「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違い・・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違い・・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:07:54.25 ID:CAP_USER.net
コンサルタントをやっていた頃、良いか悪いかは別として、採用に関して「地頭の良さ」を重視する風潮があった。

地頭の良い人間は一定の訓練でそれなりのコンサルタントになる。

だが、お世辞にも地頭の良いとはいえない人間は、いつまでたっても一人前になれなかったからだ。



実際、私が20代半ばで所属していた部署では、中途採用にあたって「学歴」をさほど重視していなかった。

重視していたのはとにかく「地頭」だ。



ある応募者は、「高卒」で「自動車整備工」になり、そして「先物取引の営業」に転職、そして最後に「漁師」という経歴を持っていたが、彼は採用された。

彼の言動は、地頭の良さを十分に感じるものであったからだ。

彼の業務経験の貧しさは訓練でなんとかなる、皆がそう思ったのである。



彼はその後、会社に大きな貢献を残し「支社長」まで努めたのだから、その時の判断は間違っていなかった。







この「地頭」の正体について、私はずっと気になっていた。

地頭の良さとは一体何なのか。



そんなことを考えていたところ、ある方から佐藤優氏の本を読むことを勧められた。

佐藤優氏は元外交官であり、いわゆる諜報活動(スパイ活動)を行っていたことで知られる。



著作の中で、佐藤優氏は、諜報活動を「インテリジェンス」と呼び、情報(インフォメーション)の入手と明確に区別をしている。

氏が言うには、インテリジェンスとは「ありふれた情報(インフォメーション)から、より深い意味や意図を読み取る行為」である。



例えば、彼が「インテリジェンスの氏」と仰ぐチェコ人のマストニークという人物がいる。

このマストニーク氏が佐藤氏に向かって言ったフレーズが、「インテリジェンス」の本質をよく示している。

「新聞を馬鹿にしないことだ。『プラウダ』(ソ連共産党中央委員会機関紙)と『イズベスチヤ(ニュース)』(ソ連政府機関紙)に掲載される共産党中央委員会や政府の決定、社説については、どんなに内容が退屈でも、必ず赤鉛筆で重要事項をチェックしながら読むことだ。

そうそう、モスクワではチェコスロバキア共産党機関紙『ルデー・プラーボ(赤い正義)』も購読できるので、同じように赤鉛筆を持ちながら読むことだ。半年もすれば新聞の行間から何が実際に起きているのかが読み取れるようになる」

マストニーク氏からこの晩に聞いた助言は、モスクワで私がロシア人と付き合い、ロシア人の内在的論理を理解する上でとても役に立った。

自壊する帝国 (新潮文庫)

マストニーク氏は「新聞の行間から、実際に何が起きているのか読み取れるようになる」と指摘している。



私は膝を打った。

これこそが、「インテリジェンス」の本質、ひいては「地頭」の本質ではないだろうか。

つまり「地頭の良い人」というのは、同じ情報に接していても、そうでない人に比べて、そこから読み取ることができる情報が桁違いに多いのだ。
http://blog.tinect.jp/?p=48982




引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1518494874

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:09:30.62 ID:gzQjj7D8.net
泣く子と地頭には勝てない



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:10:10.08 ID:VpWSCF2b.net
耳が大きい人でしょ。



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:13:05.04 ID:wvtSHMUh.net
>>3
マギー審司?



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:17:43.74 ID:XSt4oWlQ.net
>>6
それでっかくなっちゃう人



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:13:03.55 ID:XSt4oWlQ.net
勉強できる馬鹿は奨学金返済出来なくて泣いてるんだろ
頭がいいやつはそんな借金背負わない



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:25:18.83 ID:FdL1fXrx.net
>>5
あんたみたいに「勉強できる=馬鹿」と一概に決め付けるのもおかしい
どのくらい統計取ったか?



