【悲報】イラストレーターさん、自分の絵が1枚4000円と判断されガチギレする・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】イラストレーターさん、自分の絵が1枚4000円と判断されガチギレする・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:11:10.40 ID:ID:++Bf5U7V0


未だにどこまで本気なのか判然としないのだが、カラー(背景付き)4000円で仕事を振ってきたところの本が出版されておりました





引用元: http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1495336270

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【悲報】女さん、整形するために整形外科に行くもカウンターを喰らう!!w (画像あり)

【画像】もえのあずき、「丸見え」のこれがヤバいwwww

嫁が入った後の風呂がやばいwwwwwwwwwwww

【悲報】佐藤かよ、わりと普通におっさん・・・(画像あり)

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【驚愕】「千と千尋の神隠し」を放送しまくる本当の理由wwwwww



絶対に"統合失調症"の前でやってはいけないこと・・・
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:11:43.76 ID:j9OGaSsga
絵じゃん



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:12:28.16 ID:Z5icibO+a
こんなんで金貰えるとか最高やな



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:12:34.55 ID:ID:++Bf5U7V0
@

カラーの依頼が来たので、値段を聞く前に調子に乗り、大喜びで先走ってラフを渡す俺
相手「これで受け取りますね」
冷静になって考え直す俺
いろんな意味で桁違いの値段提示



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:12:39.35 ID:5CgD9j0t0
相場がわからん



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:12:49.87 ID:4HY97JEZ0
4000円でも高いぞ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:13:07.07 ID:5kTGWWLZd
時給1000円だとしても4時間で完成させなきゃいけない



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:17:00.87 ID:TJvX9HqN0
>>10
この絵なら余裕やん



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:13:13.84 ID:GIP1GQWO0
本名すら明かさない相手に払える限界



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:13:29.17 ID:ID:++Bf5U7V0
C@

補足だが、編集者に電話で直談判したところ、

俺「この内容なら3万くらいほしいんですけど」
編集「ブフッwww いえ、すみません」
俺「相場ってどの位だと思われます?」
編集「相場をちょっと知らないんですよね、他の方にもこの値段で頼みます」



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:14:19.00 ID:YsE699gP0
>>12
三万は無理やろ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:14:53.17 ID:8uGaO8Z7a
>>12
原価ただなんやらか三万はボッタくりやんけ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:13:29.69 ID:YsE699gP0
いや、こんな依頼受けんなよ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:13:36.94 ID:x/gYnUCWp
普通いくらや



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:13:45.01 ID:cPC8PvpS0
これただのラフ案やろ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:13:54.90 ID:N6Kh2/c/0
相場幾らくらいなの?



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:14:37.93 ID:kwn7UAn30
>>19
カラーの一枚絵なら最低1,2万



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:13:55.96 ID:nCgKG9ad0
絵描きが絵だけで食えてた時代なんてそんなにないやろ
おまけにどこの馬の骨ともわからん奴なら4000円は残当や



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:14:15.41 ID:LQhkzHf60
2万くらいならええの?



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:14:16.39 ID:ylVY46Yvd
3万は草



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:14:17.10 ID:QYOeS/OW0
じゃあ受けるなよ



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:14:40.76 ID:NbTK2BjV0
こんなんで4000円とか高すぎ



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:15:01.93 ID:qSTSzG4c0
大喜びで先走る方が悪いと思うんですけど



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:15:03.44 ID:3G0nppl40
まず値段交渉から入らない時点でまともな社会人ちゃうやろ



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:15:04.75 ID:iKUm2wgsd
あーあバカだなあ
なんで値段交渉する前に描いちゃうんだろ
バカだなあ
こういうバカがいるからいつまでも安く使い捨てられて終わるんだよ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:15:33.17 ID:uGhgVXJh0
>>36
これは一理ある



114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:18:53.37 ID:4IPcFCFyd
>>36
ぐう正



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:15:07.68 ID:CJSIXOefp
まず値段聞かないのが悪いのでは



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:15:16.59 ID:bL2BeXGq0
4,000はあかんやろ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:15:17.22 ID:2fUjZLr4a
こんなん500円の価値しかないわ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:15:29.30 ID:xDh9Fksxa
ワイもこんなんで4000円貰えるならイラストレーター目指してみようかな



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:15:42.85 ID:kwn7UAn30
このケースの場合はちゃんと確認しなかった本人も悪いし、相場無視してる相手も両方悪い
一番ええのは相場じゃない仕事は断ることやけどな



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:15:48.19 ID:OfhCnWAi0
万いくって相当のクオリティだぞ
それじゃ4000円が妥当



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:16:04.03 ID:YsE699gP0
名が売れてないなら安いのはしゃーないのに愚痴ってメール晒す



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:16:06.38 ID:KbXcVVo5r
それぐらいの仕事しかこないんやろ
大手ソシャゲとかTCGはちゃんとしてるみたいやけど




【笑ったら心臓麻痺】デスノートコラクッソわろたwwwwwこれはやっぱレジェンドだわ・・・・

52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:16:09.54 ID:+ADu0MYQd
ただの絵に4000円とか



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:16:12.29 ID:HxUtlgtra
こういうのいきなりキレる意味がわからん
絵を使われる事で自分のキャリアになる訳で金額聞いてそれでやるかやらないかじゃないんか?
提出後に最初に掲示された金額から引き下げられたとかならキレる意味はわかるんだが



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:17:41.44 ID:LQhkzHf60
>>53
キャリアやるから無休で働けや
あ、通勤費はそっちもちな



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:18:18.12 ID:HxUtlgtra
>>88
それはお断りします
これだけの話だろ



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:16:17.26 ID:bm12b9k70
うーんこれは4000円w



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:16:22.51 ID:WJzCyOgQ0
何もやらないくせに何かやってる奴に対しての冷笑だけは人一倍だよな



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:16:39.78 ID:iAsrrV4a0
まぁ4000は安いし3万は高いな



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:16:47.12 ID:uGXg57aw0
時給だといくらぐらいになるんやろ



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:16:51.45 ID:tO+kGpP7p
先走るのは悪いけどこんなんにまともに金払わんとか言ってる奴はこの世の悪だわ
ブラックの素質ある



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:16:51.78 ID:UwdJF0nV0
絵師とか結局ネームバリューだろ
こいつは知らんけど無名の奴に数万とか払うわけがない



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:16:53.63 ID:nxb170Koa
相場でもカラー2万ぐらい
3万とかどんだけ自分を高く評価してんだ



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:16:54.48 ID:cRWz9UGD0
アホやん



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:16:54.53 ID:soQEiiBfa
落書きで金貰えるだけありがたくおもえ
文句言うな



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:17:00.95 ID:EPOAzbZ/0
こういうのをねらってやってるんやろなぁ
でも契約は成立してるんかこれ



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:17:16.03 ID:zKvohLmda
バイト料として一時間1000円くらいはほしいやろ
どんだけ時間かかるんか知らんけど



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:17:17.25 ID:NSK5ZezW0
相場知らんけど4000は少ないんちゃうか
ただまあ30000も高いと思うが



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:17:23.24 ID:9/JL2mop0
ワイが値つけるなら1枚16,000円やな



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:17:27.65 ID:YpzBQaMj0
そらイラストや使うわ



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:17:29.24 ID:6Jw27/7w0
例えばパズドラのキャラ1枚いくらなんやろ



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:17:31.49 ID:Lif6MTzD0
大喜びで先走るって事は普段仕事ないんやな



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:17:39.63 ID:ksB+N8pQ0
商業的に使うなら1〜2万くらいが相場



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:17:40.27 ID:HAofthyL0
一万4000円って凄くね?
ワイが絵描いて1枚4000円の値が付いたら嬉しいけど相場的には安いんか?



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:17:55.81 ID:L1gTLgeE0
ここで文句言うなとか言ってるのがブラック企業とかを意図せず肯定してるってことやで



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:18:13.78 ID:gJEn2gQX0
雑っつな絵やなぁ



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:18:15.01 ID:bT5ilTT7d
4000なんか貰いすぎだろ



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:18:21.62 ID:Bz7xZckq0
デジタル絵でも初期投資やら作業時間考えたら4000円は安いんじゃないか



99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:18:23.10 ID:NCW+BgOTa
ほなら3万円で買ってくれる場所と仕事すればええやん



101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:18:26.60 ID:bwkPbWjd0
値段相応の絵描けよ
それが仕事ってもんだ



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:18:31.50 ID:gRMFmq5/0
先に値段交渉しない、交渉のやり取りをバラす
この時点で糞無能やから、どんな良い絵描いてても高くで売れることはないわ



104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:18:31.74 ID:iLoAkXHn0
納得できんなら断ればいいじゃん
なんでいちいち発表すんの



107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:18:42.53 ID:/A42QVKQ0
交渉を先にしないとか社会人ちゃうやろ



108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:18:45.09 ID:IZpMjYKW0
線の強弱が下手過ぎる



110: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/21(日) 12:18:46.02 ID:3b1Q8s/X0
絵描きには労組がないからな
個人がバラバラに交渉するから足元見られて安くなる
自業自得




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)


【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

女子高生と付き合ってるけどwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】ワンパンマン唯一の失敗wwwwwwww

将棋の藤井くんとかいう中学生ってどれくらい凄いの?

