中3の25%が「教科書理解できない」 → 最低限の読解力不足が懸念・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

中3の25%が「教科書理解できない」 → 最低限の読解力不足が懸念・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:20:42



http://news.livedoor.com/article/detail/13653610/
主語や目的語など文章の構造が理解できているかを問うタイプの設問群で、中学1年の正答率は62%、中学2年が65%、中学3年が75%となった。中学3年の4人に1人(25%)が、教科書レベルの基礎的な読解力を身に付けないまま義務教育を終えていることになる。



引用元: http://girlschannel.net/topics/1360475

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



絶対に"統合失調症"の前でやってはいけないこと・・・
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:21:49
バカな政府がゆとり教育を勧めたせい



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:22:47
>>2
今の子はゆとり教育じゃないよ



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:42:30
>>2ゆとり世代はわたしです!byアラサー



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:23:03
中学生までとか楽勝なのにね



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:23:13
>社会生活を送るのに最低限必要な読解力の不足が懸念される状況だ。

これはキツイね
日本の将来が心配だ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:23:12
もしかしたら私、その25%のうちの1人かも。
最低限の読解力って例えばどんなの?



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:27:21
>>6
具体例が気になりますよね。
作者の主張を理解するとか、物語文なら流れをまとめられるとか?



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:32:35
>>34
他者の主張の要約し、返答するのが下手ってのも入る気がする



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:23:13
理解できないって…
わからないんだから勉強するんだろ!

つべこべ言わずに勉強しなさい!



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:23:14
やばいね
受験でも、社会出てからでも読解力必須だよ
強制的にでも読書させた方がいい



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:23:26
こういうアンケート、ホームルームの途中とかでやるとふざけて解答する子もいるからな



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:23:40
ゆとりが始まった時、教師をやってた友人が予言してた通りになった
悪い意味でのゆとり日本になってる



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:23:40
中3の勉強難しいと思う



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:23:43
えーー!
4人に1人がわからないの?



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:23:44
なぜかこんな奴も大学に行く



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:25:50
>>13
2人に1人が大学行く時代だからね…
推薦AO入学組も多いし、大丈夫?



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:24:37
スマホいじってばかりで 単なる勉強不足ではなくて?



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:25:24
20数年塾講師をしているけど、保護者の意識の低下は感じます。必要な基礎学力や生活習慣さえ身につけていない子は増えてます。



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:34:14
>>18
小学校から塾に行かせているのに成績が上がらない知り合いの子。でもその親は塾に行かせているから保てているからいいの、と言ってた。オール3もないのに。
生活面では、遅刻ギリギリでいつも学校にい行ってるんだハハッ!と普通に話してることにびびったわ。



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:25:56
改めて本とか新聞読むって大事なんだな

バリバリゆとり世代だけど、小・中学時代にこども新聞とってくれたりした親に感謝
おかげて漢字の読みはかなりできる



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:26:41
だから英語教育なんて、小学校からやるなって・・・




42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:29:05
>>28
英語も大事だけど、日本人に生まれてきた以上は、まずは国語だと思う。



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:26:48
勉強しないだけでしょうね。今時、中学生でスマホ持ってない子なんて少数でしょ。



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:26:58
マイナスだろうけど、ちょっと分かる。
教科書が何をいっているか分からなかったり、理解できないことがあった。
高校なんてさらに分からなくなっちゃって、化学とか全てが意味不明だった。
小学生までにちゃんと勉強しとけばよかったって心底思った。



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:27:11
学生時の『勉強してない自分カッコイイ』って人いるけど、あれ何だ?ただ頭悪くて勉強しないだけじゃんw




【異常行動】ニートの友達が毎週6時間かけて徒歩で会いに来るんだが・・・

33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:27:15
いやーもう活字を嫌がってるレベルでしょ。

字がたくさん=難しい
みたいな



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:34:50
>>33
字がたくさんあって疲れるから…という理由で、漫画や雑誌すら読まない子もいるみたいだよ。



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:37:32
>>58
漫画の読み方がわからないという子もいると言うね
コマをどこから読んで良いかわからないとか
読解力とはまた違うけどw



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:27:22
底辺に税金を使う必要なし。
才能ある人たちを育てるために使ってほしい。



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:49:33
>>35
いやいや、野放しにしておけば
仕事に就けなくて生活保護にもなりかねないから、最低限の教育はしないと
読解力はすべての土台になるし



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:27:22
小学校の教育方法から問題なんじゃない?
始めが肝心っていうし



