【悲報】座右の銘を聞かれてマンガのセリフ挙げるのは「教養ない」という投稿に物議!!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】座右の銘を聞かれてマンガのセリフ挙げるのは「教養ない」という投稿に物議!!

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:01:06
先日、「はてな匿名ダイアリー」に「座右の銘にマンガのセリフを選ばないでほしい」と題された投稿が寄せられた。

そもそもマンガからの引用はかっこよくないとした上で、さらに皆同じのばかり選ぶことが気に入らないという。たとえば「あきらめたらそこで試合終了」や「一番いけないのは自分なんかダメだと思い込むこと」などが、よく座右の銘に選ばれると指摘している

その上で、「試合終了を挙げたのは10人以上にのぼる。教養がないのは仕方のないことだろうが、辛うじて読んでいるマンガも有名どころという有り様。実に貧しい」とのこと。いいこと言おうとしていて、結局マンガからの引用をしてしまっている人が、きっとこの人物にとっては程度が低く見えているんだろう。まあ、気持ちは分かる。
http://news.careerconnection.jp/?p=38108
この投稿に対しては、実に色んな反応が生じている。賛成の声もあれば、真っ向から否定する意見もある。




引用元: http://girlschannel.net/topics/1262691

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【悲報】グラブルさん、やらかす!! これ、冗談抜きでヤバいやつだわ・・・

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww

今人気の噂のD1 MILANO(ディーワンミラノ)ってどんなブランド??



絶対に"統合失調症"の前でやってはいけないこと・・・
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:02:30
めんどくせー



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:02:30
何にせよ信念を持って生きるのは素晴らしい



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:03:16
漫画って色んなことを教えてくれる



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:03:34
座右の銘すら思いつかない私…



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:03:37
人生山あり谷あり



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:03:49
まあ現実で引用されたらちょっとイラッとくるのもある



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:03:56
試合終了にしたい時もありますよ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:04:10
別にいいじゃん。



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:04:13
いちいちうるせーわ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:04:19
これでいいのだ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:04:21
漫画であれ、哲学者の名言であれ、それがその人の礎になったのなら良いのではないでしょうか



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:04:25
座右の銘が浮かぶだけでもいいじゃないの。私は何もない。



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:04:33
漫画を侮るなかれ。



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:04:53
俺様の美技に酔いなって思いながら仕事してるよ




47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:10:41
>>16
あなたみたいな人好きw
事務だけど、書類作成したり電話応対しながら「俺様の美技に酔いな」とか思って働いたら楽しそうwやってみよう



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:05:00
人の座右の銘にいちいち口出す方がカッコワルイ
本人気に入ってんだったら何でもいいじゃんメンドくさい



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:05:02
漫画の引用は確かにちょっと、、。



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:05:04
その座右の銘も有名人が言ったことに感銘受けてだろ?誰が言ったかを重要視する権威主義の人かな?何を言ったかが大事だと思うんだが



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:05:06
下らん事言ってる暇あったらボランティアでもして世の中の役に立っとけ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:05:16
本人がその言葉が好きで座右の銘にするならそれで良いんじゃね?
それを教養が無いと言うのは受け入れる器が無い、自分の視野が狭いって事だよ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:05:38
自分から座右の銘を聞いておいて意見するのはちょっと違うような。
そういうのって人それぞれだから。



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:05:38
これでいいのだ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:05:52
安西先生のは実際良い言葉なんだから良いやん
撃っていいのは撃たれる覚悟のある者だけだ、とかその世界でしか通用しないような台詞を挙げたなら痛いけどさ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:06:38
ドラえもんやしんちゃん偉人なんか目じゃない台詞あるのに



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:07:07
ブラックなところにいたころ絶対期限に間に合わない無理な仕事を持ち込んできた上司が肩を叩いて諦めたらそこで〜って言ってきたときは殺意がわいたけど漫画に罪はない



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:07:08
名声がある人じゃないとやだ!って言う方が一番ガキっぽい



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:07:07
「意味のないことをたくさんするのが人生なんじゃよ」友蔵