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:15:07.50 ID:f3ZAKmp4.net
インテリジェンスの情報って意味はただの英語の問題なんだが



551: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 20:48:11.51 ID:hDdIn5QI.net
>>7
おまえが地頭のない人なんだね。



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:15:34.57 ID:pMAYcoHb.net
3歳まで脳がどこまで育ったかの違い
一歳で保育園に入れる親は馬鹿



314: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 16:09:50.51 ID:hq5z8bAH.net
>>8
人間は外、他人からの刺激で成長するんだぜ。

ママといっしょに毎日いると、確実に駄目な子になるよ〜



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:17:00.02 ID:YdmMJhSD.net
遺伝子だな



453: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 18:31:45.62 ID:fdBsQwId.net
>>9
これ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:17:24.25 ID:FicPm+zG.net
朝日新聞や毎日新聞を読んでる人間は、たいていは、戦後民主
主義に洗脳されちゃってるような気がするけどな。

硬めの本をたくさん読むとか、ネットを見るとか(あるいは海外で
生活するとか)しないかぎり、戦後民主主義に洗脳されちゃうん
じゃないかね?



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:17:59.63 ID:rcXXd7Lj.net
3の情報で10を知る、って感じか



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:19:49.81 ID:MtwLsDfE.net
直感的思考回路から論理的思考回路にいかに若くして変われるかが境い目



350: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 16:30:23.82 ID:tUPHUqxr.net
>>13
直感的思考回路が衰えていない人の方が強いが



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:20:00.86 ID:+OdpJstS.net
暗算とか出来る奴を頭良いって判断あるけど 感性は人によって好き嫌いがあるからな



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:20:14.33 ID:FdL1fXrx.net
障害者差別するなとか言いながら
結局は先天的な優劣で区別しちゃうんだね



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:20:51.85 ID:K/g0LjuQ.net
地頭が良いか?

そうでないなら守護が良かろう。



697: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 22:45:36.43 ID:rtMLOqjW.net
>>16
ちょっとくすっとなった



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:21:08.59 ID:QnLCKDZ2.net
幼年期に決まるから完全に運だな
フォンノイマンの幼年期を詳細に分析すれば天才を乱発できるかな



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:21:25.63 ID:i/vpjDf0.net
トランプみたいなのは地頭悪いぞ。
ただハートが強い、とにかく強い。
成功するかどうかはそこだと思う。



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:40:33.02 ID:Em5Mr2tA.net
>>18
大きな成功はそうだろな



176: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 14:23:28.70 ID:seRkvbY+.net
>>18
経歴を調べた事あるけど、かなり地頭は良い。
今は老害…駿馬も老いては駄馬に劣る。



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:22:18.83 ID:BRkDIhNE.net
でも、頭良過ぎて動けなくなっちゃう人いるよね、あ、それって頭悪いのか



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:22:31.93 ID:/AnvYCZn.net
むかし、俺がCIAに総攻撃されて、ピアノのことで事件があってから
音楽業界に頭がいい奴が自称でも集まってた

が、みんなどっかに行った



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:22:36.38 ID:cy2CLHFH.net
車の運転にも言えるよなこれ




【画像】元セクシー女優・蒼井そら(34)の現在wwwwww

23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:23:14.70 ID:kVoPDgIJ.net
記憶力。特に興味ないことでも覚えていられるかだと思った。



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:25:09.39 ID:znzO7ljl.net
語彙力が手っ取り早い指標だと思う



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:25:23.54 ID:i/vpjDf0.net
大人になったら度胸だよ、度胸ない奴は例え頭良くてもだめだ。
世の中正しい事ばかえりがまかり通る訳じゃないだろ?



