高校3年間たった3年間だけ勉強しまくれば後40年間楽に暮らせるという事実・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

高校3年間たった3年間だけ勉強しまくれば後40年間楽に暮らせるという事実・・・

4059758B-6D53-4CD5-872B-8E543DF472AB_4_5005_c



1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:10:37.92 ID:ID:nFhGDLez0.net
これを学生時代に気づいていれば



引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423523437/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:11:22.85 ID:K5mlyC1bd.net
おせーよ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:11:35.11 ID:ID:nFhGDLez0.net
おそくねーよ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:11:49.85 ID:SCTpqhgP0.net
まだ間に合うぞ




9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:11:54.31 ID:FFnUi6XO0.net
稼ぎが多くなるだけで楽になるわけじゃないしその後大学もあるじゃん!!



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:12:11.84 ID:GYdx3gGn0.net
ぶっちゃけ本気出せば1年でいいとこいける



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:14:06.53 ID:ID:nFhGDLez0.net
>>13
それを3年続けてればもっといいとこいける



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:15:06.14 ID:GYdx3gGn0.net
>>21
2年本気出せば東大いける
3年頑張るなら海外行け



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:12:26.89 ID:E5ytOvzf0.net
大学でも頑張らないといけない
俺はそこでダメでした(´・ω・`)



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:12:35.26 ID:IgPanG050.net
そう思ってた。でも違った。



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:12:51.48 ID:ID:nFhGDLez0.net
楽っつーよりいい企業に入れる



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:13:10.11 ID:ID:nFhGDLez0.net
おせーよってそっちかよ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:13:10.55 ID:FKmo9NjZ0.net
子供:今の勉強なんて将来の役に立たない
大人:子供の時に勉強しておけば良かった

その心は、今勉強したくない



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:15:57.02 ID:HRpZ4P5td.net
>>19
長年なぜだろうと思ってたが、まさしくそれだわ



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:41:54.99 ID:hu0js01U+.net
>>19
まぁこれが真理だな

別に今の社会的立場がどうあれ自分の待遇を向上させるための努力は可能だろ?
なら今は今できる努力(新しいスキルのお勉強とか、いわゆる「啓発本」みたいのに手を出してみるとか)
に専念すれば良いだけの話なのに、

今努力する根性がないから「過去にやっとけば」っていう逃避をする



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:13:53.94 ID:JKlIZ5V3d.net
大学ではサークルの副部長やって、バイトリーダーになってボランティアしながら留学しないとな



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:14:26.33 ID:GOK1D3lq0.net
3年間も頑張れる奴はなかなかいない



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:15:22.35 ID:JFHesoX/d.net
東大ニートってどうすんの



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:15:58.21 ID:iJmglhfNr.net
高校の3年間のほとんど全てを受験勉強に捧げられるような奴なら残りの人生も努力し続ける



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:16:16.95 ID:qNfE8nWIK.net
3年間勉強すれば→4年間勉強すれば→就活頑張れば→一生懸命働けば→出世すれば…。
結局なんのために頑張るって楽な人生じゃなくて自分の葬式代だよな



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:16:24.74 ID:ID:nFhGDLez0.net
英語もっとやっとけばよかった



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:17:18.43 ID:sxKBAiY1p.net
幻想だよそんなもん
旧帝卒だが就職も大変だったし、仕事に就いてからも大変だぞ。



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:18:42.11 ID:YsinHs3i0.net
>>31
旧帝卒と言われても例えば東大と北大では全然印象が違うわ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:17:44.93 ID:ID:nFhGDLez0.net
そこらへんの大学よりかはましだろ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:20:16.08 ID:JKlIZ5V3d.net
どの大学でも就職はそれなりには大変だよ
受けるランクを下げれば受かるだろうが基本は同じレベルのやつらと争うんだから



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:20:53.52 ID:XoqS8zMbp.net
公務員以外でないだろそういうの叔父さんや従姉妹の旦那は
いわゆるメーカだけど帰り遅いしまあ休みはあるけど



