【画像】“擬人化”は日本の伝統芸能?なぜ日本人は擬人化が好きなのかwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】“擬人化”は日本の伝統芸能?なぜ日本人は擬人化が好きなのかwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:43:50.39 ID:ID:a6jAtO7E0.net

『けものフレンズ』、『刀剣乱舞』、『艦隊これくしょん』と、ここ数年たて続けにヒットを飛ばした“擬人化”メディア作品。

2018年の今年もアニメ『怪獣娘〜ウルトラ怪獣擬人化計画〜』が現在放送中だったり、艦船を美少女化した“中国発”のゲーム『アズールレーン』が大ヒットしていたり、
誕生35周年を迎えた『タマ&ブレンズ〜うちのタマ知りませんか?〜』も昨年はまさかの擬人化計画を発表したりと、まさに擬人化ブームは最高潮だ。
実は日本でこの“擬人化”という手法は古来より多用されている。なぜ、日本人と擬人化はここまで親和性が高いのか? そして擬人化は、日本の“伝統芸能”たり得るのか?

『艦これ』『刀剣乱舞』『けもフレ』まで…“萌え”擬人化作品の強固な人気
 そもそも擬人化ブームの先駆け、特に“萌え”擬人化のはじまりは、2004年に備長炭を擬人化したキャラクター『びんちょうタン』と言われている。
4コマ漫画からテレビアニメ化、ゲーム化され、萌え擬人化されたキャラを表する際の接尾語「〜たん」は、同人誌界隈を飛び出して一般にも知られるようになったのである。
その後、海からの侵略者たる「イカ娘」とその他の海洋生物を擬人化したマンガ『侵略!イカ娘』(2007年)がヒットしてアニメ化されると、鉄道、国家、ゲーム機などなど、多種多様な擬人化が一般化していくのだ。

 そして2013年、第二次世界大戦の軍艦や艦艇を女性に擬人化した育成シミュレーションゲーム『艦隊これくしょん』が大ヒットすると、
日本刀を「刀剣男子」たるイケメンに擬人化した『刀剣乱舞』(2015年〜)や、巨大動物園の動物たちが擬人化する『けものフレンズ』(2015年〜)なども続けてヒットし、
やがて自治体や企業、商品といったPR目的の擬人化も一般化、現在のブームに至っている。

“擬人化”は日本の伝統芸能? 日本人と擬人化の親和性
https://www.oricon.co.jp/special/50763/





引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1518655430/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:44:21.09 ID:ID:a6jAtO7E0.net
>>1

日本人の擬人化好きは平安時代から!? 生き物を人間のように描いた江戸時代
 ちなみに現在の擬人化、たとえば『けものフレンズ』は、野生動物の“女の子化”と言ってもせいぜいしっぽが生えていたり、服の柄が動物の体の模様に似ているぐらいだ。
『刀剣乱舞』や『艦これ』のように対象と擬人化の“距離”が遠すぎるということもあるが、今の主流は、見た目はほぼ人間で、性格やプロフィール設定が“元ネタ”と似ているということだ。

日本における“擬人化”を歴史的に見れば、平安時代末期から鎌倉時代初期に書かれた国宝『鳥獣戯画』までさかのぼると言われる。
これは兎や猿、蛙といった野生動物が水遊びをしたり、弓矢をひいたり、相撲を取ったりという“人間っぽい”動作をする様子を描いた絵巻物で、まさに擬人化の元祖。
スタジオジブリによってアニメ化されたCM(2016年)で、絵の動物たちが生き生きと動く姿を記憶している人も多いだろう。
また、江戸時代の歌川国芳の擬人化作品も有名だ。『猫のすずみ』や『かえるづくし』など、人間のように着物を着て生活する姿が描かれている。
また、1855年に安政の大地震が起きると、「ナマズが暴れると地震が起こる」との言い伝えと融合し、ナマズを擬人化した絵が多く描かれたりした。

 ましてや、古いおとぎ噺になると擬人化だらけと言ってもいい。『桃太郎』のお供の犬、猿、キジはもちろん喋るし、きび団子だって食べる。
『鶴の恩返し』にしても、鶴が思いっきり人間の女性の姿になっている。
そもそも日本では昔から、狐や狸が人間に化けて人をだますとされているし、そうした“常識”がスタジオジブリの『平成狸合戦ぽんぽこ』などの作品を生み出す土壌にもなっているのではないか。



