【悲報】日本のゲームが世界で売れない!?なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】日本のゲームが世界で売れない!?なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします NG NG ID:BE:829826275-PLT(13931).net

米欧日の家庭用ゲームソフト市場は14:10:1の比──なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか【西田宗千佳:新連載】

日本はゲームの「辺境」に過ぎない

 最近海外取材にいくたび、「なぜこうなったのだろう」と思うことが少なくない。

 筆者はITや家電、ネットワークなどを中心に、取材記事や解説記事を書いて生活している。こうした記事で語った対象は、日本だけのものではない。取材のフィールドは海外にも広がっており、年に最低5回は海外取材するようになって、もう10年近くが経過している。
 その間に何が起きたか?──一言で言えば「日本企業の地盤沈下」だ。

 日本国内での購買力が落ち、機器生産の仕組みが変化し、「売れる機器」の条件も変わった。結果、国外で勝負できる企業の数が減り、国外でもヒットする機器の数が減り、日本製品のプレゼンスも落ちた。

 現在は、そこで「世界でビジネスをする企業」として残ることを選んだ企業と、新興企業が戦う、難しい局面に入っている。
 同時に、ゲームでも「世界における日本企業の存在感」は薄まっている。筆者はゲーム専業の記者ではないので、個々のクリエイターの考えやゲームシステムについて言及することはしない。

 一方で、海外のゲーム関連イベントを取材するたびに、日本のメーカーの姿が減っていくのを寂しく思っていた。世界最大と言われるゲームイベントである「E3」【※】でも、日本企業のブースはめっきり減っている。(略) 

 市場規模において、過去、日本のゲーム産業は世界有数だった。なにしろグラフを見れば分かるように、家庭用ゲーム機のソフトは、2001年の時点では、ヨーロッパを総計した値よりも日本国内の市場規模の方が大きかったほどだ。

 そもそも日本の人口は1億3000万人。可処分所得【※】も考慮すれば、今も世界有数の市場であることは間違いない。一方で、それ以上に海外には多くの人々がいて、そこには大きな市場もあった。

 コンピュータゲーム産業は、アメリカと日本でまず立ち上がり、ヨーロッパがそれに続いた。それらの市場で日本製のゲーム(および家庭用ゲーム機)が売れたことで、日本のゲーム関連産業の売り上げはかなり高かった。2000年過ぎまで、アメリカ・ヨーロッパ・日本のゲーム市場規模は、2:1:1と言われていた。

 しかし現在、家庭用ゲーム機のソフトに限定して言えば、それは 14:10:1 と大きく変わった。
以下ソースで
http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/180115


【悲報】日本のゲームが世界で売れない なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1516017503/



引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1516060548/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 08:56:55.59 ID:/xfE0fsu0.net
所謂「世界で売れるゲーム」って日本で売れないんじゃないの?
マイクラとかGTAはヒットしたけど



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 08:58:33.77 ID:OBbribqj0.net
洋ゲーはクオリティの低さというハードルを越え始めてるから、もう無理かもな



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:00:17.76 ID:3ksoigwL0.net
イースポで出せる賞金が10万なんだろ?



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:00:17.86 ID:L0x13gwJ0.net
ハードは売れてるんだろ。



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:01:19.72 ID:RHh/dV+IO.net
昔から世界で売れたゲームがあんまりなかったような……



101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 10:05:13.46 ID:dAZfYxS70.net
>>6
マリオ、ソニックあたり



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:01:34.70 ID:n7GFm5ZU0.net
ガチャゲーのほうが開発に手をかけなくても儲かるから、ゲームの開発力が退化してるからだろ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:04:37.34 ID:arzg+9L20.net
>>7
日本市場とその他で完全に分社化する必要性が高いね