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:22:13.33 ID:9Gyhyz/qd.net
もう大学のブランドだけで就職できる時代は終わったぞ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:22:14.40 ID:pqspglmM0.net
全員が勉強頑張ったら大して差がつかないだろ
サボったやつに感謝しとけ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:23:05.76 ID:9Ich7CtE0.net
楽って言っても労働時間はそんなに変わらないじゃん



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:23:14.84 ID:AB9+hf1t0.net
お前レベルだと高校3年間じゃ足りないとマジレス






43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:23:31.58 ID:XoqS8zMbp.net
それより絶対適当な私大でリア充満喫したり若い頃はDQNやってましたよはは
っていうやつの方が人生満足度高いだろな



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:26:02.83 ID:9s32ky7J0.net
>>43
若いころDQNで適当な私大というのがちょっと思いつかん
そういうのは大体国際なんちゃら大とか専門に行くから



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:23:49.75 ID:nFqe76+20.net
勉強頑張って良い大学行っていい会社入って・・・
それが幸せだと仮定しても人生にはいくらでも落とし穴があるから困るな



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:24:54.54 ID:ID:nFhGDLez0.net
その辺の大学でてそのレベルのやつら相手に就職できるならいい大学でてそのレベルのやつら相手にも就職できるだろ
そんでやっぱり大企業の方が給料いいだろ



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:26:04.72 ID:XoqS8zMbp.net
>>45
給料いいのって引退前なひとたちでこれから新卒ではいるようなやつは
公務員だろうが自分の親とおなじ待遇なんてないけどな



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:24:57.48 ID:OFYr83MM0.net
高校の三年間って大人になってからの十年より重いんだなって
社会人になって気付いた やっぱ高校時代に楽しんでたほうがいいわ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:25:17.25 ID:YsinHs3i0.net
というか大企業だろうが中小企業だろうがしょせん労働者じゃねえか
なんで資本家にもなろうとしないんだ?



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:27:02.32 ID:XoqS8zMbp.net
>>48
あれはなれるもんじゃないからな、字をみてみ資本「家」だから
つまり人間て生まれた時点がもう4コーナー回ってるんだよな



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:27:36.40 ID:ID:nFhGDLez0.net
>>53
悲しい



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:26:22.35 ID:9Gyhyz/qd.net
こういう奴らはなんで今から三年間勉強しないんだよ
今から勉強して医学部入るなり会計士の資格とるなりすればいいだろ
結局できもしない絵空事を並べて時間を浪費する馬鹿



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:28:18.14 ID:XoqS8zMbp.net
結局手に職かスポーツや芸能など個人的な才能があるかしかないよ
就職なんぞで豊かになる時代なんてほんのわずかだから



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:28:35.10 ID:dFfc3XJb0.net
なんか今から頑張ろうって気になれたわ
1日たったら忘れてるけど



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:29:09.53 ID:HUnfebwe0.net
楽な人生歩みたいだけならマーチ文系が一番コスパ良いよ
遊べるし稼げるし



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:32:08.63 ID:XoqS8zMbp.net
人に雇われるのがサラリーマンなら起業家はさしずめ
銀行や株主のために働くようなもんだから



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:34:52.75 ID:YsinHs3i0.net
>>63
起業して自分が大株主になればいいだろ
労働者でありながら資本家になろうとすればいい



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:36:00.94 ID:5ZMvxlX/d.net
楽かどうかは別として選択肢の数が段違いに変わる



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:36:34.21 ID:Q8lp0nHJ0.net
大学でゴールかよ
そのあとも勝ち組維持のために努力しなきゃならんよ



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:38:13.70 ID:XoqS8zMbp.net
>>72
自分は生まれた地点がすでにゴールに近いとおもうよ
なんだかんだカエルの子はカエル
ジャパネットもユニクロも楽天もワタミもみーんな大小あれ
世襲だろ



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:37:26.29 ID:pxgzXmrK0.net
選択肢が増える




83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:39:37.36 ID:XoqS8zMbp.net
>>77
就職しか選択肢ないし、どこで働こうが労働者は労働者だよ



