再生エネ「日本の遅れ深刻」河野氏が異例の批判…

スポンサードリンク
スポンサードリンク

再生エネ「日本の遅れ深刻」河野氏が異例の批判…

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:00:10.14 ID:CAP_USER.net
 【アブダビ=梁田真樹子】河野外相は14日午前(日本時間14日午後)、アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビで開かれた国際再生可能エネルギー機関総会の閣僚級会議で演説し、日本の再生可能エネルギー導入について「世界から大きく遅れており、深刻に懸念している」と述べた。

 日本の外相が国際会議で自国の政策を批判するのは異例だ。

 河野氏は演説で、日本の再生可能エネルギーの電源割合が世界平均に届いていない現状などを挙げ、「日本の失敗は世界の動きを正しく理解せず、短期的な対応を続けた結果」だと指摘した。

 河野氏は、脱原発と再生可能エネルギーの導入促進が持論だ。演説での発言は、再生可能エネルギーに関する国内の議論を喚起する狙いがあるとみられる。

2018年01月15日 10時39分
読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180114-OYT1T50109.html




引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1515996010/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:01:59.24 ID:NbD4QuX7.net
電力料金に上乗せしてる再エネ賦課金やめろよ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:10:59.78 ID:kuln2vwu.net
>>2
ソレを言うならば原発の費用を電気代に上乗せするのを辞めろよ
国費投入なんてもってのほか



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:16:05.76 ID:hcd4hrLo.net
>>2
原発処理費なんて混ぜ込んでていくら掛かってるか分からないんだが



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:27:34.38 ID:uWrPPITt.net
>>2
ほんとこれな!
これは十理あるね!



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:05:17.51 ID:fy9Uf5t9.net
まずは電力会社が本気で発電所クラスのモデル作れよ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:05:30.83 ID:mW8C5UKH.net
いつもおんなじことやってんな
再エネは国策でやってこなかったんだろ?
原発推進のために



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:11:44.54 ID:f090fS0W.net
>>4
最強のベースロード電源だから当然だろ。
電気の安定供給は、産業を支える重要な
柱のひとつだ。



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:15:07.86 ID:kuln2vwu.net
>>11
稼働率10%を切ってるような原発が最強の安定電源とか
マジおかしいの?



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:06:42.78 ID:cvXSALYE.net
自国の弱みを認められるって立派だと思うわ
ドイツ叩きしてる連中とは違うなあ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:10:52.43 ID:TDWQd44j.net
>>5

ドイツみたいに電気代が上がるのは嫌だなァ
アンタはOKなの?



117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 17:31:10.56 ID:HyV+cGLI.net
>>9
日本もガンガン上がってるけどな
原発事故の処理費用まで国民の税金



146: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 19:24:56.44 ID:TDWQd44j.net
>>117
再生可能エネルギーの上乗せと、原発事故の処理費を同列にするほど、愚かではないってことで



125: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 18:07:34.15 ID:vbmcoqmQ.net
>>9
ドイツは再エネの電気上乗せ代金が、日本の半額以下だからな



132: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 18:27:36.99 ID:TjNpAAot.net
>>125
普通にドイツの電気料金の方が高いんだけど



135: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 18:41:07.28 ID:K3tYy21V.net
>>132
ドイツは所得も多いし物価も高いので
割合からすると高くない



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:15:53.59 ID:RhZ3K2qL.net
>>9
いつまでも無限に安定して石油を日本が輸入できるわけじゃないしね



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 16:39:47.81 ID:TDWQd44j.net
>>14
再生可能エネルギーの設備って石油がないと作れないヨ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:08:32.89 ID:65hoNw1N.net
島国はやっぱ駄目だな
どんどん海外でるなり留学するなりさせないと



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:13:30.28 ID:P5wTYoSh.net
再生エネルギーや自然エネルギーを正義を考える信望者ってのは難儀だ。
推進する事は良い事だがもうちょっと現実性を見て欲しい。



136: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 18:46:18.92 ID:rlDiSaz5.net
>>12

再生エネは神だよ



157: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 21:05:29.39 ID:1cKoSbUm.net
>>12
中東のムスリムにたま握られてるのが日本の現実



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:16:18.92 ID:jnz1G/qm.net
LNGをパイプラインで引っ張れれば安くなるんだけどね



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:26:27.29 ID:TlioBILC.net
>>17
釣りですか?