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:01:35.74 ID:OBbribqj0.net
でも小島がいるかぎりまだ戦える、結局は個人の力量なんだよな
会社なんか個人に力を与えるか、或いは遺産を食い潰すだけだし、物作り日本なんてのは
そんな天才にぶらさがった人たちの幻想でしかないんだよ、世界は一握りの天才に支えられてる



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:01:53.76 ID:riBS7Z2U0.net
今こそ倉庫番をだな



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:02:41.55 ID:arzg+9L20.net
どうりで日本市場を後回しにする日本のゲーム企業が出て来るわけだわ
>2000年過ぎまで、アメリカ・ヨーロッパ・日本のゲーム市場規模は、2:1:1と言われていた。
>しかし現在、家庭用ゲーム機のソフトに限定して言えば、それは 14:10:1 と大きく変わった。



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:03:03.85 ID:jFBMFqKo0.net
洋ゲーにも飽きてきたけど
今更日本のゲームでやりたいのも見当たらない



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:03:08.96 ID:30Bmfxy/0.net
任天堂のせいだろ。

まともな技術競争から逃げて、脳トレみたいな
安上がりの紙芝居で効率よくカネを稼げる事を証明した。

それ自体は仕方がないことかもしれないが結果として
まともなメーカーは全部傾いて開発者は冷遇され
パチンコ産業とかに身売りしていった。

まあでもその任天堂自体が今度はスマホの無料ポチポチ紙芝居ゲームに
追い込まれてるんだから自業自得だよな。



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 10:05:59.64 ID:nEFJS2O30.net
>>12
国内サードは作り辛いPS2、PS3に体力を吸い取られちまったんだよなぁ



105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 10:06:25.59 ID:HTBWnJiW0.net
>>12
ハードメーカーとしての任天堂は耐久性以外、お世話にも優れてるとは言えんけど、ソフトメーカーとしては有数だと思う。



124: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 10:21:02.85 ID:UjuGkwfs0.net
>>105
最近スイッチ買ったがジョイコンの充電が本体装着以外できないのに面食らった
充電グリップ買えってことなんだろうがソニーやMSなら最初から充電グリップ標準にしたと思う

ゼルダの出来は本当に素晴らしいです



140: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 10:33:08.85 ID:K7ltOI+U0.net
>>105
セガと一緒だな



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:03:16.94 ID:yuzpSOM90.net
アベが悪い



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:03:46.79 ID:8kvVMmJw0.net
日本製で一番売れたゲームって何?



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:04:57.25 ID:arzg+9L20.net
>>14
マリオ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:04:28.95 ID:BPJPW4220.net
内需でまかなえるから。



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:06:00.55 ID:DuXF7G9w0.net
任天堂が業界引っ掻き回しすぎ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:06:18.77 ID:GPXi6Lx70.net
日本vs世界で比べて、売れてるゲームだけ取り上げて見れば
海外ゲーはどれもものすごい売れてるように見えるけど

実際は海外ゲーも8〜9割が売れてないメーカーだらけだろ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:07:57.58 ID:GKoQoU5x0.net
ソシャゲが儲かりすぎて今までのゲーム作るのが馬鹿らしいのだろう
FGOとかは外貨も最近稼ぎだしてるよ
ノベルに麻薬性のあるガチャ演出だけのゲームなんだけどね



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:08:06.90 ID:X7x0FBSw.net
教育の影響
日本の教育は命の価値を高める



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:09:19.10 ID:lCYp5csg0.net
その内外人も絵が綺麗なだけのキングスフィールドとかガワを変えただけのGTAに飽き始めるよ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:09:52.69 ID:bRN+YGN00.net
FF15とドラクエ11の世界売り上げ合算しても韓国のPUBGに勝てないしなあ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:10:44.85 ID:kfuMZ5fp0.net
子供がスイッチやDSばかりやってるから
海外のゲームがよく分からん
今一番売れてる洋ゲーってなんやろ



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:27:49.31 ID:MCoMJVAdO.net
>>25
おすすめとしてはGetting Over It with Bennett Foddy、Mountain、Grass Simulator



127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 10:22:40.07 ID:0DBAkDZF0.net
>>46
Grass Simulatorを入れるあたり悪意を感じるんだがw



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:10:53.12 ID:wYdmGpI00.net
記事の言いたいことがようわからんのだけど
グラフには市場規模って書いてあるから各国のゲーム購買力を表してるんじゃないの?
各国の開発したゲームの本数の売れ行きではないよね?

