
絶対に"統合失調症"の前でやってはいけないこと・・・
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:19:52 ID:iml
あの変な読み方どうにかしろ
見てて気持ち悪い
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:20:32 ID:ID:vF8
>>2
訂正を要求したけど、GHQが「ダメです」と言ったからそのまま採用せざるを得なかった前文とかな
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:49:32 ID:xBy
>>3
まあ議決したのは事実だからなあ
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:22:17 ID:078
与えられた権利を放棄した国民の末路
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:23:12 ID:ID:vF8
>>6
GHQが護憲・「日本国民が作った憲法」という主張以外認めなかったからね
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:22:25 ID:ID:vF8
これが日本国憲法の前文日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。
われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
直訳表現があるだけでなく、一文が長すぎる
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:25:10 ID:bNy
安倍も改正できなさそう
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:27:07 ID:ID:vF8
>>10
改正しようにもハードル高すぎるんだよな…
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:28:50 ID:bNy
>>13
残念ながら次の選挙で3分の2割そうやし
都民ファの国政版が出ても憲法改正には協力しないやろ
公明も乗り気やないし
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:35:30 ID:ID:vF8
>>15
未だに憲法改正に反対する勢力が一定数の勢力を有してるんだよな
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:36:33 ID:bNy
>>27
安倍も支持率下がってるし当分は憲法改正のけの字も言えんやろな
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:25:59 ID:G4o
だれが
発議しても
無理ぞ
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:26:34 ID:ID:vF8
外国の憲法の改正回数
ドイツ 59回
イタリア 16回
アメリカ 6回
フランス 27回
カナダ 19回
オーストラリア 3回
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:33:37 ID:3hz
>>12
うーんこの
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:27:12 ID:EJk
逆説的に言うと変えるところがない完璧な憲法だということやろ?
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:30:24 ID:ID:vF8
>>14
変えるところが(あっても変えられ)ない(から日本を侵略したい国にとって)完璧な憲法
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:31:35 ID:su3
>>16
で変わってない間侵略されたんか?
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:33:21 ID:aIC
>>19
アメさんが手を出せない範囲でえげつない嫌がらせを受け続けてる
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:33:55 ID:su3
>>21
じゃあ憲法なんの必要もないやん
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:40:58 ID:ID:vF8
>>24
じゃあ、憲法無効化しよう
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:41:50 ID:su3
>>43
アメリカの話やん頭大丈夫か?
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:31:25 ID:3yT
禁忌みたいな扱いしてるから異常なんだな
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:36:08 ID:ID:vF8
>>18
GHQが改正されないように思想を刷り込んだからな
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:32:31 ID:Bvr
戦争放棄してるのがデカい
皆敏感になるし国民性もあって変えようという動きには強烈な嫌悪感違和感不安感を示す
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:33:26 ID:zgr
なお法律の素人であるマッカーサーの部下が
1週間で他の憲法からコピペして作った
作った本人達は「あんなんまだ使ってるんか」って言うてる模様
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:38:06 ID:ID:vF8
>>22
法律を知らない素人が作ってたのか
「正当に選挙された国会における代表者」とか「総選挙」とか変な表現があるのも納得
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:50:36 ID:xBy
>>22
そらそうよ
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:38:12 ID:su3
時代に変えて解釈変えて運用してる今の状態は時代に合わせてるんじゃなかったの?
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:39:02 ID:ID:vF8
>>34
改憲できないから解釈を変えるしかないんだよ
海外の政府が憲法の解釈を変えて運用してるの見たことない
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:39:48 ID:su3
>>36
じゃあ時代に合ってるんじゃん
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:40:27 ID:078
>>34
集団的自衛権の時に解釈の範囲超えてるとか言うとって結局割れたままやん
あれ賛成否定両方とも改憲は必要という話に行かなきゃおかしいやろ
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:42:33 ID:su3
>>42
じゃあそれは今までの政府の非を認めるってことやな
それが出来るならやればええんちゃう
63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:50:39 ID:ID:vF8
>>42
警察予備隊違憲訴訟・集団的自衛権違憲訴訟などは、具体的事件が起こってないとして却下されたから合憲判決すらないんだよね
具体的事案から離れて違憲審査したいなら憲法裁判所が必要だけど、改憲する必要がある
112: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:15:00 ID:lzo
>>63
違憲審査制度は機能してないのも同然だよな
117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:16:59 ID:xBy
>>112
ほんとこれ
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:38:19 ID:qPT
賛否両論大いに結構
なぜ「異論を言うやつはおかしい!」って流れになるんか?
69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:52:14 ID:xBy
>>35
これや
自由な議論じゃなくて対立煽りになるのひで
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:39:12 ID:H1V
長く残ってるものだからこの先も残すべき←馬鹿か?