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:45:10.91 ID:DDcREmef0.net
古代エジプトは犬みたいなの擬人化してるじゃん



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:45:19.24 ID:Ui53HVcB0.net
神様が好きだから



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:45:33.57 ID:E7B5iOWI0.net
妖怪とかそうやな



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:45:41.08 ID:4GccQYHb0.net
九十九神とかあるしな



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:47:09.76 ID:JCY25/hB0.net
設定とか名前考えるのが面倒なんだろう



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:47:11.39 ID:PBDOGFIJ0.net
鳥獣戯画は萌えアニメのハシリだったのか



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:47:26.22 ID:Zz+yOYaR0.net
アンパンマンもそうだよな。
食べ物とか動物とかみんな擬人化されてるじゃん
(チーズはのぞく)



114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 11:20:04.70 ID:TWoPbAFH0.net
>>9
チーズって二足歩行するし前足で物持てるよな?



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:47:36.89 ID:iaoU04eG0.net
道具や動物を祀る xx供養みたいな考え方も日本っぽくて好き



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:48:04.31 ID:HATJOzJq0.net
シャーマニズム的な観念がもともとあるからだろ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:48:23.65 ID:8rHuQb8/0.net
なるほど、
鎌倉時代に日本に教えた話になるための布石記事ですね



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:50:21.55 ID:B7CH6Edt0.net
つくも神とかが源流だと思う



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:50:23.17 ID:v3UutPsd0.net
日本に限らなくない?



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:50:25.82 ID:X0MDF+Uo0.net
>>1
ディズニーアニメなんか
犬がグーフィーになったり
アヒルがドナルドになったり
日本が特別とは思いませんが?



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:50:29.66 ID:Ukxj2+S60.net
ゼウスやらフェアリーやら
擬人化なんぞ古今東西に多く見られるわ。



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:51:50.18 ID:krlxmPbb0.net
古代文明でも神様の肖像なんかはだいたい自然や動物の擬人化キャラ。

擬人化をやらなくなったのは、エジプト以降で近隣の衛星都市との小競り合いが永遠と思われるくらい長く繰り返されてきた。
それで人怖い、周囲の山林や砂漠が怖いという有様になっていった。

池袋の古代オリエント博物館行くと、目玉のマークのお守りが沢山展示してある。
それなんかは近隣の村からの斥候が覗いてる姿に恐怖し、それわ魔除けのマークにしたものなんだそうだ。



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:53:42.97 ID:g4wyrkSQ0.net
八幡でしょ
何にも変われる



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:53:48.94 ID:GZ9G+Dyj0.net
擬人化自体は世界中の神話にあるけど
「八百万の神」的なのが根底にある日本での馴染み具合がハンパないのかね



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:53:52.33 ID:Y+HpkngG0.net
ブレーメンの音楽隊とか長靴を履いた猫とか、他所の国でも擬人化なんて幾らでも在るように思う。
比較すると、程度問題として日本は擬人化するものが多い、なら主張は理解できる。



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:06:24.38 ID:g0ZWForb0.net
>>24
同じ変形でもライディーンのゴッドバードと真ゲッターのモーフィングくらいの違いあるでよ



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:59:11.20 ID:FzXqHX1H0.net
>>24
世界中であるけど、どの時代でも消えることなく擬人化し続けているような国は日本ぐらいじゃね



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:54:11.89 ID:oFnpsQr+0.net
擬人化はネトウヨ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:54:43.98 ID:V8pqNTPZ0.net
はにわは股間のアレだと思うの



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:54:51.86 ID:4H1jCSnJ0.net
鬼にツノついてるのは何で?
ツノのある怖い生き物って日本に居たっけ?
鹿が脅威だったのかな?