日本のゲームが世界で売れてない、ってのと全く結びつかないんだけど



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:11:14.03 ID:9pwqtvD20.net
俺日本のゲームばっかり買ってるけどな。
昨日も狂走 単車キング買ったし。



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:11:36.37 ID:4OlcGmpW0.net
表にglideが無い



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:13:41.53 ID:zkgPQBQl0.net
アイディアの枯渇



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:17:22.90 ID:zZj1gkMU0.net
開発費が安く、ガチャで儲かるソシャゲー作る会社が増えてるからじゃね?
シナリオも薄くてラクだろうし。




【画像】元セクシー女優・蒼井そら(34)の現在wwwwww

34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:17:40.73 ID:oVYgf8qj0.net
気づけばsteam発のインディーゲームばかりやっている



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:19:20.16 ID:R1rKt1uN0.net
海外を意識しすぎて
そもそも日本で戦えてない



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:19:59.74 ID:GPXi6Lx70.net
日本はゲーム機限定にしちゃってる作品が多いのも
数が売れない原因だよなぁ
(できるゲームも、PCでもできるようになるのもブームも過ぎ去った後だったり)

PCでやれるかやれないかで売上全然変わるからなぁ



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:20:44.17 ID:C6V36uvn0.net
オンラインなんか
日本だと月額とったり金がやばい



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:22:43.91 ID:C6V36uvn0.net
ゲームできるくらいのスペックもったpcの普及とメーカーpcのぼったくりを止めるしかない



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:22:44.79 ID:eDGLjc2e0.net
残虐なもんかグラフィックだけのもんか。どのみちゲーム自体がそんなに面白いもんじゃなくなった。



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:24:45.55 ID:22sNvwh90.net
任天堂が動かなければ動けないってのが現状だろうな
ハードもソフトもあらゆる権利握ってるから下手に動くと潰される



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:27:06.62 ID:ijqph5eH0.net
>>42
それは妄想ですねwwwwww



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:25:35.35 ID:lq1Zaq0P0.net
キャラがキモい&自由度が低いからだろ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:26:00.38 ID:mO6JqVsU0.net
夢がありながら楽しいゲームを作ろう(作れているか)としているかどうかだよ
少なからず昔のスクウェアやエニックスはそうだった

株屋や儲けしか考えられない人間が中核に入って、めちゃくちゃになった

ユーザーのこうなったらいいなが実現できるかが重要
成功したのはクロノトリガーやマイクラ、3dsとかだよ



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:28:09.64 ID:ZyyQRsOL0.net
欧米の子供は日本以上にゲーム漬けで馬鹿になりました、ってことだろ。
日本は喜んでいい



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:28:18.17 ID:MAoBrZAw0.net
だからこれソースの計算が間違ってるって
故意か書いた奴がただのバカなのか知らないが
アメリカはPCゲーやスマホゲーの数字含めたものだし欧州にいたっては50カ国ぐらいの数字を合算したのものを載せてる



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:31:14.11 ID:GPXi6Lx70.net
>>48
それな
海外ゲーだって世界的に売れてるゲームなんて1割程度なのに
わざわざ日本vs世界で比べて海外ヨイショする謎の風潮



166: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 10:47:52.04 ID:ZyyQRsOL0.net
>>48

統計が読めない文系記者が証拠もなしに作文するマスゴミはタヒね



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:28:43.08 ID:v7RRmhM70.net
任天堂がDSやwiiでゲームであることを放棄したからだよ