151: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 14:12:31.61 ID:asPEvk7F.net
>>30
平気で不正を働く上司を前にして、ここに居てはいけないと、思った。



836: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/14(水) 05:56:49.51 ID:Lhbxd8yP.net
>>30
頭いいやつの意見
度胸は働きながらつく 地頭は仕事してもつかない



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:26:04.74 ID:zAnpU732.net
なんか地頭の良くなさそうな人だな



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:27:12.44 ID:i/vpjDf0.net
頭が良い悪いじゃなくて押しが強い法が正しい。
世の中そんなもん。



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:28:05.72 ID:/AnvYCZn.net
どっかの専門学校の奴が、俺がシャンプーも無いのに
頭を洗えって五月蠅いだけ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:28:07.45 ID:NLm9RTZx.net
地頭より栗頭



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:28:34.97 ID:mrn5mUrm.net
「地頭の良い人」


どんなに必死に頑張っても数学の難しい問題が解けない人が地頭が悪いっていうんでしょ
どんなに頑張ってもマラソンが遅い人はいるよね
それと同じ
人間の能力は平等ではない



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:30:39.22 ID:pMAYcoHb.net
>>39
でも頑張ることは人から好かれるために必要
結果はダメでも頑張ってる奴を放って置けない女って結構いるしな



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:28:58.24 ID:/WJCD07B.net
地頭の悪い人は詐欺に引っかかる



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:30:07.12 ID:Hc41bS0i.net
地頭よきゃ投資で食っていけるよ。俺みたいに



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:35:52.48 ID:mrn5mUrm.net
地頭の良さは数学でわかる
田中角栄は小学校しか行ってないけど、
官僚が何か言うと、凄いスピードで計算して
コンピューター付きブルドーザーと言われた



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:37:37.32 ID:/AnvYCZn.net
>>64
俺は事務仕事で電卓叩くばかりで、それで応対してただけだぞ
でも親父の工場の会計員もあったけど、その電卓までハッキングされて
いまはもう使えないよ



925: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/14(水) 12:03:09.07 ID:EKIbq4Kz.net
>>64
これは分かるな

コンサルや研究所の入社試験で使われるGAB計数は、スコアと入社後の業績との間で相関性が非常に高い



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:36:40.43 ID:mZ0rov2R.net
頭の良いコンサルはいるけど何言ってるのか常人には理解出来ない
そういう人は記憶力と視野が半端じゃなく凄い、大人と子供レベル



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:36:50.06 ID:AMjK1CUX.net
地頭のいい人は容姿や態度にもあらわれる そうでない人はそれなりに



105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:53:04.36 ID:IFQsgeuf.net
>>66
俺みたいにバカにはバカにされて東大京大東工大などの一流の人には高評価される人もいます。

空手の猛者はケンカの強い人を高確率で見抜くらしいけど、それと同じようなもん。
全国トップクラスの空手選手が警官になってマルボウに回されたそうだが
ヤクザは彼にはヤバさを感じるのか、おとなしく従うらしい



115: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:55:56.86 ID:iR83kHnT.net
>>105
バカにバカにされるのは何故か分かってる?



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:44:03.80 ID:iGTsQWRs.net
頭が良すぎて何もできない(やらない)やついるよな
そういうやつは地頭が悪いっていうんかな



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:45:05.02 ID:jP36/OFy.net
残酷なようだが、遺伝でほぼ決まる
黒人が足が速いのも同じ



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:45:54.99 ID:FmG38XKs.net
ゲームの攻略法とか自分で見つけたり、ゲームがうまい人は地頭がいい



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:46:04.95 ID:iR83kHnT.net
高卒→自動車整備工→先物取引営業→漁師
この人の実力を見抜いて採用した人が優秀過ぎるだろ
普通の採用担当なら書類で落としているレベル



484: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 19:20:32.69 ID:6p2gdjxI.net
>>81
高卒だったから整備工しかなれなくて先物営業しかなれなくてというパターン。
小学校時代に別れたクラスメイトに聞いたら逆に今の所長にまで出世したことを当然と思うだろな。高卒なことに驚いた上で。



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:46:22.44 ID:eO2UZZZO.net
同じ事を両手でやってみればいい
右手は地頭の良い人、左手は地頭の悪い人



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:49:11.66 ID:XUYFKDO/.net
地頭の良し悪しって努力では如何ともし難い以って生まれたセンス・才能でしょ。