長く変わってないんだからいい加減変えるべき←馬鹿か?
67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:51:52 ID:xBy
>>37
有能
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:43:24 ID:3yT
戦争放棄は1国だけで意味ないしこれはほんとにいらない
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:52:54 ID:xBy
>>50
交戦権否認だから戦闘不可能なんやで
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:53:15 ID:ID:vF8
>>71
なお、相手は堂々と蹂躙する模様
76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:53:41 ID:xBy
>>72
しゃーない
憲法はそうなっとる
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:44:26 ID:S5E
竹島問題は憲法というより
政治家の采配の問題ちゃう?
日本の領土なんやから自衛隊だせばええのよ
今からでもね
73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:53:15 ID:xBy
>>51
せやで
自衛セーフだと言うなら可能や
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:44:34 ID:HNk
9条(笑)で戦争を防げるなら
台風が来るのも禁止すればいいよ
そしたら台風来なくなるだろ?
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:48:56 ID:qPT
>>52
うーんこのクソ理論
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:45:10 ID:H1V
みんな9条の話ばっかりするけど
どうせ政権の思い付きでどうとでもなるから正直重要だと思ってない
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:46:21 ID:S5E
>>53
国民投票もやるんやし
そんなに与党の思い通りにはいかんのちゃうか?
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:47:01 ID:H1V
>>54
改正しなくてもどうとでもなるって意味ね
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:48:34 ID:QDR
>>55
解釈の変更でなんとかするしかない状態が健全と言えるならそうやろな
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:53:25 ID:jHG
できてから100年も経ってへんし改正回数が少ないのはおかしくないやろ

【異常行動】ニートの友達が毎週6時間かけて徒歩で会いに来るんだが・・・
88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:00:56 ID:ID:vF8
>>74
日本国憲法の後に成立したけど、改正回数の多い憲法もあるぞ
日本国憲法 1946年11月3日公布 改正回数:0回
ドイツ基本法 1949年5月24日公布 改正回数:59回
89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:01:36 ID:xBy
>>88
憲法のカバー範囲が違うんやろ?
90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:02:19 ID:S5E
>>88
改憲回数が多かったらええんとちゃうやろ
100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:07:30 ID:ID:vF8
>>90
確かに改正内容の方が重要
77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:53:46 ID:73k
自衛隊明記はやらなあかんよなあ
78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:54:42 ID:xBy
>>77
交戦権を侵略権にすれば終わりやで
あとは民法絡みを変えればええ
家父長制みたいなもん入れたりしないでな
81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:56:19 ID:73k
>>78
なんややっぱり改正は必要やんけ
84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:58:40 ID:xBy
>>81
必要ではある
中身が問題だから反対やけども
83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:58:07 ID:078
政治家が変えるべき変えないべきとか言うてるのがそもそも何かおかしい
お前ら憲法に縛られる側ちゃうんか
政治家にクソほど文句付けといて憲法で縛ったろの考えに行き着かない国民も何かおかしい
85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)08:59:30 ID:S5E
>>83
?
91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:03:57 ID:qPT
>>85
憲法の存在意義から勉強するんやで
102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:10:27 ID:S5E
>>91
政治家が憲法変えるて言い出さんかったら
誰が言い出すんや?
憲法が縛っとるのは政治家じゃなくて法律やろ
105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:11:14 ID:xBy
>>102
立法、司法、行政
全部法律絡みやんけ…
108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:12:26 ID:S5E
>>105
そらそうやけど、
政治家のやり方を縛るロジックは
憲法にはないやろ?
