夫婦別姓、現行法ではこんなにも大変! → その衝撃の内容が・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

夫婦別姓、現行法ではこんなにも大変! → その衝撃の内容が・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:27:46
http://news.careerconnection.jp/?p=43384
■「事実婚だと相手が浮気をしても慰謝料を請求できない」

最初から籍を入れずに事実婚という方法もあるが、こちらはデメリットが多いという。

「この場合は、配偶者控除が受けられない、入院した時に親族扱いしてもらえないといった問題があります。またもし仮にどちらかが浮気をした場合、相手に慰謝料の請求をすることができません。法律上は、同居している恋人と同じようにしか捉えられないからです」

また子どもは、母親を筆頭者とする新しい戸籍に編成されるが、父親が「認知届」を出さない限り、戸籍に父親が記載されない。その上、「認知届」を出しても親権は母親にしかない。

「子どもを認知しても、父親には親権がないため、子どもの銀行口座の開設や役所の手続き、予防接種の同意などはできません。母親から父親に親権を移す方法はありますが、法律婚のように父母が揃って親権を持つことはできないんです」





引用元: http://girlschannel.net/topics/1430483

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



絶対に"統合失調症"の前でやってはいけないこと・・・
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:28:54
元々現行の法的判断だと父親に親権ないだろ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:29:06
浮気の慰謝料の問題はお互い様じゃん



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:29:11
事実婚は勝手にやってんだから文句言えない



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:29:50
結婚したんだから夫婦別姓にするなよ。



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:29:58
旧姓で仕事してると子供の保育園とか学校から会社に連絡来るときに困る
いまは携帯あるからそうそうないけど



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:29:59
女性研究者なんて結婚して姓変わると大変らしい



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/16(木) 00:17:15
>>7
ほんことれ!
資格試験受けるのに、必要資料(成績証明とか学位記とか)にいちいち戸籍までつけてやんなきゃいけないのもマジで手間!
そういうの見越して修了ギリギリで学生結婚する人いるけどね。



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:30:11
事実婚ってある程度の期間経つと別れる時婚約破棄扱いにできたと聞く



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:30:13
知り合いに、母子家庭がもらえるあらゆる手当てのために、籍入れず事実婚してる人数組いて、なんかな。。。



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:31:41
>>9
昔からいるよ
母子家庭で彼氏作って同居とかあるし



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:30:30
女の人は起業で苗字使えないから困るね



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:30:32
夫婦別姓やらなきゃいい話。



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:30:49
その代わり簡単に別れられて
戸籍も傷がつかんだろ
自分で選んだ道なんだから文句言うな

結婚制度は妻子の権利を守るためのものだ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:31:18
好きでやってることなのに駄々こねて両方の旨味を取ろうというのもワガママかなぁと



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:32:08
母子手当>配偶者控除
場合によっては生活保護。
事実婚の方が有利です!



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:32:39
>事実婚だと相手が浮気をしても慰謝料を請求できない
この説明はざっくりしすぎてちょっと疑問。
事実婚でも数か月〜1年くらいならともかく
5年10年事実婚してたら、慰謝料はある程度認められるはず。
まさにタイムリーに、藤島康介と事実婚してた女性が
裁判起こしたよね。



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:33:26
正直そこまで夫婦別姓を求める必要を感じない
そっちの方が面倒くさそう…



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:33:41
なんで別姓にするの?
会社や、差しさわりのない生活上では旧姓を使うとかでも嫌なの?



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:34:29
どれだけ事務仕事が煩雑になるか、当人たちはわかってないんだよね。好きな人と暮らすのに、こんなことにこだわらなくてもいいと思う。



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:35:20
仕事関係は、結婚しました〜で済んだけど。。



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:36:18
どっかの国の風習だよね



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:36:25
そうやって一歩一歩日本の伝統や制度を崩壊させたいんじゃない?
どこの誰が騒いでいるか分からないようなことは、
安易に同調せずによく調べてみた方がいい。



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:37:10
不便なこともあるのをわかってて好きで別姓してるのに、違法だとか認めろとか裁判やってるのがうざい。



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:38:05
夫婦別姓にしなければいけないんじゃなくて、どちらでも選択できる様にしようという意見がある



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:38:07
別姓でいるメリットって何?
周りに結婚してること知られたくないの?それともすぐ浮気して別れるような相手だから恥ずかしいの?




【異常行動】ニートの友達が毎週6時間かけて徒歩で会いに来るんだが・・・

36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:39:44
戸籍制度を崩壊させたい勢力がいるんだよね
冗談じゃない



117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/16(木) 02:04:19
>>36
何でそんなに戸籍にこだわってるの?
戸籍制度自体が一長一短あるんだけど



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:41:41
夫婦が別々の姓を名乗る事を想定していないからでしょうね
どちらの姓にするか選べるんだから、入籍する前にどちらの姓にするかよーく話し合わないで、後から別姓にしろ認めろというのはただの怠慢だと思う



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:42:01
子供ふたりいて、ふたり違う苗字の子いたよ。

父親姓の子は、父親が1年間育休取ってた。



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:44:13
事実婚と夫婦別性は話違うんじゃないの?
名前変えたくないから結婚したくないならしなきゃいいじゃんとしか思わない
そのために制度変えろとか馬鹿馬鹿しい
旦那になる人に変えてもらえばいいじゃん



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:44:24
戸籍が傷付いて困ることってなんだ?
見る機会あんま無くない?



