【画像】まだ教えてない掛け算を駆使した小学生の答案が✖に!教師がネットで物議にwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】まだ教えてない掛け算を駆使した小学生の答案が✖に!教師がネットで物議にwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします NG NG BE:886559449-PLT(22000).net ID:BE:886559449-PLT(22000).net
テストに強い子、弱い子にはこう対処しよう
http://www.yomiuri.co.jp/kodomo/jyuken/ranger/20171114-OYT8T50119.html





TOKYOレスキューチーム永野秀樹?
@alphaceo

こんな小学校教師がいることが信じられない・・・
母親がどこが間違い?と教師に問い合わせたら「掛け算」をまだ教えていないので、不正解にしたそうだ
「なにこれ?」でなく、「教えていないのに偉いね◎」だろ!
お前が「なにこれ!」だよ。
witter.com/alphaceo/status/931710630104465409


シダードロ?
@5ZVCu0bTEPDIRqN
返信先: @sakich0315awaさん
別に子供に対して、なにこれ
くらい良いのでは?
小学生の先生が生徒に敬語なんて聞いたことありませんし
それに生意気にも教えられてないものを書いているわけなのでルール違反という訳です
だから起こる権利なんてないですよ
何様なんですかね、この母親
witter.com/5ZVCu0bTEPDIRqN/status/931870802051338240

たちばか?
@YONI_IMIJIKI00
返信先: @5ZVCu0bTEPDIRqNさん
そのクソリプどっかで教わったん?教えてもらってないもの書くなよ生意気
witter.com/YONI_IMIJIKI00/status/931903672337948674



引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1511138497/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:43:15.23 ID:3ByykY8M0.net
分数みたいな表記が子供っぽくて可愛い



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:43:20.72 ID:lN2vvsUY0.net
こういうの女先生
男ならヤバイ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:44:23.16 ID:XxJ3hN/K0.net
なにこれは明らかにおかしい



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:44:30.52 ID:Uac6/V1L0.net
この問題を指折って数えされるのか?物凄く難題になるな



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:44:47.67 ID:jR6tRdwp0.net
習った事以外やってはならないって注意書きが必要だと思う



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:44:51.25 ID:/SQ4TW2W0.net
教師の仕事は別に子供の能力伸ばすことじゃないからな
教科書通り仕様に沿った答えを書かせるのが仕事なわけで
子供はその空気を読むことと期待される生徒を演じることを学んでる



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:45:12.21 ID:dwELrH1E0.net
これ以外の答えの出し方がわからない



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:48:37.78 ID:Dy8xfrhW0.net
>>12
8+8+8+8+8+8+8でやれってこと



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:50:25.76 ID:rNiYF34H0.net
>>23
小学生「無茶言うなw」



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:46:18.60 ID:uCAESU4a0.net
珍百景スレ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:46:18.65 ID:JRMt9c7M0.net
先生知らないの?っていえば良い



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:46:35.85 ID:XI6rQsW50.net
学校では「教えてないかけ算を使うな!」って怒られて
社会に出れば「指示待ち人間」「頭を使え!」だの文句言われて



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:48:21.10 ID:/SQ4TW2W0.net
>>15
義務教育では指示に従える人間を育てる
高等教育では自分で考え行動できる人間を育てる



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:46:44.13 ID:3ByykY8M0.net
8+8+8+8+8+8+8+17=73
こう書くの?



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:49:30.59 ID:tQIW0MnA0.net
>>16
同じ事思った
かけ算教えてない生徒に出す問題としても不適切じゃないだろうか



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:52:31.63 ID:TzqffKR90.net
>>29
だよな
3+3+3+5
くらいが限界w



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:47:39.61 ID:5BG5aCiO0.net
式の変なとこに56って書いたのが駄目なんじゃないの
8*7+17=56+17=73と書くならまだしも



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:49:29.95 ID:kZoYOkCP0.net
>>17 これだとしたら教師の言い分も判るな



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:52:29.91 ID:iPjgqGoj0.net
>>17
掛け算教えてないからって言ってるだろ
何がこれなら教師の言い分わかるだ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:47:49.18 ID:3vK348u+0.net
まだ掛け算教えてないのに何で掛け算前提みたいな問題出してるん?