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:57:47.79 ID:JCY25/hB0.net
>>27
説がいっぱいあるけど、俺は鬼門の方角が丑寅説が一番納得した



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:59:07.73 ID:krlxmPbb0.net
>>32
サンクス!なるほど丑かあ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:55:57.76 ID:SANXHcOk0.net
けもフレって擬人化なの?見たことないけど



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:56:07.39 ID:Vb9o2D5a0.net
HR/HMバンドの擬人化がいずれ来ると思ってる



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:57:56.65 ID:B8m+GHb50.net
日本の特色として問題にするべきは性的倒錯かもしれない
夏目雅子や宝塚などから萌え豚女体化作品まで軽々と性転換する



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:58:05.26 ID:67Plf1qd0.net
森羅万象
日本人はこの世のあらゆるものを愛でるのだよ



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 09:58:10.72 ID:MQmMLAZ40.net
×擬人化
○コスプレ美少女化




【画像】元セクシー女優・蒼井そら(34)の現在wwwwww

40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:01:12.42 ID:kZgN2AgN0.net
>>36
美女美青年以外にしてもしゃーないと思うのよ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:01:29.26 ID:cuXh5Bgt0.net
万物に神が宿るという八百万神信仰があるからだろ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:01:37.72 ID:4ayKYmnZ0.net
妖怪は説明がつかない現象の擬人化みたいなものだしなあ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:02:42.86 ID:Zz+yOYaR0.net
アンパンマンで
なぜチーズだけタダの犬なのか!?
作者は犬が嫌いなのか?



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:07:40.71 ID:GZ9G+Dyj0.net
>>44
ドラゴンボールでも、
国王にまでなる犬もいれば、
ブーに飼われるただの犬もいて変な気持ちになる。



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:11:50.32 ID:ORkNNJRW0.net
>>54
それを言っちゃうとグーフィーとプルートだな



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:11:42.32 ID:dtGnkv5Q0.net
>>44
あいつバイキンマンから送られてきたスパイですし喋れないほうが都合いいんだよ



131: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 12:16:16.95 ID:5bAWVZUo0.net
>>44
ディズニーでもプルートは犬だよな



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:05:12.97 ID:6zehlcwz0.net
神社って、木でも物でも、伝説のけものでも
何でも祀ってお祈りするじゃん。そういう事。



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:06:46.16 ID:ChMuWeDl0.net
バルカンやポセイドンはなんなの



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:07:53.41 ID:jHrQW9p/0.net
太陽の擬人化が天照
災害の擬人化がスサノオ



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:08:25.57 ID:16kinrHrO.net
軍艦の擬人化って100年くらい前の当時の広告で既にあったな



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:09:41.00 ID:9sakZ/5p0.net
昔ケンタッキービスケットを擬人化したことがあってのう…
03年には閉鎖した俺ニュースで取り上げられたから
びんちょうタンより早かったはずじゃが



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:10:06.43 ID:SdQiYOFt0.net
もったいないおばけ



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:10:45.85 ID:W5Ntem7g0.net
なんで最上がボク言うてんねん!



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:13:35.36 ID:2Wk0m6hQ0.net
海外アニメも擬人化くらいいくらでもあるだろ



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:14:39.15 ID:tE2gTpF90.net
べつにどの国でもやってるだろ



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:25:02.51 ID:smrOIYQf0.net
何かを愛でたいという欲に溢れる日本人



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:25:27.02 ID:WBdXrSvu0.net
トムとジェリーは擬人化ではないか



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:35:45.47 ID:DOMnjb2G0.net
マツダのデミオとかスズキのスイフト見てみろよ、擬人化そのもの
目がつりあがって、入れ歯むき出し



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:38:31.59 ID:HATJOzJq0.net
>>81
BMWのライトとか完全に目



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:36:24.23 ID:2Yz+2PCy0.net
鳥獣戯画から受け継がれてる伝統




92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:46:41.36 ID:Zlp17sK10.net
俺も擬人化してほしい



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:51:41.71 ID:qyjy4YGnO.net
>>92
早く無に還れ。



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:48:11.75 ID:dISZJcPg0.net
イギリスもたいがい擬人化好き



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 10:48:23.02 ID:wKDUCxwt0.net
畜生が人間のように振る舞うアニメは外国にも多いね



112: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 11:18:16.05 ID:tbb0lKrG0.net
よくわからんのが、モビルスーツの擬人化



116: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 11:25:37.36 ID:vFFNi1/eO.net
百鬼夜行図は擬人化爆裂



119: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 11:33:19.80 ID:X2JdOWYC0.net
トランスフォーマーも擬人化じゃんと思ったら
もともと日本だったな、あれは