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:18:47.42 ID:Q/pE9eyv.net
原油を買わないと攻撃します
って国がいっぱいあるからね




【画像】元セクシー女優・蒼井そら(34)の現在wwwwww

22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:20:05.93 ID:6n/8LWwj.net
未来の新エネに原発推進+自然エネ推進だと、
資金も頭脳も何もかも分散しちゃうんだよね。
少し腹くくったほうがいいよ。



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:21:30.27 ID:gumcWC9o.net
負担は2兆円超へ 太陽光のいま
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0629.html

月々の電気料金の明細を詳しく見ていますか?
「再エネ発電賦課金」という項目がいくらになっているか確かめてみてください。
再生可能エネルギー(再エネ)の太陽光発電が増え、買い取り費用が膨らんでいることで、
私たちの負担がいま急増しています。
その額、実に年間2兆円! それが、毎月の電気料金に上乗せされているのです。
地球温暖化への対応のためにも太陽光発電に期待する人は多いと思いますが、
あなたは普及のためにどれだけ負担できますか?

5年で10倍以上の負担増
標準的な家庭の電気料金は月額6000円。そのうち「再エネ発電賦課金」はおよそ700円。
年間ですと8000円を超えます。決して少ない金額ではありません。

ちょうど5年前の7月1日、太陽光発電など再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が
始まってから、私たち電気の利用者が負担するようになりました。
再生可能エネルギーを普及させようと始まったこの制度。国は、電力会社に太陽光などで
発電した電気をすべて買い取るよう義務づけました。その代わり、買い取り価格の一部を
月々の電気料金に上乗せすることを認めました。
つまりメガソーラーと呼ばれる大規模な太陽光発電所の電気も、住宅の屋根に太陽光パネルを
載せて発電している電気も、結局のところは私たちが買っているのです。
実は制度が始まった5年前は、負担額は毎月50円程度で済んでいました。
しかし、再エネ発電が増えるにつれ、当然のことですが、買い取り額も増えます。その結果、
私たちの負担額は5年間で10倍以上、今年度はおよそ700円まで膨らむことになったのです。
国民全体の年間の負担総額はと言いますと、今年度は、ついに2兆円を超える見込みです。



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:41:13.57 ID:espofQ8j.net
>>24
電気料金に加算されている原発の電源開発促進税は無視か?
電源開発促進税は2兆円どころか10兆円以上だぞ



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:49:10.04 ID:TlioBILC.net
>>51
1kWhあたり0.375円 これは、原発だけに使われているのではない。

電源開発促進税
創設時(1974年)の目的は、当時のオイルショックにより石油に代わる代替エネルギーを模索し、
原子力発電所、水力発電所、地熱発電所等の設置を促進するためであった。
2007年(平成19年)4月1日から 1,000kwhにつき375円



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:21:38.73 ID:wk6ToGMt.net
水力が日本じゃ最強なんだからダム作りまくれよな。



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:26:46.92 ID:JpP0uyEd.net
>>26
日本は国土が狭く、河川が短く傾斜が急だからダムを作れる場所が限られる上に
貯水力自体が足りないので水力発電で賄えるエネルギーに乏しいって
どこかで訊いたんだけど。



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:28:51.26 ID:nop8QuZU.net
>>26
そのダムが今老朽化で問題な気がする



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:29:00.54 ID:oBD+gITx.net
>>26
日本は地熱やろ
問題も山積みだけど



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:48:10.56 ID:8Hp85MSc.net
>>38
地熱は腐食やら温泉利権がな…
波力がどうにか物になればいいんだが



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:24:51.94 ID:8znB21Zo.net
マジで河野だけはまともだな
安倍に代わって総理になれ

そうすると外相がいなくなるのか



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:40:51.71 ID:P+IGTO/m.net
>>28
この人、単なる二世かと思ってたら、ちゃんとやるねえ。