【異常行動】ニートの友達が毎週6時間かけて徒歩で会いに来るんだが・・・

33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:07:10
別に漫画でも構わないけど、偉人が遺した言葉を漫画の登場人物が語り、それを漫画家が考えた名言だと思い込んでる人はちょっと恥ずかしい



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:07:31
いいんじゃないですかね。
私なんて座右の銘なんかないですよ



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:07:36
これだけ世界に誇れる文化となった漫画をいまだに下に見てるやつの方が恥ずかしいわ



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:07:49
座右の銘があるだけいいと思う



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:08:08
「あきらめたらそこで試合終了」はたしかにダサイ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:08:35

座右の銘なんて一個にしぼれない。


その時々やまた物事により違う



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:08:42
ダメではない。
でもスラムダンクだのワンピースだのの名言をドヤ顔で言われたら聞いてるこっちが恥ずかしくなるのは確か。



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:09:10
でもさ、表向きの座右の銘と、内向きの座右の銘ってあるんじゃない?w
他人に公表するのに、「本気の」内向きの方を言ってしまう方って、
キラキラネームを子供につけるのと同じ感覚がある。



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:10:25
>>43
座右の銘に内も外もない



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:09:30
精神的にも肉体的にも限界の社畜さんにあきらめたらそこで試合終了だよ?って言ってみたいw



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:09:41
良い言葉に変わりはないんだから、漫画が元でも何でもいいだろ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:10:48
漫画も結構良いこと言ってたり勉強になるものもあるけどな。
そもそも座右の銘を聞いて「教養がない。」とか人を見下してる人のほうが人としてどうかと思う。



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:11:07
見識が広かったら漫画の台詞が1番にはならないって事じゃない?
良い言葉だけど他にもあるみたいな。



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:14:47
>>49
あるけど重くない?
岩波文庫の世界文学名言集みたいなの買って読んだことあるけど、歴史がある分なんちゅうか重いよ
若い頃はそれでも感銘受けたりしたけど、アラフォーになってきたらケ・セラ・セラって肩の力抜いて日々過ごすのが一番だよ、わざわざ重苦しい座右の銘なんぞ内に秘めなくてよろしいわ、って思うようになった



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:11:30





51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:12:05
ネームバリューや権威に縋るほうがみっともないと思うけど



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:13:59





59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:17:55
ワンピースとか臭いセリフいっぱいありそう。そこから引用してるのバレたら幼稚かなとは思う。引用元の漫画によるかな。






61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:20:08
私の座右の銘は「酒やめるなら人間やめる」
教養なんか知らねーな。



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:20:19
いいじゃん別に





64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:21:32
歳で受けとる印象が違うんだよね。
あきらめたらそこで試合終了。
この意味はあきらめなければ試合は続いていくよの意味。しかし、歳を取ると、そうか、あきらめて試合を終了させてしまおうと思ってしまうんだよね。



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:23:19
中身がある人、頭がいい人が漫画の台詞が座右の銘でも納得する。
頭悪そうな人が言ったら無教養だなとは感じてしまうよ。



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:24:23
若さゆえの過ち
まだだ、まだ終わらんよ
当たらなければどうということはない。

これらの台詞、実用性があってよく使ってるけどね。



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:24:49
教養が無さそうと捉える人もいるだろうな。
例えば小学校の先生がワンピースの名言とか引用ばかりしてたら、ちょっと…ってなる。ワンピース好きだけど。



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:26:23
座右の銘とかそんな話しなくても、教養がない人は普段から話の節々に出てるよ。



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:31:00
諦めなければ勝機あるかもしれんけど諦めたらその時点で0%になるってことでしょ
そのままの意味でしょ



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/15(土) 15:33:18
ですよ!と言い切るんじゃなくて、ですよ?と問いかけるのが良い




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)


【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【爆笑画像】お腹抱えてクソほど笑った好きな「ボケて」画像を貼ってくwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月16日 14:15