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【画像大量】切ない画像で心動いたら寝ろwwww

ホーリーランドを読んで格闘家と喧嘩した結果wwww

【壮絶人生】まだ20年間しか生きてないのに人生壮絶すぎワロリッシュwww


【閲覧注意】とんでもない胸糞漫画が発見されるwwwwwwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:29

一枚絵しか描けない一山いくらの馬の骨なんだから
値段をつけてくれるだけありがたいと思えと
代わりならpixiv辺りに吐いて捨てるほどいるんだから

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:30

散々本スレ内で相場はいくらって説明されてるのに
グチグチ言うアスペと、俺でも描ける、俺もなろうかなと言う糖質。
早よ医者池

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:33

※1
知能が低いコメント晒すなよ恥ずかしいゾ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:33

※1みたいなこと言いながらソシャゲ界隈が買い叩いたから相場が駄々下がったんじゃねーの?

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:33

定価に慣れすぎて値段交渉をすると言う基礎中の基礎を知らないバカですって宣言するって恥ずかしくないのかね

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:33

まぁ4000円は相場よりだいぶ低い

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:33

新人が数万円ほしいとかぜいたくすぎる
マンガ単行本を1冊以上だしてからいってくれ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:34

こんな1枚絵が3万円なら月に20枚書けば月収60万円じゃん、バカなの?どこの大御所の絵の先生だよ。
変えは他にいくらでもいるだろうし一生依頼受けることないだろ。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:34

このラフカラーを提出すればいい
そうすりゃ数千円レベルやろw

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:35

1万くらいだしてやれや
4000円ならマジで4時間で構図から完成までやってトントンやん

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:35

※3
顔真っ赤だぞ馬の骨

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:36

えっラフだって書いてあるから完成品はここからしっかり清書するんでしょなんでこんなに叩かれてるの

と思ったら向こうはこのラフで完成で良いって言ってるのか?よくわからん
それならまあ4000円は安いにしても3万は高すぎかなあ値段は最初に確認せなあかんね…

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:37

ヒキニートの萌え豚相手に労働対価を聞いてもな
二次見てハァハァ言ってる頭がおかしい連中なんだし

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:38

原価タダとか言う馬鹿には呆れるわ
技術料もペンタブ代やイラストソフト代も無視ですかwwww

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:38

上野公園の似顔絵描きも東京藝大卒業生は多い。
美大の最高峰を出てもなのだから、独学やアニメ専門学校ではなおさら。
芸術家が成功するには、いいパトロンを捕まえることが大事。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:38

※1
コンビニのバイトや普通のサラリーマンに比べたら誰にでも出来る作業じゃないと思うけどな

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:38

絵じゃん

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:39

普通は修正の有無とかでも値段は大きく変わるんやで

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:40

「ラフ」の文字読めない糖質多くない?

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:40

※8
大御所が月60万なわけ無いじゃんか……
1枚10万超えは大手レベルではゴロゴロしてるぞ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:41

4000円は高すぎ 自称アニメ通、萌えブタ、無職
1万位はするだろ 働いてる一般層 

多分こんな感じ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:41

絵描きなんて腐るほどいるし、中途半端に量産された無名の絵描きに3万はありえない
4000円は安すぎるが、自宅で作業が出来ると考えて時給800円でまぁ10000円くらいだろ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:41

まあそもそも相場知ってる奴がどのくらいいるのか

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:42

「500円の価値しかない」ってそれは消費者側の感覚であってそれで商売する側が描く側に要求する額じゃないぞ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:43

米8の情弱っぷりは異常

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:44

こんなので4000円って普通やろw
描くのに1時間もいらんやん・・・・。
文藝春秋やら挿絵したけど扉絵、カット4点で
7777円だったなー。
宣伝費と考えればいいだけかな。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:45

よく分からんな
ラフのつもりで書いて4000円
向こうはラフのままで4000円
もう描かなくていいんか?それならラフ画3万に引き上げたろ!

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:45

4千円は安いが3万は論外だな
ラフとはいえ特別上手いわけではないし
特別難しい構図やシチュエーションでもないしな

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:46

ソシャゲのキャラ原案を1キャラ5000円でやってくれって仕事が来て、
鼻で笑ったって知り合いが言ってたな
どう考えても、割に合わないそうな

30.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 15:47

4000円レベルの絵なんだろ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:48

まあ相場より安く描いちゃうとどんどん安くなって仕事にならなくなるだろうし
無理な時は断って正解だし場合によってはキレる必要もあるんじゃないの

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:49

どうせデジタル作画だろ
コントラストを強くすればなんとなく絵に見える、明るいところは飛ばせばいい
ただ絞るだけ、暗くするだけ、積み上げてきた絵の技法に全部無知になってるのがデジタル
既存のツールで描けばなんとなく絵に見えるのが、デジタル作画

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:50

※29
その界隈はクッソ買い叩かれてるらしいな
絵が上手いやつが多すぎて消費者がありがたみを忘れてる

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:50

お前らってちゃんとした絵1枚すら描けないのに本当に偉そうだな
何も出来ない人間の典型やんけ

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:50

そもそも相場とか意味ねーし
こんなありきたりな絵に4000円も出してくれるほうが奇跡だわ
8時間描いた絵なら1万円以上の価値であるべきと思ってるのか?
価値を決めるのは買い手の判断であって、労働時間や相場ではない

「4000円レベルのイラスト」ただこれだけの話
労働時間なんて全く関係ない

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:50

巻頭なら萌王で1〜3万くらいだっけか?
昔のこと過ぎてうろ覚えだけど

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:51

つーか>>1に上がってる絵はコンセプトの確認用に描いたもののようだし、
こっからどんどん細部つめていくんだから労働時間的に4000円で済む訳ないだろ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:51

じゃあやめたら?

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:51

※27
そういうことなのか自分も混乱したよ
まあ3万は無くても商品にできるレベルに達してるって判断したなら倍以上は出すべきだよね構図や大体の配色決めなんてそれこそ技術とセンスなんだし

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:51

10年程前、工学社のCG製作参考書に作家として参加したが、カラー1P、白黒16P解説付きで5000円でしたがwww

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:52

※16
残念ながらコンビニバイトは腐るほどいない状態
今や絵描きよりよほど重要な仕事

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:52

まず時給いくらで考えればどれだけ低額かわかるんじゃないか?

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:52

4000円で充分って言ってるやつって絵描いたことないだろう

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:52

ゴミみたいな絵だな
漫画とかイラストの専門学生でもいくらでも描ける奴いるわ
世の中舐めてんのか?

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:52

ジャンプの新人の原稿料が1枚8000円と言われてるんだから
カラーだろうがこんな無名の落書きレベルだったら500円がいいとこじゃね?
なぜ1万も2万も貰えると思ったのか

46.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 15:52

送ったのはラフでしょ?
4000円は完成イラストに対する報酬
こういうラフを見せながら先方と打ち合わせして完成させる場合、リテイクもあるから安くても1万は取らないと割に合わないよ

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:53

米43
だから値を決めるのは買い手であって相対的な評価じゃないんだよ
4000円以上出してくれるところがあるならそっちへ行けという話
描ける技術があってもそこに需要がなければ価値はない

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:54

3万は額縁に入った絵画の値段だな。
パソコンで描いてる奴は自分の絵が実態のない
データであることをもう少しわきまえろ。

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:54

いや相場は守るべきだろ
ただ、その絵に相場ほどの価値があるかどうかの見極めをしっかりできる人がどのくらいいるのか

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:54

本の表紙に使うイラスト描いて貰うのに4,000円で高いとか言ってるのは世間知らず過ぎ

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:54

カラーで1枚2〜3万円ぐらいか相場じゃねーの

52.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 15:55

載ってる絵は「初期案」で完成品じゃないぞ
「こんなの4000円で充分」とかいってるやつは日本語覚えてから書き込めよ

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:56

米43
逆にこのレベルの絵のどこに4000円の価値があるの?
素人より上手けりゃ金取れるってわけじゃねーぞw

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:58

上手い下手は関係ない
白黒のイラストでも出版社ならだいたい5万くらい

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:58

イラストレーターって専門職でもあるから当然その技術を得るまで金や時間がかかっていて、その技能を売る仕事なんだから、
くっそ安い値段を提示するというのは素早く仕事こなした修理業者に「そんなすぐに直せるんなら安くしろ」って言うようなもんだろ

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:59

余談だが、新聞とかで載せる写真って一枚2−3万が相場だぜ
商業に使うんだったらそれぐらい普通なのに、何で相場を無視して値きりする方を擁護するなの?

