【悲報】カルピスに含まれる炭水化物の量を角砂糖で視覚化した結果・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】カルピスに含まれる炭水化物の量を角砂糖で視覚化した結果・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:19:09
夏になると飲みたくなるカルピスです。お中元の定番としてもよく頂いたりしますよね。乳酸菌の一種であるカルピス菌が含まれており、腸内環境を整えてくれる子供からお年寄りまで親しまれ続けている飲料水です。カルピスは創業者が偶然発見した貴重な乳酸菌です。今回は、カルピスに含まれている炭水化物の量を視覚化してみました。

http://www.yukawanet.com/61169/archives/5233787.html
・カルピスウォーター

角砂糖約15個分の炭水化物

・カルピスソーダ

角砂糖約12個分の炭水化物

・カルピスの乳酸菌天然水仕立て

角砂糖約9.7個分の炭水化物

とりあえず凄く太りそうなことはわかった…(;゙゚'ω゚')



引用元: http://girlschannel.net/topics/1243589

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww

今人気の噂のD1 MILANO(ディーワンミラノ)ってどんなブランド??



絶対に"統合失調症"の前でやってはいけないこと・・・
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:19:54
カルピスじゃなくてもそうでしょ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:20:01
カルピスばかり毎日飲んでるわけじゃないから別に気にならないかな



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:20:13
ただただ怖い…。



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:20:14
でも美味しいから飲んじゃう



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:20:17
白米だって糖分あるよ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:20:22
これ見ると飲みたくなくなる、、



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:20:25
コーラを視覚化したものも見たくなる怖いもの見たさ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:20:30
まあこんなものだと思ってましたよ。
学校とか保健所とかにこういうポスターありますよね。



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:20:40
こんなもんでしょ 甘い飲料なんて



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:20:43
カルピスソーダよりもカルピスウォーターの方が砂糖あるんだ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:21:09
原液だとやばいね



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:21:30
これ本当?
こんなに砂糖入ってるとは思えない



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:21:44
カルピスの水はどうにも手が出ない。
ヨーグリーナも。




25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:22:30
あれこれ





118: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 09:18:56
>>25

何気にハーゲンダッツやばいwwww



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:22:31
1ヶ月に500mlくらいしかジュース飲まないから気にしないで飲む(笑)



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:23:19
だから何だ。私は飲む。



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:23:36
カルピスだけじゃないよー、甘いジュースはみんなそうだよ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:24:19
これ、これだけの角砂糖分の砂糖が入ってるかと勘違いする



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:24:44
小学生のころから20代半ばまで毎日ジュース飲んでたけど健康に生きてるよ。
今は滅多に飲まないけど。



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:24:52
天然水ぶってるいろはすの方が衝撃だった





38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:26:45
夏だし飲んじゃうよ!グビー!(^〜^)



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:27:29
何を今更。うまけりゃいいんだよ!毒じゃあるまいし。



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:28:03
カルピスウォーターの15個見てから、
天然水仕立て見ると、9.7個がまだマシに見える不思議(笑)



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:28:17
腸にいいと言われてるヤクルトやジョアですら結構な量が入っててショック受けた



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:28:45
角砂糖で比べてるから砂糖の量と勘違いしそう。



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:28:44
でも飲んじゃう




【異常行動】ニートの友達が毎週6時間かけて徒歩で会いに来るんだが・・・

46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:31:30
カルピス原液
ついつい買ってしまうー
それで濃いめで飲んでしまうー




48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:33:49
生の果物だって糖質を可視化したらこんな感じになるんじゃない?



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:34:17
こんなの見てしまって、今冷蔵庫に入ってる濃いめのカルピスどうすりゃいいの!!




52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:37:06
子どもの頃から散々見てきた。
毎日飲む訳じゃないし、今日まで元気に生きてます。



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:38:40
ヘルシーな顔してるフルーツグラノーラだってこのやり方で換算したらすんごいことになると思うw
そりゃ毎日毎日コーラやカルピスばっかり飲んでたらまずいけども。



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:45:17
砂糖の量ではないからこれやめて欲しいわ



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 00:57:01
カラダにピースとはいかに・・。



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 01:02:30
うん、だから滅多に飲まないよ



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 01:04:30
ポカリやヤクルトも糖分が沢山入っているよ



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 01:15:42
1.5リットルで角砂糖15個なら100cc当たり1個でしょ?
特別多いという訳でもないと思うけど
コーヒー1杯200ccに1〜2個入れる人普通に居ると思うけど



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 04:28:35
>>68
このカルピスウォーターは500mlで角砂糖15個だよ
つまり100mlで角砂糖3個
コーヒー200mlに角砂糖6個も入れる人はなかなかいないかと



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 01:17:19
体にピースのコマーシャルの声
カルピスの時は長澤まさみだよね?
健康食品の時は声が違うけど誰?



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 01:20:50
だから何?好きだから飲むよ。



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 01:21:45
炭水化物というからには
食物繊維も含んでいるよね
で、この角砂糖の量は食物繊維を除いた糖質の量を表しているのか
食物繊維の量を含めているのかで
全然話が変わってくるんだけど



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 01:24:04
これでウェーって言ってる人に
ごはんバージョンを見せてあげたい



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 01:29:02
原液の作るカルピスじゃないと美味しくないよね、味が違う



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 01:29:12
「炭水化物=糖質+食物繊維」なんだって!!!

だからカルピスに入ってる、砂糖も麦芽糖も
全部、今回の「炭水化物」に入ってるんだよ!