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:38:40.57 ID:fxKmkLzc0.net
大企業入っても過労死したり自殺したりするから
勉強だけで楽に暮らすのは無理



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:41:30.84 ID:Om2E0qt+a.net
>>80
でも今時底辺企業にもブラックなんてザラじゃん
むしろ大企業のがホワイト率高いイメージだが
商社とか銀行とか一部業界除けば



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:44:19.90 ID:XoqS8zMbp.net
>>86
公務員とかそうだけど団塊バブルの高待遇のために若手がこき使われて
若手が成長するころには年功序列廃止とかていよくされるだけだよ



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:41:57.83 ID:YsinHs3i0.net
労働者階級はたかだか数100万円程度の差で同階級内であらたな階級を作っているよな



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:42:52.94 ID:ID:nFhGDLez0.net
>>90
たかだか?



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:44:52.31 ID:YsinHs3i0.net
>>93
たかだかだよ
この程度の差で威張る連中は恥ずかしいと思うわ



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:42:55.79 ID:2ePKaWwG0.net
QOLに大きな差が出る



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:44:00.13 ID:odOEMbru0.net
金持ちの家に生まれれば一生楽して暮らせる



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:30:17.41 ID:iANFNyTA0.net
人生なんて何がどうなるかわからんだろ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 02:08

じゃあ今からでもなんかの資格の勉強するなり、必死こいて仕事しろよ。3年もありゃだいぶ変わるぞ。

どうせしないんだろうけど。

2.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 02:12

何も楽になんねーぞ
上に行けば行くほど要求の閾値が上がるだけだ
それに気付いて程々に抑えて嫁と子供と趣味に囲まれた今の人生は幸せだ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月03日 02:13

おお〜本当にド底辺なのがわかる書き込みだなあ
いけばわかるが、高収入な所や仕事は一生勉強だぞ
それについていける下地でしかないわ学生なんて
第一線で働いてるやつのスタートラインにすらいい年こいて立ってないだなこいつ
そこが弱いから高卒の大半は頭打ちなんだよ
小手先までは地頭が〜とかいってられるけど
一日中本とか読めないから淘汰されていく

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月03日 02:14

努力できることも才能。
そもそも人間は勝ち目を感じないことに対して努力し続けるなんて無理。
要するに人間はなるようにしかならん。
遺伝と親に与えられた環境で全て決まる。

5.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 02:19

勉強と遊び両方出来る奴が最強や。
勉強出来ると言ってもコミュ障ガリ勉が出世するのは難易度高いぞ。
そりゃ遊んでばっかりの奴よりはマシやろうけど。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 02:25

大学受験までは親にレール乗せてもらってたやつが強すぎる
今はyoutubeとかで情報収集できるからまだマシだけど、それまでは勉強法とか参考書とか自力で探すのに限界あって全く太刀打ちできなかった
10年くらい経った今思い返してもどうしようもなかったと思う

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月03日 02:26

どんなに勉強しても地頭が良くなければ無駄な努力に終わることを知れ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 02:33

よく読んでないけど、啓発本読むことを勉強と思い込んでる層いるよね

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月03日 02:36

頑張っても結果がついてこなかったわ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月03日 02:36

んなわきゃない

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月03日 02:40

いい大学+スポーツできます+容姿端麗です
でいい企業入れるって感じだな、で入ったらそのレベルの奴と出世競争だ。

12.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 02:41

※3が正解。
いかに優秀でも高校で見られる能力なんて、継続して勉強できるか?だけ。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 02:47

つか死ぬまで努力は必要だろ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月03日 02:49

その前に高校に入るための勉強が必要だからもっとかかるな

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月03日 02:56

世の中そんなに甘くないよな

16.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 03:03

独立したり経営者を目指すのであれば、会計と税法の知識は必須。これをぞんざいにして「儲からない、何でだろう」と言ってる経営者は本当に多い。トップが数字を見ない会社に未来は無い。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 03:05