131: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 10:25:19.78 ID:XGpYTj13O.net
>>49
違う違う
「ゲームとはこういうもの」という固定観念を自ら取っ払った



135: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 10:29:59.06 ID:nEFJS2O30.net
>>131
一時期「ゲームらしいゲーム」ってあったけど、まさに固定観念が凝り固まった言葉だつたよな



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:33:14.79 ID:uHHNLyJ00.net
海外プレイヤー「このゲームシステムが…グラフィックが…」

日本のプレイヤー「このキャラがかわいい!このキャラはかわいくない!」



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:34:11.85 ID:wpblQ5ZO0.net
この記事のタイトルと中身が全く繋がらないんだけど
なんで市場見て世界で売れてないことになるんだ



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:36:59.46 ID:zD8M0WSL0.net
配管工のゲームキャラクター知名度の高さは世界一だろ。
生意気だよな。



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:37:12.23 ID:7KGfNJh00.net
海外のオープンワールドなゲームも飽きられて来てるよな。

マンネリ感のあるなかで、ゼルダとマリオのオープンワールドをぶつけてきた任天堂スゲーってなってるのが、今の海外のゲーム業界だな。



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:53:51.02 ID:GPXi6Lx70.net
>>60
日本では日本vs世界で上手く売れたほんの一部のゲーム持ち上げる風潮あるけど、
現実は海外でも売れてないゲームの方が圧倒的で
海外もみんなブームに乗せられて似たようなゲーム作って爆死してるのに
海外ゲー様素晴らしい!!と日本の個性まで捨てさせようとイメージ操作してる奴らなんなんだろうな



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:56:51.31 ID:TSSMo1fM0.net
>>78
となると海外は萎むときはあっという間だろうな



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:39:43.65 ID:pXUKmGId0.net
普通にいまだにマリオゼルダポケモン売れてんじゃないの



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:40:27.81 ID:gTspAMxl0.net
海外の売れてるゲームって大作だからそのメーカーも数年に一度くらいしか出してない印象だわ
任天堂みたいに安定して世界で売れるのをコンスタントに年に何本か出せるメーカーって世界にあるの?



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:40:39.85 ID:VisvefjC0.net
シムシティやユーロトラックシミュレーターやファーミングシミュレーターなんて日本人の大好物だろうに
日本のメーカーからはほぼ出てこなかったな
電車でGOとグランツーリスモくらいか



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:41:53.90 ID:9R+mMXnl0.net
日本で好まれるものが世界では微妙だから



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:45:14.64 ID:6JwMfLU10.net
海外と日本でゲームをやる環境が違い過ぎる
日本は電車とかでも出来るスマホゲームに
海外は電車乗らない外はクルマだし家でできるPCとか据え置きになる



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:49:12.54 ID:TSSMo1fM0.net
国内だけで回っていようが世界で売れなかろうが、作る側にすれば関係ないもんな
これはひとえにユーザーが望んだ結果であり、結果はすでに出ている



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:55:27.83 ID:BTJXOW7d0.net
変な気功波出すのやめろよ
気功波とマップやらで画面がうるさい
3Dの技術が低いのは仕方ないけどデザインがゴミ
折角自由度が売りの箱庭系のゲームでも画面がうるさいと開放感ない
GTAとかメタギアはシンプル





83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 09:57:54.00 ID:Cv/9rs1u0.net
ゼルダ

はい論破



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 10:00:03.40 ID:wpwG2jmm0.net
オートマタやったけどワールドマップは狭いし
クエスト少ないし飛ばせないやり取りは多いし



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 10:00:48.76 ID:DqAUJHzs0.net
こういう記者は何もわかってない

