アルバイトやパートにそこまで求めるなよ!って思ったこと・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

アルバイトやパートにそこまで求めるなよ!って思ったこと・・・

no title

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:49:16
私はスーパーでパートをしてるのですが、上から「接客力が低下してる!今後は社員・パートも含め、接客の向上のためのマニュアルを徹底する。接客が悪いやつは多店舗への異動もありえる」など言ってきてます

ここ最近忙しかったので店員みんなバタバタしてしまってますが、うちの店は店員みんな接客は丁寧だと見てて思うし、正直 うちの店のレベルでパートにそこまで求めないでよ・・って思ってしまいます

接客をより丁寧にするのはいいことだと思いますが、正直「今でさえやることいっぱいで忙しいのに、そんなことやってられんわ!!」って気持ちです

しかも異動って・・私は責任感とかが苦手で気軽にできるパートだから条件に当てはまる家に近いこの店に応募したのになど思ってしまいます



引用元: http://girlschannel.net/topics/1185923

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【悲報】女さん、整形するために整形外科に行くもカウンターを喰らう!!w (画像あり)

【画像】もえのあずき、「丸見え」のこれがヤバいwwww

嫁が入った後の風呂がやばいwwwwwwwwwwww

【悲報】佐藤かよ、わりと普通におっさん・・・(画像あり)

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【驚愕】「千と千尋の神隠し」を放送しまくる本当の理由wwwwww



絶対に"統合失調症"の前でやってはいけないこと・・・



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:50:32
案外無責任だね





5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:50:37
経理(金勘定)は社員にさせるべき



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:50:50
客から見ればパートも正社員も知ったことないからね。
厳しくて当然かと。



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:51:06
客からしたら 社員もパートも関係ないよ?
仕事は責任持ってやるべきでしょ。



359: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/20(土) 16:52:31
>>8
客からしたら同じでも、給料や待遇が正社員と違うなら仕事は差別化すべきだと思う。
特に残業が出来ないからパートタイマーなのに、残業頼んでくるのは迷惑。



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:51:28
歴長い人はパートでも研修で県外とかあったけど、自分だったらそこまでできません



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:52:00
パートなのに、お金の管理をすごい任される…!

正直、ネコババしようとしたら簡単に出来るくらい。

もし何かの手違いで「お前盗もうとしただろ!」と
疑いをかけられたらどうしようって、
毎回ドキドキしながら管理してます。

プレッシャーが凄すぎて、それが嫌で辞めるのも考えてます…
「信用してるから」の一言じゃ済まされない気が…



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:52:31
ジョー○ン電機でバイトしてました
Joshinクレジットカードの勧誘、ノルマもあって最悪でした



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:52:34
店レベルとかの話なら分かるけど、客からしたらバイトも正社員も知ったこっちゃない



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:52:58
パートやバイトでも働きぶりが良かったら、全体のレベルが上がる気がしない?




17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:53:05
パートなのに残業あります。
パートの意味、、、、。



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 17:00:30
>>17私もそれは思う。社員だけどパートやアルバイトの人にお金が欲しいからって志願する人以外残業して貰おうとは思わない。うちの上司はアルバイトなんだからやって貰いなよ。とか言うけど良くないと思う。



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:53:47
客からしたら、感じのよい店にいく。
働いてる人がパートか社員か見分けつかないし。



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 17:00:28
>>18
何時も行ってるスーパーのパートさんが
愛想が良いので
つい通ってしまう
特別安い訳では無いけれど
同じお金を払うならば
愛想が良い人が居るスーパーに行く



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:53:52
レポート書けっていうのは面倒くさかった
みんなどっかでみた事あるような定型文しか書けないんだし無駄過ぎる



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:54:04
本当に上層部は
下を脅すのが好きだよね。

丁寧にやってたのなら、
今まで通りの接客でいいと思う。
上にビビって萎縮しちゃう方がダメかも。



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:54:11
スーパーなんだけど、クリスマスケーキとかボジョレヌーボーとかイベントごとに必要ないものを買わされること。
何時間分もパァやないか。
腹立つわ



315: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/20(土) 10:00:13
>>21
それは労基法違反の可能性があるから、労働局の相談窓口か労基に相談した方がいいかも。



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:54:13
私は辞めたことありますよ。
「パートか社員かは関係ない!」とか言ってたけど、待遇もお給料も違うのに。
安く雇っといて何言ってんの?って感じだよ。