北陸新幹線 小浜京都ルート 税金2兆円にもきちんと異議を唱えてるし、信頼できる。



127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 18:12:06.48 ID:8znB21Zo.net
>>49
そりゃ若いころから洋平の負の世襲を受けて2度と圧力に負けてはいかんと反省した議員と
遊んで神戸製鋼コネ入社のボンボンニートとでは気合が違うだろ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:25:14.45 ID:ByUA9M/g.net
再エネ割賦金くらい原発で迷惑をかけた電力会社が自腹で負担しろって思うね。
どれだけ悪意の塊の集団かよくわかるよ。



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:26:29.93 ID:ZNkJRVRk.net
規制を撤廃し
地熱発電や小規模水力発電を増やせ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:27:35.97 ID:CRMGQY/D.net
正論。



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:33:56.97 ID:sWtKus/J.net
ドイツはロシアにLNGというたま握られてるから、そらもう必死よ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:34:42.00 ID:mW6FTJq3.net
安倍を批判するなら外相をやめなきゃ迫力がない。
どっちつかずのボンボンだな、相変わらず。



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:35:26.91 ID:6n/8LWwj.net
まっとうなエネルギー貯蔵技術が確立されれば
ずいぶんとハナシが変わってくるんだろうけどね。



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:39:15.37 ID:TlioBILC.net
>>46
既にあるじゃないか。
夜間の原子力発電→揚水式水力発電所で水を上のダムに→昼のピークに水力発電
 
原子力発電の再稼働を!!



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:46:27.70 ID:6n/8LWwj.net
>>48
貯蔵できるエネルギー量が全然足りない。まったく足りない。



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:41:08.20 ID:JTvBQEAn.net
まぁ国を挙げてやる国策がどれほどのパワーがあるかってことだよね
ただ外国勢力に参入されて内需にもつながらないような好き勝手され
るような骨抜き制度になってる面があるからまずそれの解決だな。
ほんま自分の体も守れないような国賊だらけの国になってるわ。
体の中の血液の循環なくして健康はないんだぞ。



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:43:34.38 ID:9hsn3ham.net
再生可能エネルギって 燃料電池やEVのことかね 



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:47:03.51 ID:ko6kwnRq.net
水素とか言ってる時点で世界から遅れてるというより、迷走してる。



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/15(月) 15:50:13.10 ID:yArycgKd.net
おまえらが再エネは胡散臭いと散々貶して
原発を擁護した結果だからな
どこまで事なかれ主義なんだか





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


[悲報]ワイの姉、取引先工場でプレス機に潰される……



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 01:52

地熱エネルギーを1000年くらい
温泉として活用しているわけで
その経済効果も計算すべきではないか

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 01:57

で、電気代安くなるの?

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 02:00

再生可能エネルギーに夢見過ぎなやつ多すぎ。
安定して電力を供給出来るのは火力・原子力というベースがあるからこそなのに。

そもそも、再生可能エネルギーをバンバン打ち出してる国って、そのベースを他国になすりつけてるだけじゃん。

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 02:01

孫正義とかいう詐欺師に騙されて、
再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度とかくそ制度導入したからやろ。

奴は人から金を騙し取ることしかしない。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 02:03

河野は良く調べずに無責任にいう
外相就任前は
在外公館の予算削減を声高に叫んでいたが
就任したらコロっと変わった
それどころか中古でいいから外相専用機を予算をつけろと言い出す子だ
再生エネルギーについても良く調べればトーンダウンするだろう

6.  Posted by     投稿日:2018年01月16日 02:06

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 02:12

ドイツはフランスの原発から電力買ってる定期

8.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 02:18

「談話は長期的対応であり、懸念されることは無い(`・ω・´)キリッ日本万歳!!」

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 02:22

再エネとか賦課金周りの事をよく分かってないやつが多いことは分かった

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 02:35

さっさと原発再稼動しろや。
日本が止めたところで風上で中韓がガッツリ稼動させてんだから意味無いだろJK。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 02:38