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


[悲報]ワイの姉、取引先工場でプレス機に潰される……



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 01:32

まず何を地頭と言っているのかわからない。テクニカルタームでもないし,いきなりファルシのルシが〜とか言われてもわからんぜよ。

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 01:35

日本の学校では批判的読書は教えないものね
文系大学の卒論ですらおぼつかなかったりする

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 01:36

会って数分で人となりを見抜くとか
数行の文章で姉妹間の確執を見抜くとかで
超能力者かよと言われたワイは地頭がええんかな

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 01:41

全然ピンとこない話だったんだけど
これは俺の頭が悪いからなんだろうか

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 01:45

案外メンタルが全てかもな
地頭だけ考えれば

6.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 01:51

地頭が良いっていう表現が嫌い
頭が良いでいいだろ何が違うんだよ
そもそも後者を勉強ができる・高学歴であるという意味で使ってるのも意味がわからない

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 01:51

常識主義者は結構いる。
常識主義者は常識以外の知識を知らないというのではなくてこの世に存在してほしくないと思っている。一通り常識を学ぶと専門家気取りして偉そうに語る。

コンサルタントや教師なんかはこういうタイプが多いだろう。入門レベルで学ぶことが一番確固たるものに見える。昨日知った知識をさも専門家であるかのように語る。

知識がありすぎる人は分からないことのほうが多いと考えている。分からないということをうれしそうに語るのが本物。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 01:53

江頭はいい人だぞ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 01:54

何で皆自分の都合のいいように勝手に解釈してるのか
スレ12で答え出てんだからそれで膨らませれば建設的で面白いのに
これじゃ僕の私の地頭すれじゃん

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 01:55

少なくとも社会人になってからは想像力の有無が能力の差に大きく影響すると知った

11.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 01:58

頭がいいってのは色んな方向性が有るよな

12.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 02:05

いまだに記憶力が~ とか言ってる奴が居るんだな
地頭が良い奴は 少ない記憶でもそれを掛け合わせてとんでもない(非常識な)答えを出せる奴だったりするんだよ 学校の勉強は出来なくても 見るもの聞くものが すべて勉強になってたりするんだよ!

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 02:08

※12
普通は1を聞いて10を知ると言われているのに
一応レアケースを想定しててうける

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 02:11

スレ内では「地頭が良い」の解釈が色々あり過ぎて若干混乱してるな

元記事の内容のは理解出来る。少ない情報で物事を多面的に見れる頭って解釈だ
60%当たる占い師と30%しか当たらない占い師、どっちを選ぶか、みたいな

ただそれより個人的には、/AnvYCZn.netがあまりに異質で不気味なんだが

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 02:14

※7
ありがとう常識主義者様

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 02:15

米13
うけてるんじゃなくて自分の生き方否定になるから腹立ててるんだろう?
地頭悪いの認めないと

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 02:22

ID:/AnvYCZn.net
やべーだろ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 02:28

地頭の良い人はコンサルなんてやらないと思う

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 02:31

著者は自身の地頭の良さを選別するロジックを明かしてない。全部引用だけ。もと漁師とった時点では本質を理解してなかった? それでコンサルしてたの?
あと、判定できる事と実際頭が良い事は別物じゃないかな。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 02:33

314は保育園ママなんだろうな

21.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 02:33

ユーモアセンス

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 02:36

知人で中卒の暴走族の総長やってた人は、住宅販売のトップセールスマンになって、保険に引き抜かれてトップセールマンになったな。

23.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 02:37

地頭のいい人は「1を聞いて10を知る」ということだけを言う
地頭の良くない人はこうも長々と書く

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 02:39

頭のよさって論理的思考能力の高さだろ
しかし学校のテストの7〜8割程度は情報の丸暗記で点数が取れるようになってる
暗記を頑張ればアホでも評価されるというクソみたいなシステム
理数系苦手だけど暗記分野を頑張ってガリ勉してそこそこの高学歴を手に入れて
社会ででかい顔してるポンコツが大量に居るのが日本の闇の深い所

25.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 02:41

人間との関係性なんて同調の度合いを調整するだけでどうとでもなる。瞬間的に相手がどういった情報やレスポンスを欲しているかを見抜けば容易い。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 02:42