124: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 11:47:18.13 ID:iBqRXh/y0.net
擬人化の歴史ってもっと古いだろ
2000年代なわけがない



132: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 12:19:22.68 ID:4NHEZjGR0.net
疑似に見えた俺はパチンカス



133: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/15(木) 12:24:12.71 ID:H5YB0I0k0.net
最近はさらに先に進んで、おっさんを美少女に擬人化したものが増えたよね





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


[悲報]ワイの姉、取引先工場でプレス機に潰される……



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 19:07

×擬人化
○コスプレ美少女化

これであって、擬人化っていうなら海外でも大昔から星だの月だの機関車だのネズミだの

2.  Posted by     投稿日:2018年02月15日 19:10

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

3.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 19:11

アンクルサム知らない人おらんやろ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 19:12

NEWGAME‼はおっさんの擬人化

ひふみんかわいいよひふみん

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 19:13

自己満足ムラ八分の擬人化。=従わないと殺害されるような、おせっかい就労サポステ補助金NPO職員の雇用利権にむらがっているような連中。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 19:19

擬人化自体はどこの国にもあるでしょ
日本人の場合は美少女化だよな
オタク気質のHENTAI が多いんだろ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 19:20

神々が妙に人間くさいから
ギリシャが島国なら同じことになってたと思うよ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 19:29

アンパンマンのチーズは普通に喋れる
意外と皆知らないよな

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 19:30

ようわからんがJAPANESE HENTAIとして世界に売り出せ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 19:38

デゼニーの黒ねずみがいるだろ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 19:43

神道が擬人化みたいなもんだし
元々そーゆー民族

12.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 19:46

そら擬人化が宇宙の真理だから。君たちの周りにもいるだろう、水素みたいな人、希ガスみたいな人、ハロゲンみたいな人。

ロキソニンみたいな人もいれば、偽薬みたいな人もいるだろう。

犬みたいな人もいるし、猫みたいな人もいる。擬人化を通して、他人の性格や人格を直感的に理解することができる。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 19:50

狸狐の化かす系も一役買ってるだろうな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 19:57

朝鮮に依存してるアニメ業界や在日はそういう流れに持っていきたいようですとしか言えないなぁ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 20:01

戦艦を擬人化するのは戦争賛美っぽくてなんか嫌だわ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 20:11

ヤオヨロズとかツクモガミとかその辺に源流がありそう

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 20:11

最近じゃ中国とかがパクってるやん

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 20:13

万物に宿る
その感覚だろうね

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 20:19

ただ日本ほど節操なくなんでも(萌え)擬人化してるのは他には台湾くらいなものだ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 20:20

古から伝わるDNAだから仕方ない

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 20:23

(姿は元のままで)喋ったり、人間のように振る舞ったりするのまで擬人化と言われると違和感甚だしい

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 20:39

日本の伝統www
馬鹿じゃね

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 20:53

動物とか命あるものが好きなんだよ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 21:01

まー、鶴の恩返しなりなんなり皆大好きだって事でしょ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 21:04

太陽を擬人化するにあたりアル中ニートな弟の狼藉に耐えかねて引きこもるお姉ちゃんキャラにする日本
引きこもったのに部下に騙されて割とすぐ出てきちゃうし弟追っ払うために男装して威嚇するしチョイお馬鹿っぽいキャラづけ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 21:09

太陽とか月は権力の箔付けによく使われるので
大昔から世界中に擬人化があるな。

○○の化身と主張して、皆が信じたら後世では○○の擬人化として捉えられる。
民衆が簡単に畏れ敬ってくれるので擬人化は散々利用された文化

27.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 21:40

最近のは原型のない似たようなコスプレ美少女、美男子じゃん

28.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 21:50

擬人化に関してはアメリカが実はトップ
日本は人間キャラの割合が多すぎる

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 21:50

形は人だけど、持ってる能力や精神性、衣装が元ネタだったりと、擬人化の手法の幅広さが他国と違う点なんじゃないかね。
それが、昔からやってたからなのか、遺伝的なのかは分からんけど。

30.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 21:58

まあ八百万の神々とかやろ。
というか刀剣乱舞ってそういう設定じゃないん?刀の付喪神みたいな。知らんけど。

31.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 22:20

読んでないけどこんなもの調査する記者なんているの?

コメントの投稿