こんな所でレスして無いで勉強しろ
終わったなら寝ろ、屁理屈捏ねるな

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 03:14

その高校3年間でしっかり悔いのない様に遊んでおかないと一生後悔するのも事実

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月03日 03:15

こんなの勉強しなかったやつの妄想だわ
社会に出ていちばん大事なのはコミュニケーション能力とメンタルが安定するための方法を知ってたり、環境に属してること
友人を確保しておくこと

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月03日 03:18

って言うか違う
勉強しなきゃ行けないことは加速度的に増える
普通に考えてどんどん難しい問題を処理しなきゃ行けなくなるんだから当たり前だ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 03:54

勉強は役に立つ
だが勉強していい会社に入った人生が楽かと言えばNOである
仮に派遣アルバイトの生活だとしても、その生活に幸せを見つけられればそれは「楽で幸せな人生」と言える

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 04:16

例え東大行こうが
クズ嫁やクズ男と結婚して病んで
人生詰む人は一定数いる

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月03日 04:26

何の根拠もないスレだな

24.  Posted by  魔法使いと黒猫の酷い妄想   投稿日:2022年11月03日 04:35

じゃあ勉強しまくって難関大学に入った奴らはみんな楽な人生送ってんのか?

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月03日 04:38

過去に責任を押し付けて今の努力から逃げる
なまけ者の発想

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月03日 04:44

全然楽などできませんが

27.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 04:48

スレ主はたぶん20代前半のお兄ちゃん

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月03日 04:49

>>2年本気出せば東大いける

誰でもいけるように言うなよw
本気を出すような高校で本気を出し続けているのがどれだけいると思ってんだよ
お前らが2年本気を出していけるような場所じゃねーわ
元々IQ120超えだらけの親と同等の子供が小さい頃から学力とか伸ばしながら築いてきてんだよ
その経過でお前らが一生涯取れないような資格もついでにとってたりする
だから東大生とか京大生は多彩なんだよ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月03日 05:39

楽じゃねえし 

30.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 05:58

一生を通してストレスの少ない方の勝ちだよ。頭脳労働の上位なんて人相変わるほどストレス漬け。

31.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 06:01

高校3年間の猛勉強では旧帝には入れない件
0ではないけど例外中の例外の類でしょう
6歳から12年間なら分かる
受験エリートはそうしてきているし今でもそうなのでは?

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月03日 06:25

公務員ならともかく、民間だと今は業績に追われて楽じゃないよ
変に学歴高いと期待されるし

33.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 06:30

受験勉強は学問とは別物
受験勉強は正確に早く沢山の正解を出す

34.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 06:35

現役で志望大学に合格出来なかったやつが浪人するのはいいとして何故か志望大学のランクを上げる謎

35.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 06:58

ほんとそれだよな。
それがわかってたら(タイムマシンで戻れたら)勉強に全フリしてたな

36.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 07:15

高校数学は努力では無理。才能だよ。

37.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 08:00

実際どうかは置いて学校側もオブラートはもっもハッキリと強烈な言い方してもいいのにな
親側は色んな可能性も広げてあげたいって気持ちあるのは仕方ないしそこでいい感じにバランス取れればいいんだけど
やっぱり直接的な物言いは低学歴の親が顔真っ赤にして怒鳴り込みにくるんだろうか

38.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 14:02

「学生時代に勉強しとけば将来楽できる」と思ってる馬鹿は勉強しても苦労してるから安心しろw

39.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 16:54

ロードマップも無いのに3年間も頑張れるわけないだろ。それを示してくれる人が居ない時点でまあまあ詰んでる。

40.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月03日 17:05

90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2015/02/10(火) 08:41:57.83 ID:YsinHs3i0.net
労働者階級はたかだか数100万円程度の差で同階級内であらたな階級を作っているよな


桁違いに稼いでいるのか100万円の差でマウント取られて悔しいのか。
100万円の差があるだけで結婚できるとか子供にしてやれることが増えるとか色々あるのにな。

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月03日 19:08

7年前の答え合わせ、なかなか悲しい結果に。
掲題の考え方は昭和そのもの

コメントの投稿