57.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 15:59

ラフでこのレベルなら真剣にかけば最低1万は取れるレベルでしょ

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:59

これは入稿用の原稿じゃなくて確認用ラフだから…
用途によるけど背景入4C原稿は3万でも安いから…

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:59

供給側(数)が過剰なのが問題
よほどの知名度があるとか独自性とかない限り
高値が提示されるような事は無いしな

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:59

米49
相場は守るべきって意味がわからんな
値段を決めるのは買い手の判断、相場があろうがなかろうが納得出来なきゃ断ればいい話
結局この値段で交渉するしかない時点で、このイラストの相場が決まってるようなもの
相場ってのは買い手の価値で決めてるんだぞ?

そもそもこの手の絵が1万もする相場なんて聞いたことないわ
これで1万取れるならイラストやアニメの専門学生でも食ってけるわ
ましてや無名だろ?

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:59

毎度毎度ユニオンでも組んだらいいんじゃないのかなって思うよ。

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 15:59

技術料と日当とで考えたら3万は妥当だと思うわ。
むしろ印税とか考えたらもっと払って当然。

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:00

絵を描いて食っていきたいとか、アイドルになって人生あがりたいと同じ位、安直かつ陳腐で夢見がちw

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:00

※47
スレでも言われてるが先に料金後払いの仕事で金額を確認してない>>1が悪いって話でお前さんが言ってるのも論点がズレてる

65.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:01

翻訳家とかも「英語わかるなら誰でもできるんだからタダでやれ」とかいっちゃう連中なのかな?

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:01

つーか描き終えた後に値段交渉するのは割とあるんかね
普通に考えて、ギャラ相応のクオリティで逆算するんじゃねーの?
少なくともカラーと白黒、ラフとで労力が段違いやんけ

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:01

時給換算で価値測ってる奴は雇われ給与でしか収入経験が無いんだろうなぁ。
成果主義であるモノ作りの世界で
製作にどの位かかるとか関係ないよ。全ては需要と供給。

人気があるなら30分で描いた絵でも数十万払われるし
逆なら数十時間かけて描いてようがゴミだ。

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:01

絵の具こぼしたような絵に億がつくことも有るからな

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:01

提示した絵はラフやろ?出した方はそのラフを商用利用されることは想定してなくてホンちゃん行くなら3万なって
依頼側はラフで良いと言ってるが製作側が利用を想定してない以上それは無断利用に成りかねないだろ

70.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:01

ほか頼みますって言われて結局受けちゃったの?

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:02

必要以上にイラストレーターを神格化してる奴きもすぎだろ
一般人に聞いてみ?この絵に4000円出せますか?って
誰も手あげねーよw
それに対して「相場は1万だぞ!」って言って、誰が納得する?w
そういうことなんだよ
ゴミみたいなありきたりな絵でしかないのに、ちょっと調子に乗ってるよな
労働時間とか関係ありませんw 需要と供給の関係性を理解出来ないやつは馬鹿すぎる

72.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:02

昔1枚30円で…とか言われた私からしたら、4000円はまあイキナリ提示としたらいい方。
見積だして打ち合わせをしなかったなら、勉強不足と反省して諦めるしかない

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:02

※60
ちゃんと読めよ
これは方向性を確認するためのラフだろ

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:02

後進国でも5万はもらえるぞ

75.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:02

よくわからんけど
これがps4並の価値があるんか?

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:03

こんな水物の世界で労力()とか言ってる低能多いな
100時間かければ100時間分貰えると思ってるならアルバイトでもしてろよwww

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:03

絵なんて誰でも描けるから低価格でいいとか言い出したら、世の中のほとんどの仕事は誰でもできるんだから低価格低賃金になるんだよなぁ

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:03

絵の上手い子はネットでほいほい仕事ある環境やから価格破壊してるんだよな
需要より供給があるからしゃあないよ

79.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:03

メルカリで相場以下のクソみたいな値下げ交渉してくるやつは叩かれるが、相場知らずにクソみたいな料金提示してくる業者は擁護される

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:03

ジャンプと比較してるけどあそこはリリースするまで囲って面倒みてるだろ
使い捨てで単行本化もない今回限りでさようなら案件なら比較するのがそもそも間違い

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:03

米56
一万円でもそれ以下でもいいですっていう高校生とか社会経験の薄いやつが大量にいる
液晶&板ペンタブレットの普及やクリップスタジオなどのイラストソフトが高性能化していて誰でもかんたんに参入できる
そのせい

82.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:04

海外に人が流出するわなこれじゃ

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:04

※60
相場は一万〜二万って本スレにも書いてあるし
ならそれを基準にして判断するべきなんじゃないのかって話だよ

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:04

不満があれば冷静に価格交渉すればいいだけの話なのに、こういうやりとりを晒しちゃうのがアホすぎる。
仕事上の機密とかなんでも喋っちゃう人なんだって思われて、商業誌で使われなくなるだけなのに。

85.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:04

エンドユーザーが4000円で買うかって感覚で言ってる奴いねえかなw

最低でも1万はいるだろ
逆にそんな価値ねえと思う絵に1円でも払う方がアホ
その程度でよけりゃてめえで描け

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:04

バカしかしないのか

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:04

米67
同意

つかこの程度の絵なんて素人に毛が生えたレベルでしかないしな
これで1万以上だとか、意味わかんねっw
だから4000円で交渉されてるんだろうに、世の中なめすぎ

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:04

※75
雑誌を1万部刷れば価値は1万分の1だろ?

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:04

足元見られたね
甘ちゃんだっただけ

90.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:05

米71
あほか、4000円で買った絵をコピーして100人の一般人に100円で売ってんだよ

91.  Posted by  名無しの受験生   投稿日:2017年05月21日 16:05

なんで時給換算されるんだろう
それなら時間かかる奴はお得だな

92.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:05

だからよ
この程度って思うなら100円も出さずに自分で描けって

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:05

本スレの流れこんなんじゃなかったぞ
適当に歪曲してまとめてんじゃねーぞ

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:06

いきなり金の話したくねえなあって気持ちは解るけど、こういうのは先に聞かないとダメだよ。
というか、業界の人はそういう心情も解ってるから先に単価提示してくるよ。

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:06

スレ内とコメ欄を見ても
イラストの価値換算が相当低く見積もられてるのがわかるな
この人の完成絵も見てきたが
背景有り一枚絵ってのも鑑みて
これなら個人外注で一枚6万が妥当
外注挟むなら8万くらいか。

この程度の絵で、って思う奴は
実際に描いて見ればいい。
この人より上手く描けるんなら、仲介業者に登録すればかなり稼げるぞ。

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:07

なんかアホばっかいて草生える
なんつーか物の値段を忘れたか知らない奴多すぎやな
絵とか関係なしに技術料なんだよ
高解像度かつ書き込み量で1日張り付いても1枚できるかできないかなんだがな

君らが普段ネットサーフィンしてる際にバナー・ボタンとかよく見かけるやろ?
あんな画像でも素材があるとは言え、デザイン云々含めて数時間かかるの
俺でもできるとかそういう話ちゃうで?
もうちょっと社会知ろうな

97.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:07

米90
じゃあ絵描きが販売ルート作ってコピーしまくって100円で100枚うればいいじゃん

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:07

これはあくまでも設計図みたいなもんやからな。
完成後に「違う構図でお願いします」なんて言われたらたまったもんじゃないから先に簡単な完成予想図を提示しとるんや。3万ってのはその完成品の値段のことやで。

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:07

デザイナーとしてではなく、絵を描くだけでいいからという条件で
素人さんを格安で雇う事はまあよくある

でも相場で仕事してるプロなりセミプロに同じことやったら只の踏み倒しだわな

100.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:07

まあこれに4000円って値段つけたやつが実際に4000円で同じクオリティのかけばいい話
かけないならもっと提示価格をあげろ

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:07

最初から値段提示しないほうがアホ この程度のイラストレーター?って仕事無さそうだし、バイトでもしなきゃ生活できなさそう

102.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:07

これで十分とか言ってるやつって会社員やったことないだろ
時給1000円の仕事が1000円で依頼できると思ってんのならバイト脳すぎる

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:07

買い手が納得できる値段じゃないなら成立するわけないだろ
イラストレーターならイラスト売るっていう商売なんだから
ネームバリューなり技術なりで価値あげてくしかない
労力とか原価とかそんな話は買い手には全く関係ないわ

104.  Posted by     投稿日:2017年05月21日 16:07

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:08

ここ日本語読めない奴多くないか?
>>1の絵は確認用のラフでこっから仕上げていくって話なのに「これに1万円とかww」ってアホだろ

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:09

準いらすとやさんみたいなのが大勢いるからな
プロと趣味の世界がごっちゃになってるからよほどのネームないと難しいよ

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:09

相場分からんけど例えばパヤオや鳥山や尾田に4000で依頼出すなら頭おかC
でも名前も聞いたことない奴の絵に3万払えって言われたら俺も笑っちゃう、相場は知らんけど

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:09

ソシャゲの分業方式のイラストを扱う業者からすれば個人のデッサン力とかもはやどうでもいいからな。
色だけ、デッサンだけ、小物だけ、それぞれのプロに任せればいいだけの事。

