【画像】160テラbpsの高速海底ケーブル完成してしまうwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】160テラbpsの高速海底ケーブル完成してしまうwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/08(日) 23:36:45.89 ID:Y//IqQP80.net
予定より早くできちゃった! 160"テラ"bpsの高速海底ケーブル完成
https://www.gizmodo.jp/2017/10/microsoft-facebook-cable-160tbps.html


建設も高速だったみたい。

メガやギガという単位に慣れた我々も、テラという単位にはしばらく「テラって!」と驚いていたものです。
しかし外付けハードディスクなんかはもうTB(テラバイト)が普通になってきましたよね。それでも通信速度にテラが使われるのは見たことがないはず。
この度Microsoft(マイクロソフト)とFacebook(フェイスブック)が完成させた高速海底ケーブル「MAREA」はなんと160Tbps。
アメリカ東海岸のバージニア・ビーチとスペイン北部のビルバオを結ぶ全長4,000マイル(約6,600km)、水深約5,200mを走るケーブルとなっています。
なんとも壮大なスケールです。

(続きはリンク先)



引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1507473405/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



絶対に"統合失調症"の前でやってはいけないこと・・・
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/08(日) 23:37:48.02 ID:JtFiaJGS0.net
光の速度超えたら教えて



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/08(日) 23:38:41.41 ID:p261WomG0.net
最後ジョーズに噛ませるんでしょ?



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/08(日) 23:39:35.59 ID:8475dDei0.net
なんてでっかい明太巻き



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/08(日) 23:39:45.38 ID:uz+lqbQ70.net
このケーブルでビットコインが高速にやり取りされたりするのか
そりゃドルもポンドも要らなくなるわ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/08(日) 23:42:22.62 ID:0BpoImun0.net
これ、途中で切れたりしたらどうすんの?



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/08(日) 23:43:13.12 ID:T3zy22Vt0.net
>>7
直す



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/08(日) 23:46:50.24 ID:IX5dlTBL0.net
>>7
切れてるところは地上から測定すればすぐ分かるから、その部分のケーブルを船まで持ち上げて繋ぎ直す



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/08(日) 23:47:29.44 ID:88ivFiEr0.net
>>7
住友電工に聞いた。24時間以内にサンディエゴに飛んでサルベージ船をチャーターする。出港してきれたせんを潜水士が治す。
だそうだ。



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/08(日) 23:48:37.60 ID:MaNk5/wK0.net
>>13
推進5kmて人間潜れるの?



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/09(月) 00:00:26.13 ID:kZDPPhle0.net
>>15
サルベージ船って言ってるから潜れる深度まで引き上げるんじゃないかな



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/09(月) 00:19:35.40 ID:ECtFfmhw0.net
>>27
潜れてもたかだか数十メートル
引き上げて船上で治した方が効率いいやろ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/08(日) 23:43:58.39 ID:t5UGFavB0.net
ネットゲーが捗るのか?



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/08(日) 23:45:04.06 ID:wk58KuQX0.net
極太の銅線みたいに見えるけどこれだけの情報量どうやって送ってるのだろう



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/08(日) 23:47:22.47 ID:ysYXmzhZ0.net
>>10
銅線は光ファイバーの巻芯



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/09(月) 00:11:56.62 ID:2PQHU9Ip0.net
>>12
断面見る限りはガラス質見えないし光ファイバーではないな。
そもそも光ファイバーなら周囲に銅線巻かない。




【異常行動】ニートの友達が毎週6時間かけて徒歩で会いに来るんだが・・・

14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/08(日) 23:47:35.75 ID:MaNk5/wK0.net
160Tbpsを送受信出来る機器を見てみたい



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/08(日) 23:49:34.02 ID:9bfCJYPO0.net
鉄の棒じゃん



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/08(日) 23:52:15.68 ID:bgvkwVmx0.net
1秒間20テラバイト



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/09(月) 00:06:39.66 ID:Jwf5jbuR0.net
どうせサイバー攻撃に使われるだけ



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/09(月) 00:07:11.51 ID:uDGQ8RKI0.net
もっと細くてもよさそうだけど、光を遠くまで伝送するから太さがいるのか



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/09(月) 00:27:25.92 ID:2PQHU9Ip0.net
>>30
光ファイバーはモードをシングルにしないと行けないんで、コアは10μm以下。ただしご安心、クラッドはガラスなんで当然急に曲げると折れるので曲がらないように被覆を蒔くけど、必要なRがとれる分だけ。
光の海底ケーブルは普通は外部からの損傷防止の被覆のなかに複数の被覆をつけたガラス質のコアとクラッド層が見えるけど、この写真は太い銅線しか見えないから、光ファイバーじゃないと思うが。