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:27:53
外国人が増えたから。



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:28:04
今親になってる世代がダメなだけじゃないの?
教育ができない親が親になってる



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:28:49
国語のことばのきまりがわかんない人は高校英語の文型は理解できないよ。



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:28:51
アラサーだけど数学の教科書は理解不能だった
算数から躓いたからね



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:29:09
うちの子本読まないんだよね〜っていう声をよく聞く。うちの子読むよ〜と言いづらいくらい、周りは本読まない子がけっこういたりする。



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:29:34
私は国語の文章問題が苦手だったわ、全文読みたいけどそんな時間無いし、とりあえず漢字や記号問題から片付けてからやってたけど、制限時間に間に合わない



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:31:00
昔から調査していれば、昔の方がひどかったと思うよ。
今の子の方が相対的に見れば出来てるって。



175: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/24(日) 04:29:34
>>48
今の子は出来る子と出来ない子の差が大きい



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:33:14
中高生に忠告しておくけど、他の人に差を付けられるのは今だからね。スマホとかいじりたいのは分かるけど、人生程よく安定の道へ進むのは結局意志が強くて今現在勉強をして頑張ってる子なんだよ!



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:33:45
日本人「人の嫌がることを進んでやりましょう」
韓国人「人の嫌がることを進んでやりましょう」

どのトピだったっけな
「日本人はそんなことしない!」ってアンカーつけて文句つけた挙句解説してもらったら「同じ言葉で書いてちゃわかんない!」って切れてた子いたわ
嘘だろおい



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:35:28
そんなん今に始まった事もないからじゃなくない?



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:37:15
私も分からなかった
小5算数の文章問題が大変だった思い出



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:37:30
ツイッターとかインスタとかの短文に慣れすぎてるから、長い文章が読めなく(理解できない)なってるんだと思うわ。
ガル民の読解力のなさは異常。
長い文章が読めないから、集中力もない、飽きやすい、想像力も乏しい。



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:50:58
>>66
集中力と想像力はわたしも欲しいなあ。
やっぱり、易しめの本や短編でも読むことを続けるのが大事なのかな?



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:54:52
>>88
絵本でも漫画でも良いから何度か読むといいよ。
一度目は主人公視点で。次は他の登場人物の立場になって読んでみる。
そうしたら立場が変わったらどう思うかを想像する訓練になる。



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:58:49
>>93
ありがとうございます。
主人公以外の目線で読むのも面白そうですね、やってみます!



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:41:28
本を読む習慣が無いからでしょ



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/09/23(土) 22:35:35
私も理解できずにそのままだわ




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)


【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【爆笑画像】お腹抱えてクソほど笑った好きな「ボケて」画像を貼ってくwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 09:22

ガルちゃんばかりまとめてるしガルちゃんクオリティに名前変えたら?

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 09:31

灘の橋本先生が国語力は全ての学問の基礎って言ってたけどほんまやなって

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 09:39

中学レベルで理解できないってやばいだろ
高校なんてわけわからなくなるぞ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 09:40

どうやって国語力上げればいいねん
読書以外の解決策求む

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 09:41

いや読書しろよ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 09:41

昔からこういう懸念懸念言ってその世代の子どもたちを暗に馬鹿にするの嫌いやねん
じゃあ懸念するだけじゃなくてどうすればいいか案の一つでも出せって話や

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 09:41

下流の厚みが増してきているのは本当に問題。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 09:46

誰か読解力を確かめる問題出してくれよ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 09:48

日教組の日本人白痴化計画は順調です

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 09:48

あんなのすら理解できないって、勉強不足以前に脳に問題あるだろ
因みに本読んでも読解力なんて上がらんぞ
読解力ないやつが漠然と本読んで本当に読解力なんてつくと思ってんの?

11.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 09:50

(正しい文章だとして)twitterやらで短文は理解したり書けたりしてるんなら、あとはどれだけ集中できるかでしょ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 09:54

国語が一番役に立たなかったわ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 09:55

ゲームの説明書作る人が
マニュアル作成の世界で一番上手なんだっけ。
教科書も上手に説明できる人間に
書き直させた方がいいよ。
完全にわかりにくい書き方してるページも多い。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 09:56

※10
どうしてお前みたいなやつって自分の考えは正しい、自分は何でも知ってるみたいな体なん?
お前の脳に問題があるぞ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 09:58

>>人の嫌がることを進んでやりましょう
国籍ジョークなどの下地が分からないと何言ってるかわからないべ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 10:01

