子供の寝かしつけ方の裏技・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

子供の寝かしつけ方の裏技・・・


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
生まれて1ヶ月の子供がいるのですが、なかなか寝付いてくれません。皆様はお子さまを寝かしつけるときどのようにしているのでしょうか?
もし、裏技などありましたら参考にさせて頂きたいです。



引用元: http://girlschannel.net/topics/1275832

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



絶対に"統合失調症"の前でやってはいけないこと・・・
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
トトロを見せる




4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
1ヶ月だからなぁー笑
頑張るしかない



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
親の開き直り一択



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
部屋の温度を適度な温度にする



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
ハハの鼓動プリーズ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
おしゃぶりは、オススメしない
歯並びに影響大



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
>>10
根拠ない〜



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
>>17
あるある。
私の出っ歯を見せてやりたいくらい



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
>>21
ウチもおかんに言われた
おしゃぶり吸い過ぎて出っ歯になったんやで、ごめんなーって。
とめたれや!と思うくらいの出っ歯やでー



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
1ヶ月の新生児に裏技は通用しないかも。
お腹満たしてオムツ変えて抱っこすれば寝ませんか?



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
1ヶ月では裏技は無かったかな…
あー外の世界に来て不安で泣いてるのかな〜って考えるようにしてた〜〜

1歳あたりからは私が先に寝たフリをすれば寝てくれたよ!



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
>>12
生まれたての赤ちゃんは目をつぶると死んじゃう気がして不安で泣いてしまうとか言いますよね。
裏技はないんですが…
不安なのかな、まだお腹から出て来て1か月だもんね。と思って頑張ってました。



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
頭に手をおきながら眉間を親指でそっと撫でる
ほとんどの子は、これで眠るよ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
TVの砂嵐は都市伝説?



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
>>15
テレビの砂嵐の音がお母さんのお腹の中にいた頃の音に酷似してて、赤ちゃんが安心するって言うよね。
本当なのかどうかは知らないけど。



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
1回思いっきり笑かす



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
>>18
1ヶ月の赤子に笑いなんて通用しませんから!



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
>>18
1ヶ月は笑わないよね



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
お疲れ様です!
三ヶ月までは頑張るしかないです…
私も自分にそう言い聞かせて頑張ってました
私は抱っこが辛くなったらバウンサーにのせてユラユラしてました。



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
お腹が満たされてないのか、蒸し暑くて寝苦しいのか。



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
なきピタっていうアプリがあるんだけど、それの雨の音を小さめでかけてたよ!
雨はうちの子の場合だけど、他にもいろんな音があるから赤ちゃんが落ち着く音があるかも!



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
お包みで包んで、授乳クッションなりを利用してお腹にいた時の姿勢で寝かせる



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
生後1ヶ月だとそんなに裏技はないかも…。
その頃は開き直って付き合ってあげるしかないかもです。
せっかく寝ても、布団やベッドに置くときにまた起きますよね(^^;)



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
バランスボールに乗って抱っこしてるとすぐ寝てた
立ってうろうろするより楽だし
何となく体幹鍛えられるような気がするしオススメ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
1ヶ月じゃあ、付き合うしかないよねー。

首すわってしっかりしてからだけど、寝なくてどうしようもない時はおんぶでゆらゆらしてました。



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
部屋を暗くして音楽流して寝たふり

ほんとに、寝てしまう時もある



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
布団に置くと起きる場合は頭を先に下ろす
頭をそーっと下ろして片手はおしりを支えたままトントン…そのままゆっくりゆっくりおしりを下ろすと8割は成功するよ




【異常行動】ニートの友達が毎週6時間かけて徒歩で会いに来るんだが・・・

37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
産後2,3ヶ月くらいまでは寝なくても別にいいやと開き直るのが一番いい。
夜だから寝るとかないから、眠けりゃ寝るだろうの精神になったら楽になったな。

そして母親も朝だろうが昼だろうが、少しでも眠けりゃ寝るに限る。



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
生後1ヶ月はひたすら抱っこでゆらゆらしてた。
携帯でYouTubeつけて動画みながら自分が寝ないようにしてたよ笑



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
抱っこやおんぶで寝かせる時、布団に移動させると起きる事が多いから、布団に移動させてもしばらく赤ちゃんのお腹を自分の体に付けたまま移動させてね。
こうやって体と体を離すと起きちゃうから。




44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
懐かC



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
子供と一緒に添い寝したら寝てくれるよ。
疲れてるから一緒に寝てしまうんだけど、旦那だけが一人の時間を毎晩ホクホク楽しんでていらっとする



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
バランスボールで抱っこ
揺らしすぎず優しく上下に揺れる