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:54:22
雇用形態の事じゃなくて、スーパーでいえば、
昔ダ○エーでレジやってたけど、ここ百貨店じゃないんだけど…っていうのは何度も思った
百貨店の接客を求めるなら百貨店に行けよとよく思ってた



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:54:57
接客に関してなら厳しくていいかと思いますが..
本当に異動とかないと思うし、言われたら対処すればいいかと思います



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:55:14

普段は正社員とパート、アルバイトで差別するくせに
都合のいい時だけ同列にして責任を課すのはずるいよね。
なら全員待遇のいい正社員で雇って見ろと言いたい。
結局それができないからパートやアルバイトに頼ってるのにね。

私も契約社員だけど、これはかなり上からだと思う。



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:55:28
金融機関です
年金振込ひとり3件獲ってこいだって
時給830円でどんだけ働かせるんだ



274: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/20(土) 00:28:51
>>27
やっぱ金融機関でパートはキツイな、、、
あれ本当に責任とか重すぎると思う。



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:55:47
それなりに手当貰えればやるけどね。
割に合わないと思うよねー




【笑ったら心臓麻痺】デスノートコラクッソわろたwwwwwこれはやっぱレジェンドだわ・・・・




30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:55:48
パートなのに責任をとらされる可能性がある資格に名前使われるのは嫌。



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:56:26
民宿でバイトしてたとき大浴場、一人で掃除して!
と頼まれて浴槽、洗い場、全部磨き上げて
吐きそうになるくらいにめまいしてヤバイと思って途中で掃除やめた
無茶な仕事させて、その民宿赤字で倒産



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:57:18
パートでもしっかりしなきゃ
ただ、人事のごたごた、出納関係、取引先とのやりとりなんかはパートじゃなくて正社員がやるべき事だとは思う!

仕事の質はみんな真面目にして、責任の重さで差が出る感じの方がよいのでは?



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:57:57
パート=気軽にできるって考え方間違ってない?




70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 17:09:39
>>35
間違ってないよ、決められた時間内には責任を持って働くけど、時間外は知らん。
実に気楽だと思うが。



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 17:11:42
>>70
何を言ってるの(笑)
そんなの社員でも当たり前だよ
時間外労働を初めから視野に入れるのは無能な人だけ



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:58:03
時給で雇われてる身なので、勤務時間内はせいいっぱい勤めます。
でも時間外にあれしろこれしろ言われるのは納得できません。



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:58:35
そこまで求めるなら賃金あげてくれよ社員さんよ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:58:38
用事あるときは休むけど給料もらっているだから仕事中は真剣にやります



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:58:58
平日の昼過ぎまでのパートなのに、
時間外で呼び出しがかかる回数の多いこと。
休みの日でも結局職場に行くハメになる。
今度は夜のイベントに無理矢理参加させられそうになってる。
子供小さいから平日夜は無理ですって言ってるのに。



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:59:20
転勤する社員への餞別
社員だけでやってくれ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 16:59:58
責任感がなければ、仕事できないじゃん。
バイトでもパートでも、給料が月給か時給かでも、仕事してるんだから、責任感はもたないと。
子どものお手伝いじゃないんだから。



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 17:00:15
たまに選挙の時期に後援会の用紙が回ってきたり、署名活動の用紙が回ってきたり。
知らないふりしてても、「名前書いた?」ってわざわざ確認に来るし…。
特にこれといった主義主張があるわけではないから断る理由もないんだけど、主義主張がないからこそ、逆に変に頭数に入れて欲しくないというか利用されたくないというか…。
ただのパートなんで、ちょっとそこまでは付き合いきれんわ。



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 17:00:55
有名だけどクリスマスケーキや恵方巻きのノルマがあります。
学生の時から4年と長く勤めてるけどパートで時給も1円も上がらないのに…

買取とかはないけどノルマ達成しないと微妙な空気になる。
ただ職場の人は大好きだからやめたら私の仕事が他の人にいくんじゃないかと思ってやめられないんだよね。(>_<)



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 17:02:23
お金もらって働いてる時点で責任あるから!嫌なら辞めてくれ!