海外メーカーはマーケティングでアホみたいに金使って
たびたび赤字になりながらけっこう危ない橋を渡るやり方してんだよ

デッドスペースのスタジオなんて400万本売って採算取れずに閉鎖だからな
狂ってんだよ
日本企業は健全にやってんだから変に煽って博打商売に誘うなクソボケ



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 10:04:24.60 ID:GTPH3UxR0.net
ゲームは即刻禁止するべき
アニメも段階的に禁止でよい
マンガも市場縮小を目指そう



106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/16(火) 10:07:09.95 ID:m/VACpkS0.net
>>96
世の中的には規制主義者を規制したほうが手っ取り早くみんな幸せになれる





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


[悲報]ワイの姉、取引先工場でプレス機に潰される……



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:06

ソース元の記事読んで気付いたけど
グラフィックスだけが重要じゃないって海外は言ってるけど
海外のゲームのグラフィックに日本は到底追いつきそうにないんだけど…
あっちはグラフィックスだけじゃなくシステムやメカニックにも金かけてるみたいだし
もはや任天堂あたりの一発芸でしか勝ち目ないんじゃ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:08

ソシャゲがギャンブルガチャで頑張ってるじゃないか
あれを味わったらCSゲーなんてアホらしくて作らんやろ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:10

都会のヲタクしか需要のない萌豚のゲームばっか、つくってるからだわ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:13

TV業界と一緒だろ。

「売れる」事より「失敗しない」事を重視して、ナンバリングや二番煎じばっかり。

リスク覚悟で自由にゲーム作るって事をするメーカーが無くなった。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:14

まあグラフィックもせっかくの技術を厨二病満載のホストキャラのムービー描写に力入れてしまっているからな。
世界観そのものやアクションの濃密さにもっとリソースを費やせや。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:16

昔の洋ゲーはキャラやゲームそのものの見た目とかやりやすさとか色々合わない感じだったけど
最近の洋ゲーは洋っぽさがありつつも取っつきやすい印象
進化してるんだな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:16

>>5
残念やけどそのゲームはまだ海外で戦えてるほうのゲームやねんで

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:17

モンハンが流行れば10年以上同じ内容でモンスターが追加されたのを売ったりしてるからだろう
ほかのメーカーも真似して似たようなゲームばかり出すし

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 18:17

堀井雄二みたいな天才がいたら復活するよ
スクエニは堀井に世界と戦わせた方がいいんだよ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 18:19

ゲーム性が求められてるのに、くそつまんねぇ茶番ストーリーを重視したり
チュートリアルしてなにか操作するとすぐまたチュートリアル挟んだりするからだわ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:21

去年のGOTY、日本のゲーム幾つノミネートされてたっけ?

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:23

海外はガチャのヤバさに気付いて規制かけ始めたからな

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:23

昨年のGOTYだけみてもね
ここ十年のGOTY見てみると絶望するぞ
ソニーが結構GOTYの常連にいるけどあそこは日本のスタジオじゃないしな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:25

大神とかは売れてるんだから
日本はそういう方向性で発展していくべきだった

15.  Posted by     投稿日:2018年01月16日 18:27

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:27

シナリオ書く連中が映画界から流入してきたら、
鎌倉物語みたいな屑映画の日本が地盤沈下するのは
自明の理。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 18:28

どうでもいいからAC新作はよ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:31

海外ソニーのノーティドッグスタジオのドキュメントみたことあって
脚本や映像はハリウッド
ゲームシステムやゲームメカニズムはPCゲーム界から引っ張ってきてるの主流みたい

開発能力云々の問題じゃなくプロジェクトマネージの問題がかなり大きい
あと金

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:34

そりゃゲームを装った課金アイテム集めしか作らないんだもの

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:35

※16 クソワロタ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 18:35

ROの頃にもっと危機感を持つべきだった

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 18:37

ニーアオートマタ、ペルソナ5、ダクソやブラボは売れたんじゃないの?
海外でも評価良かったじゃん
実際、上記の二本さえ掠りもしないならもうお手上げだろ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 18:38