109.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:09

※95そうなん?
絵のレベルとか見てねえわ
最低レベルでも1万
普通に受注があるなら最低レベルでも2万って感覚
例え下手くそでも人が頼むならそんなもんだろと思ってる

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:09

絵を描く奴なんて今じゃ腐るほどいる
そういう世界に参入した自分の判断だ
しかもデジタル時代になって拍車をかけてる
この絵に三万とか素人判断も対外
相場もわからない程度ならまず下積みしろ

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:09

※45
買い切りのイラストと単行本が出れば印税入る漫画を一緒にはできないと思う

あと漫画でもカラーは白黒より高くなる
漫画原稿1枚完成させるのと本の表紙飾るようなイラストならイラストのほうが時間かかる

112.  Posted by  名無   投稿日:2017年05月21日 16:09

商品写真とか自社で作る流れだし
こういう絵も技術が〜とか言ってるやつから消えていくと思う。

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:10

つかこの絵の何が上手いの?
そりゃ素人よりは描けてるだろうが、4000円以上の価値があるかといえば、ないわ
web上にこの手の絵はいくらでもいるレベルじゃん
なんで4000円以上だとか1万円という話になるの?意味不明

相場とか労働時間がーとか言ってるやつは、成果主義の世界を知らないだけ
買い手がつかなければ、値段は0円なのがこの世界
何がおかしいもありません

別に技術的にたいしたことしてるわけでもないのに
ちょっと自分の地位を高くみすぎ
だから下に見られて交渉されるんだよ

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:10

相場知らんなら黙っとけって言いたいわ

115.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:11




4000円で充分て言ってる奴はDeNA



116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:11

出来上がり見てからじゃないと値段付けようがなくない?
あらかじめ実力わかってるならいいけど

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:11

値段が気に入らんなら渡すのやめればいいだけ
その値段以上に相手が必要としてるなら値段上げてくるから。
上げてこないならあんたの絵の価値はそこまだったということで、
我慢するか、そこを切って他所に売る。

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:11

ノリノリでラフ画送ったら4000円はさすがに凹むだろ
いや、先に交渉しろで終わる話だけども

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:12

ラフでこのレベルってかなり巧い人だと思う。
※1の人の言ってる通り。見積もり安すぎ!
4000円だったらこのラフでOK(それでもちょい安い)
まともな所からの依頼をこなして、今後活躍してほしい。

120.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:12

※113
だからなんでこの絵を単品で4000円って見積もるんだよ
何万枚も印刷して出回らせるから印刷枚数で割った額がこの絵の価値なんだっつの

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:13

なんか能力のない企業が
これが相場なんですけどって大手と同じ金額を提示してる感じ。
いきなり描いてラフ案出すとか絵を描いてるだけで営業努力する気がないなら飯は食えんよ。

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:13

この絵の何が上手いかとか魅力感じないかとか、個人的な感想はどうでもいい
欲しいかどうか決めるのは依頼した側であってお前らじゃないから

123.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:13

米100
自分で書く必要があると思ってるのがアホ
別のやつを探せばよい

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:14

4000円は安いけど3万は高いな。
あの人の絵じゃね? 程度の知名度は必要だと思う。

125.  Posted by     投稿日:2017年05月21日 16:14

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:14

米95
お前が描いてみろは論点ズレズレの馬鹿な理屈
だったらその8万円出してくれる所に出せば良い話だろ?
絶対出してくれないと思うがねw
結局自分の絵を高く買ってくれるところが見つからないからこうなるんだろ?
不満爆発、晒すことしか出来ない

ありふれた個性のないしょうもないオタク絵、しかも無名
4000円で御の字だろうに
世の中舐めるなって話

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:15

オファーってだけで大喜びでシッポ振るような奴が
他所がわざわざ振り向いてくれるとは思わない

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:15

※113
相場がそうなってるって事はこの業界では全うな契約であれば買い手はその価格で買うのが普通という事であって、
全く関わりの無い人間が価値を断じる事がどれだけ滑稽かおわかりでない?
そもそもこれはラフだと散々言われてるけど文字読めないのか?

129.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:15

白黒でも1万前後はするしカラーなら倍以上が相場
カラーピンナップ3万とかだと特別高くもない
個人的に絵買う感覚で3万は高いって言ってる人はズレてる

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:16

まあこの人くらいならpixivあたりで検索して
数うちゃあたるでやってくれる人いるわ
そんくらい一山なんぼの世界

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:16

さんま「ワイのギャラを下げるなんて許さへんぞ!そんなんしたら、若手のギャラが軒並み下がって食って行かれんことなるやんけ!お笑いが消えてなくなるぞ!」
見習いたい、この精神。

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:16

※126
そう思いたいのは勝手だが
この人のtwitterまでたどってみろ
すでに8〜10万で仕事をしてる。

>だったらその8万円出してくれる所に出せば良い話だろ?

そらそうだ。

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:16

それ自体が価値のあるイラストなのか、
埋草のカット的なものなのかで判断が分かれるが、
前者ならタダ同然、後者なら「売れてるイラストレーターさんですか?」で終わり。
考えてみれば分かる。自分で書籍を出版するとして、カット数ページに1つぐらいの頻度でも、100ページの本で原稿レベルの原価が10万上がるんだぜ。

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:16

言っておくが絵は時給換算じゃない
特にプロでもない奴は趣味でやってるのと同じ
趣味に時給なんか加味されるわけないだろ

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:16

それなりのネームバリューがあれば数万円、無ければ数千円。絵の出来不出来ではない。そこと、最初の契約時に値段交渉をしていない点で間違い。社会はそんなに甘くない。

136.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:17

米122
そうそう、値段を決めるのは結局買い手の判断
宮崎駿が言ってたが、金を出してもらってる立場ってのはいつだって屈辱なんだとね
最終的には自分が値段を決めるわけではないからね
労働時間や相場なんて実際のところは関係がない

不満があるなら別のところでやればいい話だ
でもこの程度の技術や個性で、良い値段なんて取れないと思うがな

137.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:17

※113
成果主義もなにもこれは依頼で来てる。コンペじゃない。あとこれはラフであってこれから仕上げして完成品として出す。

138.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:17

※128
その相場をわからん世界に発信したアホはなんなんですかね

139.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:17

自身に付加価値付けんうちは値段交渉も通らんで
できることったら蹴る以外ない
twitterや渋で名前売ってオリ本売って実績作って……
料理自慢の主婦と名店シェフじゃかかる値札も違うやろ
実作業時間云々なんて基準はポイーで

140.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:17

3万は高すぎとか4000円で妥当とかいう意見が多くて驚いてる。

趣味で絵を描いてる程度だけど、この方の絵は女の子は可愛いし、体も背景も綺麗に描けてると思う。

相場とかはよくわからないけど、本がこれから何千冊も出版されることを考えると、出版社は三万以上出してもいいんじゃないかと思える。

141.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:18

これで4000円は高い
っていうか絵にお金なんて払いたくない

142.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:18

※126
ついでに言うと「お前が描いてみろ」は
批判の意味で言ったんじゃないぞ。

この人の絵以上のものがかけるなら、
かなり稼げるから、チャンレジしてみたらどうって薦めただけよ
上手い絵描きが大量にいる世の中だけど
それ以上に絵の需要も多くて、絵描きのスケジュールが空かないことも多いからな
絵描きが増えるに越した事はない

143.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:18

いやもうイラストレーターとか無名とか関係なく『自分ができないことを人に依頼してやってもらってる』って考えろよ…

そしたらこのラフなら1万円は(消費者ではなくあくまで企業側として)払うべきだし清書で3万ならかなりわきまえた良心的な価格だよ

144.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:18

音楽も大概

145.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:19

一度でも商業描いたことない奴が3万が高いとかいうのは馬鹿なのか
背景付きで4000円は馬鹿にしすぎ
相場を知らないのは企業の方

146.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:19

メリカリで売ればいいんじゃね?
イラストオーダーとかさ 

147.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:20

※140
お前が出版社になって3万払ってやればいいじゃん?
出版社には出版社の都合がある都合が合わないなら他の人に書いてもらうまでだろ

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:20

※138
そもそも企業側が声かけて来たんだろこの件は
このイラストレーターはそこそこ名が売れてて普段1枚数万で仕事してる人間だぞ

149.  Posted by     投稿日:2017年05月21日 16:20

自分ができないことを人に依頼してやってもらってる
って他に山ほど替わりがいる世界で成り立つ理屈ではないよな

150.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:20

反応を見てるだけで日本にブラック企業が蔓延する理由がよくわかるな

151.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:20

いや
俺は自分で描けって言ったのは本当に自分で描けって意味で言った
他の奴に頼む?