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 17:07:02
>>51
都内でそれ言ったら、本当に人手不足で社員が過労死するわ。



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 17:09:16
>>51
パートやバイトなんていくらでも他があるから
パートバイトに辞められて困るのはその現場の社員だよ?
嫌ならやめろって精神今は受け入れられないよ。



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 17:02:53
正社員とパートでは将来の年金が違ってくるだしパートはパートなんだから正社員が責任もってやればいい



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 17:03:14
質を求めるなら正社員として雇えばいいのに、非正規まで正社員と同等のものを求める会社って何だろう。
人件費削ってんのに何言ってんだ。



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 17:03:41
パート、バイトに異動までさせんなよって思ってる。



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 17:05:40
休憩時間なのに、電話応対、来客応対を全部パートがさせられる。
社員は意地でも対応しない。
時給しっかりひかれてるしムカムカする。



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 17:06:04
>>1
上から「接客力が低下してる!

こういうのは社員の指導力不足じゃない?
まぁ教えられなくても出来る人は出来るけど
責任者の能力で売り場の雰囲気ってかなり変わるからね。
自分の指導力のなさ棚に上げて何言ってんだと思う。



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 17:06:13
社員と同じ接客レベル
社員と同じ管理責任
社員と同じ仕事
でも 待遇は段違い
残業は社員の尻拭い
時給単価の安いパートにやらす
退職しても ハンカチ1枚くれなかった
社員だといちいち歓送迎会プラス記念品
バカにしてるわ



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 17:07:28
お店で買い物する時に
社員とパートなんて
買う側には関係ないと思うけどな
いくらパートでも
責任感は大切だと思う
それでお金を貰ってるのだから



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/19(金) 17:09:14
うちの職場はパートのババアを中心に回ってる




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)


【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

女子高生と付き合ってるけどwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】ワンパンマン唯一の失敗wwwwwwww

将棋の藤井くんとかいう中学生ってどれくらい凄いの?

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【画像大量】切ない画像で心動いたら寝ろwwww

ホーリーランドを読んで格闘家と喧嘩した結果wwww

【壮絶人生】まだ20年間しか生きてないのに人生壮絶すぎワロリッシュwww


【閲覧注意】とんでもない胸糞漫画が発見されるwwwwwwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 03:56

嫌ならYAMERO!

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 04:00

給料に見合った責任でいいよ
普段ブラックがー言ってるくせに完全にブラックの理論で草生えるわ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 04:02

んー、今回は※1が正しい

それこそがアルバイト・パート最強の武器
逆に辞めないからつけあがるまである

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 04:03

嫌なら止めろスタンスだから
コンビニやらは日本語も怪しい外人店員ばっかになってんだろなぁ
完全に本末転倒

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 04:05

新規出店する県外の店舗のオープン準備に泊まり込みで応援にいってほしい、って言われた

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 04:07

※1
はい奴隷の愚策wwwww
やめるくらいなら抗議しろよ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 04:11

嫌だから辞めるができるのがバイトの良いとこだしねぇ。

8.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 04:31

スレ内でも度々出ていた、
「1円でも給料を貰っているのなら、全力で責任感を持て」というお客様意識が、
日本の労働環境を世界最悪レベルに悪化させている原因だと思う

安い給料ならそれ相応の責任感でいい、人の労力はタダじゃない
何かを要求するなら、それだけの待遇を用意せねばならない

俺も含めた客側の意識も重要だ
客からしてみれば社員もバイトも関係ないという意見も多かったが、関係は大いにある
パートやバイトが安く使われているおかげで、その分低いコストでサービスを享受できているからだ
嫌ならば、彼らに文句を言うのではなく、彼らの待遇を決めている経営者に文句を言わなければならない
もちろん「その分のコストが代金に跳ね返ってきても構いません」とセットで言うことになるが

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 04:32

え?嫌だから辞めるって正社員でもやってる奴やまほどいるじゃん
なんかどれも説得力がないなあ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 04:44

誰かがよくしてくれるのを待ってるようなやつの待遇がよくなることはないよ
なんも考えたくないやつは刺身にタンポポでものせてろよ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 04:53

いくらパートでも忙しいからって接客のレベル下げてたら本末転倒だろ。
雇われた結果マイナスな面が出てしまったらその仕事の意味本当にないじゃん。
本当に正社員になったら忙しいからっていう言い訳しなくなるの?関係ないんじゃない?