100年に一度レベルのマグニチュード9の地震と津波であの程度で済んだんだから
もっとガンガン原発増やせよ
五十年後くらいには核融合発電の実用化にたどり着けるでしょ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 02:42

ほぼすべての通貨が対ユーロで自国通貨安だからドル円ベースで考えても割高に見えるけど実際は時給やら考えたら負担率はかなり低い

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 02:46

地熱発電は再生エネルギーじゃないし、メガソーラーなんて災害しか起こさないだろ。
メガソーラーする土地があるなら、農作物作ったほうがはるかに効率がいいわ。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 02:48

アホな反日自民党が原発利権を守る為にさらなる原発推進を推し進めたら、原発も再生エネルギーも大コケ

原発輸出なんて「発生した事故や問題に対して日本が事故処理と賠償をする」という、とんでもない提言をしてやがるし

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 02:50

※4
その孫は、さらなる詐欺を次から次へと画策してる模様。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 02:51

※14
乙!

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 02:53

原発事故って電気代高くなる住める国土もなくなる
ほんとふざけんな

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 03:13

お前外相だろ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 03:14

お前が世界にばらまいた金で
世界並みの再エネ投資出来たわ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 03:16

利権天下り老害が邪魔してる

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 03:33

どれだけ再エネを頑張っても火力・原子力の代替にはならん
電力ってのは「きれいな」電気を必要な時に必要な分必ず提供できなければならない

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 07:31

放射脳

23.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 08:38

原発はベースロード寄りで間違い無いんだが感情的に批判する人が居るのな。
それは置いとくとして再エネ、特に太陽光を理想の発電方法と考えている人がいるみたいだけど全然そうじゃないからね。
太陽光発電導入による送電(配電)網末端での電圧の上昇は網全体を不安定にさせるし、少し太陽に雲がかかれば全体の発電量が一気に変わるので法律に定められた品質の電気を維持するには発電所で調整しなければならないので他の電源に依存する上に、非常にシビアな運転が求められるようになる。
天候に依存する太陽光発電が普及したところで、そのバックアップに別の電源が常時稼働可能状態で必要になるんだからこの方法で原発や火力が無くなるはずが無い。
少なくともバッテリーや電池の革新的進化が起きて、太陽光発電システムが完成しない限りはそんな大層に推し進めるものでもない。

24.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 09:05

再エネはそもそも絶対的なエネルギーが弱いからな…
なんだかんだ原子力は安いのにバカみたいにエネルギーを取り出せる

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 09:09

一軒家のやつはみんな屋根にパネルのっけて再エネの恩恵受けてるよ。
文句言ってるのはマンション住まいの人間だけ。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 09:14

※23 
補足として、再エネ支援したいならIHIとかがやってる潮流発電とか、小型風力小型水力、既存水力発電所の効率向上とかも支援して欲しいわ。当時や今の太陽光の完成度であの普及の仕方とFIT(固定価格買い取り制度)は原発以上に利権まみれと言われても仕方ないレベルだぞ。実際に儲けた人間も多いわけだし。
原発から置き換えたいからといって盲目的に持ち上げるとより酷い状態になるから少なくとも利点問題点くらいちゃんと調べてから持ち上げてくれ。

27.  Posted by     投稿日:2018年01月16日 09:47

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月16日 10:23

太陽光死にまくってるのどうにかしてやれよ

29.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 10:51

金かかるとは言っても、資源の乏しい日本だからこそ地産地消できる技術開発には予算注いで世界の最先端行くくらいを目指すべきなのにな
無駄だ無理だじゃなくて未来に投資すべきだよ

ただし東電、てめぇらは便乗値上げすんじゃねーぞ

30.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月16日 11:02

電気の値段は法律に規定された総括原価方式で決まります。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月22日 03:26

※29
太陽光パネルを作っている中国大陸で使ってないじゃん
電気を作って売るよりパネルを売った方が儲かってメンテもいらない

じゃあどうして太陽光パネルを買うって話になるんだろうな
むしろ中国大陸で石炭焚いて火力にしている代わりに使うべき

コメントの投稿