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:45:16
同じ名字の人と結婚する人たまにいるよね。
この人達が同姓の人と巡り会えていたら別姓認めろ!なんて騒がずに済んだのにね。



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:45:25
日本の伝統がどうの言ってる人、正気なのかな…
世界では選択できるのがスタンダードなのに
嫌韓はともかくこだわりすぎじゃない?



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:48:25
福島瑞穂が屁理屈言って推し進めようとしていたよね。結婚したら夫婦同姓というのは日本の伝統なんだから、嫌なら出て行けば良いのにね。



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:48:52
夫婦別姓を推奨してるのは日本の戸籍制度を壊し、背乗りしたい朝鮮民族です!
ガルちゃんやってる人達、よーく調べて下さいね
別姓を推奨してるの連中を!



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:52:24
そもそも彼の国が夫婦別姓なのは
女は子を生むための道具で
他人は永遠に一族とは見做されない
という壮絶な差別発想の賜物じゃん

「閔妃」だって「 閔」氏出身の妃という意味で名前じゃないし
これではあまりに可愛そうだからと言うので
日本の井上馨が明成皇后を付けたのよw



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/16(木) 00:07:10
>>54
まぁその国の文化にもよるけどね
中国だと姓は血縁を表すって文化だから姓を変えないし
日本は昔から家に入るって考え方だから姓を変える



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/16(木) 00:04:24
夫が妻の姓選ぶこともできるんだから全然不平等じゃないけど
別姓にする必要性がわからん



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/16(木) 00:33:49
>>61
そうだよね。選択肢は与えられてる。



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/16(木) 00:08:22
別姓に反対してる人は他人に干渉しすぎ!

選びたい人は別姓も選べるというだけで、ほかの人は今まで通り。
お互い子供のいる高齢者の再婚とかには良いと思う。



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/16(木) 00:11:44
夫婦別姓にしたい人の理由が、仕事とかで面倒って話なら、そっちをどうにかする議論もあっていいのでは?その面倒が解決されて、それでも別姓じゃなきゃ嫌ってこだわる必要ある?



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/16(木) 00:12:07
別姓で居続けるのめんどくない?
色んな書類にサインする時とか初めて会った人に説明する時とか確実にめんどくさい人だなって思われる



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/16(木) 00:20:58
>>67
他人がそう思うのはどうでもいい
当人同士は納得して選択してるならいいじゃん。



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/16(木) 00:17:44
夫婦別姓だと子供はどっちの姓になるの?
それで夫婦で揉めそう。



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/16(木) 00:24:59
>>70
どっちのにするかは、お互い相談して最初に決めておく。
兄弟はみんな同じになるらしい。



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/16(木) 00:18:49
名字にこだわるのが変な人って言う感覚がわからないわ。
独身だからかな?
自分の名字に愛着あるけど、おかしいですか?




73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/16(木) 00:20:36
>>71
いいと思うけど、それは結婚しても通さなきゃいけないほど強い思いなの?



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/16(木) 00:41:17
好きで結婚したなら、同じ姓になりたいわ。
はい。中学の頃とか、好きな人の苗字に自分の名前くっ付けたりしてました…



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/11/15(水) 23:30:29
気楽でいいじゃん。




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)


【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【爆笑画像】お腹抱えてクソほど笑った好きな「ボケて」画像を貼ってくwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月16日 09:17

「選択的夫婦別姓を主張する奴は、日本の伝統文化を破壊しようとする外国勢力の陰謀だ!!」って喚いてる奴は、漏れなくアホだと思ってる
現行を改正するのに反対なら、ちゃんと対案出してね

2.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月16日 09:21

夫婦別姓に出来るなら旧姓がいい
結婚して数年経ったけど慣れ親しんだ名字の方が愛着がある

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月16日 09:21

別姓と同性を選べるようにすればいいだけだよなあ。
なぜ他人の名前にそこまでこだわる。
自分のことは自分で決めさせたらええ。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月16日 09:32

スレ内にあったけど、女性研究者やバリバリキャリアの人なんかで実際に姓が変わることで弊害があるようなら、キッチリした法律を作って、それに沿う手続きをさせた上で認めりゃいいんじゃない?
女性の人格や個がどーのだの、元の姓に愛着があるのだの、アホなこと言ってる連中を逆に弾くためにも。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月16日 09:35

何が別姓だよ日本の敵が出て行けや

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月16日 09:40

会社の社会保険の手続きとかで名字が違うと余分に証明取らなきゃならないとかあるから
実務方としては実に煩わしい

7.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月16日 09:44

別にどうでもよくね
仕事で不便なら今まで通りの名字で呼ばしとけばいいじゃん国に出す正式な字で書かないと行けない書類とかはそれで書けってことで何も旧姓は絶対使っちゃダメ!永遠に!なんて誰も言ってないぞ
職を転々とするから名字変わるのがイヤってこと?そもそも転々とするなら面倒も何もなくね?1からのスタートなんだし
ちょっと別姓に!別姓に!っていってる人たちの意図がわからない