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:47:56.94 ID:SVJ9Va4n0.net
え?これどうするのが正解?



138: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:10:52.69 ID:/V7aAPdW0.net
>>19
「チョコレートを一緒に買いに行って欲しいの」



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:48:52.59 ID:jR6tRdwp0.net
こういう方針で続けるなら
「お前らに思考する自由はない
教えられた事だけ機械的に繰り返してりゃいいんだよ!」
って小1の時点で叩きこむ必要がある



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:49:14.25 ID:dq9ET86I0.net
こういう答案晒し系って大体自作自演じゃね?



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:50:28.95 ID:7PFkcXd40.net
小学校の教師に
「これで解ける理由が分からないが、答えはあってる」
って言われたのを思い出した
一応正解にしてくれたから、良い先生だったんだろう



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:51:29.98 ID:9+mwCfZl0.net
理論武装してこのアホ教師木っ端微塵にしてやれよ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:51:36.25 ID:IGHoFoz/0.net
そもそもこの問題文からして掛け算覚えた子用にしか見えねえ
この問題選んだ教師がアホ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:51:54.99 ID:z4SP6vSs0.net
なにこれ?



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:52:14.77 ID:6yy7ricR0.net
世の中ってこういうもんだ、と
早めに判っていいじゃないか・・・・
気の毒だけどさ



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:52:46.78 ID:MmDxAVZk0.net
掛け算使わせないのならせめて3袋だろ
考え方を教える算数で7袋は多すぎ

ここで挫折させたら何の意味も無い



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:52:47.99 ID:R1PALeS20.net
どう見ても掛け算の問題だろ
ネタだよ



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:52:49.23 ID:8jIS3Qih0.net
こうやってできる奴の杭たたいてダメにしていくんだな



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:53:01.51 ID:Ntl7JvDu0.net
すげぇな
習ってないもの書いたら池沼がケンカを売るみたいに「なにこれ」とか書かれるのか
さすが優秀な奴隷製造システムだな



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:53:03.54 ID:QsBrVunG0.net
世の中は理不尽ってことを教えたんだよ



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:53:27.39 ID:n3TynBxT0.net
サラリーマン社会を叩き込んでるんだろう



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:55:47.09 ID:2/Gc3sgH0.net
>>52
それならまだわかるけど実際そこまで考えてるとは思えないな




【画像】元セクシー女優・蒼井そら(34)の現在wwwwww

53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:53:35.64 ID:AuBoTuRu0.net
小学3、4年の担当の女がこのタイプだったな
1,2年の男教師がものすごくいい人だったので落差がひどかった



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:54:44.20 ID:PtOlkIYC0.net
じゃあかけ算教えてないのになんでこんな問題だしてるんだ?



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:56:01.99 ID:OdZWOlTc0.net
掛け算つかわずに解く問題としては不適切なような



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:56:50.53 ID:2oGbA39M0.net
「1から100を全部足してね」
101×100÷2=5050
「ずるはダメ」

何故なのか



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:59:56.41 ID:VGvfWLSb0.net
>>70
その場合、なぜその式で1から100の和になるのかも書かないと不正解だろ
すでにそういう解き方を習っていれば、説明は不要だけど。



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:00:06.67 ID:kZoYOkCP0.net
>>70
それは流石にNGだろ、中間部分も書いてあればOKだけど



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:58:02.87 ID:3bkuiXO50.net
昔っからこんなんだよな
小学生から塾とか行ってる子なら方程式のが明らかに便利だけど、学校でそれ使うと怒られるんだよなぁ

明らかに才能とか成長の伸びを阻害してるよな



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:58:33.56 ID:d6NDZCYA0.net
これがなにこれ?ってことだろ
計算式だけ書いてれば丸だった



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:59:18.74 ID:q61ehCwg0.net
教えてない掛け算で、しかも式の書き方がおかしいんだから
実際なにこれ?だし、ダメだろ



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 09:59:34.56 ID:IbR1Q9Bs0.net
ほんと最近ちょっと違うことやられたら絶対許さないマンになるやつ大杉



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:00:20.63 ID:oAEdFntY0.net
10年位前に同じ様な事が問題になって習って無くても正解にするってなってなかったっけ?