12.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 04:55

都内の某バイトだが、
上司に頼まれて人手が足りない静岡県や埼玉県の店舗まで日帰り交通費自腹で行かされてた同僚がいたな
その頃の自分は堂々と断ったから、バイトの日数を3割ぐらい減らされて干されてたけど

13.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 04:58

バイトなら
移転命令が出た瞬間に
不当なので辞めます
が出来るから平気

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 04:59

パートも社員も関係ないっていっていいのは側だけ
会社側はちゃんと区別しろ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 05:07

ほんと嫌ならやめろだなぁ
代わりはいくらでもいるからやめてくださいな

※14
日本語で

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 05:18

質を要求するならバイトを続けたくなる環境をつくるのが先だな
人の入れ替えが頻繁なのがそもそも質を下げる原因なんだから

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 05:29

給料が出ている間なら肉体・精神的に可能な範囲で命令されたことはやるべきだと思う
嫌なら辞めればいいしあそこはバイトは正社員と同じ仕事やらされると言い回ってもなんら問題無い
だが時間外労働の強制や職場変更やらでの無給の移動時間
サービス残業やイベント商品のノルマや買い取りなんてもっての外
セブンや郵便局以外でもあればどんどんネットで晒しあげるべき

18.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 05:33

時間に見合わない仕事量で、しかもちょっと喋っただけで怒鳴られたから辞めた
某大手スーパーの惣菜屋

19.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 06:15

客からしたらーとか笑わせるなよ
こういうクレーマー気質ははやく死ね

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 07:33

たかが接客"しか"しない分際で同じ仕事とかよく言えたもんだわ
正社員と同じ給料ほしけりゃガチで同じ管理責任とマインドと事務仕事さばくスキル身に着けて多少の指導は受ける覚悟してから言ってよ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 08:12

パート・バイトにそこまで求めるなら給料もあげろといいたい。 
・マニュアル通り完全に出来ても5円10円しか時給上げない
・ホテル並の接客で〜とか言うくせに人も労働時間もゴリゴリ削る
・始業時間15分削るくせに15分前に来させるイミフ風潮
・ベテランさん(仕事は完璧)の時給すら上げないクソ経理
こんな会社もあるんやで

22.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 08:37

パートしてる人って本当に不憫だと思うわ。
だってパートに出なきゃいけないくらいの経済環境って事でしょ?旦那もそのレベルって事だしストレス溜まるわよね。
いくら明るく振る舞っていてもストレスや疲れって見た目に出るじゃない?せっかく女に産まれたのに老いぼれたパートになるなんて考えただけでもゾッとしちゃうw
雇われの身のくせに、本当文句があるのなら辞めればいいのにね〜。ま、他で雇ってもらえるだけのスキルがあればはなからパートになんてなってないんでしょうけどw

23.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 09:01

※22
足りない頭だろうから教えてあげるね
育児とかやってると子供を幼稚園保育園預けるじゃん?
空き時間出るじゃん?
正社員ならフルに働かないといけないけど、パートなら空いた時間入れられるわけ
空いた時間のらりくらりせずに稼いでくれるいいお嫁さんとかもいるんだぜ?

お前のそのスッカスカな脳みそだと一生わからんと思うがな

24.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 10:59

求人票に嘘を書いてない企業なんて殆ど無いらしいよ。だとしたらどこもかしこも犯罪集団だよね。
いいかい?関係ない話じゃないよ。誰もがまさにそこで働いてるんだよ。

25.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 14:48

嫌なら辞めればいい、それが非正規雇用の強みじゃないのか

26.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月21日 16:10

給料安いなら適当で良いでしょ
時給高いなら真面目にやるべきだけど。

仕事の代わりなんて山ほどあるんだから、バカ真面目にやる必要ないし、バイトなんだから納得いかないなら辞めりゃええんよ。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月21日 20:47

違う違う。「そこまで求めるなら給料あげろ」じゃなくて、「その給料なら本来そこまでは求めるよ」なんだって。会社の求めるレベルに至ってないにもかかわらず、大抵のバイト・パートはお情けでその給料もらえてんのよ。求めるレベルに至って初めてステップアップとして上の給料を提示されるの。

28.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月22日 03:03

※27
まあ犯罪組織に勤めるからには
それ相応のシノギをやらなきゃいけないよな
ルールには守ってもらえない
誰もね
誰も

コメントの投稿