8.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月16日 09:50

在日の通名はダメとか言っときながら、結婚したら「女は姓変えろ」ってのが理解できない
あ、「男だって変える場合があるだろ!」てのは無しだよ
現状、男方の姓を名乗るのがほとんどだし、結婚の時に女方の姓にするなんて言ったら、絶対揉めるから

9.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月16日 10:06

別に選択制でいいのに、日本の伝統がとか嫌なら出てけとかって何が気にくわないの?
伝統云々って言うなら、それこそあなた方の名字の由来にもなった地域の伝統的な祭りとか諸々が廃れてることに危機感持てよ。女を小突くチャンスとか愛国者ぶる機会を窺うやつらが伝統とか叫んでると思うと吐き気がするわ。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月16日 10:18

選択制にしてくれ。
旦那が長男だから仕方なく苗字変わったけど、旧姓の方が格好いい珍名なんだ。
ニックネームも苗字をもじったものだったから2度と呼ばれないのは寂しいもんだよ。

11.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月16日 10:18

7に同意してる69が的外れすぎて笑っちまう

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月16日 10:20

>8
姓も名も勝手につけて勝手に名乗る通名と、戸籍に登録されている姓を同じく戸籍に登録されている姓に変更する手続きを一緒にしているお前の脳味噌は皺ひとつなく瑕のようだな。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月16日 10:21

結婚しなけりゃいいじゃん

14.  Posted by     投稿日:2017年11月16日 10:22

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月16日 10:26

山田(高橋)太郎
高橋(山田)花子
じゃだめなの?
免許証とかマイナンバーにくらいは旧姓載っけてほしいのよ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月16日 10:26

衰退日本の制度が正しいわけがない
戸籍制度を廃止すべき

17.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月16日 10:27

いつも思うんだけど、そんなに嫌なもんなの?って思ってしまう。極端なDQNネームなら変えたいという気持ちもわかるが、名字や名前なんて記号だろ。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月16日 10:29

日本の伝統を破壊したい勢力などと言い出す日本の存続より伝統が大事な勢力が釣れとるw

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月16日 10:30

日本の伝統とか書いてる奴は何の妄想家だ?
戸籍制度は、厳密には家族制度や家族観とは別で作られたもで、例えば明治19年〜の戸籍にはそもそも父母の記載すらない
家を中心にした戸籍編成を始めた明治31年〜の戸籍を見れば、婚姻関係にない男女間の子が別段珍しいものでもないことはすぐに分かる(もちろん選択的夫婦別姓の影響ではないが)
民衆が氏(姓)を名乗り始めてわずか150年、何が日本の伝統なんだか
むしろ、日本人がその時節に応じて制度を自分たちに合わせて変更してきたことこそが、神武天皇以来の伝統だよ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月16日 10:32

結婚してないんだから当たり前じゃんwww

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月16日 10:35

※17
親族のことを知らない又は親族が嫌いな人で、かつ、これまでの実績が何もない人ならそうかもな

その名字や名前で人物や実績が特定されるんだから、いろんな局面で連続性が無くなるだろ
あと、結婚したとして、配偶者の親族でいけ好かない奴がいた場合に、そいつと同じ名字に必ず変更しなければならないというのは嫌じゃないのかな?

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月16日 10:35

別姓なんて9割9分男に合わせるのが死ぬほど嫌で嫌で仕方ない自己主張の強いフェミ女だろ。魅力ゼロのBBAになって男に逃げられたらいいとおもうよ。

23.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月16日 10:44

自分の姓に愛着があったから結婚時どうするか話し合った。
旦那はどっちでも良いと言った割に「やっぱ嫌。」で結局旦那姓になった。
免許証やらの手続きは煩わしいだけで済んだけど、国家資格の免状だけ書き換えに数千円取られてモヤモヤした

24.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月16日 10:46

時代に合わない法律は国を滅ぼすのは間違いありません
しかしどれくらい溜まってるんでしょう
このペースじゃ1割変える頃には最初に変えたやつが時代に合わなくなってませんかね

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月16日 10:48

※1
アホはお前やん
現行法を改正するのに合理性と運用をちゃんと説明するべきやろ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月16日 10:50

伝統としか言ってない人は護憲派だよね
だって伝統だもん

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月16日 11:01

極少数の稀な意見に合わせる必要はない
選挙で別姓派の政治家が多数になってから変えればいい

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月16日 11:01

こだわってるのは男のほうじゃね?
妻が旧姓のままでいたいって言うなら妻側の名字にすればいいのに

29.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月16日 12:03

伝統連呼しているヤツはキモい

30.  Posted by  名無し   投稿日:2017年11月16日 15:37

研究者とか名前を売る仕事をしてる人が苦労してるのが主な議題なんだろうけど
ただ単に「名字変えるのイヤ!女だからってなんで名字変えなきゃいけないの!」みたいな面倒くさい人種が声でかいせいで
あんまり世間に同意されてないよな

コメントの投稿