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:00:46.65 ID:/ja6i7Hu0.net
公立の小中学校は仕方ない



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:01:44.97 ID:Hmq+njRR0.net
>>87
>公立の小中学校は仕方ない

ほんこれ
公立なんて生活保護とかと同じだから最低品質に決まってる
公共サービスが最高品質だと思う奴は社会の仕組みがわかってない



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:01:08.97 ID:tAYtVC7Q0.net
この教師はアスペかもしれん



105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:03:42.44 ID:fUWC4toa0.net
証明問題思い出したわ
公式使えば簡単に求められることを、文章に起こせって言われても、どう書けばいいか分からなくて本当に困った



113: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:05:31.35 ID:Hmq+njRR0.net
>>105
つまり公式導けないってことだろそれ



163: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:16:12.19 ID:fUWC4toa0.net
>>113
導くの意味がわからない
必要な公式を当て嵌めるだけじゃん



174: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:18:01.99 ID:Hmq+njRR0.net
>>163
公式丸暗記wwwwwww
公式を導く能力0w



111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:05:12.21 ID:bVLFAVqC0.net
九九は先生の前で泣きながら覚えましたTT



115: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:06:18.72 ID:MfzvhsbE0.net
習ったことの確認なんだから不正解であたりまえ



119: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:07:29.48 ID:3eTSWQ1k0.net
>>115
これを足し算でやらすってのがまずアホだろ



125: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:08:16.45 ID:MfzvhsbE0.net
>>119
それはまた違う問題だろ?



131: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:09:40.46 ID:3eTSWQ1k0.net
>>125
いやいや、足し算での問題と掛け算の問題ってのがあるだろ



146: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:12:30.89 ID:MfzvhsbE0.net
>>131
バカなの?
俺だってこんな問題掛け算でやるっての面倒だろうがなんだろうが習ったことでやるの
そろばん塾でPCもつかえねーの?とか言うのと一緒



159: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:15:24.08 ID:3eTSWQ1k0.net
>>146
算盤を習うところでパソコン使ったらダメだろうけど、このテストに習った数式以外を使っちゃいけませんって書いてたとはとても思えんね
何故掛け算を使っちゃいけないのか論理的に説明して見ろよ



165: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:16:38.18 ID:XzMAWEh30.net
>>159
これ数学じゃなくて算数だから。
はい論破。



117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:06:24.73 ID:3eTSWQ1k0.net
この教師を問い詰めたいな



118: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:07:13.32 ID:DGmMC20u0.net



121: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:07:42.55 ID:OYbMJDHb0.net
>>118
これはアスペやん



124: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:08:13.18 ID:K8ihcHGQ0.net
>>118
これは努力が足りない
半分のサイズで書けるだろ



127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:08:43.43 ID:Hmq+njRR0.net
>>118
これは正解だよ
「有機物の物質名」と指定しなかった教師が誤ってる



133: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:09:54.31 ID:q61ehCwg0.net
>>127
いや有機物の物質名が沢山書かれているから
指定しても正解じゃん



142: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:11:45.30 ID:Hmq+njRR0.net
>>133
「有機物」は物質名じゃないから



158: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:15:03.56 ID:q61ehCwg0.net
>>142
いや、この子はきっと「有機物の物質名」を沢山書くんだよ



157: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:14:46.08 ID:sIBYmMZj0.net
幼稚な先生だ
嫌いだわこういうの



109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/20(月) 10:04:33.21 ID:K8ihcHGQ0.net
何がすごいって問題文があからさまに掛け算なのだ




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)


【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


[悲報]ワイの姉、取引先工場でプレス機に潰される……



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 20:09

学校のテストは、授業で行った部分までの確認が目的です

問題が解ければなんでもよいという人は
家庭での個人学習でお願いします

2.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 20:10

こういうのは子供を責める前に
下手くそな問題を作る方がおかしいと理解させなきゃならんよね

3.  Posted by     投稿日:2017年11月20日 20:15

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

4.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 20:16

〉学校のテストは、授業で行った部分までの確認が目的です


だったらそれをプリントに明記して、授業範囲外の事を書いたら×にするってことを予め子供に伝えておけ。
『授業をどれくらい聞いてたか知りたいから、授業で習った場所だけで答えてください』とか子供に伝えないで、ただ問題を出して、自分達の都合に合わなけりゃ×なんてのは論外だよ。
問題内容や条件に反してないのに×なんてのは理不尽なだけだ。