記事で例えれば肩凝りの原因は幽霊っていう医療記事と同レベルの絵でいいっていうなら誰が書いてもいいだろう

逆に4000円の価値もない

152.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:20

絵の交渉はよくわからんけど引き受けてから文句言うのはダメじゃないんか

153.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:21

一応プロを称する奴だったら
友達価格でも万単位を要求するよ
知り合いのイラストレーターに
手作りで利益の殆ど出ない同人ゲーム用の一枚絵イラストを
試しに幾らで描けるかと聞いたら、2〜3万と言われ
丁重にお断りしたよ

154.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:21

乞食ばっかりだな
日本が衰退するわけだわ

155.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:21

八万くらいの仕事が来てるんだなこの人
じゃあその会社の相場は八万だったってことでいいんだよな?
四千円と八万、相場にこれだけ開きがあるのは驚きだな

156.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:22

※143
書けないとしても同じような絵を4000円で一枚書いてくれる人と
3万円でしか書いてくれない人がいたら
4000円でやってくれる人に頼むだろ

157.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:22

どうせ嘘松

158.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:22

こういうモノの価値は見えてない部分も値段に入るから。
例えば、どのくらい細いオーダーだったとか
どれだけ向こうの都合で修正が入ったとか
どのくらいの日数でやったとか
それに、パソコンとお絵かきアプリがあれば誰でも描けるもんでもないから
そういう絵心と技術を持ってる人が1日24時間しかない時間を切り売りするわけだから
4000円が40000円でも不思議じゃないね。
まあ、お金を払う相手がそこに価値を見出してくれなきゃ意味ないけどね

159.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:23

この程度のクオリティやこれ以上のクオリティの絵師なんニコ静にゴロゴロおるけどなw

160.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:23

決まった構図からの作業代だけなら1万でも妥当だけど
創作込みしてるんだから3万ぐらい払えよ

161.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:23

※148
それならそんな企業に構わず断れば済むこと
他の企業と仲良くしてればいいのに

162.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:23

凄い伸びてるなと思ったら萌え豚が発狂してるのかw
一般人からしたら技術も何もないのに何故か上から目線な萌え豚の負けやぞ

163.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:23

※156
虫がいい
甘えるな!

164.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:23

これで高いとか言ってる奴は搾取される側の思考で止まってる人間だろ
そんなんだから貧乏人なんだわ

165.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:24

まあ、これを叩いてる池沼は※71みたいに考えてるんだろうな
まず、売ってるのは絵単体ではなくその権利なんだよね
なんなら、一般人に聞いてみ?鳥山のイラストを一点4000円で買いますか?ってなwww

166.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:24

ラフでこれってかなり上手いと思うよ
絵を描いたことない人にはわからないと思うけどソフトの力を借りても時間かかるんよ

167.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:24

最初に金の話つけとかなかったことは絵描き側の落ち度だけど他は相手が非常識だろ

社会人なら依頼者側が予め相場を調べるのが当たり前
仕事によっては見積りだけでもちゃんと支払ってれるとこもあるし、原価とか言ってる人間は流石に世間知らずが過ぎる

絵描きの中でも勘違いしてる連中が多いが最終的に絵の値段を決めるのは客ではなく絵描きだ
それが出来ないヤツは潰れていくのを覚悟しとけ

168.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:24

※159
口ではなんとでも言えるしなw

169.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:24

正直この絵は2000円。
4000も払ってくれるなんて相手のことを配慮した良心的な出版やろ
これで3万要求してきたらそれは吹き出すわwww

170.  Posted by  名無しの受験生   投稿日:2017年05月21日 16:24

相場知らないやつが〜とか言ってるけど
明確な相場を作ったら価格競争が起こってしまうからグレーにしてるんじゃないの?

171.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:25

なんだもう実績そこそこある人なのか
自分が知らないだけで「どうせ無名」とか決めつけて叩いてたのか…

172.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:25

ラフ絵だからここから良い絵に仕上げるんだろうけど作者の他の完成品を見ないことには実力の評価が出来ん

173.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:26

※162
価値が分からなすぎるってのもダメだろw

174.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:26

※163
むしがいいってか事実だろ4000円でやる奴が一杯いる
ただそれだけ

175.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:26

他の出版社と絵描きが共存して生きてる所に養分だけ
吸いに来た寄生虫なんだよなぁ
寄生虫が増え過ぎたら誰も生きていけねーよ

176.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:26

筆も速そうだし構図も黄金率から取ってるな
ラフでここまで描ける人はなかなかいないと思うよ

177.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:26

結局この雑誌?は何なんだろう 名前を言われてもわからないぐらいのマニアックな小部数雑誌でもないと、こんな誰かわからんキャラのカラーを巻頭になんてしないだろうし

178.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:27

人気出ると万円、ネットで話題になるような人だと2桁万やぞ。
スマホ屋がもっと活気あった時は新人末端ですら4桁で必死で絵師集めてた時代もあった。この絵は妥当な価格だと思う。

※159
仕事無くなってああいうところにたどり着いたのもいる。大体渋だけど渋は内乱と縄張り酷くて追い出しがなぁ・・・。

179.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:27

このスレ見て昔、作家の日垣隆が報酬1500円で2000円の本を自腹で買って書評書けって言われたことに憤慨してたのを何か思い出した。

180.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:28

成果主義って言ってるやつに聞きたいけど
もし10万円相当のできの絵を描いたら、4000円ではなく10万円支払われると思うの?

181.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:28

4000円でやってくれるやつが山ほどいるから笑ったんじゃないの?

182.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:29

ラフに三万とか
絵もちょっと上手い人なら誰でも描きそうな絵だし4000は妥当

183.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:29

※175
本当に寄生虫なら退治したらいいだろ
仕事を請けるか受けないかは本人に決める権利はあるんだから

他のブラック企業と一緒だよブラックブラック言いながら働き続ける無能な労働者w
労働者本人がブラックを助長させてる張本人

184.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:29

※180
アホだろおまえ
4000円提示されたら4000円のもの渡せばいいだろ
4000円の仕事したくなければ断ればいい

185.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:30

散々言われてるけどラフでこれって相当上手いし
1枚数万の仕事してる人に1枚4000円なんて仕事持ちかける方がアホだろ常識的に考えて

186.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:30

出版社に頼らずヤフオクなり何なりで自力で売ればよかろうに
そうすりゃ値段なんて付け放題だし、無茶な価格設定をしても買うアホは少なからず居るからな

187.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:30

原価タダだからとかわろた
じゃあ鳥山の絵でもタダでええな

188.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:31

※185
普段より手抜きで4000程度の出来を渡せば良いんじゃない

189.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:31

いやならほかに頼むだけだからな
どこの馬の骨ともわからんのに言い値でかけや

190.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:31

つーか普段から高給で引き受けてる人(自称)の筈なのに、ラフを描き上げてから交渉してる手際の悪さが目に付くよね
普通、売れっ子なら余計に初っ端の時点で、値段の相場にはシビアなもんじゃねーの?
だって引く手数多なら描ける総数は限られてるんだし、本数を絞らなきゃ手が回らんだろ
やっぱ五万だの八万だのが日常っていう数字は、ちょっと噓くせーよな

191.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:32

作者がSNS公開可かどうか聞いてるように、利用の権利まで渡すわけでしょ
フォントとかだって商業利用となるとすごく高くなたりするし、数万くらい出すべきもんだと思うけどなあ

192.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:32

※188
真っ白の線画だけになりそう

193.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:32

ラフ画だって言ってるのにこの程度とか言ってる奴らは
そもそも議論に立てる程の知能も持ってねーんだから引っ込んでろよ

194.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:32

※141
何で消費者目線で物を語ってるの?
このイラストが一枚4000円+出版社の利益分の値段で売られると思ってんの?
もしかして、美術館に飾られてるような絵画と同列に考えてる?

195.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:32

※182
こういう読まないで批判しちゃう馬鹿がいるから話がややこしくなるんやな

196.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:32

この段階で上手いって評価する人がいて安心した
どこが上手いか分からないって言った人は、めちゃくちゃ絵が上手いか、嫉妬でそんなこと言ったかのどっちかだな

197.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:32

組織に所属してスキルノウハウ学んで独立するわけでもなし
資格が必要なわけでもない
道具(液タブ)はそこそこ高いが一人で仕事になる
新規参入者が絶えないわけだ

198.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:33

高額で買い付けても需要があれば無限に提供できるから、サービス受ける側のお前らからしたら激安もしくは無料の価値しかないわな。
こういうビジネスモデルに限界がきてるんだと思うよ。
客から金取るかクリエーター減らすかしかない。

199.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:33

※192
それはそれで企業側にだって買わない権利あるし良いんじゃない

200.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:33

ここのコメだけみてもアホ多いのわかるな
これあくまでラフであってこれに3万、じゃねーからな
真っ当にクリンナップしたら最低で万で4000とか喧嘩売ってるレベルだから
ラフに4000ならまあ妥当じゃねーかな

201.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:34

※147
この絵は500円だの4000円だのと皆が好き勝手価値を判断しているなかで、私は30000以上の価値はあってもいいんじゃないかという意見を述べただけ。

そこからお前が出版社になって払ってやれっていうのは話が飛躍しすぎじゃないか?