25%って義務教育だと昔からこんなもんだったでしょ。
作文すら満足にできない人も学力とは別にして一定数いたし。
これ見てゆとりとか学力低下とか読解してしまう人は自分の学生時代の頃の周囲が本当にみんな賢かったのか振り返ったほうがいいぞ。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 10:12

そもそも中学の下位25%って半分ガイジレベルのアホばっかじゃなかった?
そんななかで75%も理解出来てたらまあ上出来だと思うけど
下位者に合わせて教育の成果を評価するよりも、上位者や中位者がどれ位の成果を上げたかを見る方が、生産的だと思う

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 10:19

>>人の嫌がることを進んでやりましょう

この文が曖昧なんだから読解力の問題ではないでしょ
日本人の意味で言うなら、人がやりたがらないことを進んでやりましょうのほうが的確

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 10:22

馬鹿なんて見捨ててしまえ
まとめて底辺高校へ押し込めばいいだろ
中学なんて昔からそうだろ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 10:23

かといって、文学を教材にし続けるのも止めてほしい
多様な受け取り方の出来るのが文学の良いところだ、決め付けの題材にされては文学嫌いになる
むしろ国語教育には論文や説明書などの解釈が発生しない文の方が相応しいと思う

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 10:28

※13
TRPGのルールブックなんてすげー作りだよな
情報量に過不足があるとプレイヤーが勝手な解釈するからしっかりまとめてる
それでもエラッタ等は出るんだけどね

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 10:29

大人もわかってない人たくさんいる
今の若者の問題ではなく、昔から文章読めない人は一定数いる

23.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 10:35

法律や数学の様に理論がちゃんとしてれば間違わないけど、国語は感性が問われる問題が多過ぎて、かつ、その感性を共有しないと解けない。理論的に正しけりゃ良いじゃんといつも思う。

by帰国子女

24.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 10:37

※18
この文章曖昧で2つくらいの意味で取れますよね。どっちなの?
っていうのが分かるかどうかは(日本人と韓国人のイメージ(正しいとは言ってない)を持っているとすれば)読解力やろ
っていうおれはカッコの中にカッコ入れて表現力が無いことがばれてしまったじゃないかどうしてくれる

25.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 10:37

最近詩集を読んだけど短文で日本語が綺麗でおすすめだよ。お手軽だし世界観に浸れて好き。

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 10:47

学校での教育以上に親の問題
最近は馬鹿か金持ちしか子供を作らなくなったし、後先考えずに子だくさんになるのは馬鹿しかいない。
結果として、馬鹿な子供が増えてる。

マトモな人間が結婚出産しようと思えるように、破綻が目に見えてる社会福祉を見直して、税負担を軽減するとともに、馬鹿の連鎖をおこさせないように、義務教育を高等学問に必要勉学を教える場から、社会生活で必要な勉学と常識を教える場に変えていかなきゃならん。

27.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 10:56

米23
共通の感性を養うことをやめれば国として多くのものを失うわ。
日本人らしいなんて言葉もなくなるよね。
現代国語は、母国語習得して一般的な論理的思考ができれば特別な学習は必要ない。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 11:06

中1と中2で教科のレベルアップがはんぱねえもんなあ
あそこで躓くとまずリカバリ不可能

29.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 11:14

※27
現代国語こそ感性が必要だと思うぞ。現代国語で使われる論理思考は日本の左翼思想が根底にあり、その日本の左翼思想が理論的に破綻しているので、その破綻の埋め合わせに感性を持ち込んでる。

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 11:15

ゆとりは失敗作ってハッキリわかんだね

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 11:18

40人クラスの30番以降の人たちだよ
すごくバカだよ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 11:20

マジな話ゲーム脳のせいだよこれ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 11:20

変な平等主義の日教組はあほだから反対するが、小学校から学力別にして、落第者は、できない範囲を再履修させるようにすれば、ある程度は解決できるはず。最低限の知識を持たせないことが、むしろ今の時代は、虐待になると私は思う。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 11:28

難しい表現を使わない、難しい漢字も使わない。こんなマスメディアが支配している日本で満足な日本語が身に付いてたまるか!そんなに底の浅い言語じゃねぇよ。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 11:29

頭の良さとは、語彙の量に比例する。どういうことかというと、ある現象があるとして、言葉を知らないとその現象そのものを理解できない、てか、現象が起こっていることすら認識できない。どこかの国に「もったいない」という言葉がないためその概念そのものが無いのと同じことだ。