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
首がすわってからしか使えないけど
私が布団に仰向けの状態で寝て、子供をうつ伏せにだっこで左右にゆらゆら揺れるとわりとすぐ寝たよ
立ったままだっこしてるときと密着具合は同じだけど、疲れにくくていいよw

一緒の布団で寝てない人だとやりにくいかも



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
私がおしゃぶりと指しゃぶりずーっとしてて出っ歯だから、子供にはおしゃぶり絶対に与えなかった。
うちの子供は今のところ出っ歯じゃないよ。
やっぱり関係あると思う。



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
ミルクあげてゲップさせてオムツ変えて暗くしてベビーベッドにおいとく。
寝るようになるよ。
夜中あんまり泣いて困ったら、添い寝(添い乳ではない)してたらこっちが寝落ちして気づいたら赤ちゃんも寝てる。



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
うちもドライヤーしてたらよく寝てました!
胎内の音と似てるとかあるらしいですね



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
保育士です
寝かしつけのときよくやるのは
眉間を優しくなでる
優しくトントンじゃなくてちょっとだけ強めに背中をボスボスする
手や足を握る
などです
寝ている赤ちゃんかわいくて癒されますよね



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
一ヶ月の頃はひたすら抱っこしてた
眠りが浅くて少しの物音でも反射でビクッとなってすぐ起きてふえーって泣いて
でも3ヶ月頃からぐっすり眠れるようになったよ
うちはお気に入りのタオルをかけるとよく寝てた
主さんあとちょっとすれば少し楽になるよきっと



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
主です。レス全て読ませて頂いてます。とてもためになるコメントと、温かいお言葉ありがとうございます!
子供はほんとにかわいくてしょうがないですが、今もぐずくずして眠りません(笑)
皆様のご意見参考に今晩もこの子に付き合って行きたいと思います!



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
おくるみ&youtubeで赤ちゃんが喜ぶっていうオルゴール音を枕元で小さな音でかけた。
上手くいかない日もあったけど、結構効果ありました。
1ヶ月目は昼夜逆転したりするし、ママもなれてないからしんどい時だね。頑張れ!



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
ちょっとはずれるかもしれないけど、
寝かさなきゃ!って考え自体を変えてみたら?
寝かさなきゃ→なかなか寝ない
って結構なストレスですよね。

私は、寝ないって事は睡眠が足りてると思って、無理な寝かし付けはしませんでした。それでも健康に大きく育ちました。

自分で動きまわるようになってくると、自然とリズムもできますよ。



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
先週、出産して退院したばかりです。
おひなまきみたいに赤ちゃんをくるむことができる、スワドルミーというおくるみにくるんで寝かしつけしています。
胎内と同じ感じで落ち着くのか、モロー反射もしないのでよく寝てくれていますよ。
赤ちゃんの寝顔に癒されますねぇ。



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
1ヶ月の子向けじゃないけどね

2,3歳ぐらいのなかなか夜寝てくれないときに、綿棒で耳かいててあげると、スッと寝てくれた
どうしてもって時たまーに、そして浅くても効果あり



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
お疲れ様です!
赤ちゃんもママもお互い1カ月だもんね!
睡眠不足だと考え方も前向きになれないから
とにかく寝てくださいね
私はバランスボールに乗りながらエルゴやスリングで抱っこしてます。



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
足を暖める。



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
スワドルミーいいですよ。おくるみです。お腹の中にいる感覚になり、赤ちゃんが安心するようです。おひな巻きも試してみましたが難しくて出来ませんでした。スワドルミーならマジックテープで留めるだけなので、簡単です。うちはこれがなければどうしてたんだろう?くらいに活躍してくれました(*^^*)




86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
横で私が寝たふり
空気読んでうちの子はすぐに寝ました



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
1ヶ月ならお雛巻きはどうですか?




90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
おしゃぶりで、寝てました。三人ともおしゃぶりを二歳を迎えるまで使ってました。
(産婦人科の先生から、生後まもなくから使っていいと言われました。)
すぐ眠ってましたよ^^ 

現在、三人とも小学生ですが、 鼻呼吸で、歯並びも問題ないです。



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
赤ちゃんがお腹の中に居る時は、酸素の消費を抑える為に母体が寝る夜間に活発に動くらしい。夜泣きはその名残らしい。母体を守るシステムが、お母さんを困らせてしまうらしいけど(;´∀`)慣れてくれば夜は寝るよ‼



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
一ヶ月って謎にぐずぐず言う時ある
三ヶ月前位までほんと夜寝れんかった

部屋暑かったり寒かったり?