政治批判した人に「じゃあお前が総理大臣になれよ」と言ってるのとおなじほど意味のない意見

202.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:35

本当にDeNAの教訓から学ばない奴が多いなw
向こう20年は事あるごとに引き合いに出されるべき案件だぞ
高いというならせいぜい同じ運命を辿れ

203.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:35

まあ描く人と描かない人とで意見は分かれるよなあ

こんなん描ける人わんさかいる!って言うけどこの人レベルで描ける人なかなかいないよ
絵のうまさだけでなくクライアントの意向に合わせて描ける・画風がイメージとマッチしているっていうのも大事だからそういうの諸々見込んで依頼したんだろうしバカにしてるでしょこの額は

そこそこ描ける人ならだれでもいいっていうんならそれこそこの人に頼むなよって話

204.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:36

※190
この話は過去の話で
8万とかで受けてるのは今の話だぞ
今回の話で勉強になったから、それ以降値段交渉をしっかりするようにした結果
そうなったって流れじゃん

実際、クラウドゲート フロンティアエージェント その他諸々のイラスト仲介業差にポートフォリオもらえば分かるが
このレベルのイラストは、背景ありなら10万近い値段になる。
監修費やら仲介料諸々含めてその値段だから
実際にイラストレーターに入る金は6〜7万だね

205.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:36

wikiみたいなので相場が載ってるけどマイナー&新人なら、アレ高いからねw
新人が鵜呑みにしちゃまずいよ
この描き込みで無名なら良くても1万じゃね?

とにかく、ラフの前に値段確認しなさいな

206.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:36

※174
「一杯いる」のなら具体的に作家名を提示してねwww

207.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:37

まぁ自分の絵の価値は自分で決めて、
納得いかなかったら受けなかったら良いだけだし

208.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:37

やってくれる人は今でも強いし山ほどいて
次々増える
上手いからとか言ってるやついるけど
上手いか下手でなく必要としてる絵かどうかってこと理解して仕事した方がいいよ
軽自動車欲しいのにf1カー作ってこられたら困るだろ

209.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:37

※190
ある程度地位がある人だからこそだよ。そういう人ほど非常識な値段でふっかけってくる団体との遭遇率は下がる。だから価格交渉とかも慣れで後回しにしてんの。不手際であることには変わりないけどさ。

210.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:38

人件費について分かってない奴らが多すぎる
会社が払う人件費がなぜあんなに高いのか
人の人生の時間を奪って仕事をさせてるからだよ

211.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:38

最初に値段を確認しなかった時点で絵師が馬鹿
相場からズレた金額を提示されたのにそこでも撤退しないから二重に馬鹿

本当は相場も調べない出版社が馬鹿なはずなのに絵師が馬鹿すぎて相殺されてしまってるね
どっちの馬鹿も業界にとっては害悪でしかない

212.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:39

※208
軽自動車なら1万だな

213.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:39

※201
お前が同じ境遇の出版社側になったとしても
3万なんて絶対に払わないよって馬鹿にしてるんだよ

214.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:40

※200
案外ラフは金かかるよ
構図やらデザインやら諸々がラフには含まれるから
なんだったら一番エネルギー使うところだし。
例えばこちらでラフを描いて、イラスト化してもらう案件と
ラフ案からお願いする案件では数万ほど値段がかわる

215.  Posted by  名無しクォ   投稿日:2017年05月21日 16:40

このままだと近い将来価格崩壊してコンビニバイトでもするしかなくなるの確定なんだから
こんなところで焼け石に水の価格維持してないで将来のことを考えればいいのに

216.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:40

絵描き「こんな感じので描くけどええか?(>>1絵)」
相手「あっもうそれでいいっす、4000円で」
という流れであってこの絵に3万要求しているわけではない
文盲多すぎだろここ

217.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:40

アニメ絵なんてのは
ユーザと描き手自ら価値下げてるのに
業界がー世の中がー
とか恥ずかしくないのかな

218.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:40

相場っていうのは商用に十分耐えるクオリティ+依頼先の名前で広告効果得られる場合の価格だからなぁ

『あの人は1万で受けたって聞いた!だから僕も1万なの!』ってのはあほの考え方なわけであって

カメラ業界だけど、駆け出しとか駆け出しとみなされてるうちは相場の半値くらいで仕事受ける人もいるよ
この人自分でも駆け出しって自覚してる分まだ話わかると思うからいったん普通の企業でもなんでも雇われでイラストレーターやった方がいいと思うわ
給与当たりの作業枚数ビビるで

219.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:40

※206
一杯いるってのは事実かもしれない
イラスト描き始めだったり、自分に自信がなくて消極的な人だったり、仕事できるなら何でもやる!
って人が4000円という額で引き受けたりしてるだろうし

そんな現状だから、もの凄く安い値段で交渉する会社が出てくるんだろうね

220.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:41

絵師もスレの奴らも理解が足りてない
それだけ

221.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:41

3万でも安いと思うよ。背景もあるし。
素人から見ればすぐ描けるように見えても
結構時間かかるんやで…4時間じゃ仕上げられないよ…

222.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:42

この程度のは描けるのいっぱいいるから妥当な値段、とか言ってるのがいるが
そんなのは値段を決める基準にはならない。
そいつらが横一列で全員売り込んできてるわけじゃないだろ。
この出版社が依頼したい時に受けて、ちゃんと納期を守って、途中で放り投げたりしない、
とかの保証に対する対価もあるんだよ。

223.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:42

※208
軽自動車でレースに勝つ気かよw

224.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:44

安く買い叩かれるのが嫌なら最初から連絡先の横に値段提示しておけばいいのに
そういった企業側もそれくらいは読んでからオーダーするだろ

225.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:44

今月出たゲームラボ最終号でぴょこたん氏が4ページエッセイ漫画を10万で描かせてくれっていってたな

226.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:45

※223
f1カーで通勤すんのかよお前

227.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:45

嫌なら最初に断れば良いだけなのに条件聞かずに先走って逆ギレとかカスすぎない?

228.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:46

※216 文盲はお前だろ完成までいって4000円って意味だぞ

229.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:46

※222
みんなに4000円しか払ってないらしいが?
今までそうしてこれていたなら企業だってそれ以上払わないよ

230.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:46

※222
この絵師がその途中で投げない、リテイクも受ける保証ってのがどこにもないぞ。
納期ギリギリに上げてくる人もいるし、しばらく一緒に仕事しないと分からん。
ま、4000円は安いと思うから、そこは受けない方が良いんだろうけど。

231.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:46

米220
理解できなくても企業が正しいのね

232.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:47

https://twitter.com/locmariaker/status/865375755705794560

アンソロの巻頭っぽい?やっぱ相場知らないのはこいつの方みたいだけど
ツイッターみると単なる腐女子で気持ち悪かったぞ

233.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:48

※226
今時レースに出てない企業がない
さては公務員か

234.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:48

皆、クリエイティブな仕事に厳しいな。
それなりに普通レベルなら誰でも出来るその辺のアルバイトの時給を、なんらかのオリジナリティを持ったモノを作り上げた時給が下回るなんてあってはだめ。
絵描きや漫画家になりたいヤツはゴマンといるが、だからと言って搾取して良いなら、アルバイトしたいヤツもゴマンといるから、バイトの時給なんて100円200円でいいってことになる。

235.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:49

※227
確認しない側もアレだけど先にこのぐらいでって提示しない企業もどっちもどっちだよ

236.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:51

雑だし4000円でも高いとか言ってるやついるけど、これラフって言ってるよな。アスペ多すぎ

237.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:51

※232
出版業界の相場が安すぎるのも問題だな
ソシャゲ関係の相場の方が高すぎて
出版関係仕事とれてんのかな

238.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:51

ここで絵描きをバカにしてる人らは理解できないんだろうな、これがまかりとおると世の中から絵がなくなるぞ?あとこの絵の取引は大体依頼主に腹黒いのが多いからね。

239.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:52

※234
最低賃金内で似たようなもんだろ
どんなに凄い仕事をしようが金を払いたくないから安い外国人を使うんだよ
4000円を嫌がるなら日本人に頼まなくなるだけ

240.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:52

※228
>>5で相手もうラフ受け取っとるやんけ
まぁ相手にとってはこれで完成なのかもしれんが

241.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:52

値段をつけるのは売り手側の自由だし、それに納得いかなけりゃ買わなければいいだけの話じゃないの。

あと、ラフとか販売商品として仕上げてないものを「これで充分っすから!」って安値で使っていい道理もない。
販売基準に達してないものを配布されるとそれは作者側のネームバリューを損ねかねないし。

242.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:52

※233
お前本当にバカだろ
通勤に車欲しいのにレースでてないやつ居ないって

243.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:53

絵の商用利用の契約って買い切りが普通なん?

244.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:53

まず声のかからない不人気作家の嫉妬と経費削減一辺倒の無能企業が混ざってるので会話にならないのだがどちらのケースも生き残れないことに変わりはない。

しかし4000円は安すぎるという意見もそれなりに多いのでDeNAも100年の汚名を残した甲斐があったというものだ。

245.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:55

※242
日本語も意味不明になっとるぞwww
通勤に車欲しかったらレースに出るのか?