36.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 11:33

※35
ふーん。学会で発表してくれば

37.  Posted by     投稿日:2017年09月24日 11:34

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 11:48

教科書だけで理解できるなら先生いらないじゃん

39.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 11:55

若い子は優秀なの多いよ
こういうのだけ見て鵜呑みにするのは2ちゃんって感じ

むしろ最近の中高年は甘やかされて育ったから努力や苦労を知らず頭も性格も悪く根性なしで忍耐力もないから貧弱で犯罪率が高い
恥知らずだから非常識で社会のお荷物になっていることすら気付いていない日本史上最低の失敗作

40.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 11:57

※35
ペルシャ人とフランス人とモンゴル人が頭が良いってことですねwwwwwwwwww。分かりますwwwwwwwwww。
フランス人は愛に関して、モンゴル人は感謝に関して、ペルシャ人は全般に語彙の量が多い。

さて、じゃあ、IQテストは……(絶句)

はい、論破。

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 12:07

※35
良く調べたねぇ〜wwwww
賢い賢いwwwwwww

42.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 12:07

読解力がない奴の思考回路が全く理解出来ない
わからないから教えても何も、普通にそこに書いてあるだろ!ってキレたくなる事が多々

43.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 12:18

義務教育はちゃんと習得できるまで卒業させちゃダメだと思うの
小中学校の勉強もろくにできないような能無しが社会に出ることを許容してるから底辺どもが勉強しない

44.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 12:24

外国人増えたからだと思う。
親が教師やってるから話聞くけど
特定の地域に大量に外国人が住み着いて(日本人が寄り付かなくなって)、日本語を聞かない地域になってる。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 12:25

昔からいるだろ
義務教育といえども理解できない奴
クラスを学力別にすればある程度解決するんだが平等にすりゃ出来んやつは切り捨てられる
被害者なんだが馬鹿だから理解できないししゃーない

46.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 12:28

読解力と言っても、主語とか目的語の文章構造が把握できてないって話だから、感性とか以前の話だろう
このレベルの国語力なら、英語をSVOに分けるみたいな感じで、修飾関係を意識的に整理する訓練でどうとでもなる。読書量とか語彙力が問題になってくるのはその次の段階

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 12:43

2chとかまとめサイトの※欄見てても、けっこう読解力がないヤツいるな
完全に明後日の方向でレス付けて噛みついてるヤツいるもんなw

48.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 12:50

大丈夫大丈夫、政治家にどんだけ日本語能力ない人間がいることか毎日ニュース見てりゃ分かるしょ?

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 12:55

読解力低下と言いつつ教科書の例がないので検証できねぇよ

ここではきものをぬぎます

↑の場合どっちにしても正解の場合とかあるだろ

50.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 13:06

うちの子もこれだわ
漫画でもいいからまず字を読めって言ってるんだけど全く見ようともしない
まあ子供の頃から百科事典とか読み漁ってた俺が高卒だから読書がそれほど効果あるかは疑問だけどw

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 13:07

読解力がないと判断できる大人が読解力のない子だけにわかりやすく勉強を教えればいいだけ
個別に指導できない時間ない先生に負担させているからだろ
勉強に自信がない復習したい人が通える予備講習を開くか、それ専用の先生を作れば良いだけ
子供が勉学に困っているのを把握できているなら親が簡単な塾に行かしたらいいだろ

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 13:32

教師の指導力がなくて読解力が身につかなかったケースと発達障害とかでどうしようもなかったケースがありそう
合わせると25%ぐらい行きそうな感じ

53.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 13:58

※52
日本が義務教育が〜っと言ってる間にアメリカとイギリスは発達障害者を国益に組み込む事に成功した(暗号解読や情報分析など)

54.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 14:06

昔から25%ぐらいだろ
今の子供はよく勉強してるよ上位層に関してだが
間違いなく俺の世代(93年センター試験受験)より優秀
物理オリンピックもabsolutewinnerなんて初めて出たし
数オリも金銀メダルをよく取れるようになってる
そして何より今のセンター試験は20年前と比べて難化しているのに平均点は変わらない
これが凄いとこだよね

大学受験で飯を食ってる者の感想です

55.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 15:28

昔からそんなもんだろ
と、読書は関係ない
読書趣味なやつほど読解力は皆無だよ

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年09月24日 15:52

※54
ノウハウが蓄積しただけじゃん

57.  Posted by  名無し   投稿日:2017年09月24日 16:47

教科書完全に理解してたらみんなテストで満点取れるんだけどね

コメントの投稿