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします
うちはバウンサーが一番でした
値段がそこそこするので合わなかった時が辛い商品ですけどね




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)


【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【爆笑画像】お腹抱えてクソほど笑った好きな「ボケて」画像を貼ってくwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月25日 10:41

アメリカでは泣いてもあやしたりはしないらしいね。
泣いたら構ってもらえると学習して余計に泣くようになるんだとか。

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月25日 11:05

アメリカじゃなくて、北欧ね
アメリカ、イギリスあたりは泣いたらあやすよ
虐待疑われるお国だから。
オランダもほったらかしだったかな
弱い子に育つから泣いてもあやさないそうだw

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月25日 11:06

一歳児がいるんだが、夜泣きがインパクトでかすぎてもう一ヶ月の頃の寝てくれないって思い出が消えてる・・・
大体授乳で寝てくれないっけ?

※1
それ夜泣きやろ。あとその手法はサイレントベビーになる危険性も指摘され始めてて、
トレンドが何なのか微妙になってる。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月25日 11:14

おしゃぶりうちも使ってたけど歯並びは特に問題ないな〜
鼻呼吸になるからいいけどね結構

1ヶ月のときはひたすら抱っこして揺れてた
結構振り幅大きく揺れてたら高確率で寝る
あと出てたけどバウンサー
バウンサーとおしゃぶりのコンボで即寝だった

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月25日 11:15

※1
殺伐量産の謎が解けた

6.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月25日 11:20

1ヶ月の我が子は足を歩いてるときのような感じで動かしてやったら寝てくれた!

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月25日 11:27

足先が冷たいと寝ない

手で温めてやる

8.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月25日 11:33

眉間をそっと撫でたり頭ふり出したらそっととめたりした。なつかしい

9.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月25日 11:54

歯科衛生士だけど
おしゃぶりは新生児なら影響あんまり無いよ
ただ離乳食始まるくらいには辞めてほしい
飲み込み方が変わる時期だから母乳飲む癖が残っちゃうと歯並びにかかわる

10.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月25日 13:28

一ヶ月はなあ〜三ヶ月ごろまで諦めるしかないよね〜。うちはおしゃぶり使ってたけど、4.5ヶ月ごろかな?歯が生えるころになんか歯並びに影響出たら怖くて、辞めさせた。辞めさせる方が大変だったかなー…

11.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月25日 13:46

こういうスレ見てると女性には頭上がらなくなる。仕事疲れで嫁の手伝いがおろそかになってしまう時があるけど、しっかりしなくては。

12.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月25日 14:11

アイスティー(小声)

13.  Posted by     投稿日:2017年07月25日 14:38

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

14.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月25日 15:25

最初の一ヶ月って母親も慣れてないから不安だらけだよね。1日が鬼のように長かったなぁ。寝ないならいいや!って開き直ったけど睡眠削って家事と育児してたら入院になったから旦那さんにも手伝ってもらって1さんがゆっくり寝れますように…

15.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月25日 16:01

今の時期はクーラーつけておくるみ必須
おくるみ無いと置くとき起きるし、モロー反射で起きるのをある程度抑制できるから本当に必須
胎内音を聴かせるとか、落ち着く音を聴かせる
あとはひたすら上下運動
寝なくてもいいやという開き直りも大事
あまりにも親が寝不足で無い限りはドライブするとか

16.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月25日 16:14

お恥ずかしながら中学生まで指しゃぶりやめられなかったけど歯並びは綺麗だったよ
親知らず生えてきてから前歯曲がったけど‥

新生児ならお腹にいたときの体制が落ち着くみたいだね
あとビニール袋のガサガサ音も

17.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月25日 16:16

あまりにも眠くて、気づいたら泣いている赤ちゃんより先に寝てたことも何度かあった

18.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月25日 17:07

簡単だよ
1お腹減ってる→ミルクあげる
2ウンチ→オムツ替える
3.さみしい→抱っこ
4暇→ベビーカーで外を散歩

嘘だと思ってやってみな9割型泣き止むよ
特にベビーカーで散歩は絶大

19.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月25日 18:45

1、2ヶ月くらいは何やっても泣き止まん時はあるって諦めてたなあ
3ヶ月あたりから夜にまとめて寝てくれるようになったけど

20.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月25日 20:17

1か月とかの頃は心音聞かせると落ち着いてよく寝たから、ラッコ抱きしたまま自分も寝てたよ
こどもが低月齢のときは驚くほど寝相が良くなるふしぎ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月25日 21:20

※18
文盲にも程があるだろ
泣き止ませ方聞いてんじゃねえよ
夜中ベビーカー押して歩いてる奴が居たら100%やばい奴

22.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月25日 23:22

車かベビーカーでドライブ
もしくは腕枕で寝る

腕枕は効果絶大だった

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月26日 23:24

タオルケットとかで手が動かないようにクルっと巻いてあげると安心してかすぐ寝てくれた。

コメントの投稿