確かに安西先生のセリフとか言っちゃうやつは聞いてるほうが恥ずかしい……マジで

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 14:22

そもそも座右の銘っていうほど心に決めた言葉がある人間なんて殆どいないだろ
好きな言葉コンテストになるから、座右の銘を問う人間のほうの教養を疑うわ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 14:23

言いたい事はわかるけど、だったら同じ意味を持つ歴史のある言葉を選択すればいいのに、とは思う

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 14:25

人の生き様に口を出そうなどおこがましいとは思わんかね

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 14:26

マジで教養ないからしょうがない
でも分相応の人材なんじゃないか

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 14:29

こいつの教養増えないな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 14:30

マンガによる、ってのが正解
つげ義春とか永島慎二とかのマンガなら無問題やろ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 14:39

どんな言葉が座右の銘だろうが関係ないだろ
大切なのはどんな意味で使ってるかどんな感銘を受けたかとか内容の方だわ
偏見に凝り固まって批判の内容も皆無なのに見下すのはそいつらより程度低いと思うよ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 14:45

教養ある人は漫画のセリフなんて答えないわな
小説や映画でも底の浅さが露呈してしまう
啓発本に載ってる薄っぺらい格言も安直の極み

やっぱ漢文の一つ二つくらいすぐ答えられないとダメだわ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 14:48

ことわざの本とか気まぐれに読んでみると結構感心させられるしな
その後マンガのセリフとかに固執してる自分が恥ずかしくなったりする

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 14:51

相手に聞かれたら、相手の理解出来る一般教養での引用じゃないとダメだと思う

漫画からの引用は同じコミュニティには伝わるかもしれないけど
一般社会ではちょっとアレな人扱いされても仕方ないな
偉人の格言だと、知らない相手が無教養という理由に出来るし

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 14:55

座右の銘は・・・やっぱり四字熟語とかなんかの文学から取ったろ!というのと漫画からってのはもう同じようなもんだ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 15:04

右が0.9で左が0.7です

14.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月16日 15:17

座右の銘の引用元が少年ジャンプのセリフしか無いならそりゃそいつに教養はないだろ。どこに議論の余地があんねん

15.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月16日 15:21

人生、暇つぶし

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 15:24

どんな言葉だって受け手がどう取るか、ただそれだけだろ。
近所のおっさんがつぶやいた言葉であっても心に響けばそれでいいだろうが。
いちいち人の顔色伺って出自がどうこう言うこと自体が見識の狭さを露呈させていると気づけ。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月16日 15:26

幼稚を稚拙といいたくなるやーつw
上っ面だけ繕っても浅さは隠せないけどな

18.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月16日 15:29

教養はマジでないな
悪いことだとは思わんけど

19.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月16日 15:30

普通一般的に「座右の銘は」と聞かれるのは「お前はどんな人間なんだ」って気がれてるんじゃないの?
年配の人なら尚更「真面目な若者かどうか」を聞いてるんだから真面目な回答でやる気アピールするべきだろ
別に漫画でもいいけど、それ言って何の得もありゃしないのにさ
少なくとも馬鹿なのは間違いないよね

20.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月16日 15:38

俺の言うことは正しい。俺の為すことも正しい。俺が天下に背こうとも、天下の民が俺に背くことは許さん。

21.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月16日 15:40

案ずるより産むが易し

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 15:44

漫画の台詞が〜なんて言ってる奴は所詮権威主義でしかないだけだろ
重要なのは何を言ったかでなくて誰が言ったか

だったら、漫画の台詞だって適当に肉付けしてやればいいんだよ
安西先生の「諦めたらそこで試合終了ですよ」の元ネタは、実は過去のオリンピック優勝チームの名監督の台詞でしたーとかさ

「知らなかったんですか?」
「当然ネットには載ってませんよ、日本では知られてませんし。でも海外では有名な台詞ですよw」
とか軽い嘘煽りを入れてやれば相手のメッキもいい具合に剥がせる

