことの理由にはなっても正当化とは関係ない
逆もまた然りだがその挙句がこの体たらくと言われても明確な反論はできない
これだけ突っ込みどころ満載の理屈をぶちまけといて一緒のグループにされても迷惑だ劣等

139.  Posted by     投稿日:2018年03月11日 19:43

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

140.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月11日 20:42

137
凄いアホだな
男が先人に変わるだけだ
先人が作ったルールのなかに飛び込んどいて自分が不利だ不利だと叫び続けるカスの考えそうな言い訳だ
その会社に入る恩恵は受けますしかし自分に不利なものは受け付けませんというカスの思考
低能だから足引っ張るしかできない可愛そうな奴だな。

141.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月12日 00:29

※140
だからどうした?
そういう有利不利な仕組みが何のためにあるか知らんのか?
人種差別にも性差別にも共通する目的がある
有利な方に属していれば無能でも安心という心理だ
つまり足を引っ張っている代表がお前だ

142.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月12日 07:15

ホームラン級の馬鹿がpopしてるな。
区別を差別と言い出すし。
もともと男しか居なかった場所に合わせて作られた仕組みと人種差別は全く別物って分からない知能なのかな。

143.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月12日 08:19

だれかが育休とったら男は黙って分担して仕事回そうとするけど女は私の仕事ではないとか言っちゃうしな〜
マジで女の敵は女って思ったわ

144.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月12日 08:28

無能でも安心と思いたいよなwwwww

145.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月12日 08:42

※142
※138を以てレスに替えようwww

146.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月12日 08:58

※142
もともと男しかいなかった
どの時代の事を指すかで変わってくるな
侍とかじゃないよな?
昭和初期の仕組みが日本の伝統的な感覚か?
歴史としては浅いし人間としては古いし何の価値もない感覚だな

147.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月12日 08:58

※143
つかぬことをうかがいますが働いたことある?

148.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月12日 09:23

待てよ。半数が不利に感じる、半数は不利に感じないってことは今まで通りでいいっていう意味じゃなくて既におよそ半数の環境が変わっていて今がまさに従来のやり方が取り残される側になる境目だと考えた方が自然かもしれんぞ。

149.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月12日 09:51

無能はなにしても不利に感じるだろ
能力がないんだから
なに当たり前の事を言い合っているんだ
無能にあわせた社会作りをしろってことか?

150.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月12日 10:00

無能に合わせない社会作りが必要だね
男だから白人だから安心していられた時代に憧れても衰退したんだからもう取り戻せない

151.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月12日 10:55

老舗のうなぎ屋で秘伝のタレを継承していっていたけど女がきて
『このタレ(制度)はもう古い!私が作ったトマトスイーツダレを今日から使いましょう』
と言い出しいままでのタレを捨てようとした。
『イヤイヤ今までこれでやってきたんだから捨てられないよそのタレ使うならもう自分で店作れば?』
しかし女さんは
『老舗のネームバリュー、立地などが欲しいんだ自分で一から作るのは疲れるその利点得られないなら入社した意味がない』
こんな感じ?

制度には従わないけど欲しいものだけは取りたいんだよね

152.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年03月12日 12:15

ババアになると下心協力者を使えなくなるからな
そこまでに何のスキルも獲てなければ不利不利と騒ぎ出すしかないんだろう。

153.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月12日 12:31

米欄みてもわかるけど
ほとんどが「女なので容赦してください」なんだよね
正しい評価が欲しいなら「女だからって手加減しないでください」ってのが普通なのにこれが言えない
そして人種差別とか言っちゃう

154.  Posted by  名無し   投稿日:2018年03月12日 14:31

安心を必要とする心に永久に安心はない

コメントの投稿