5.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 20:23

これ2年生の問題じゃねーの?「何」っていう漢字も小学校2年で習う字だし。先生の「なにこれ」も56にかかってるように見えるし、何か嘘くせー。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 20:24

勘でやってもないし、数学的にも間違っていないなら正解じゃないの?
教えてない事を知ってると不正解って、学校って社会に出てから必要とされる能力は認めないんだ。へー

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 20:24

というかこれ何年か前にあったやつだろ、問題も一緒

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 20:25

全員が横並びの能力を求める日本らしい教師
だがこれが原因で優秀な人材が潰され欧米に頭が上がらなくなっているとすれば問題でもある

世界に日本しかなければ問題なかったが、世界にこの考えは通じないからな
結局は競争力低下に繋がる

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 20:27

2015年が初出の画像
まだ教えていないので不正解ってのは嘘松の創作

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 20:29

「先生の人生は全て教わったものなんですか?」と児童が答えたら先生が率先していじめに走りそう

11.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 20:30

教えてないことは使ったらダメなんて結局自分で解決策を模索できない無能を量産するだけなのにな。本読んで覚えた漢字も日記にすら書けないとか狂ってるよ。積分の前に微分教えるとかも意味不明。積分の知識が無がなければ微分なんてただの数字遊びで数学以前に算数ですらない。
社会に出たらやり方なんて誰も知らなくて答えは自分で作らないと生けないのに、それがないのは仕事じゃなくてただの作業だよ。ニートも増えるわけだね子供たちが本当にかわいそう。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 20:47

本人が理解できてるのならば、今後は面倒でも二通り書けば良い。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 20:52

>サラリーマン社会を叩き込んでる

どうせリーマン経験なしの公立校教師だろ
お前が社会を語るなと

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 20:54

先生は指示されたことだけをしてればいいので自分の考えを書かないでください

15.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 20:57

公立てすね、間違いない

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 20:58

ぶっちゃけなにこれ?からの教えてないので〜って適当な説明しないで
掛け算出来たことをまず褒めて、それとは別に足し算の勉強であることをきちんと説明してれば
無関係な周りの大人達がこんな必死こいて喧嘩することもなかったんじゃないかな

17.  Posted by  名無しのまとめりー   投稿日:2017年11月20日 21:01

学校や教師を叩きたくてウズウズしてる奴多過ぎ
恨むんなら要領よく学校生活を過ごせなかった自分の不器用さを恨めよ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 21:09

毎回思うだけどさ、書き込みしてるやつの学歴を表示してくれる機能が欲しい

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 21:17

シダードロ?
こういうのをアスペっていうのよね
なんとなく分かるとこを違うとこみる。
いちいち説明しないと、話がかみ合わないのよ。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 21:17

掛け算が出来るのに、足し算で答えるとか
不憫だな

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 21:18

こんなのが先生とかもうね
大人でも凹むだろ

22.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 21:21

そら数式の下にいらん文字書いてたら何これってなるよ
大学でも0点だよ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 21:21

こうして天才は潰される

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 21:24

小中学校教師とかいう無能で
差別意識の塊はどうにかならんのかね

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 21:26

やり方は間違いではないが教えてない所を書いてる時点で×はあげないが△ぐらいあげるかな
それで先生は補足を付け加えればいい
生徒はそれで習ってない問題が出たらその時は授業外で習った解答を出せばいいんだよ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 21:27