246.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:55

そこそこ売れてて数万の仕事請けてる絵師を
素人に毛が生えたレベルとか言ってる奴は
自分の見る目の無さを自覚した方がいいな

247.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:55

DeNAの汚名なんて全然轟いてないんだけど・・・
お前の中だけの現実かよ??

248.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:55

でもここにコメント書いてる奴ら絵も描けないゴミばっかじゃん?
しんだら?

249.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:56

これから食っていけなくなる絵描きの必死の抵抗がすごい
売れているんならごちゃごちゃ言わずに仕事が来るのを待っていればいいだけなのに
相場が〜 時間が〜って

250.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:56

※248
嫉妬を確認しました

251.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:56

会社が4000円しか払わんと決めてるんやったらそれでもいいけど、
これは最初に言うべきね。
言わないってのは、あとで「えっ!?」ってなっても我慢しちゃうような人狙いってのが透けて見えるね。
最初に言っちゃうと断られちゃうっていうね。
聞かなかったこのイラストレーターのミスではあるけどね。

252.  Posted by  名無しクォリティー   投稿日:2017年05月21日 16:57

米245
よく読め

253.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:57

報酬提示も受けてないのにラフを描くのは先走ってしまったねって話でしょ。
先に報酬を確認すれば何もせずにお断りも出来たのにさ。

ラフは一番パワーを使うところなのない無駄なことをしたね。

254.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:57

※246
数万の仕事が普通なんじゃなかったのかよ
数万を落としたり崇めたりどっちなんだよ

255.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:57

本人のツイッター見に行ったらクソみたいな絵ばっかでフイタ
なんか普通とは違う感じで発狂してるやつ多いと思ったら腐女子かwww

この絵が3万と思うやつは3万の価値がどういうものかの見直しからはじめろよw

256.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:58

※249
こういうのが内に向けばサービス残業が当たり前になるんだよ
お前の所はそうなのか?

257.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 16:59

※248
絵が書けない人がいるから絵が4000円で売れるんだよ
死んだら4000円ですら誰も出してくれない

258.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:59

※245
レースなんかしてないのにレースに勝てないって言ってるアホなお前の頭が心配だわ

259.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:00

軽自動車なんて言ってる奴は普通の企業が激しいレースの中にいる事が分かってるんだろうか?

あ、無職か

260.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:01

※256
拒否したらいいのにやり続ける馬鹿?
無能ほど自分で自分の首を絞める

261.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:01

同人誌でもカラー15枚で1000円位か?
メディアとか包装代引いて900円
60人に売れれば60*900円/15=3600円/枚
60人に売れるか?
仮に倍売れたとしても販路を使わせてもらっているのだからそんなもんじゃね

262.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:01

ラフ描く契約まで行ったらラフを渡す渡さないに関わらず
出張料金的な理由で別途一万くらい請求してもいいと思う

263.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:02

※260
拒否するし全部潰す

264.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:02

売り手も買い手も自分の条件に合わないなら取引しないだけ
グダグダ言うほうが見っともない

265.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:03

※263
潰すとかガキかよw

266.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:03

248米
絵がかけるってそんなに偉いの?
国家資格の必要な医者や弁護士のほうがすごいと思うよ?
頭悪いんじゃない? 死ねよゴミ

267.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:04

だって同人出したほうが高く売れるんだよ?
ここバカしかいないの?
普通に編集が描けばいいだろなに人に頼もうとしてんのwww
コイツに4000円以上で買わせる交渉するよりマンが書いてDMMなりで販売したほうが何十倍以上稼げる

この業界のこと知らないアホの多いこと多いことw

268.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:04

※259
ほんとうのアホっぽいな
全ては競争だからレース車で生活すべきって考えているのか?
レースに勝てる車じゃないと買い物にも勝てない?
必要な部分に必要なパーツをはめる
全ての部分に最高のパーツをはめる馬鹿がどこにいるんだよ
それができないやつが働いているとは思えない

269.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:05

潰すって言っときゃ何もしなくても潰れるからw

270.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:06

※267
じゃあそれでやってけばいいのに
カラーに飛びつくアホwww

271.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:06

そもそもこいつ値段ガーって言って完全に干されてるじゃんww

272.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:06

編集からすると価格はまず媒体の発行部数と絵の印刷サイズで大まかに決まる(結局そこが予算にも連動してる訳だが)
作家の能力で変動するのはそもそもその人ありきの企画だった場合で、それ以外はあまり関係ない

だから同じ人が同じくらいの労力をかけて描いても時により単価がすごく変わってしまう
今回の絵が4000円なことも10000円なこともありえる

そして付き合いやすい方には何度も仕事がいくので美味しい仕事もあってバランスされる




273.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:06

納得いかないなら民事訴訟起せばええんやで
ラフ絵を無断で掲載され精神的云々を弁護士立てて訴訟で解決するのが通常だと思うんだが?

274.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:06

こういうのって4000でも引き受ける奴がいるから成立しちゃってるんじゃないの?

275.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:07

※269
潰すと潰れるは違うんだよw
潰れたとしても潰したのとは違う

276.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:07

この絵をコピーした紙を売るなら100円でも高いけど
絵師が売るのはその絵の権利だからな
ミッキーの絵とミッキーの権利を同列に考えるアホが多い

277.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:08

金額提示で驚いたってことは初めてのところでしょ?
よく値段の話抜きでとりかかれるよね、ラフとはいえ。
絵の値段なんて人によって会社によってバラバラなのにね。

278.  Posted by  名無しクォリティー   投稿日:2017年05月21日 17:08

259は真性のバカだろ
このアホの理屈だと400円の雑誌の表紙を最高のば芸術家にたのまないと起業は勝てなくるってことだろ
そうすればこのTwitterのやつの仕事もなくなるな三流だと勝てないんだろ

279.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:08

274
4000円で引き受けるようなのは下手くそか背景一切描けない誰かの劣化コピーレーター位しかいない

280.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:08

流石に値段交渉せずにイラスト描きました☆じゃ馬鹿すぎて擁護できない
単なる馬鹿だなで終わりの話 4000円で企業は違う人に頼むだけだろ そもそも依頼メールすら複数に数打ちゃ当たれ方式で依頼だけしたのかもしれないし
複数からきたらすいません他の人にって断ればいいだけだしさ

281.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:09

※268
相当ぬるい業界しか知らないのか新卒採用の大企業の正社員で守られているのか3代目社長かか公務員か本当の無職か学生か?

282.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:09

まあ出版社が4千円提示ってのもおかしいし
この編集者が差額をポケットに入れようとしてた可能性も無きにしもあらず、って感じか

283.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:10

279
それでもいいと思ってるんじゃないの?
そしてそういう予算なのかもな
そのなかでいいやつ選ぶんだろ

284.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:10

※275
バレるような潰し方するアホはいないから同じだよ

285.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:10

※279
それならそれでカラーとして使えないなら値上げするしかないだろうな
ただ値上げしないなら成り立つって事だ

286.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:12

※270
金額掲示がラフの後ってとこ読めないのか池沼は

金額掲示のタイミングが後の時点でこのレーターは地雷に気付くべきなんだよなぁ

287.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:12

ツイッターで絵の仕事お休みがち(ただ依頼がないだけ)のゴミに
他の人と同じ金額提示したら発狂しはじめたってだけの話だからなこれwww

288.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:12

※284
なんか豪語するわりに他力本願で結果的に潰れたのを
成果だけ持ち逃げして悦に浸るって感じだね勘違いヤローだわ

289.  Posted by  名無しの受験生   投稿日:2017年05月21日 17:13

281
このひと競争だから近所のコンビニに行くのにも世界最速の車が必要って言ってるの?
奇跡のアホだな

290.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:14

※288
いい塩梅だ

291.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:14

285
そうだよ金額相応の人材しか来ないよ
ピクシブの底辺の子達なら記念に引き受けるんじゃない?
リテイクや注文が多くて二度と引き受けないだろうけお

292.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:15

※289
近くのコンビニに行くだけのお仕事ご苦労様です

293.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:15

技術と手間と料金の話で車のたとえ話を続ける理由がわからん

294.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:17

※287
自営業なんだから外野がどうこう言う筋合い無いだろ

295.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:17

※293
俺もレースの時点で察すると思ったんだけど通勤だのコンビニだので食い下がるから楽しくてつい

296.  Posted by  名無しク   投稿日:2017年05月21日 17:18

なんで食えなくなるの目に目えてるのに
ここで焼け石に水の反抗してるの?
履歴書買いにいった方がいい
現在有名なやつは相場が〜なんて気にしないでいいし

297.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:19

\4kで4Cとか寝てたほうがマシだな

298.  Posted by     投稿日:2017年05月21日 17:19

最高の技術が必要なものとそうでないものがあるのに
起業が競争がって言ってるアホがあわれすぎる

299.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:20

さて

そろそろどうしてこんなに伸びるのか考えようか?
そんなに人が多いまとめじゃない

300.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:20

一日仕事として、一日分のギャラを貰うのが妥当。
イラストはしらないが、デザイナーだど一日3万から6万だから、3万の請求は妥当だよ。
4000円とか馬鹿じゃねーの、、