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/09(月) 00:14:19.07 ID:uDGQ8RKI0.net
よく見れば、これ光ファイバーじゃなくて、同軸ケーブルっぽいな
中央部のガラスみたいなのはただの絶縁体



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/09(月) 00:20:47.21 ID:lgy+nV+60.net
>>32
ほんとだねファイバーないね

光増幅器やらいろいろ開発してたNTT最近アメリカに超されてね?がんばってくれー



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/09(月) 00:17:02.56 ID:/yn2mym70.net
まあ、光信号を電気信号に変換する回路の速度が足枷だったんだからソコが改善されたんだろうな



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/09(月) 00:20:55.10 ID:uDGQ8RKI0.net
サルベージするっていうけど、そこにすごい技術がありそう
人間が潜れない所に敷設されてるケーブルを引っ掛けて釣り上げるんだろ?



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/09(月) 00:21:08.26 ID:mHuZYOyY0.net






38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/09(月) 00:23:25.09 ID:mHuZYOyY0.net
引き上げロボ








39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/09(月) 00:23:32.93 ID:VzT/V2H40.net
これって一斉に信号流してどうやって分けるの?



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/09(月) 00:25:28.12 ID:mHuZYOyY0.net
ケーブルに引っ掛けて引き上げたり切断したりする装置



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/10/09(月) 00:27:29.82 ID:RaYGVPXn0.net
テラワロスwww




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)


【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【爆笑画像】お腹抱えてクソほど笑った好きな「ボケて」画像を貼ってくwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年10月09日 01:47

同軸ケーブルって光ファイバーより速いのか…

2.  Posted by  名無し   投稿日:2017年10月09日 01:49

なんだかな
日本発じゃねえのかよ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年10月09日 01:53

光ケーブル以外に高速に長距離情報を伝達する技術で来たの?
聞いたこと無いけど!!

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年10月09日 01:59

ギズモードの餓鬼くさい文章は健在

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年10月09日 02:03

光より速いってどゆこと?

6.  Posted by  名無し   投稿日:2017年10月09日 02:05

写真は多分イメージ
ギズモードが適当な写真使ってるだけ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年10月09日 02:11

またADSLに戻るって事だな

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年10月09日 02:38

どんどん世界に抜かれるJAAAAAAAAAAAP

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年10月09日 02:56

一方JAPは∞Bpsの量子テレポーテーション装置を開発間近だった

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年10月09日 03:08

どうせならペタかゼタまで行って欲しいね。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年10月09日 03:09

※5
「有り得ない」ってことだよ。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年10月09日 03:24

日本語版ギズの低質さ、元記事には存在しない写真使ってんなあ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年10月09日 03:26

間違ったレスが多いけど、中心の銅線と外側の銅被覆の間の白っぽい無数の光ファイバーで通信してる。
160Tbpsを一本の同軸ケーブルで、しかも4000kmも通信させるのは無理だと思う。
中心の銅は無理な折れ曲がりが発生しないため、外の銅皮膜は海水等の腐食を防ぐためみたいな役割だと思う。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年10月09日 03:53

いちいち線引かなくても指向性(ビーム)の電磁波でやったほうが効率いいし速いに決まってるだろ・・・w

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年10月09日 04:09

いや、本当にこれは光ファイバじゃないよ
写真が単に間違えてるだけ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2017年10月09日 04:46

光ファイバーだって、全く減衰しないわけじゃないんだぞ。100キロ前後で増幅が必要。となると、増幅器が必要。ということは電線が必要。

それがすべての答え

17.  Posted by  名無し   投稿日:2017年10月09日 04:47

※14みたいなアホのくせ自信満々な奴らってマジですごいわ。裏山

18.  Posted by  名無し   投稿日:2017年10月09日 05:44

送電用CVケーブルに見えるんだけど
写真間違ってないか

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年10月09日 06:40

俺には太巻きに見える

20.  Posted by  名無し   投稿日:2017年10月09日 10:54

これだけしかスピードだせんのか
1000アクセスがあれば150ギガだし

21.  Posted by  名無し   投稿日:2017年10月09日 13:11

日本で光海底ケーブル製造にか関わる者だが
これは同軸ケーブルだな。

コメントの投稿