8さん、うちの子は、0才から保育園にお願いしてました。そのまま近くの公立小学校、中学校へ行かせましたが、塾はピアノだけ、町内のスポーツは親の当番やらでやらせてあげれませんでした。
でも保育園公立小中学校の息子2人は慶應大学に入れました。

27.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 02:42

地頭にも色々あるんだろうが一を聞いて十を知るってのも地頭の良さの一つなんだろうな
大半の人が批判から入るのが理解できない
批判する事自体は悪くないんだけど批判するだけして建設的な意見が無いというか、上手く言えないけど自分を優位に見せるために批判してるというか
ワイは地頭ある人みたいに上手く理解も説明もできんが生まれ持った頭を認めずに周りを下げて優越感に浸るっておかしないか?

28.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 02:45

29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/02/13(火) 13:25:18.83 ID:FdL1fXrx.net
>>5
あんたみたいに「勉強できる=馬鹿」と一概に決め付けるのもおかしい
どのくらい統計取ったか?

↑こういうのが安価先の文も理解できない、地頭のないバカという奴なんだろうな

29.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 02:55

どうせ死ぬ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 02:58

行間が読めても成績が取れるわけじゃないからな.

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 03:00

失敗から学んで、次に同じ状況になった時に同じ失敗をせずに済むかどうか

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 03:08

よく問題の説明が足りないっつてるバカがいるけどそういうのは地頭が足りないってことなんかね?

33.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 03:22

言いたいことはわかるが、そもそも佐藤優が引用ってなんなの?頭悪そう

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 03:24

まず支社長に上り詰めた人の地頭がいいと思った理由から話して欲しい

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 03:26

不満があるなら辞めれば良い
上司がはっきり言えばいい

36.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 04:04

3点の情報から共通・相違点を見て8の情報迄は辿り着けそうだが10はどうやるんだ?
たぶんそこが閃きの差なのか

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 04:06

ちらほらと言葉足らずの書き込みをしていて、
見当ちがいなツッコミを受けてるものがあるけど、
そういうツッコミをしてる人は頭が悪いなぁと感じる。

38.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 04:10

新聞で言うなら、文を読み取るときに単語の意味に振り回されないこと、文字という暗号から具体的な事象を掴み取れることが重要なんじゃないかな
「論理的」と「感情的」を人間社会に落とし込むと、ただの裏表で同じものであることがほとんどだけど、この二つが明確に違っていて優劣まであると信じてる連中の中に地頭がいい人はいないと思う
社会への親和性とか感受性もすごく重要で、そこに論理的な手順を組み込んで入出力できる人は仕事やる上でとても信頼できる

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 04:12

今自分が評価されてないのは評価の方法や基準がおかしい、みたいな願望持ってそう

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 04:15

1を知って10を知るってよく聞くけど、それって具体的にどういう事か説明できる人いる?

単に知った気になってるだけじゃない?

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 04:34

こんな記事を真に受ける奴は頭が悪いって事だろw
どうやって判定したか分からないオカルト的要素満載な地頭良い人判定方法より学歴の高い方が使える人引く確率高そうだけどなw

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 04:44

1例だすと、工場に勤めててある程度すると、何でこの仕事をやっているのかとか上司や部下や部門別の仕事の関係が分かってくるでしょ。

あるとき、上司が仕事を振って来るじゃん?
当然その時にしっかりと説明を受けなければならないわけだが、慣れてくると上司が来た時点で察しがつくわけよ。会社全体を把握してれば何を言いに来るか分かることあるでしょ?これが「1を知って10を知る」ってことで、上司は、なんで何も言ってないのに分かるんだ?ってなるわけ。