日本人向けのゲーム作ったって大した売上にならない
海外向けのゲーム作るならそもそも国内で作る意味がない
海外に日本人じゃ太刀打ちできない人材いくらでも転がってんのに国内で日本人にも海外にもウケるヒット作作ろうったってそりゃムリよ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 18:41

くそみてーな萌ゲーばっか作ってるからだろ。

25.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 18:42

※23
二兎追うものはってやつだな
海外ウケ狙ったほうが良さそう
日本人はネガキャンばっかだし。

26.  Posted by     投稿日:2018年01月16日 18:43

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

27.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 18:44

PS2とスーファミで事足りるからじゃない?

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:45

萌えゲーメインの時点で、
日本の弱さが出てるよね。

29.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 18:47

世界に売ろうとして全員英語ボイスにして日本で爆死したマヴカプ。

30.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 18:52

ゲーム機は売れているからセーフ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:53

ゼルダも海外のゲームパクり始めたしな

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 18:54

※31
海外のオープンワールドシステムをゼルダ風に味付けしたって解釈しろボケ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 19:03

いまだにコマンド式のRPGなんか作ってるから

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 19:03

かけてる金が違う
開発費と売り上げの年度推移見れば一発でわかるぞ

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 19:06

エアプ定期

36.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 19:13

任天堂ソニースクエニ辺りはこのままやって行っても問題はないと思うけどそれ以外がな

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 19:16

あたし元女の子だけど、やんのは洋ゲーばっかり。
和ゲーは萌え要素がきもい…
でもまあ慣れだよね

38.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 19:20

おま国メーカーの不買やってったら
買えるメーカーがなくなった
そうして私はゲームを辞めた

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 19:22

>38
この記事はおま国じゃなくて
日本のゲームが世界で売れてないことやで
日本のPCゲーム市場は最初から相手されてない

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 19:22

つまんねーソシャゲでいかに騙して金吸い上げるかしかやってないし
面白いゲーム作ってないじゃん
当たり前だろ

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 19:23

そりゃ初めから戦う気が無いもの
国内の馬鹿から金毟るほうが楽だし

42.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 19:24

なぜ日本は世界中から好かれてしまうのか

43.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 19:28

DARK SOULSシリーズは数百万本売れてるんじゃないの?
当のフロムはスタッフ引き抜かれて死に体らしいけど

44.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 19:31

海外需要とかどうでも良いからAC新作かブラボ続編はよ

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 19:31

ヨーロッパって何だよw
アジアで比べればいいのか?

46.  Posted by     投稿日:2018年01月16日 19:32

手続きも自分でできない人々だらけ都下だからかな

47.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 19:33

ソシャゲに手を出す低脳ばっかになっちゃったしな

48.  Posted by      投稿日:2018年01月16日 19:35

手続きとかもできるやつを倒したから都下

49.  Posted by      投稿日:2018年01月16日 19:45

ソーシャルゲーム作る方が難しいんじゃない?
ケータイオーエスように書き換えなきゃいけないから

50.  Posted by      投稿日:2018年01月16日 19:46

※47 ユーザーは関係ないだろ
遊んでるだけだろっての

51.  Posted by      投稿日:2018年01月16日 19:47

芸能人みたいなのばっかりにしたから

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 19:50

キモイのばかりしか取柄ねーから売れないんだろw

53.  Posted by     投稿日:2018年01月16日 19:53

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 19:58

多くの気軽なゲームが土台を作って初めて重厚なのが売れるのに重厚なのしかない状態で廃れた

55.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 20:00

ソシャゲが流行る前から低迷してるだろ

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 20:01

ソシャゲのせいにするやつ多いけど、ソシャゲが台頭してきたのは家庭用ゲーム市場が冷え込んできてからだよ
今の状況はおまえらのせいなんだよ

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 20:06

Diabloのブリだって完全なオワコン化から
オーバーウォッチって怪物生み出したけどな
日本のゲーム会社は家庭用冷え込んだ→ソシャゲで
ゲームが作りたいんじゃなくて金稼ぎたいだけだからな