301.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:21

クライアントが必要としていない過剰な技術を
競争だからと売り付ける詐欺紛いの仕事しかできないんだろうな

302.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:21

以下転売屋が伸ばします

303.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:22

※290
どんなに頑張ったって潰せるような能力は無いだろうから
妄想でもしないと見せ場ないもんな

304.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:23

※291
まあ成り立ってるみたいだから良いんじゃない

305.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:23

これ完成稿だと思ってる奴が一番のガイジだったというオチ

306.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:25

※303
そうそう君にやって貰わないとできない
まあ無職だったらただの外れなんだが

307.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:26

※299
暇だから
コメント残すとムキになってコメントを返してくる暇人がいるから

308.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:27

※299
最近どこのまとめサイトも需要なさそうな記事ばっかだから
こういう趣味のスレには人が集中するんだと思うよ

309.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:28

PCが一応触れるくらいの人材が
机で単純作業するだけで一日1万貰えるんだから
特別な技術を持った人間が1日以上かかるような仕事に
4千円は流石に無い

310.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:28

※306
全く絵に関係ない正社員だから俺は無理だぞ熱意もないし
底辺レーターの現状も相場も興味ないしな

311.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:29

お前の仕事は4000円だ!って言われて恥ずかしくなるなら分かるけど
よい仕事してるなら4000円にはならないんだろ

312.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:31

値段設定が可笑しいなら断るだけで良いのに
一々キレる余裕があるとか売れてないからだろ

313.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:32

ツイッター見たら単なる同人稼ぎの勘違い主婦みたいで草
しかも俺女

314.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:33

※296
んなこたーねえよ
割と有名なあきまんとか間違いなく気にしてるだろ
以前ツイかなんかで愚痴ってたろ

315.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:35

※310
受け答えが素直過ぎる
しかし
なら何しに来たん?

316.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:36

※313
服のセンスが常識的だと思ったら女だったか
萌え絵は女に描いてもらったほうがいいのかもしれんな

317.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:38

本人が一生懸命火消ししてそうだな

318.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:38

※300
ネットで転がってる絵と大差ないと見えるだけで
さも、自分でも描けるかのように勘違いしてるバカが多いからね。
そいつらは4000円でも大喜びなんだろう

319.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:39

※315
おちょくりにかな?強いて言うならひまだから

320.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:40

金額掲示のタイミングがラフの後ってスレ読んでりゃわかるのにここのコメ欄のほとんどがスレタイだけで妄想批判してる池沼なんだよ
イラストレーターの心配()する前にお前自身の将来心配しろよw

321.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:42

※319
奇遇だな俺もだ

322.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:45

※321
でも飽きたから帰るなバイバイ

323.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 17:46

本人降臨やな

324.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:48

また>>1本人?

325.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 17:49

※322
そんな正社員いねえと思うけどバイバーイ

326.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 18:02

ほっといたら適正価格になるんじゃないの?
その値段で受けるやつがいなければ値上がりするし沢山いれば値下がりするだけしゃん

327.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 18:04

商業が同人レベルまで落ちたという事か

328.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 18:05

※欄伸びすぎィ!!

ここでこんな伸びてるの初めて見た。

329.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 18:11

※328
前もあったで
いくつまで伸びたか覚えとらんけど
どう見ても転売屋を正当化するスレの>>1の自演にしか見えんレスが多分9割くらいだったわ
ここはたまにある

330.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 18:18

ネームバリューないなら4000で問題ない。

331.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 18:19

※240 巻頭の4C部分で1点4000円書いてるだろう
提出した初期案に4000出すなんてどこにも書いて無いぞ。ツイ元も見れば分かるがモノクロ一枚提出しただけでカラーの方は仕事断ってる

332.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 18:20

相場を下げるな。同業者が迷惑する。
副業でも、仕事がなくても、駆け出しでも時給1500円は最低ラインとしてキープしろ。
画力の高い人はたくさんいる、だからこそ価格で勝負するな。自分の価値を下げるだけ、自分の首を絞めるだけ。

333.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 18:22

数人の愉快犯が荒らしてるんだな
低脳で同じような文章ばっかやん

334.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 18:30

※333
一人で喧嘩してるんちゃうかって思うこともあるよ
そこに割って入ると混乱して変なこと言いだす

335.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 18:33

4000円だと2時間以内くらいで書きあげないと辛いね
やり方間違えたね

336.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 18:36

これ完成原稿じゃなくてラフ見せの段階だし、
絵で食ってく人間が一枚1万以下で食えると思ってる計算能力のない人間ばかりで笑える

337.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 18:38

まあでも2万はほしいよね

338.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 18:40

値段交渉って難しいよね、コミュ症やし余計に

339.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 18:52

相場を下げるな。一度でも安くで受けると、一生その価格、もう上がらないと思え。

340.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 19:22

原価厨ってサービス業は仕事じゃないと思ってるんだろうか

341.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 19:25

絵描きって売れなくても儲かる職業と思ってるんだろうか

342.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 19:30

なんでコンセプト提示用のラフって最初に書いてあるのを読めないやつがこんなにいるの…。
一点ものの絵画と商業利用される表紙イラストの価値を同じように考えるやつがこんなにいるの…。
相場を正しく設定しないとその業界ごと死ぬってのはアニメーターで散々言われたでしょうが。

343.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 19:33

ツールが普及してそこそこの人がかなり居る現状じゃ適正価格のまともな仕事ほしけりゃ自分で調べてまともなとこに売り込むしかないんだろうな
黙っててもいい仕事が来るなんてのは名が知れてからって感じ

344.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 20:05

ラフが上手すぎる故にこれが完成品だと勘違いする奴が続出する不幸
これもう下描きレベルじゃん

345.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 20:14

※342
それだけ日本語読めないバカが多いんだよ。

346.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 20:17

今の2chて半分くらいが小学生の書き込みだよな

347.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 20:26

4000円の仕事と判断されたのを言いふらすとか
自分が低レベルだせ!って自虐的なん?

348.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 20:27

本人が一生懸命擁護して笑えるな

349.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 20:46

賢くないと使われるだけなのは技術職みな同じ事。

350.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 20:54

この人達はなぜ料金書いとかないの?
書いてなければ100万くらいの仕事が飛び込んでくるかもとか思ってるの?

351.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 20:54

本すれのやつら冗談で言ってるから本気にしちゃだめだぞ

352.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 21:05

4000円で依頼するとか非常識もいいところだぞ
0が一個足りん

353.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 21:25

4000円の価値しかないと判断されたんやろな

354.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 21:41

内容を指定したラフ画で4000円でなら
逆にバンバン依頼受けて描きまくれば?
そのラフにどれだけ時間かけたか知らんけど。
月20日稼働で一日10枚描いたらまあまあか、しんどいわ

355.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 22:32

出版物だから、売り上げの分、絵師にもお金が入る仕組みなら、それが一番だと思うけど、
それが無いなら、清書した物に三万は妥当だと思います。

356.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 23:02

ソシャゲなら1枚数万の絵が数百万の利益を生む
やっぱ胴元が一番だな

357.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 23:31

最終製品が安くなるからこういう勘違いが生まれるのはわかるが、だからって絵そのものに金出したことない層が知ったかぶりして高いだの安いだの言ってるのは変だ。別に恥ずかしい事じゃないから素直に価値がわからないことを認めなよ。

358.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 23:44

一枚10000円換算でも10時間で一枚絵描くなら時給1000円。1日8時間働くとして休みなしでも月24万(手取り約18万)。年間210万円程度。

3万円でも安いくらいだな。

359.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月22日 00:57

芸術作品と一緒でしょ?
要は交渉して納得する金額で売ればいい
4000円が納得できないなら売らなければいい
描く前に金額を聞いてないならそれはミス

ただ個人的に絵師にはもっと稼いでもらいたいが

360.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月22日 06:29

芸術作品の値をつけるのは自分でいいけど
買ってくれるかどうかは腕次第でしょ
3万なら話にならないと思われる芸術作品なんだろ

361.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月22日 10:46

3万てw

362.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月22日 14:10

ワンパターンだからたくさん※するとバレるぞ

普通にここに書いてると人が絡んでくることはたまにある程度だ

おおかた中身はどうでもよくて
反応がないことに耐えられない

っていうのだけが動機だろう
もっと効率的にやったら?

「たくさんいる普通の人が怒るようなこと」を書けば反応があるはず
っていう「自分の経験則」でやってるのだろう

しかしそれは他の経験がない擬似経験則に過ぎない
普通の人は繰り返し同じ反応をしない
そしてたくさんいるとも言えない時代になってしまってる

君の手数ならいつまでも想像上の「まともな人間像」なんか狙うより
ネトサポの類など「批判されることに耐えられない異常な奴ら」を人がたくさんいる所で狙うと釣り放題ではないかな?

363.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月26日 09:43

4千は安すぎる
だが3万は高すぎる
完成してるこの人の絵みたらそんな印象

コメントの投稿