109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:13:11 ID:xBy
>>108
まあ過程は縛るのは国民やろな
結果は違うが
94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:04:45 ID:EJk
改正したら変わるのかというとそうでもないからね
なら変える必要がない
95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:06:09 ID:tV3
>>94
結論が先にきとるから可笑しな意見になっとるで
98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:06:48 ID:xBy
>>94
改正したら変わるけど
中身がアカンのや自民党改正案は
103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:10:41 ID:ID:vF8
>>98
占領時に作られた憲法をそのまま使うよりはマシ
アメリカ前副大統領も「日本国憲法はアメリカが作った」と認めてる
106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:11:46 ID:H1V
>>103
自民党草案の中身見てこれを言っとるなら凄いな
116: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:16:41 ID:lzo
日本国憲法成立の経緯を貼っておく
1946年2月2日 米政府、「日本国憲法」の作成をマッカーサーに命じる。
1946年2月3日 マッカーサー、民政局にGHQ草案の作成を命じる。
1946年2月8日 日本政府がGHQに「憲法改正要綱」を提出。
1946年2月10日 民政局、GHQ草案をわずか1週間(2月4日〜10日)で完成させる。
1946年2月13日 GHQは要綱を拒否、GHQ草案の日本語訳を日本政府に手渡し、採択しないと天皇制も維持できなくなると脅す。
1946年3月6日 日本政府、GHQとの協議に基づいた改正要綱を発表。(なお、日本側の前文などへの修正要望はほとんど認められなかった)
1946年6月20日 第90回帝国議会に改正案を提出。
1946年11月3日 日本国憲法を公布。
1947年5月3日 日本国憲法を施行。なお日本国憲法は『日本国民の自由な意思にもとづいて作られた憲法』とされた。
当時の日本の状況
・当時の日本は連合国(GHQ)の占領下にあった。
・GHQに反抗的な国会議員はGHQより公職追放された。(つまり議員達は、いつ追放されるかという恐怖の中で、憲法改正について審議していた)
・GHQにより言論統制されていたため、GHQにとって都合の悪い内容は書けなかった。当然、憲法に関する自由な言論も許されなかった。
(日本国民の自由な意思にもとづいて作られた憲法ではない事と原案が日本人の手によって作られたものではないという事がばれるため)
・なお、審議の行なわれた衆議院と貴族院の議事録が公開されたのは、終戦から50年経った1995年。
133: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:25:31 ID:ID:vF8
>>116
日本国憲法成立の実態はこれなんだよね
120: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:19:10 ID:ag7
日本の憲法改正は大日本帝国憲法から日本国憲法になるときだけ
126: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:22:05 ID:H1V
違憲判決に与党議員が抵抗して合憲にするための改正が遅れることもよくあるなあ
132: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:25:23 ID:39y
三権分立見せたろか?
135: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:27:41 ID:xBy
>>132
見せて
136: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:28:03 ID:lzo
>>135
ここ(日本)にはない
139: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:30:10 ID:xBy
>>136
やっぱりな(絶望)
134: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:27:27 ID:5HJ
70年間何一つ変わらない憲法ってのもおかしなもんだよ
137: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:28:38 ID:ID:vF8
>>134
しかも、その憲法は占領下時代の産物
141: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:30:24 ID:lzo
>>137
これ
142: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:30:40 ID:39y
もう識者50人くらい呼んで議論させて改正案出せばええやろ(適当)
143: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:31:07 ID:Ahm
>>142
識者(歴史に名前を残したいだけのクソ)
144: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:31:15 ID:xBy
>>142
派閥あるぞ
149: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:32:57 ID:ID:vF8
>>142
改憲派だけ選ばないと、護憲派の集まりになりそう
147: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:32:17 ID:G4o
メディア「改正反対派しかいないように見せるやで」
152: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:33:45 ID:ID:vF8
>>147
やっぱメディアの統制は必要だな
154: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:34:14 ID:xBy
>>152
いかんでしょ
150: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:33:22 ID:YgM
改正しなさすぎて聖域化してしまうというアホな展開
155: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:34:29 ID:39y
日本はメディアに支配されてるみたいな所あるよな
158: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:35:23 ID:2Sv
>>155
どこの国も似たようなもんちゃう?
北中露は別として
162: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:37:11 ID:39y
>>158
せやなやっぱ民衆ってクソだわ
選挙結果なんて報道次第でどうとでもなるからね
160: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:36:02 ID:SZ9
変えるのはええけど全条まとめては無理あるで
9条廻りなんかさっさと変えろって感じやけど
家長制度とか糞アン糞やんけ
165: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:38:21 ID:xBy
>>160
ほんとこれ
166: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:39:55 ID:tV3
>>160
君はいつの時代を生きとるんや
170: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:42:18 ID:eDk
このスレ凄いな
自民党憲法草案とかいうネトウヨですらドン引きのやつを今の憲法よりましというのがいるとは
172: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:43:47 ID:xBy
>>170
そんなアホさすがにおらんやろ…
え?おるの?
175: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:45:00 ID:lzo
>>170
今の憲法がどうやって成立したか知ってる?
182: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:47:21 ID:Xgt
国民の三分の一すらも憲法全部読んだことないと思うで
203: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)11:49:59 ID:kVJ
憲法変えたくないってやつは、100歩譲って読みやすいようにしろって思うわ
130: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:23:05 ID:2Sv
全然関係ないけどAIに各国の色んな統計データを元にして憲法作らせたらちょっと面白そうだなって
131: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/14(金)09:23:50 ID:S5E
>>130
ディストピアが生まれそう
何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)
【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)
【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)
【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww
【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww
Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる
【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww
格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww
【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww
冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww
【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww

【爆笑画像】お腹抱えてクソほど笑った好きな「ボケて」画像を貼ってくwwwwwww
コメントの投稿