77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 01:37:12
普通の水って美味しい
たまにジュース欲しくなるけどね



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 01:52:23
甘い飲み物が苦手な私は「甘さ控えめ」とか「カロリーOFF」って表示されてる飲み物でさえ
凄く甘く感じる。スポーツドリンクも喉が渇いてる時に飲んでも私には甘すぎる
夏は麦茶か糖分が全然入ってない炭酸飲料が好き




83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 02:28:32
私なんか甘いジュースを飲む習慣が全く無いのに超デブだし、めちゃくちゃな本数じゃ無ければ全然飲んで良いと思う!



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 03:23:35
カルピスと牛乳とポッカレモンで作るラッシーがおいしくって最近ずっと飲んでる



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 03:26:37
グレープフルーツ味のカルピスが美味しかった



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 05:39:22
角砂糖換算すると白米もパンもフルーツも太っちゃうよ!

野菜でも芋や大根等の根菜はすごいたくさんの角砂糖が含まれてるし

コーヒーだって微糖でもたくさん含まれてるし

何も食べられなくなるよ




97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 06:00:14





99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 06:24:28
分かった、カルピスシリーズ買うなら砂糖の少ないカルピソソーダを飲むことにする!(((o(*゚▽゚*)o)))♡



111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/07/01(土) 08:11:29
そんなん言い出したら水以外飲めへんやん。




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)


【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

将棋の藤井くんとかいう中学生ってどれくらい凄いの?

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


【爆笑画像】お腹抱えてクソほど笑った好きな「ボケて」画像を貼ってくwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月01日 13:28

実際の砂糖より体積が大きくなる角砂糖を例に持ち出した時点で説得力無し。
誇大に表現したがる奴にありがちな「どうせオマエラバカだからこんな画像でコロッと騙される」的なネタ。
案の定オマエラ大歓声。バカ丸出し。

2.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月01日 13:30

使ってるのは砂糖じゃ無くて甘味料
実際のグラム数は100分の一〜200分の一ぐらいなのに何がしたいのかね

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月01日 13:34

どしたーーー?

ゆうきゆう 糖質制限マンガでもみたんか?w

4.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月01日 13:36

このサイトスマホで開くと一定時間で必ず別サイトに飛ばされるようになってない?

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月01日 13:38

こんなのよりカップラーメン1個の塩分の方がやべえよ 汁飲んだら1日の摂取量

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月01日 13:41

角砂糖は甘いからこんなに入れたらすごいカロリーに違いないっていう発想なんだろうな
一個15kCALしかないのに

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月01日 13:46

食物摂取ってのは常に何らかのリスクに晒されてる行為だからそんなに食物摂取の影響が気になるなら食事自体やめるか生きているのをやめた方が良い
生者必滅なんだから欲望にまで抗って生きてても時間の無駄でしょ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月01日 13:51

そりゃ炭水化物全部を砂糖にしたらこうなるわって角砂糖商法に騙されてる人多いね

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月01日 13:59

個体の砂糖だったらこの量は絶対に食わないのに
液体に溶かした途端にスイスイ飲んでしまうのは
危険だから参考データとしては大事だけどな。
ジュースという名の砂糖水は20代前半で卒業すべき。歯の治療費がえげつない事になるぞ。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月01日 14:03

たんす いかぶつ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月01日 14:04

吸収効率を理解しないで全部角砂糖で例えて危ない危ない言うパターンのやつでしょ?
糖の種類や他の成分、温度などで九州効率全然違うからな。氷菓子とかモノによっては摂取カロリーより奪われた熱分発熱して消費するカロリーの方が大きいし

12.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月01日 14:07

白米の量も可視化してみると、ジュースの砂糖もそこまで騒ぐほどのもんじゃないとわかる

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月01日 14:25

カルピスソーダの方が少ないのか?
炭酸方が甘味を感じにくいから多いのかと思ってた

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月01日 14:27

米やパンだって同じ表現なら砂糖だらけになるからな
この表現は意味がない..

15.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月01日 14:39

こんなんで大騒ぎするの放射脳ぐらいでしょ。元々これで騒いでた人達が事故で移動しただけ。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月01日 14:40

角砂糖がそもそも少ないんだよ
レモンn個分のビタミンCだってレモンが少ないだけ
レタスn個分の食物繊維もしかり
少ないのと比べてほら凄いでしょって言ってるのはほんと滑稽

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月01日 14:43

ゼロカロリーのカルピスウォーター飲めばよろしい
若干うま味調味料の味がするけど

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月01日 14:55

糖尿病予備軍だから水道水しか飲まんわ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月01日 15:00








       コンビニスイーツ「 オレの方が多いぞ!!(勝った 」







これ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月01日 15:03

>>17
ゼロカロリーって言ってもゼロじゃないし
砂糖の変わりに人工甘味料ごってり入ってる
じゃん?そんなもん飲むぐらいなら
人工じゃない砂糖入りの飲料飲むほうが数倍
いいわ!!

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月01日 15:07

もう何飲んでも死ぬわマウンテン飲んだろ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月01日 15:22

オレオが正義だってことはわかった

23.  Posted by  名無し   投稿日:2017年07月01日 15:55

※1
大丈夫
お前よりバカって奴は少ないから

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月01日 17:36

砂糖に変換すると大げさに騒ぐ奴がいるけど
炭水化物も結局糖に変わるから
だからどうしたのとしか…
アスパルテームやアセルファムkは0カロリーっていうけど人体に吸収しないだけ
結局ドカ食いせずに食べるのが正解
糖害悪神話いい加減飽きたわ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月03日 21:02

人工甘味料より砂糖のほうが体にいい理論って何の根拠もなくアホらしい

コメントの投稿