23.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月16日 16:08

選ばないで欲しいって何様だこいつ。他人がどうこう言うようなもんじゃねーだろ。小さい器に教養なんか入れる前に道理を入れとけや。
実際漫画のセリフなんざ持ってくるやつにはたいした教養がないと思うし、底が浅く見えるし、見てて恥ずかしいが、そう見られることも含めてそいつの勝手なんだから、やめて欲しいなんてのは傲慢にもほどがある。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 16:09

△教養ない
○空気が読めない
◎気持ち悪い

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 16:16

※23
身近な人間ならそうもいかないだろ
お前らみたいなのは無教養だろうが底辺だろうがDQNだろうがどうでもいい
社会に迷惑をかけないようにひっそりと生きててくれ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 16:24

他人との会話だって理解していたら普通漫画を挙げないよね
歴史なら日本人が勉強していて当然なんだから一般教養と知っていて当然
漫画は趣味なんだから知らない人のことを考えたら選択肢に入らないはず
しかも一場面だけ切り取って満足げに言われても・・・知らない人からしたらポカーンとするしかない

27.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月16日 16:26

※25
俺は不特定多数に向けて「選ばないで欲しい」というエントリを載せた人間に言ったんだけど、なんで「身近な人間なら」なんて勝手な前提をつけたして文句つけてんの?誰だよお前。
そもそも身近な人間だから何よ?「身近なあなたがそんなことを言ってると私が恥ずかしいからやめろ」ってこと?お前も何様だよ。
第三者にできるのは、その選択がどのように人から見られるのか、どういう不利益があるかを諭すまでだろ。それで考え直すならそれこそ底が浅いだけだが、そんなことは承知でその言葉を選んでるのかもしれない以上、結局のところはそいつの勝手だろ。それが気にくわないならお前がそいつから離れていけよ。

「そんな座右の銘はやめて欲しい」なんて要求、他人の人生を否定するに等しい傲慢な物言いだってことが何で分からないの?

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 16:27

まぁ「座右の銘とは違いますが」という断りを入れた上で、
言行一致がされている人物なら問題ないんじゃないのかね

漫画のブラックジャックにあこがれて医者になりました、みたいな人なら
外野もとやかくは言わんだろ

大したことしてない薄っぺらい人間が漫画のセリフを座右の銘に挙げりゃ、
そりゃ大したことない無教養の人間扱いされても無理はない
会話が成立してねーもん

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 16:30

※27
お前にとやかく言われてなくても、お前みたいなバカと
現実でまじめに会話する機会はないからそこまで吠えなくていいぞ
仮に居ても、そいつが場違いなので放り出されるだけだしな

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 16:34

場面がすぐに頭に浮かぶならいいけど浮かばないんだって読んだことのない奴は
漫画の名言だろうが歴史の名言も場面ありきだから
歴史はみんな勉強してきているから連想しやすいんだよ

わからなかったら「勉強不足でした」で済むし
頭のいい人なら帰って速攻調べて次の日には話しかけてくるから
そこから生まれるコミュニケーションもあるからね

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 16:35

漫画単行本1冊を仕上げるまでにどれだけの労力が消費されてるか知らずに
大衆思想に流されて漫画=レベルの低い物と思ってる人は自分に教養が足りてない事に気付いてないらしい

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 16:38

※30
そういうコミュニケーションのためのきっかけとして座右の銘を聞くならいいんだけどね。
普通はそうなんだろうけど。

33.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月16日 16:40

※29
「身近な人ならどうする」なんて、俺のスタンスを無責任とそしるかのような物言いをしながら、「そんな奴は放り出されるだけだから問題ない」ってどういうこと?俺が最初に「他人がどうこういう話じゃない」って言ったのに噛み付いたのはお前だろ?その放り出されるだけの奴が身近な人ならどーすんの??それとも私の人違いですか??最初から手のひらが別の側を向いた別の方ですか??