掛け算前提の問題な感じがするし
実際は教えてないからじゃなくて変なところに数字書いたからってのが駄目だったんじゃないの

27.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 21:41

理論武装で攻め勝ったと思うなばかたれーぇ

28.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 21:45

予習とかいう概念をぶっ壊すクソ教師はクビ切れよ

29.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 21:45

ゆとり教育にして上限撤廃したから上はいくらでも教えてオッケーでしょ??
高校の内容中核で教えられないとか意味不明なこと言ってる嫌われ教師がいたけど。

30.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 21:46

きちげ親

31.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 21:50

娘は1年だが足し算引き算なら5〜6桁でも普通にできるし九九も全部覚えてる。別に勉強好きでもないし塾行ってるわけでもお受験したわけでもない。漫画付きの算数の本を読んでるだけでその位はすぐ行けちゃうんだよ。なのに持ってる能力を使わせないというならそれは本人のやる気を大いに削ぐだろ。

32.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 21:50

どこに教えてない掛け算に対してなにこれ?って言ったと書いてあるの?画像からは掛け算の下に書かれた56と言う数字に対して書いてあるようにしか見えないんだけど。

33.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 21:54

横に筆算あるし明らかに2年生の掛け算の範囲だろ なんでみんなこの母親の言い分信じるかね

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 21:56

似たような学力で海外のインターナショナルスクールに通ってたけど
算数だけ飛び級させてもらったよ

日本は学習塾の割合が大きいんだから単位制にして飛び級ありにした方がええんでない?

35.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 21:56

教えてもらってないことやっちゃいけないのか
職場では教えられてないことをできるようになろうと必死なのに

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 21:57

ガウス少年「せんせい、じゃあ1から1000まで全部たすやり方を教えてください」
教師「1+2+3+4+・・・・・・」
ガウス少年「なにこれ」

37.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 22:02

56分の7かける8たす17じゃバツだわ

38.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 22:08

教えて無い解き方をしたら不正解って、つまり「工夫」や「ひらめき」も完全否定か。
そりゃ、日本からは発明家や新しい事業を立ち上げる能力が養われない訳だよ。

正解不正解以前に、少なくとも「なにこれ」で片付けられたら子供は混乱するし、そんな教師には習いたく無いし、子供も預けたくないな。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 22:16

進学塾に通ってためちゃくちゃ頭のいい子は、
こいつと同じように空気が読めなかったせいか
成績表はあんまりよくなかったな。おそらく先生に嫌われてた。

良い中学いったからその子にとってはどうでもいい過去なんだろうけどさ。

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 22:19

教師に不正解の理由を直接きいた結果
「掛け算をまだ教えていないので、不正解にした」
って丁寧に書いてあるにもかかわらず、
「下の数字に対して〜」とか言ってるやつはなんなんだ。

41.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 22:20

習ってないんだから駄目でしょ、そもそも掛け算足し算を小2でやる訳がなく(テキストや塾でも教えないからな)
宿題で親の力借りたのバレバレだから親に対するあてつけ。

掛け算入る二学期にはよくやる問題。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 22:31

なにこれって書いちゃう位の
理解力しかない教師が駄目だろw

43.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 22:35

男の字かな?
確証は勿論無い。

44.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 22:44

8+8+8+8+8+8+8って書いた子
8×7って書いた子
両方正解にするのが普通の学校教育
当たり前だが塾に通う子もいれば通わない子もいるからな
こういうのはただの教師個人の思想というか押し付け

45.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 22:59

問題は、学校で習ってないことを平然と自慢げに使う生徒の根性とそれを冷たく対応する教師

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 23:07

これが日本の教育だろ?
いやなら日本から出て行け!
うーんこの

47.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月20日 23:08

そもそも教師ってのはずーっと学校にいるわけだ。社会に出たことがないのが殆ど。小さい頃から小学校、中学校、高校、そして大学とね。社会に出たこと無いやつが、社会の事なんて知るはずないんだよ。

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 23:16

これは、母親が嘘をついているか、実際に教師に確認したわけではなく、自己流で判断したんだと思う。

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月20日 23:28

なにこれ?ってほんとになんだかわからないなら数学的センス0だから人に教える立場じゃないね

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月21日 00:13

掛け算が未学習である以上、それを使いたいのなら、その演算がなんたるかを定義しなきゃいけない
掛け算を学習した後はその定義を既知の演算方法として省略していいことになるだけの話

それが「なにこれ」の意味なんだろうけど、ちょっと語弊のある言い方だとは思う

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月21日 00:45

答えは合ってれば良し
それが正義

52.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月21日 00:55

先生もまだ習ってないんですね
そのうち習いますよ
あ、進級しないんですっけ?