43.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 05:43

保有している情報量の多さ(知識、経験、検索能力)と、それを組み合わせたり、取捨選択できる能力よね。
元の情報量が少ないと、これもできない。

44.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 05:48

※40
そうだよな
1を聞いて10を知るなんてのはただの現象に過ぎない
何も説明してはいない

元記事も結論に飛びつくのが早すぎる
聞きかじりを唐突に答えにしようとして検証を放棄している

もっと色んな意見色んな現象をまずは見て楽しむ段階のようだぜ
というわけで早速一つ
すぐ結論が出ないと不安になるようじゃ地頭がいいとは言えない

45.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 05:50

※9
ようrcXXd7Lj

46.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 06:01

相手をこき下ろすような言動を繰り返して敵作る奴が地頭いいとは言えないからね

47.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 06:02

ようrcXXd7Lj

48.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 06:08

地頭をどう言われようが本当の事を言わないでくださいって言う奴がいれば言う

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 06:14

1を聞いて10を知るっていうのは、前もって知識があるから、少し説明すれば伝えたいことの大体を汲み取れるってことだわよ。

そんな大層なものでも、限られた極一部の人間しかできないわけでもないし、出来ないからと言ってその方面に知識がないだけだからそんなすごいもの扱いしなくていいわよ。

50.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 06:28

流動性知能は高いのに学歴資格は無い場合にとりあえず使われる
というただの単語説

51.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 06:35

地頭があれば
朝日や毎日の捏造報道の中から
現実の事実を推測できるわけだな

コイツらがこう書いていると言う事は
現実はこうなんだなと

52.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 06:38

米51
ちょ、糖質やんけwww

53.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 06:46

裏に仄かな残念さのニュアンスも感じてしまう言葉だわ
「あいつは地頭がいい(のに…)から」
みたいな
あるよな?

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 06:47

※51
立場上はっきりとは言えないけど読み取れるように書いてあるものを読み取ることが行間を読むってことでしょ。

55.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 06:49

コメ54
煽りでなく匿名掲示板での立場ってのが気になる

56.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 06:52

「頭が良い」の定義について延々と議論する馬鹿

57.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 06:54

長い上に結論は自分の疑問の元となった「仕事」から離れている
この人の地頭は良くなさそう笑

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 06:54

※55
ああ、立場上ってのは俺のことじゃなくて、記事を書いた人間ね。立場上はっきり書けないけどそれでも言いたいことってあるでしょ?

59.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 06:56

コメ56
いや難しい定義やで
個人的には例え馬鹿でも人間の脳ってすごい性能やなって思うからみんなすごく頭がいいっちゃいいなと

60.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 06:57

最後のやつは人の話聞かない馬鹿だな。
「地頭が良い」ってのはそもそもそういう事だろいちいち話を最初に戻すな

61.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 06:57

コメ58
ああそう読んだらそう書いてあるわごめんやで

62.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 07:00

コメ60
どこの話をしとるんや?

63.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 07:00

※59頭良い悪いの定義をハッキリと決めると自分が馬鹿のゾーンに入っちゃうのが怖いんだろ?それを阻止する為に議論してるとしか思えないんだが。ほんとしょうもないわ。

64.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 07:02

コメ63
はえーここで君が決められるんかすごいな

65.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 07:11

頭に落ちにくい文章で頭の良さ語られてもなぁ

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 08:52

>あんたみたいに「勉強できる=馬鹿」と一概に決め付けるのもおかしい
こういうのが地頭悪い人の典型だよな
勉強できる馬鹿とは、勉強できるかつ馬鹿という意味なのに
なんで=で結ぶかね

67.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 08:55

地頭のいい人間はここでレスバしないと思う

68.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 10:11

大学までお勉強しかしてこなかった奴の使えなさはガチ

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 10:31

勉強しかしてこなかったというより能力以上を求めてほかのやるべきことを切り捨て試験対策に全力を注いだ結果使える能力が何もないって人は多いね
応用力がまるでない知能はあるけど知恵がないってタイプ

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年02月15日 19:41

※21
咄嗟におもしろい事言えたり返しが出来たりする奴って、広く情報拾ってるなとか発想が柔軟だなと感心するよな

71.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 21:43

地頭が良くなる学歴ってどっから下なんだ?

72.  Posted by  名無し   投稿日:2018年02月15日 22:07

一定のレベルを超えると学歴無くても地が外れて頭がいいって言われる気がする

コメントの投稿