真正面から話をする度胸もなく、斜に構えて逃げるくらいなら最初からふっかけてくんなよ。文句言いたいだけなら言いっ放しで逃げとけ。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月16日 16:44

関根勤も「女の子はコートで泣いていい」という事をアタックNo.1から教えられたらしい

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 16:52

なんつったけか、中国の諺で
「アホは見てくれだけで判断するが賢人は中身を見る」ってやつ
まんまアレでしょ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 16:53

コミュ障には生きづらい世の中だという事だな
ノイジーマイノリティが叩かれるのもまた自然な流れだろう
他の同じくマイナーなコミュニティにも迷惑がかかるし

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 16:54

※35
「座右の銘を挙げる時に漫画の台詞を挙げてしまうような中身」を見るな確かに
中身を見た結果の「教養ない」

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 16:58

じゃあどんな座右の銘だったら「教養ある」って思われるんだよ……

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 17:00

イメージの問題だろ単純に。
漫画ってもんには多くの人間は「子供向け・オタク向け・暇人向け・意識低い」ってイメージが有るんだよ。実際に漫画ってそういうもんか?というのは別の話でな。
だからそこから引用したら、多くの人間には「子供っぽい・オタクっぽい・暇人っぽい・意識低そう」ってイメージがつきまとうわけだよ。

んで、そういうイメージの有るものを、敢えてチョイスする人ってどういう人間なの?
ってなると、「普通とか知るかクソ食らえ系」とか「マジでキモい系」とか「は?俺の方が普通だよ系」とか「単純に知能指数足りない系」とか、そういう、割と面倒そうな人種が多いわけよ。

おおまかに教養が無さそうに見える、というのはちょっと短絡的やね。

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 17:00

※37
なるほど
自己紹介乙www

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 17:06

自分が引き出したい質問ができない時点で質問者が間抜け。
条件があるなら後出しじゃなくて、最初から言え。
あと、座右の銘と教養は全く関係ないな。

42.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月16日 17:08

座右の銘として語れるだけの思いがあるなら出どころなんて関係ないだろ。「なんとなくカッコいい」程度の理由なら漫画だろうが史書だろうが薄っぺら。
安西先生のセリフに感銘を受けて、実際それを胸に難局を乗り切ったことがあるなら、それは座右の銘としてこの上ない働きをしているわけで、他人に文句を言われる筋合いはない。

とはいえ、普通に生きてて触れるような娯楽物のセリフに違いないわけで、なんも考えずにそのセリフを選んだ人間の割合のほうが圧倒的に多いと見込まれる以上、色眼鏡で見られることは仕方ない。この点は書いてるうちに※39がいい感じに纏められくれたけど。

いずれにせよ、外っつらだけで判断して、その評価を内心に留めとくならまだしも、表立って文句つけようって奴が最も短慮で浅薄だわ。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 17:11

座右の銘ってのは要するに「あなたはどのように人生を生きていますか?」って
聞かれてるようなもんなのに、漫画からの引用とか普通ないわー
お前はファンタジーの世界から来たんですかと

二次元に行ける装置でも開発されようものなら、
また状況は変わるかも知れんが…

44.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月16日 17:18

※43
「ノンフィクションしか認めない」ってこと?お前が無いわ。
人の人生は他者の創作物に影響を及ぼされるべきではないってことだろ?どんだけ器がミニマムですか。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 17:24

※44
別に思想の自由を制限してる訳じゃなくて、
「座右の銘」に創作物を挙げる神経を疑ってるだけだぞ
信念として持つのは個人の自由だが、それを答えとして口に出した時点で
どうなるか想像できない時点で、まぁ子供じみてるわな

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 17:24

座右の銘って一般的にどんなものがあるのかなって調べてみたら、「賢い人ほど、愚かな人から多くを学ぶ」とか「文句ばかりいう相手や、世間のあら探しが好きな相手と一緒にいるよりも、幸福そうな顔をした人や、成長し人生を楽しむことに関心を抱いている人に囲まれているようにしなさい」とか、中々いい言葉が多かった

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 17:26

※45
歴史とか有名人とかの名言も大概創作やで

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 17:27

「日本人は本音と建前をうまく使い分ける人種」と
言われてきたものだが、もうそういう時代でもなくなったということだなぁ

建前としてのコミュニケーションも成立してないw

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 17:31

※47
そういう場合でも漫画は「共通認識」には含まれんよ
創作ではなく「創作物」としたのもそれが理由だ
歴史イコール事実・真実とは限らないからな
韓国の主張する歴史(ファンタジー)を見れば分かるでしょ
でもあれが韓国での共通認識だ
日本人としてはそれが世界に蔓延しないことを祈るのみだわ

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 17:34

※49
要は単に場の空気嫁ってことでFA?