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月21日 02:32

そら諸外国に遅れをとるわけだわ

54.  Posted by  名無しのまとめりー   投稿日:2017年11月21日 03:53

裏も取らずに教師批判とか
この画像の出どころはどこよ?
そもそも母親ってのは本当に存在してるのか?

55.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月21日 07:22

そのまんま見れば独自の表記に突っ込んでるんだけど
ナニコレじゃあるまい
見たらわかるだろ
そこを踏み込んでどう教えるかを考えるのが仕事なんだが忙し過ぎてぞんざいになってる感じがするので全責任は文科省って事で

それより習ってないやり方でやったらいかんという意見はネタなのか揶揄なのかマジなのか
本当にそういう人が居たとしたら、もう社会的に事実を認めた方がいいと思う
そこまで行ったら個性でも国民性でもなく
軽くても神経症以上の精神病だよ

仮に数が多過ぎても
それが病じゃない根拠にはならない

56.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月21日 09:51

復習プリントかな?大体プリントの上の方にたし算(かけ算)を使って答えなさいとかって書いてあると思うけど、たし算だけで答える問題にかけ算を使ってたらバツになっても仕方ないのでは?

57.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月21日 12:38

50.〉だいたいの学校は予習復習を推奨してるはずだけど。
予習、ということは、学習範囲より先の学習内容を覚えることを推奨してる。
で、テストの段階では、その学習内容を使うことを禁じてないし、それを使う場合に立証が必要になる、なんて独自ルールも書かれてない。
一般的に、学習内容外の事柄を使ってはならない、なんてめちゃくちゃなルールはないから、例えば小学生が大学で習うような数式を書いてようが、その証明責任は生じない。
なにせ数式は、学習未学習に含まれず、そうしたものとして受け止めるよう定義された言語のようなものだからだな。
例外があるとしたら、教師が掛け算を理解できなくて×にした場合くらいか。これは仕方ない、教師が言われた数式を理解してないんだから、○のつけようがないしな。

58.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月21日 12:47

結局これって、予習や自習の否定でもあるんだよね。
テストを生徒の実力試しじゃなくて、ただ単に自分が教えてきた授業内容の確認として行ってるなら、それをプリントに明記しときゃいいのに。
『先生が教えたことをどこまで覚えてるか知りたいから、先生の授業で教わったことだけで答えてください』って書いとくだけでいいのに。
それもしないで暗黙のルールとして自分達の都合を押し付けてるから毎回批難されてんだろこういうの。

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月21日 16:52

伸びる子はもっと伸ばしてやれよ
なんで出る杭として叩いてるんだよw

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月21日 19:17

※57
予習とは授業での理解を深めるために、授業に先立って自分で事前学習することをいう。
でも、このケースのように先行して学習する(学習してそれを使う)のは予習とはいわない。
初等中等教育の飛び級制度すらない日本の公教育で、先行して学習するのを文科省は禁止も推奨もしてないと思うけど…。

それから、数式は言語のような曖昧なものではありません。
演算子の定義など厳格なルールに則って記述する手段です。

ある学習段階では、ある定理を証明しなさいと問われて「公理だから」と答えたところでそれは×。
学習段階が進むと、その定理は公理として証明なしで使ってもよいことになる。
このケースでは、その定理(定義)が掛け算という演算子なんだよ。
未定義のルールを使うのだから、自分で定義しなきゃいけないのは当然のこと。

確かに、小学校の場合、数学ではなく算数なのでそこまで求めるかは確かに微妙だよ。
でも、数学とはそういうものの上に成り立っている学問であって、
公理でないものに立証が不要と考えることのほうが、独自ルールなのだよ。
習ってない漢字を使うこととはまったく意味が違う。

もっとも、逆に厳密に定義したところで、この教師は×にしそうではあるけどなw

本当はこういう子をちゃんと伸ばしてあげられるのが理想だとは思う。
ただ、すべての子どもに最低限の学習をさせることが最大のミッションである公教育に
今と同じコスト(=教師の数や育成)でそこまで求めるのもちょっと酷かなとも思う。
改善はして欲しいけどね。

コメントの投稿