58.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 20:07

だから日本はガラパゴスだって言ったろ

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 20:09

海外がソシャゲに頼らずゲーム市場広げたのと同時に
日本はソシャゲが中心となったここ10年でゲーム市場縮小したんだから
ソシャゲのせいじゃないってのは苦しすぎるよ

60.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 20:11

そもそも昔から世界マリオぐらいしかうけてない

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 20:19

今世代から世界にうけてるのってニーアぐらいじゃない?
マリオやゼルダとかソウルシリーズにペルソナなんて前から受けてたし

62.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 20:23

グラフで参照してるデータの間違いが指摘されてたよ
実際は約4:3:2の割合になるみたい

63.  Posted by      投稿日:2018年01月16日 20:25

ソーシャルゲームの方が儲かると思ったんじゃない?

64.  Posted by      投稿日:2018年01月16日 20:26

ニュー速や5チャンネルの情報操作に騙されたから

65.  Posted by      投稿日:2018年01月16日 20:33

ソーシャルゲームそんなに流行ってない気がするよ

66.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 20:43

俺はゲームの専門家じゃないし今ではたまにしかやらないんだけど
はじめてウィザードリィをやったときの興奮
はじめてディアブロをやったときの興奮
これはすごかった
参考にならないかもしれないけど

67.  Posted by      投稿日:2018年01月16日 20:46

ゲームに興奮は求めてない安らぎが良い

68.  Posted by      投稿日:2018年01月16日 20:47

ぐるぐる温泉再販したら良いのに

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 21:23

そうやって海外気にして海外に媚びた結果大失敗した会社があってだな

70.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 22:09

日本(一国)vs世界(欧米数十国)ならそら負けるやろ

71.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 23:29

なんかこの数字おかしくねーか?
誰も裏取らないからバレてないんだろうが・・・

72.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 23:32

日本は内需でやっていけるからな
海外のゲームは日本では売れず日本のゲームが一人勝ち
海外は内需でやっていけないのと野心がすごいから

73.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 23:56

ゴリゴリのJRPGであるP5はかなり売れたんだろ?
良いものは良いってだけやん

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月17日 00:25

内需向けにオモロイの作ってくれよ
課金ガチャやDLCなんて、さも特亜のお家芸の様な意地汚い金儲け主義根性丸出し企業なんざ、
日本の民族気質考えりゃ嫌われる傾向体質なの判ってんだろうがよ
国民を碌に見てねぇ企業が内需向けのオモロイゲーム作れるかってんだ

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月17日 01:28

日本vs世界とか……第二次大戦じゃないんだからさあ

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月17日 01:37

※71
元記事修正は言ったよ
その結果、日本は人口比率的に世界一の売り上げになってしまってるw

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月17日 01:46

マリオ、ゼルダ、バイオハザード、ダークソウル
くらいか?世界で戦えるのは

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月17日 02:03

日本らしさで売れてたのにその日本らしさを捨てて洋ゲーの真似になったから価値を失った

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月18日 05:04

電ファミ「米欧日の家庭用ゲームソフト市場の比率」をめぐる大ポカ騒動

電ファミコラム「米欧日の家庭用ゲームソフト市場は14:10:1」の対比が間違いで実際は16:15:6だと。

人口はアメリカ3億超、欧州7億超、日本1億超

・・・肝心の対比間違ってたらもうこのコラム意味ないじゃん・・・バカなの?アホなの?両方か・・・

電ファミのゲーム市場規模の記事、早めに数字を訂正したのはエライのだが、結果として「なんだ、人口比率考えると別に日本市場小さくないじゃん」という記事の根本がよくわからなくなる結果に……

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年10月04日 21:39

だってエロとガチャで十分だもん
日本人はその程度だったんだよ

コメントの投稿