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 17:38

※50
そもそも日本人が万人に求めるコミュニケーションとか
コミュ力って、基本的にそういう事でないのん?w

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 17:41

いや実際教養ないやろ
ただの気持ち悪いオタクや
銀魂の作者が全て言ってくれてるやん的確に

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 17:47

座右の銘という質問自体には意味はないんだな
単に空気読めるかどうかを見てるだけ
血液型占いの話で盛り上がるのと同じレベル

54.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月16日 18:20

誰かしらの台詞パクってんなら何でも一緒だろ

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 18:58

『座右の銘とは何か』という質問の意図についての認識の違いだよ
そもそもの前提が違う

漫画等創作の台詞肯定派は、質問の意図を「自分の考え方を聞いているんだな」と捉えている
一方否定派は、質問の意図を「一般常識、コミュ力を見ているんだな」と捉えている

漫画の台詞肯定派の人達は、こんな質問をする方の立場になってみな
人の座右の銘なんか別に興味ないだろ?

仮に教養の高い答えを持っていたとしても、逆に相手の機嫌を損ねるリスクもあるから、コミュ力という観点ではそもそも本気で答えるのがNG

わざと当たり障り無いことを言い、それで教養が足りないねと言われたとしても、上手くへりくだって相手を立てる、これが社会的に正しい答え

56.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月16日 19:22

※55
マニュアル人間…つまらんな

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 19:34

※56
>>※51

58.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月16日 19:47

※57
うわぁ…
大丈夫、君の考え方はたぶん正しいよ!
これからも自分を信じてね!
面白味はないけど!

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 20:11

手塚治虫を能力的にも、社会的にも心の底からバカにできるような立場と能力の人間なら
漫画引用を教養がないと言い切っても納得いく
そんな奴まずいないだろうがな

所詮、言い切ってる奴は結論ありきの屁理屈並べてるにしか過ぎん
そもそもそんな連中の教養の定義がメチャクチャだろうからな

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 20:32

まさに53と同じ考えだった
座右の銘じゃなくてヲタ話をしたいだけのコミュ障

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月16日 23:30

あーあ マンガバカってこと

62.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月17日 00:50

銀魂の作者が書いてることがほぼ全てよね
こういう状況で漫画が下に見られがちなのは、それが現実の上に立ってないからでしょ
いくら逆境をはね除けたとしても、ノンフィクションとかでない限り、現実ではそんな状況を体験したこともない人間が描いてるんだもの、そりゃあどんなんだって描きたいように描けるさ
『漫画の台詞を座右の銘』にしようとするくらいなら、
その漫画の作者の人となりとか、なんなら、その作者の座右の銘を調べるとかして、その人と同じ座右の銘にするとか
まだこっちの方がよっぽど説得力あるし、納得できると思う
少なくとも、その人は現実に存在するんだし

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月17日 02:13

※40
ああうん、自分の考えの紹介だから、自己紹介と言えなくもないかな
わざわざ補足説明ありがとうございました(^O^)

64.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月17日 12:54

永野護の奴とか最近の小説の賞取ってるのより遥かに深い事や哲学的な事を言っているものもあるんだよね しかも重いストーリー追いながらとかの中でそっと出ししてくるから難しくてもストンと意味を含めて自分の中に落ちてくる
最近の小説とか落書きに加飾したラノベの延長程度のモノが多過ぎてそっちの方がそう言ったマンガよりつまらんと思う ヘルシングとかの方が遥かに言葉が重いだよな 昔は腹切り君やら小説にも言葉に重みがあったんだがどうなったんだよって思う

コメントの投稿